時計を買いました
2012 / 02 / 26 ( Sun ) 思い起こせば、12年前…
会社に入って、初任給で時計を購入しました。 たいした時計ではありませんでしたが、デザインもとても、気に入っていて、一応ちゃんとした時計と思って、とても大切にしていました。 勤続10年の際にせっかくだから時計を買い換えようと思って、いろいろ探してみたものの、使っていた時計がお気に入りすぎて、選べず。 31歳の厄落としに母が時計を買ってあげると言われた時もいろいろ見て、「これにする」と決めたものの、やっぱり決め兼ねて、今まできました。 そんな大切にしていた時計ですが、先日、電池が切れて動かなくなりました。 電池を変えればまた動く… でも、見るとフェイスは傷まみれ。 サファイアガラスではないフェイスの縁はガタガタに割れ、傷もいっぱい入っていました。 そろそろ寿命なのか… ふと今日時間があった時に時計屋さんを覗いてみました。 別にまだ買うつもりはなく、ちょっと見てみるか…という軽いノリでした。 時計はハイブランドのものもいいけれど、時計好きの人に言わせると、クォーツ時計なら、むしろシチズンやセイコーのがいいよというアドバイスもあり、シチズンかセイコーと思ってチェック。 そのお店の目立つところにはシチズンの時計が並んでました。 あら、思ったよりかわいい。 そして、とても上品で気位の高い時計に出会ったのです。 それがシチズンのクロスシーというシリーズの時計でした。 パッと目を引いたのはゴールドの時計。 今までシルバーにピンクのフェイスの時計を使ってきた身としては思い切ってゴールドにするのも悪くないなと。 あれこれ見ていると若い女性店員さんが対応してくれて、最終的にはゴールドを一押しされました。 カジュアルな格好にもゴールドは合わせやすいですよ、と。 私は手持ちのアクセサリーがゴールドが多いし、黄色い肌がきれいに見えるゴールドにしようかなと思いつつ、いったんそのお店を離れました。 やっぱり、違うお店でも値段をチェックしないとね。 ということで、やってきたビッ○カメラさん。 探してみると、時計屋さんより1万以上安い~!! なんですかね、この値段差。 ここでは少し年配の女性が対応してくれました。 ゴールドとシルバー(ピンクゴールドとコンビネーション)で悩んでいると伝えると、こちらはシルバー押しでした。 「ゴールドも素敵ですけど、冠婚葬祭を考えるとシルバーのが使いやすいですよ」 とな。 大人意見ですね。 「最近、ゴールドが流行ってて、わりと安価な時計でも素敵なゴールドのものが多くあるので、やっぱりここは長くいつでも使うことのできるシルバーにされて、ゴールドはファッション的なのを探されたらどうでしょう?」 とな。 ということで、 ![]() この時計を購入しました。 シルバーとピンクゴールドのコンビネーションの時計です。 フェイスはやっぱりサーモンピンク。 写真だとこの時計の良さが全然伝わらないのですが、とってもキラキラして綺麗で上品な時計です。 この時計はサファイアガラスなので、フェイスに傷がつきにくいほか、ベルトにも傷がつきにくいコーティングがされているそうで、長くきれいに使えそうです。 また、世界最小エコドライブ搭載ということで、ソーラー電池で動いているので、電池交換いらず。 電波で時間調整されるので、時間調整いらずです。 この電波ね、日付も調整してくれるそうで、今年なんかは2月が29日までありますが、それにもちゃんと対応してくれるんですって。 私、前に使っていた時計にも日付表示はあったのですが、その日付を直すのが面倒で、ずっと放置して合っていなかったので、自動で調整してくれるというのがうれしいです。 ずっとセイコーのルキアの時計で検討してきましたが、セイコーさんはこの機能がまだないらしいので、ここまで引っ張ってきて正解でした。 また長く大切に使いたいと思います。 あ、そうだ。 「時計買いました」と書きましたが、あとで父の退職金で買ってもらったことになりました。 ということで、この時計は父からのプレゼントです♪ おかしいな~。 父の退職金で昨年旅行に行ったはずだけど…。 スポンサーサイト
_____________________________________________________________ |
【稲城】ケーキファクトリー Whip
