キャリアアップ
fc2ブログ


全件表示TopRSSAdmin
information


プラハ国立劇場オペラ『フィガロの結婚』
2013 / 01 / 13 ( Sun )
   プラハ国立劇場オペラ
       ~フィガロの結婚

2013年1月13日(日)15:00 よこすか芸術劇場

     ≪CAST≫
 フィガロ ミロッシュ・ホラーク
   伯爵 イジー・ハーイエク
 伯爵夫人 マリエ・ファイトヴァー
 スザンナ ペトラ・ペルラ・ノトヴァー
ケルビーノ カテジナ・ヤロフツォヴァー

中学の音楽の授業で一度見たことがありました。テレビで…でしたが。
ストーリーは男女のどたばたコメディなので、本当に面白くて、オペラ初心者でも楽しめるオペラです。
中学の時には他にも『アイーダ』を見て、『アイーダ』か『フィガロの結婚』を生で観たいとずっと思っていました。
そして、今回その夢がかない、『フィガロの結婚』を生で見ることができました♪

フィガロの結婚は音楽がモーツァルトということで、まず音楽に入りやすいという特徴があります。
まったくわからない音楽を聴いていると眠くなりますが、それがない。
そして、あちこちに散りばめられた笑いで眠気なんて吹っ飛んじゃいます。

ストーリーはこんな感じ。
時は18世紀。舞台はスペインのセヴィリアのアルマヴィーヴァ伯爵の館。
伯爵の従者フィガロと伯爵家の女中スザンナの結婚式当日の話です。
伯爵がスザンナを誘惑していることを知ったフィガロは伯爵をこらしめる計画をたてます。
その計画とは伯爵に仕える小姓ケルビーノにスザンナの服を着せて、伯爵がスザンナと夜に逢引しようとしているところにケルビーノに行かせようというものでした。
伯爵夫人の協力のもと、ケルビーノを女装させようとしたところ、そこに伯爵があらわれ、ドタバタドタバタ。
フィガロにはフィガロにお金を貸していたマルチェリーナが弁護士のバルバロとやってきて「借金を返さないなら、フィガロは私と結婚する契約だ」と言い出します。
しかし、捨て子だったフィガロ、実はマルチェリーナと弁護士バルバロの若かりし頃にできてしまった子で、連れ去られてしまった子であることが判明したのです。つまりフィガロとマルチェリーナとバルバロは親子。
フィガロとスザンナの結婚は無事行われることに。
しかし、伯爵はまだスザンナのことをあきらめきれない様子。
伯爵のことを愛していた伯爵夫人は今度は自分がスザンナの服を着て密会の現場に行くことにします。
結婚式があった夜、屋敷の裏庭にスザンナと逢引をしようと伯爵がやってきて、スザンナの格好をした伯爵夫人に愛の言葉をささやきかけます。
ここでもドタバタありますが、自分が愛をささやいた相手が伯爵夫人であったことを知った伯爵は驚き、深く反省します。
夫人はそんな伯爵を温かく許してあげたのでした。

とにかく、ケルビーノが出てくると、話がドタバタになって、もう笑いがとまらない。
そして、今回の伯爵夫人がとてもかわいくてステキでした。
声も綺麗で、もう、メロメロ。
スザンナの声も綺麗でしたけどね、声量が違いました。
フィガロはイメージがちょっと違ったのですが、伯爵はいかにもって感じで、なかなかかっこよかった。
伯爵の役は本当に最悪な男ですけどね。

またオペラ観に行きたいな~。
スポンサーサイト




_____________________________________________________________

21 : 38 : 26 | Theater | コメント(0) | page top↑
職人とレザーハンドメイドを楽しむ(6)
2013 / 01 / 06 ( Sun )
フェリシモのレザーハンドメイドのプログラムの6回目は『ステッチを縫うための穴の開け方をレッスン』です。

作ったのはこれ
201301060001.jpg
クリエイター仕様のツールケース
これを作りたくてこのコースに申し込んだようなものなので、作れてうれしい。
本当は、化粧筆ケースにしようと思っていたのですが、化粧筆にはもう少し柔らかい感じのがいいので、これは筆箱代わりにしようと思います。

201301060002.jpg
くるくる巻いたらこんな感じ。

今回からステッチ穴も自分で開けて縫います。
開ける場所はちゃんとガイドがあるのでいいのですが、まあ、大変でした。
ステッチ穴を開けていくとなると簡単にポンチ穴が開けられるツールを購入した方がいいかも。

_____________________________________________________________

10 : 08 : 21 | Handmade | コメント(0) | page top↑
初詣
2013 / 01 / 03 ( Thu )
今日は友人と明治神宮に初詣に行ってきました。
何年ぶりですかね。
むか~し、短大の友達と行ったっきり?
久しぶりに行った明治神宮は3日目にして、まだまだ人がいっぱいいました。
でも、たぶん、だいぶマシになったのかな?
並び始めてから、参拝できるまで1時間半くらいかかりました。
寒かった。
とにかく寒くて、「温かい物が食べたい」と言い続けていました。

