キャリアアップ
fc2ブログ


全件表示TopRSSAdmin
information


YOKOSUKA 軍港めぐり
2012 / 03 / 24 ( Sat )
父の誕生日のお祝いに集まったついでに、横須賀で行われている『軍港めぐり』に参加してきました。
横須賀には自衛隊の基地と米軍の基地があり、軍港が隣り合わせているのですが、その中を船に乗ってみてまわるという、なかなか驚きのツアーです。
詳細はこちら→YOKOSUKA 軍港めぐり

船は京急汐入駅、JR横須賀駅近くから出港。

201205030001.jpg
まずは潜水艦がお出迎え。

現役の軍港なので、停泊している船はその日によって違います。
ということで、ガイドしてくださる方が乗船して、その時その時で説明をしてくれるので、とても楽しめます。
(もう何がなんだか忘れたけど…ww)

201205030002.jpg
続いて、米軍のイージス艦。
イージス艦の特徴は六角形の板みたいなのが貼られているところです。

いいお天気だったのに、軍港めぐりに出た辺りから天気が下り坂。
雨まで降って、ゆっくり楽しめなかったのが残念。

201205030003.jpg
米軍の軍港地区をまずは廻っていきます。
この日は原子力空母ジョージ・ワシントンが停泊していました。
すっごい大きいです。
※翌日、北朝鮮の衛星騒動により、出港していきました。

201205030004.jpg
今度は自衛隊ゾーン。
船の後ろ側に船の名前がついていました。
左側が「しょうなん」右側の船が「わかさ」となっています。

201205030005.jpg

201205030006.jpg
これは日本のイージス艦。
右を見れば日本のイージス艦、左を見ればアメリカのイージス艦…といった感じでイージス艦をたくさん見ることができます。
ちなみに日本は6隻のイージス艦を所有しているそうです。
こうして、日米のイージス艦を一緒に見ることができるのはここだけらしい…。

以前、母がこの軍港めぐりに参加した時は南極観測船が停まっていたらしいです。
とっても楽しかったので、またいいお天気の時に参加してみたいです。
スポンサーサイト




_____________________________________________________________

21 : 10 : 53 | Diary | コメント(0) | page top↑
春眠暁を覚えず
2012 / 03 / 22 ( Thu )
まあ、毎年、何度も書いていますが、春だからか、本当毎日眠いです。
春じゃなくても、年中眠いんですけどね。

昨日はあまりに眠いうえに、頭も痛かったので、なんと!!23時には寝ましたよ~!!
頑張りました。

そういえば、今日は父の誕生日です。
おめでとう、父!!

今年はプレゼントどうしようかな~。
まだ悩み中です。
昨年は旅行中でしたので、パリでエッフェル塔が見えるレストランでディナーを食べに行きました。
そのディナーが私からのプレゼント。
だったんですけどね、父にはその認識があまりなかったみたいで、「フランスに連れて行ってもらった」ことがプレゼントになってるみたいです。
ま、どっちでもいいです。

そうだ。
一昨日はお休み(祝日)で、でも、母が仕事に出かけていたので、晩ごはんは珍しく私が手作り。
朝、ちょうどMOCO'sキッチンでおいしそうな鶏肉料理を紹介していたので、さっそく作ってみました。
わりとあっさりとした感じでおいしかったですよ。
MOCO'sキッチンは調味料の量とかをきちんと計って…って感じではなく、雰囲気で作るので、挑戦しやすいです。
ま、雰囲気です、雰囲気。
せっかく作ったんだから、写真撮っておけばよかった。

一昨日は他にもマカロンリベンジをしました。
失敗しましたけどね。
マカロン、難しいですわ~。
あともう少し。
もう一回頑張りたいと思います。

_____________________________________________________________

11 : 30 : 54 | Diary | コメント(0) | page top↑
湯島の梅
2012 / 03 / 18 ( Sun )
201203180001.jpg
湯島天神の梅を見に行ってきました。
お天気があまり良くなかったのですが、梅は7~8分咲きでなかなかの見ごたえ