2012 / 02 / 26 ( Sun ) ![]() 東京は稲城にあるケーキファクトリー『Whip』というお店のケーキがおいしいというので行ってきましたよ。 お店は「本当にここにあるの?」といった住宅街の中…道の行き止まり。 ぽつんと突如かわいらしいお店が立っています。 京王線稲城駅から徒歩5分くらいの距離にあって、でも、本当、周りには何もないので、知る人ぞ知るお店? そんな感じなのに、店内にはたくさんのお客さんが!! ひっきりなしにお客さんがきていました。 くるお客さんも様々で年配のご夫婦、カップル、家族連れ…もろもろ 可愛い外観同様、ショーケースに並んでいるケーキも、そして、焼き菓子系もとってもかわいい!! ![]() 私が選んだのはチョコレートパフェ(だったかな?) こういうのって、見た目だけ豪華で、実際はまあ、大したことがない…というのが定番なのですが(わりとシンプルなのがおいしかったりするww) これはとてもおいしかったです。 真ん中にチョコレートムースが鎮座されているのですが、このチョコレートムースがあっさりとしてて、甘すぎずくどすぎず。 非常にバランスがよく、結構大きいなと思ったのですが、ぺろりといただいちゃいました。 焼き菓子系はいろいろありましたが、パッと目についたのはいろんな種類のメレンゲちゃん。 もちろんメレンゲ好きとして2種類持ち帰ってきました。 1つは「しろいホイップちゃん」といういちごミルク味のメレンゲ。 中に結構濃いイチゴの味があって、ふわふわしておいしい~vv もう一つは雛祭り用の3色メレンゲ。 雛祭りまで会社の席に飾っておこうと思っています。 メレンゲ、いろいろあったので、また買いに行きたいな~ って、稲城遠いです…(--; ================================ 【ケーキファクトリー ホイップ】 住所:東京都稲城市百村1464-12 電話:042-379-1154 営業時間:9:30~19:30 定休日:月曜日 ================================
_____________________________________________________________ |
抹茶スフレロールケーキ
2012 / 02 / 24 ( Fri ) ![]() ABCクッキングでロールケーキを作ってきました。 普通のロールケーキと違うのは、スポンジ部分がスフレ生地ってことくらいでしょうか。 これ、見本写真を見たときにクリームの中に入っている緑のものがマメとかにしか見えなくて、全然おいしそうに思えなかったのですが(笑)実際は抹茶のガナッシュでなかなか美味しかったです。 でも、あれですわ。 抹茶のゼリーとかのがもっとおいしかっただろうな~。 濃いめのちょっと苦味のあるゼリーね。 周りが甘いから。 スフレ生地は思ったより簡単に焼けたので、またおうちで作ってみてもいいかも。 ココアのスフレ生地にイチゴと生クリームを巻いたらおいしいだろうな~vv
_____________________________________________________________ |
携帯の愚痴
2012 / 02 / 24 ( Fri ) おはようございます。
今日もいいお天気ですね。 明日は仕事なのですが、雨らしくて憂鬱です。 雨じゃなかったら、空いている午前中に美容室に行こうと思ったんですけどね。 (仕事は午後から) さて、今日は携帯の愚痴をいわせてください。 愚痴を言って、少しでもすっきりしよう…。 私の携帯はauでして、Sony EricssonのS006(サイバーショット携帯)を使用しています。 この前に使っていたのもSonyの携帯でした。 私、Sonyの携帯は使いにくいし、好きではないのですが、海外で使える携帯は限られているので仕方がありません。 auで海外利用できる携帯には2種類ありまして、CDMA対応携帯とGSM対応携帯になっています。 違いはエリアですね。 CDMAはアジア圏やアメリカが範囲エリアになっています。 GSMは韓国をはじめいくつかの国以外が範囲エリアになっています(ヨーロッパ含む)。 私が海外で携帯を利用するのは基本、ヨーロッパなので(1年に1回ですけどね~ww)、GSM対応携帯にこだわって使っています。 このGSM対応しているのが、Sonyくらいしかなかったんですよ(最近は少し増えたし、スマホでも対応しているのがある!!)。 そんなわけで購入したSonyの携帯なのですが、これが、まあ、いろいろ問題のある携帯でして… 1.電池のもちが悪すぎる 購入してしばらくしたら、毎日夜充電しないと電池がもたなくなりました。 1年経ったら、1日に2回充電しないともちません。 2.ネットにつながりが悪い 電波はばっちりあるはずですが? 「つながりません」のエラーがめっちゃ出ます。 