ということで、参拝後は新宿駅に移動して、お鍋。
温かいお鍋を食べて幸せでした。
いっぱい笑って、しゃべって…
そして、そのままカラオケに流れ、歌い踊り暴れ…熱くなって帰ってきました。

帰り道の原チャリで体を冷やして帰ってきたので、早くお風呂に入りたいです。
寒いよ~~。
そして、眠い。

明日は初仕事なので、早く寝ないとですね。頑張れるかな~。
そして、明日も飲み会~~!!
頑張る。

_____________________________________________________________

23 : 53 : 58 | Diary | コメント(0) | page top↑
LOUNIE 福袋2013
2013 / 01 / 02 ( Wed )
今年の福袋2つ目は、毎年恒例のLOUNIEの福袋です♪
今年はジャケットとかも入っているというので、2万円の福袋にしました。

201301020001.jpg
ポンチョトレンチマントコート 44,000円
トレンチっぽい生地のポンチョです。
中にインナーとして、キルトベストが入っていました。
201301020002.jpg
このキルトベストは外すことができて、なかなか使いやすそうです。

201301020003.jpg
赤のカットソー 8,500円
写真だとかなりひどい色っぽいのですが、落ち着いたいい赤のカットソーです。

201301020004.jpg
白のニット 17,000円
シンプルな白のニット。アンゴラが入っているので、ちょっと毛がつくのが難点なのですが…その分暖かいです。

201301020005.jpg
黒のストレートパンツ 16,000円
ごく普通のシンプルな黒のストレートパンツ

以上4点 85,500円。
10万相当のアイテムが入っているって聞いていたんですけどね、ちょっと足らず…でしたね。
あと、ジャケットくらいのものと聞いていたのに、普通(ではないけど)のアウターだったのが残念。
アウターはいっぱい持っているので、これ以上は収納場所がありません。

_____________________________________________________________

17 : 18 : 37 | Fashion&Beauty | コメント(0) | page top↑
mimi&roger 福袋2013
2013 / 01 / 02 ( Wed )
今年の福袋は2つ。
まず1つ目は横浜そごうで購入した『mimi&roger』の1万円の福袋です。
mimi&rogerって全然知らなかったのですが、店頭に並んでいるお洋服が明るくてかわいかったので、いいかなと。
また、福袋の中で、コーディネイトができるというので、便利かなと思って、選んでみました。
今までとは雰囲気は間違いなく違います。

201301020011.jpg
黒のカットソー 9,500円
シンプルな浅めVのカットソーです。
あ、でも、ウール100%だから、ニットなのかな?

201301020012.jpg
黒のカーディガン 17,000円
前側がひらひらとしたちょっと長めのカーディガン。

201301020013.jpg
朱色のトップス 23,000円
花柄…なのかな? 最初、袋から出てきた時、すっごい色だな~と思ったのですが、よく見たら、お洒落なトップスでした。
黒やベージュのシンプルなボトムスと合いそうです。

201301020014.jpg
花柄ミニキュロット 17,000円
マスタード色地に花柄のキュロット。
ちょっと短めなのですが…上品な色柄でステキです。

以上4点 65,000円。

なかなかお買い得な福袋でした。
1点1点の金額が結構いい値段しているだけあって、全体的に生地もいいし、色合いなども「いい物」感がたっぷりでした。

_____________________________________________________________

16 : 51 : 39 | Fashion&Beauty | コメント(0) | page top↑
箱根駅伝2013
2013 / 01 / 02 ( Wed )
あけましておめでとうございます。
今日は2日目ということで、毎年恒例の横浜参りに行ってきました。

20120102001.jpg
強風の中、駅伝選手たちは横浜駅前を走りぬいていきました。
1位は東洋大学。

20120102002.jpg
後続の選手たちも続々と続いて…
今年は結構、間が開きましたね。

20120102003.jpg
日大のベンジャミン。
4年生ですし、有名人なので、みんなベンジャミンのことだけは知ってるんですよねww
なので、応援をしてる人たちも、基本的には「ガンバレー!」しか言わないのに、ベンジャミンが来たら、「ベンジャミン~~!! 頑張れ~~!!」って応援してました。

応援を終えたら、いつものように初売り。
まずは9時半からオープンするポルタのお店に寄って、そのあと、10時オープンの横浜そごうに。
横浜そごうは1日が初売りになったので、ちょっとどうかな。
2日初売りにして、9時とか9時半オープンにしてくれた方が私としては嬉しいんですけどね。
1日はやっぱり出かけられないですわ…。

まあ、そんなこんなで駅伝と買いものを楽しんで、10時半には横浜を出て帰宅しました。
混むときは早く出発、早く帰宅…基本です。

毎年同じような正月を過ごしている私ですが、今年もよろしくお願いします。
今年はもう少しブログ更新頑張ります!

_____________________________________________________________

16 : 15 : 01 | TV&Sports | コメント(0) | page top↑
| ホーム |