201203180002.jpg
東京の下町の住宅街の中にある神社さんにこんなに梅があるなんて…

201203180003.jpg
私の大好きな枝垂れ梅もありました。
枝垂れって、本当雰囲気があってステキです。

201203180004.jpg

201203180005.jpg

梅を楽しんだ後は、上野方面にのんびり散歩。
天気が悪いけど、花粉は飛んでていまいち…。
本当、春って大好きだったけど、花粉症の辛さは春のステキさを半減させますね。

上野に行きながら、ちょっと調べていると、浅草三社祭が今年700周年だそうで、特別に昨日と今日とで『舟渡御』というお祭りを再現するというので、見に行ってみました。

舟祭ではまずお神輿が町をめぐり、そのあと、舟に乗せるらしい…
せっかくなので、舟に乗せるところを見ようと隅田川で待つこと30分。
201203180006.jpg
ようやくお神輿を乗せるらしい舟がやってきました。
天候があまりよくないせいか、全体的に遅れているらしい。

それから待つこと30分。

201203180007.jpg
無事一基到着。

お神輿は3基、舟に乗せるらしいんだけど、ちょうど一基きたところで雨がひどくなってきたので、ここでリタイア。
一基でも見れてよかった~。

夜、テレビのニュースで映像を見たけど、三基のお神輿が舟に乗って隅田川を進む姿はなかなかの見ごたえでした。

今年は本当梅が咲くのが遅かったですね。
3月ですもんね…。
もうすぐ桜ですよ~! 桜も遅れるのかな?

_____________________________________________________________

23 : 09 : 43 | Diary | コメント(0) | page top↑
クロラッパタケ
2012 / 03 / 18 ( Sun )


クロラッパタケ
学名:Craterellus cornucopioides
アンズタケ科 クロラッパタケ属

毒キノコのように見えるが、ヨーロッパではジロールやセップと並び珍重される高級きのこのひとつ。
フランス料理でよく使われ、煮込み料理やパスタとの相性も良い。
広葉樹林に生育し、夏から秋にかけて発生する。


ずっと放置していたキノコ刺繍第二弾。
ようやく完成させました。
シイタケっぽくも見える?
続いて、第三弾も現在制作中♪

_____________________________________________________________

22 : 18 : 40 | Handmade | コメント(0) | page top↑
完成してなかった…
2012 / 03 / 16 ( Fri )
課長と熱く仕事の話を議論していたら(笑)夜になってました…。
最初は雑談だったはずなのにな~。

友達が今度、旅行に行くというので、情報探しに自分のブログを遡ったり、旅行サイトを見ていたのですが…

旅行記が放置されていた(ブログ)
写真の掲載を忘れてた(旅行サイト)

ということがいろいろ判明しました。
昨年のこの時期に行った旅行もちゃんと終わってないじゃん~~。

昨年…3月11日に地震があって、一週間後18日にフランスに旅立ちました。
地震から1年…ってことは、あのフランス旅行からももう1年が経とうとしているんですね。

旅行は本当に楽しくて、素晴らしい体験もいっぱいしました。
が、ホテルに帰ったら、テレビをつけて、毎日、言葉がわからないニュースで日本の状況を見ていました。
そもそも出発の時はまだ余震ももちろん多くて、電車は動いたり動かなかったりだったし、高速も封鎖されている道もありました。
帰ってきたときも計画停電+節電のため、本当に暗くて、今は異常事態なんだ…と感じたことを覚えています。
(ブログにも書いた気がするけど)

忘れないうちに頑張って書きますね~(って、もうかなり忘れてるけどww)

_____________________________________________________________

19 : 32 : 41 | Diary | コメント(0) | page top↑
ワコールのセール
2012 / 03 / 15 ( Thu )
昨日、また緊急地震速報が鳴りましたね。
私はABCの帰り道…横浜駅の地下街を一緒にレッスンを受けた方と歩いている時でした。
歩いていたせいか揺れは全く感じず、電車も3分くらいの遅れだったので、たいしたことなかったんだと思っていましたが、茨城、千葉では震度5だったとか。
怖いですね。
結構大きな地震がきてますよね。

昨日といえば…
ABCクッキングに行く前に横浜そごうでやっているワコール大感謝祭に寄りました。
昨日からスタートだったんですよね。
先週の金曜にセットアップをひとつ購入したばかりだったので、このタイミング~?と思いましたが、すぐにおろさないにしても、こういう時に買えば安いから…と見てみようかなと。