繋がった時のデータDLはそれなりに早いことも多いんですけどね。 私が負荷かけすぎですか? 3.突然落ちます 特に何かアプリを使った後なのですが、終了時にそのまま電源もオフ。 しばらくすると勝手に再起動します。 はて? 4.サイバーショット携帯のくせにカメラがいまいち なんですかね。 撮れる写真は色が悪いし、かなりいまいちです。 前に使っていたSonyの携帯はふつうの携帯だから…と思って諦めていたのですが(画素数は高いことをうたってたはずですが)、今回はサイバーショット携帯なのに…。 そのせいで高かったはずなのに(カメラと携帯を2つ買うくらいならこっちのが安いよねって思ったのね)。 確かに画素数は高いのかもしれない。 大きな写真も撮影できる。 でも、写真の色が全然綺麗じゃな~~~~い!! ダメくない? 5.ワンセグが全然繋がらない 我が家は山の中だから?仕方ない… とPSPのワンセグを購入したときに思ってました。 が、両親の他メーカーの携帯のワンセグはすんなりと入ってますけど? 家でもつながらないし、外を歩いててもつながらない。 電車の中でよくワンセグを楽しんでいる方いますよね? 昨日、わかったことですが、京急線だと品川~京急蒲田までは繋がりますが、蒲田以南は全くつながりません。 横浜駅で箱根駅伝を応援してた時も、隣の人たちは携帯でワンセグを見て、到着を確認していましたが、私の携帯は「放送が受信できません」と。 もしも~~~し? あれですかね。 Sonyさんの携帯はアンテナがよくないんですかね…。 文字入力の操作も前の携帯のが好きだったのですが(同じSonyですけどね)いまいちになりました。 そうそう。 ワンセグ関連でもう一つ文句が… ワンセグ時は画面のタッチパネルが有効なのですが… キーボードをスライドして開いている状態で見ていると、画面は小さいままなので(横を向けても対応されない)、キーボードを閉じて、全画面表示に切り替えます。 私はクローズ時にセキュリティのためにロックをかけているのですが、クローズして全画面にしている時に手がディプレイに少しでもふれるとロック解除の暗証番号をいれるようにウィンドウが出てきます。 これ、いれないと消えません。 仕方なくスライドさせて、キーボードで暗証番号をいれると、「受信を中止しました」と再起動させられます。 これなんですかね。 ワンセグ見る人はセキュリティロックをかけてはいけないってことですかね? そんなこんなな不具合があちこちあるのですが、どこに文句を言えばいいのかわからなくて、鬱々としています!! 鬱々と使うことこの携帯は1年。 前の携帯から考えたら4年くらい…。 Sonyさんのお客様窓口に苦情を言えばいいのかしら。 そうそう。 Sonyさんの携帯といえば、アップデートも多いんですよね。 すっごい頻繁にくるわけではないのですが、今までの携帯でアップデートがきたことってなかったんですよ。 Sonyさんになってからアップデートが時々くるので、アップデートの存在を知りました。 まあ、アップデートでもして、少しは機能強化してほしいですよ。 私、さんざん、Sonyの携帯の悪口を会社でしていたのですが、会社のお姉さんがデザインだけでSonyのスマホを購入(Docomo)。 スマホというのも使いづらいらしく、ちょっと変えたことを後悔しているらしい…。 文句はいっても、残額をまとめ払いするとやっぱり高いので、あと1年は使いますけどね… まあ、全然満足はできません。
_____________________________________________________________ |
今日のランチ
2012 / 02 / 21 ( Tue ) ![]() 今日は久しぶりにランチを外に食べに行きました。 1,200円のブッフェ。 普段の私からしたら、ちょっとお高めランチですが、行ってみたら、レディースデイとかで、デザートブッフェ付(通常はデザートは別料金)だったので、ラッキー。 がっつり食べてきました。 お店の名前は知りませんが(笑)、何年か前にぐるナイのゴチバトルの会場になったレストランらしいです。 夜はお高そうでもちろん行けませんが、ランチならブッフェで定額なので安心していくことができます。 お味の方はさすがな感じでとってもおいしい~!! がっつりお皿にとって食べましたが、どれもおいしくて…。 ご飯だけでもかなり満腹になりましたが、せっかくなので、デザートも…とチョコレートフォンデュに杏仁豆腐、クリームブリュレも食べたらお腹いっぱい。 お腹いっぱいすぎて、晩ごはんが食べられるか… 全然お腹が空かな~い!!
_____________________________________________________________ |
劇団四季『壁抜け男』
2012 / 02 / 19 ( Sun ) 『壁抜け男』
四季劇場<秋> <CAST> 飯田 洋輔 … デュティユル 樋口 麻美 … イザベル 青木 朗 … 部長/刑務所長/検事 丹 靖子 … 八百屋 娼婦 寺田 真実 … デュブール医師/警官2/囚人/弁護士 金本 和起 … B氏(公務員)/警官1/看守1/ファシスト 川原 信弘 … C氏(公務員)/乞食/看守2/裁判長 永井 崇多宏 … 画家 戸田 愛子 … M嬢(公務員) 久居 史子 … A夫人(公務員)/共産主義者 有賀 光一 … 新聞売り ------------------------ 劇団四季のミュージカル『壁抜け男』を観てきました。 『壁抜け男』はフレンチミュージカルで、舞台はフランス パリのモンマルトルの丘。 初めてフランス旅行に行った際に一緒に行った友人に連れられて、モンマルトルの丘で壁抜け男の像がある広場があるというので、行ったことがあります。 何もわからずに写真を撮ってきましたが、こんな話だったんですね。 =============== 壁抜け男ことデュティユルは役所の苦情係で働く真面目な青年(青年だよね?)。 ごく普通で静かな生活をそれなりに気に入っていました。 ある日、家に帰っているところ、突然の停電で廊下が真っ暗になってしまいます。 うんざりとしながら明かりをつけてみると、驚くことに部屋の中に立っていました。 また停電になると、また廊下にいました。 頭がおかしくなったかと思いデュティユルは精神科に駆けつけます。 壁を抜けて現れたデュティユルに医者は驚くことなく、長ったらしい病名を伝え、「壁を抜けるのが疲れたら、この薬を飲むといい」と薬を渡します。 そして、「女には気をつけろ。本気で惚れると、壁から抜けられなくなる」と忠告します。 デュティユルはすべてのことをわすれるため、薬は飲まず、いつも通り役所に出勤します。 が、上司から罵倒され、その腹いせに壁から顔を突き出して、上司を錯乱させることに成功します。 そしてデュティユルはこの壁抜けの力をもっと使いたいと思い始めるのでした。 手始めにまずはパン屋の壁を抜け、パンを盗みました。 しかし、盗んでみると、食べる気がせず、近くにいた乞食にパンを与えました。 続いて向かったのは宝石屋でした。 宝石を盗み、娼婦に宝石をプレゼントし、「僕は怪盗ガルーガルーだ」と英雄気分にひたります。 新聞の紙面にも載り、街の人々は彼の噂でもちきりになります。 しかしデュティユルは満たされませんでした。 隣家に住む美しい人妻、イザベルに想いを寄せていたからです。 イザベルは冷酷で傲慢な検事の夫にもち、幽閉状態になっており、壁抜け男に憧れにも似た恋心を抱いてました。 自分を知ってもらいたい、振り向いてほしい…デュティユルは彼女を救い出すためにも自分が壁抜け男であることを公表しようと決心します。 そして、銀行の貸金庫に忍び込むと駆けつけた二人の警官に「逮捕して手柄にする代わりにマスコミを呼んでほしい」と取引を持ちかけるのでした。 =============== と、ここまでが公式サイトに書いてあるストーリー。 その後、デュティユルとイザベルは結ばれるのですが、翌日もまた彼女の部屋に壁を抜けて行こうとしたデュティユルは壁にとらわれてしまうのです。 本気で女に惚れてしまったから…。 そんなデュティユルに寄り添うようにイザベルも壁にとりこまれ(たの?ただくっついただけ?)、幕 と、悲恋というかなんというか…な話でした。 キャストは壁抜け男 デュティユルを演じた飯田さんはとても素敵な好青年といった感じで、若々しく、かわいく、魅力的でした。 そのほかのキャストとの掛け合いも非常によくて、とても雰囲気が出ていました。 ヒロインのイザベルは樋口麻美さん。 前に『マンマ・ミーア』でドナ役も演じた実力派。 