あがってすぐ目に入ったのがレースがとっても素敵なブラ。
これ、いいじゃん~!とテンションがあがり、手に取ってみると、7,350円。
元値が高い子なのね…。
高そうなレースだし…と、とりあえずキープ。
そのワゴンは高いアイテムばかりがありまして、そして、品数が少なめ。
よく見ると、ブランド?ごとにワゴンを分けているらしい。
ということで、よく買っているシリーズのワゴンをチェック。
単品もいいけど、まだセットアップにしておいているのがあって、それもかわいい。
これならショーツを探す必要がないのが嬉しいですよね。
なにせ、私に与えられた時間は20分ほど。
時間がないんです!
でも、セットアップになっててかわいいなと思ったひとつは、先週金曜に買ったのと似ている…orz
もう一つは、Tバック…orz
似た色のを探してもいいし…と、とりあえず、ブラの試着。
まずは高いのから(笑)
つけてみてわかったんですが、こちらはホックがひとつしかついてなかった…。
私はゴージャス感よりしっかり感重視につき、ホックは2個以上がいいのですよ。
お値段も高いことだし、これはなかったことに。
安い方(その言い方はちょっと…)はパットを外せば問題なく。
問題はショーツだけ。
ショーツ売場を見ると、過去私が購入したのと同じのを発見。
ショーツは痛みが早いので、これは追加購入でしょ!
出会えたことが奇跡~。

ほかのワゴンもみながら似ているショーツを探す…探す…探す…
ないか…仕方ない、Tバックでもいいから、セットアップでひとつと違うデザインのよく似たのを購入するか…と心に決めつつ、未練がましくもう一度、同じシリーズのショーツ売場をごそごそしてみたら…
あった!!
あったよ。
それもヒップハングタイプの私の好きな形のvv

ワコールさんって3種類ショーツは形を出しているんですよね。
普通の形のと、ヒップハングのと、Tバック。

ばっちりです。

セットアップがそれなりにそろっていたのは初日だからなのか…
でも、あとから追加していきますよね、あれこれ。
となると、朝一とかで行くともっとラインナップがいいのかな~。
週末の朝、もう一度行くか!?(どんだけ買うの?)

_____________________________________________________________

15 : 32 : 23 | Diary | コメント(0) | page top↑
女子的口福中華
2012 / 03 / 14 ( Wed )


ABCクッキングで久しぶりにお料理を作ってきました♪
今回はBメニューのスピードクッキング。
それなのに、5品。
大変でした。

作ったのは中華で、タイトル「女子的口福中華」

・エビチリ
・餃子ドック/あんまん
・サンラータン
・春野菜の塩炒め 
・きゅうりの甘酢漬け

以上。



餃子ドックとあんまんはもちろん生地から作って蒸して作りました。
これ、本当おいしかった。
思ったより簡単だし、おうちでも作りたいかも!!
ピンクのあんまんがかわいすぎるvv
普通の食紅で色をつけているので、そのほかにもいろんな色で作ったらカラフルでかわいいかも。

エビチリはちょっと辛くて大変でした。
それより、サンラータンが…。
いい香りがしておいしかったんですけどね~。
ラー油多すぎでしょ(笑)

おうちでも復習したいと思います♪

_____________________________________________________________

23 : 19 : 21 | cooking | コメント(0) | page top↑
ほほえましい
2012 / 03 / 14 ( Wed )
昨日は会社帰りにマカロンを作るためにまずゴムべらを買いに100均に。
100均に行ったら、たぶん個包装するための袋を探している主婦とかも見かけたのですが(息子のため?)、数人の中学生くらいの男子が包装売り場でああだこうだと選んでいました。
どうやら、みんなでファミリーサイズのお菓子を購入して、小分けにして女子に返すらしい。
「いくつ必要だっけ?」とか言いながら、数を数えたり、「これで入るか?」みたいな微笑ましい会話をしていました。
私が学生の頃はそんなにバレンタインのチョコって渡さなかったですけどね~(年?)。