確かにすっごくうまいのですが、他のキャストとの力差があるというか、空気感が違いすぎて、ちょっと違和感だったかな。 そのほか、この作品はキャストが少なくて、2役3役掛け持ちしていること多いこと。 みんなそれぞれ雰囲気が出てて、本当に楽しい舞台になっていました。 そうそう、ミュージカルといっても、普通だと歌とセリフの部分があるのですが、この作品はほぼ歌だけで構成されていました。 セリフの時の独特の浮いた感じを受けなかったな~と思ったら、セリフがなかったというww 終演後、バックヤードツアーがありました。 2階席まで埋まる参加者がいたため、かなり時間がかかりました。 予定は1時間ほどのイベントでしたが、前列から順番に案内されて、16列目の席にいた私たちでも開始から1時間半が経ってからようやく舞台からバックヤードに案内されたくらい。 2時間くらいかかったんじゃないでしょうか。 後ろの方は時間も遅くなってたし、バックヤードの見学も最初の人たちに比べるとあっさりと済ませている感じでした(私たちはその最たるところ?) 待っている間は舞台監督さんへのQ&Aタイムになってて、質問とかあるのかな?と思いましたが、思ったよりみんないろいろ質問していました。 舞台監督さんがとっても面白い方で、彼女(女性でした!!)の話を聞いていたら時間を忘れるくらいでした。 えっ、もうそんなに経ってたの!?って感じで。 そういえば、この日は1幕中に地震があったのですが、地震の際の対応とかについての質問とかもあったかな。 さて、肝心のバックヤードですが、四季の舞台って袖が思ったより狭かったです。 舞台の2/3くらいかな~。 私が知っている劇場は袖は舞台と同じだけのサイズがあるんですよね。 それは舞台で使う装置がそのまま袖にいれられるように…ってこととかもあるのですが… 考えてみたら四季の舞台って場面転換とかで大きく装置が袖に入れて出して…ということがないですもんね。 うまく動かして転換させているというか。 セットは本当によくできていました。 裏側から見ても「へ~、なるほど」とか。 客席から見える場所というのは客席の位置によっても違うので、結構細かく作りこんであったりして面白かったです。 裏には注意書きがいっぱい書いてありましたww 普通は見れない舞台の裏側を見ることができて、本当に楽しかったです。 ただ、運営方法として…できたら、バックヤードツアーに申し込みが早かった人から順に前の席とかを提供してほしかったな~とか。 私たちは公演前に申し込んだのですが、16列目。 隣のグループは休憩時間に申込みに行って、5列目か6列目の席でした。 なんだかな~って思いません? 運しだいと言われたらそうなんだけど… 休憩時間に交換した方がいいってことなのかしら? よくわかりません。 ちなみに事前に案内はありませんでしたが、バックヤードツアーはスリッパが必要でした(貸出もしてくれます)。 今度参加することがあったら、用意しようと思います。 ちなみに『壁抜け男』のバックヤードツアーはあと23日(木)のマチネ公演後にもありますので、興味がある方はぜひ!! 舞台装置の仕組みを説明されたり、いろんな話が聞ける面白いツアーですよ^^ 私もまた違う作品でこういうイベントがあったら、行きたいなって思います(チケット取らないとですが)。
_____________________________________________________________ |
現在モニター中
2012 / 02 / 17 ( Fri ) 今日はお昼くらいはとってもいいお天気で青空がきれいだったのに、ふと気が付けば、雲が増えましたね。
一昨日の夜はホテルの部屋が寒くて寝れませんでしたが、昨日はふつうに寒くてやっぱり眠れず… 今日も寝不足です。 寒いのはいかんですね。 今日もふと天気予報を見たら、夜は雪マークが…。 冷えるんでしょうか。 寒そうだな~。 さて、そんなワタクシ。 今、某化粧品会社の発売前の製品のモニターをやっています。 1週間くらいのことなんですけどね。 面倒で…。 朝使用したら、使用後のアンケートを書いたりしなきゃいけなくって…。 朝、こんなことしている時間ないよ~!みたいなこともあって、これは専業主婦向けのものだなと思いました。 もちろん専業主婦も朝は忙しいと思いますが、一通り用事がすんだら、できそう…かなと。 このモニターを受ける前に電話がありまして、「期間が伸びたのですが大丈夫でしょうか?」って聞かれた理由がわかりました。 これは無理ですと断るべきところでした。 引き受けた以上は最後まできちんとやりますが、今後はちょっと考えさせられます。 発売前の製品のモニターですと、スケジュールがきちんと決められて、返品しないといけないので(流出防止)厳しいですね。 もう少し自分のペースでできるのがいいです。 今後はちゃんと選ぼう。 ようやく金曜日ですね。 昨日、かなり金曜日気分だったので、金曜じゃなかったことに衝撃を受けたのですが(笑)、今日は一回それでクリアされたせいか金曜な気分じゃないです。 明日も出勤と言われたら、そうかなって感じです。 休みのが嬉しいですけどね。 一番最初に書いた通り、寝不足です。 眠くて仕方がありません。 今日は早く寝たいと思います…おやすみなさい…。
_____________________________________________________________ |
10days シンデレラパック
2012 / 02 / 16 ( Thu ) 美人貯金さんから『10days シンデレラパック』のモニター商品をいただきました。
![]() 『10days シンデレラパック』というのは二酸化炭素の特性を利用して作られたフェイスケアパック。 もともとアトピーや床ずれの治療のために生み出された炭酸ジェルパックを化粧品として進化させた「ドクターコスメ」だそうです。 前々から美人貯金さんで見てて、気になっていた商品ではあるのですが、お値段もそれなりなので、思いきれず…。 本当は10日間使うとより効果的らしいのですが、今回はモニターということで1回分試してみました。 アイテムはジェルとパウダーが別々になってて、混ぜると炭酸が発泡しはじめます。 これを丁寧に顔に塗りつけて、30分。 炭酸成分は30分ほどで消えてしまいますが、その後も美容効果があるそうで、30分くらい続けてパックしておくのもいいそうです。 私は30分とちょっとくらいでとってしまいましたが。 その後のスキンケアについては説明はなかったのですが、まあ、通常、化粧水とかをするんだよね…と思い、パックを綺麗に取った後、いつものスキンケアをしました。 実は私、これが初パックでした。 これは本当ビックリだったのですが… 今までコラーゲンやら化粧品やらいろいろ試してきましたが、ここまで効果が顕著にわかったアイテムは初めてです。 おでこにずっとぶつぶつがあって、どうしても治らなかったのに、これで一回パックをしたところ、翌朝にはすっきり綺麗になっていました(驚)。 パックをしている間、ちょっとかゆかったり、いろいろ気になっていたのですが、赤くなることなく、すっきり綺麗になりました。 いざという時にはぜひ利用したいです。 これ、10日間続けたら、どんな肌になることやら…。 ちょっと期待しちゃいますよね。
_____________________________________________________________ |
乾燥注意報
2012 / 02 / 14 ( Tue ) 今日は雨~♪