続いてスーパーに寄って、食紅を購入。
やっぱりマカロンはピンクの色は欲しいもんね♪
と製菓グッズの売り場に行くと、ここにも男子中学生が一人。
真剣に製菓グッズを見ている。
この子は何か手作りしようとしているのか!?
そういえば、バレンタインデーの時も男子同士で、友チョコ(手作り)を交換した…みたいなニュースを見たような。
友チョコ返しなのか、もしくは意中の彼女へのお返しなのか…

とにもかくにも微笑ましいです。

今朝は電車に乗ると、大きな紙袋を持ったサラリーマンが。
お返しアイテムを持ってこられたんでしょうか。
バレンタインの時に電車の中にチョコの匂いが充満するのとは違って、ホワイトデーは無臭ですね。

さて、そんなホワイトデーですが、私もいくつかお礼をいただきました。
お菓子いっぱい。
太りそうです(--;


そうだ。
肝心のワタクシのマカロンですが……なぜか失敗して、完成できず。
何故?
妙に膨らんじゃったり?
クッキングペーパーが逆だったのか、うまく紙からはがれなかったり…
ひどいもんです。
そんなこんなで、ガナッシュを作る気力もなくなり、とりあえず、見た目的にはマカロンじゃないけど…それなりに綺麗にできたコーヒー風味のガワだけを袋に入れて女子に配布しました。
中はなかったけど、おいしいとみんなに食べてもらえてよかった…。

しかし、どうしたらうまくできるんだ?
しばらく研究を重ねたいと思います。

_____________________________________________________________

16 : 52 : 59 | Diary | コメント(0) | page top↑
マカロン作るぞ♪
2012 / 03 / 13 ( Tue )
今日はおうちに帰ったらマカロンを作成予定。
明日のホワイトデーにみんなに配布しちゃうぞ♪

と、計画はしているのですが、そういえば、マカロナージュするのに必要なゴムべら…
我が家にはかなり危険な状態になってるのしかないかも…。
まったくないわけではないんですけどね。
そういえば、私がABCに入った時にもらったスターターキットはどこにしまわれたんだろう。
たしかあそこに入ってた気がする。

と、探すのも面倒なので、とりあえず、今日は100均に行って探してみたいと思います。

フィナンシェを作る予定だったのにな~。
思いっきり方向転換します。

今日はこれから打合せ~♪
早く終わるといいんだけど…プププ

_____________________________________________________________

15 : 01 : 33 | Diary | コメント(0) | page top↑
地肌の美養液
2012 / 03 / 12 ( Mon )


土曜に横浜そごうに行きましたら、京都展(かな?)をやってまして、エスカレーターをおりた目の前にかづら清さんのブースがありました。
最近、つげ櫛のお手入れをしてて、椿油が欲しかったので寄ったのですが、それより気になるアイテムを発見。

地肌の美養液36?

新商品だそうです。

頭皮ケア用品で、増毛育毛にいいんだとか。
それに、頭皮の乾燥にも効果があるんですって。

頭皮の乾燥に悩んでいた私はここで出会ったのは運命ということで、すぐに購入を決定。

使い方はいたって簡単で、洗髪して、タオルドライした後に、頭皮に直接噴射。
結構勢いよくでるので、髪の上からプッシュしても、頭皮までたどり着きます!
で、軽くマッサージ。
あとはドライヤーで乾かすだけ。

乾燥肌が早く落ち着きますように…。

それにしても、床暖房、結構危険です。
私はよくぺったりと座っているのですが、座っていたお尻も乾燥してカサカサになってました。
これまたびっくり。
最近はお風呂上りのボディクリームは足と腕以外にもお尻にも塗ってます(笑)

_____________________________________________________________

16 : 18 : 06 | Fashion&Beauty | コメント(0) | page top↑
あれから1年
2012 / 03 / 12 ( Mon )
昨日で東日本大震災から1年が経ったんですね。
あっという間のような、長かったような…。
実際、昨日が1年だったのですが、それより、金曜日に「ああ、もう一年なのか…」と感じました。
たぶん、そういう人も多いはず。
1年経ってもなかなか進んでいない復興。
まだまだ被災された方々は不自由な生活を余儀なくされているわけで…少しでも早く元の生活に戻れるように、私たちもできることをしたいですね。

地震が起きた2時46分…昨日は横浜山手のベーリックホールに私はいまして、スタッフの方が「間もなく、地震が起きた2時46分になります。時間になりましたら、よかったら黙とうしてください」と声をかけてくださいました。
と、声をあちこちにかけたのにも関わらず、隣の部屋にいたカメラを持っていたおじさんは大きな声でずっと話をしてまして、シャッターを切る音もしながら、地震の時の話を連れさんに話をしていました。
なんだかな~。

まあ、でも、震災時、都内では地震による大きな被害は出ませんでしたが、交通網がすべて使えなくなったとか、みんなそれぞれいた場所、その後の行動でいろんなことを体験していて、話を聞くたびに誰もが「大変だった」んだなって思います。

_____________________________________________________________

10 : 37 : 22 | Diary | コメント(0) | page top↑
マカロン
2012 / 03 / 09 ( Fri )


ABCクッキングでマカロンを作りました。
前に簡単マカロンを作成しましたが(マカロンの素を使用)、今回はちゃんとメレンゲ作って~、パウダー混ぜて~、マカロナージュして~……と作りました。
4色作ったので、時間はかかりましたが、作るの自体はとっても簡単であっさり~♪
それもおいしくできました。

作ったマカロンは
ピンク→イチゴ味
黄色→マンゴー味
茶色→コーヒー味
緑色→抹茶味
の4つ。

母からは「ラデュレよりおいしい」と言ってもらいましたよ(その気持ちだけで十分です)

_____________________________________________________________

23 : 17 : 07 | cooking | コメント(0) | page top↑
乾燥対策
2012 / 03 / 09 ( Fri )
しらみじゃないかと、大騒ぎをした頭皮事情により、乾燥対策をいろいろ考えることにしました。

→床暖房の上に直に寝ない。

今はこれを実施しています。
これ、たぶん一番効果的じゃないかと。

最近、お天気もいまいちな日が多くて、そもそもの湿度が高めというのもありますが、寝るのをやめたら、頭皮事情は少しずつではありますが、改善されてきました。
ま、もともとの根源ですから。

あとは、シャンプーの仕方とかちょっと気を付けたりしています。

ついでにせっかくなので、フェイスも気を付けるように。
目の周りはアイクリームできちんと保湿するようにしました(さっさとしとけ)

全体的に少しずつ改善しています。

今年はわりと早いうちからちゃんと足や腕にボディクリームを使っているせいか、あまり粉ふいてないです。

まったくもって、冬は寒いし、乾燥するし、よろしくない季節ですね~。
嫌いではないけど。

今日はマカロンを作りに行ってきます♪
なんか、面倒そう…(笑)

_____________________________________________________________

16 : 43 : 14 | Diary | コメント(0) | page top↑
しらみ疑惑
2012 / 03 / 07 ( Wed )
ちょっと前から頭皮がかゆくてかゆくて…
最初はかぶれ?みたいな感じかな~?って思ってて、シャンプーが合ってないのかな?とか考えたりもしたのですが、どうにもこうにもかゆい…。
全然治らないし、かきすぎてフケは出てくるし、どうなの?
と悩んでました。

そんな時にふと思い出したこと。

数年前ですが、小学校でしらみが流行っているってニュースでやっているのを見ました。
プールとかで感染したりして、ひろがってるとか。

このたまらないかゆみはもしやしらみ?

でもさ、感染するような要素はないんですよね。

子供とかとも接触しないし。

やっぱりかぶれてて、かいて傷ができて、で、またかゆくなって…なのかな~。

鏡で頭皮をうつして、しらみチェック。
でも、やっぱり、いるわけもなく…。

最近、花粉とかで目や鼻に症状が出てきてる。

そういえば、頭皮がかゆくなったころと同じくらいに、目の周りがぱさぱさに乾燥しはじめて、皮がむけたり、していたことを思い出しました。
しらみ探しによくよく頭皮を見てたら、髪の生え際とかが乾燥のしすぎで、つっぱってるような感じになってしまってる。

となると、このかゆさは乾燥か!!