私の部屋は加湿器を買ったものの、雨が降ろうが晴れていようが、湿度は60%超えで加湿器は不要です。 結局、現在はリビングのサブ加湿器となっています(邪魔扱いされそうですが)。 リビングにはダイニングと兼用で加湿空気清浄器を置いているのですが、どうにもこれでは足りていない様子。 我が家のリビングダイニングは床暖房なのですが、と、なると、床のあたりの湿度は40%を切っているのです。 で、そんな床にコロコロと転がってうたた寝タイムを楽しんでいる私。 どんどん干物化しています。 最初は目の周り。 ふと気が付くと、カサカサになってて、かゆくなってました。 そして、目もドライアイ? ちょっとの間、長く見開こうとすると、痛みを感じます。 続いて頭皮。 あるときから、部分的に乾燥?かぶれ?みたいな感じになってて、カサカサカサカサ…かゆいです。 喉もカサカサ。唇もカサカサ。 カサカサ部分は広がっていっています。 ということで、両親に「みどこ」と名付けられたシズク型の加湿器くん(ちゃん?)が出動するのです。 多分、これを近くに置いて動かしていると少し乾燥がましな気がします。 ただし、出てくる蒸気は冷たいので、寒いです(--; 熱いとやけどの心配はありますが、考えてみたら、加湿器なんて冬にしか使わないんだから、温かい蒸気が出てくるのはありですよね~。 そんなこんな乾燥地帯で毎晩うたた寝。 昨日の夜は本当はバレンタイン用のチョコを作る予定でしたが、あまりに眠くて、頭痛&軽い吐き気をもよおしたので、うたた寝して過ごしてしまいました。 今年はバレンタインデー当日に手作りチョコは無しです。 今週末にでも作って、月曜日に持ってこよう…。 まあ、そもそも昨日じゃなくて、日曜に作っておけばよかったんですよね。 昼間にバレエのレッスンに行って、疲れてしまって、挫折したのですが…。 週末のバレエは土曜が祝日だったこともあって、日曜の昼間に振替られたのですが、久しぶりにI先生のレッスンでそれはそれで楽しかったです。 発表会のころは回転がそれなりに楽しくできるようになっていたのですが、そのあと、新しいトウシューズにして、ちょっと危険なことになって以来、また怖くなってできなくなりました。 私のトウシューズなんて毎回そんな感じでいつまで経ってもうまくならないです。 ま、地道に頑張ります。
_____________________________________________________________ |
金曜日~♪
2012 / 02 / 10 ( Fri ) ようやく今週も金曜日がやってきましたね!
先週は月・火とお休みをもらって、水曜日以降、午前半休でまったりとした出勤形態をとっていたので、今週は長くつらく感じました。 水曜日の定時退社日の時点で、なんとなく金曜の気分になってて、まだ金曜じゃなかったことにショックを受けました。 それから2日…頑張りましたよ。 今、電車の中で読んでる本を『Zガンダム』にしているのですが、これ2回目なんですが、1回目はかなりあっさりさっぱりと読んだせいでスルーになっていた部分をきちんと読むことで理解が深まり、かなり面白いです(笑) 文字がでかくて、行間が広くて、ついでにセリフとかが多い分、改行も多いので、あっという間に読み進めれます。 このままではすぐ読み終わってしまう…。 電車の中で読む本というのは私の中では重要で、はっきりいって、電車の中は眠いし、寝たいんだけど、いや、寝たほうがいいんだけど、その寝る間を惜しんでも読みたい本があるときというのが一番楽しくて幸せだと思っています。 私の場合…『食べる<寝る<読書』みたいな感じです。 夜、どんなに眠くても、おもしろい本を読んでると、やめれなくて、ずるずる読み続けて、夜更かし→寝不足→昼間眠いという悪循環にはまることも多いです。 これ、昔っからだから、今更変えれないですよね。 読書といっても、漫画もありです。 3度目4度目…と何度も読んだ本でもはまりはじめると、そんな感じで寝る間を惜しんで読んでたりします。 読書してる時って本当幸せですよね(現実逃避) まあ、そんな感じなので、楽しい本を読んでいる通勤時間というのはあっという間に過ぎてしまって、電車に乗っている時間は今ジャスト1時間なのですが、足りない!と思ってしまいます。 大体、30分くらいは携帯で遊んで、残り読書という割合ですかね。 そんなこんなで金曜日です。 今週末はいいお天気なんですかね~。 忘れちゃいけない。今週末はバレエのレッスンは日曜日です。 明日の夜はないんですよね。 うぅ~、踊りたいです…。