かゆい場所は、耳の上のあたり(左右)と後頭部。

ちょうど寝るときに床に触れる場所です。
多分、床暖房が原因かと。

床暖房ってかなり乾燥するんですよね。
そこにぺったり(間にフリースを挟んだりすることもあるけど)頭をつけて寝てる私。
乾燥しますよね。

頭皮の乾燥には、つばき油とか、そういう頭皮にうるおいを与えるものをつけるといいらしい。
つばき油…古いのだったら家にある気がするけど、古いのはやっぱりダメだよね…。
とりあえず、頭皮専用のものはないので、全身OKのスキンクリームを気になるところにつけて昨日の夜は寝てみました。

そうしたらどうでしょう。
かゆみが少しおさまってる~!!
やっぱり乾燥が原因だったのか。
スキンクリームを塗ったところと塗ってないところでかなり差があるので、これは間違いないと思います。

もう、しらみだったら、ショートにしようかしらとか、専用の櫛を早く買わねば…とか思ってましたが、不要だったようです。
あ~、よかった。

しらみ、怖いですわ~。


話は変わって、日曜から再開した刺繍ですが、予想通り一日坊主で月曜の夜にはまた寝てたのですが(笑)、昨日の夜はちゃんとできました。
少なくとも今作っているきのこだけは仕上げよう…(目標が低い)

_____________________________________________________________

15 : 45 : 52 | Diary | コメント(0) | page top↑
再開しました
2012 / 03 / 05 ( Mon )
こんにちは~。
今週も月曜がやってきてしまいましたね。
月曜だというのに雨が降るし、会社をさぼりたい気持ちにかられましたが、おとなしく出勤です。

さて、再開したことがひとつ…。
昨日からなんですけどね。

刺繍を再開しました。
つくりかけたまま放置していたきのこの刺繍。
昨日の夜、ひっぱり出してきて刺し始めました。
こんなことでもして、夜、リビングで寝るのはやめようと…(本当、眠くてつらいんですけどね)
きのこの刺繍は作りかけが1つ。
何も手を付けてないのが2つあるので、まずはこれを作ってしまって、続いて、いろいろためこんでいるやつを頑張ろうと思います。

また完成したらブログでも紹介したいと思います。
縫い物が楽しい冬の夜…寝て過ごしたので、これから頑張りたいと思います。

それにしても眠いですね~……
一日坊主にならないように頑張ります(笑)

_____________________________________________________________

13 : 53 : 44 | Diary | コメント(0) | page top↑
3月ですね
2012 / 03 / 02 ( Fri )
最近はブログの更新も滞り気味で申し訳ございません。
と、あやまったところで、なかなか改善できないのですが…(--;
それよりなにより、ドールブログの存続が危ぶまれています(まだ今年になってから更新してないよ~)

さて、ふと気が付けば3月。
早いものですね。
3月にはいった昨日は春らしい陽気でしたが、今日はまた冷たい雨が降っているようで…。
三寒四温というか、一寒一温って感じですね(毎日どんどん気温が変わる)
まだ寒い日のが多い気がするので、二寒一温かも?
と、造語を作りつつ、風邪もひかず頑張っています。
この気温差…危険ですよ~。

ちょいちょい暖かい日が増えているせいか、花粉が飛んできているみたいです。
昨年、ちょっぴり花粉症の気が出始めた私はこれ以上悪化させないように、出勤時はマスクをしています。

それより、最近は目が大変なのです。
花粉とは関係ない気がしますが、1ヶ月くらい前から目の周りがかさかさになって、皮むけしてるんですよね~。
ずっと。
なんだろう?

あとは頭皮が一回かぶれたみたいになってから、ずっとかゆかったり、皮がやっぱりむけて、汁っぽいのが出てたりしてて、あまり清潔的ではないです。
これも治らないわ~。

とにかく春になるとよくわからないアレルギーみたいなのが出て、耳がかゆくなったりもするし、肌もボロボロになるし、あまり得意な季節じゃないです、体的には。
お花がいっぱい咲いて、とっても幸せになれるんですけどね~。
チューリップの季節のオランダにもう一度行きたいわ~。

今年は旅行の計画をまだな~~んもしてなくて、どうしようかなって感じです。
あちこち行きたいところはあるけど、一緒に行く相手もいないしね~。
どうしようかな。

ま、なにはともあれ、明日はひなまつりですよ!!
ひなあられ、買って帰らなきゃ♪(笑)

_____________________________________________________________

13 : 55 : 48 | Diary | コメント(0) | page top↑
| ホーム |