_____________________________________________________________ |
忙しいです
2012 / 02 / 09 ( Thu ) 昨日に引き続き、今日も派遣のお姉さんがお休み。
昨日は静かでしたが、今日は彼女にお願いしている仕事関連の問合せやら変更やらなんやらかんやらが大量に押し寄せてきて、てんてこまい。 今日、自分がやることもいっぱいあったような気がするのですが、もう、それをそっちのけで、その対応に追われてました。 その上、今日は異様に電話が多い。 電話と電話の間に課長に相談事をしてたら、またかかってきて、電話の対応している間にもまた電話が…。 夕方になって少し落ち着いてきたけど、まあ、疲れました。 今日は残業でも少しして頑張ろうかと思ったけど、もうエネルギー切れ。 やるべきこともわからなくなってきたので、帰ろうと思います。 そうそう。 昨日書いていた加湿器!! ![]() これなんですけどね… 数年前からチェックしてて、なんだかんだと悩んで選べず、買えなかったこのシズク型の加湿器。 結局、ハイブリッドの熱で水を加熱して殺菌した後、超音波?で蒸気を出すのにしました。 色も悩みに悩んでグリーン。 ころんとしてて、とってもかわいいです。 かわいいのですが… こちらを購入した際、レビューを書くと、湿度計がもらえるというので、レビューを書くことにしたんです。 レビューは商品到着後に記入なので、まだ書いていないのですが、湿度計はちゃんと一緒に届きました。 で、さっそく湿度計を部屋に置いてみたのですが… 確かに一昨日、すごい雨降ってたし? 昨日もぐずついた天気だった… 私の部屋の湿度が61%って何~~!!? 暖房とかつけないから、余計なんでしょうけどね。 60%超えてたら、加湿器いらないじゃないですか。 せっかく加湿器買ったのに。意味がないってこと? まあ、アロマも楽しめるらしいんで、アロマを楽しんでみたいと思いますよ。 それに、完全に晴れてた今日とかはもしかしたら、湿度が下がっているかもしれないし? 最悪、事務所に持ってくるのもありかもね(持ってくるの、面倒)
_____________________________________________________________ |
ずぶぬれ…
2012 / 02 / 08 ( Wed ) 昨日は関東圏は久しぶりの雨でしたね!!
そんな雨の中、私の部屋用の加湿器が届きました。 なぜに、雨の日に届くかな~。 とりあえず、段ボールの中に入れたまま放置しておきました。 それにしても、普段、雨が降っても、ほとんど影響を受けない事務所で生活を送っているというのにもかかわらず、昨日に限って、蒲田の外をいっぱい歩く事務所に出勤でした。 朝、出勤時は雨は降っていたものの、そうでもなかったのですが、行ってみたら、一度、汐留の事務所にCDを取りに戻らなくてはいけないことが判明。 雨の中、外に出てみたら、風は強いし、雨はすごいしで、ずぶぬれに。 ブーツの中がびっしょりになりました。 汐留に戻ったら、せっかくなので、一通り作業をして、お昼過ぎに蒲田に戻ったのですが、お昼過ぎには雨もほぼやんでて、まあ、傘をさしておこうかね…レベルでホッとしました。 これ以上ブーツの中がびしょびしょになったら、かなり嫌ですから~。 蒲田での作業は少し早く終わっちゃったりして、早く帰れるかも~♪なんて期待していたのですが、まったくそんなことはなく、いつも通り。 残念。 帰り道は雨もやんでて、よかったです。 しっかし、昨日はいっぱい歩きました。 いい運動でした。 逆に今日は汐留の事務所でのほほんと仕事をしています。 忙しいけど、ほぼ座ってパソコンとお友達なお仕事ばかり。 運動不足にもほどがあります。 その上、今日のランチはマックのラスベガスバーガーLセット。 どんどん肥えています。 そういえば、お昼、マックに買いに行く途中、汐留の地下道でさかなくんを見かけましたよ。 テレビカメラとかもいたので、なんかやっていたっぽい。 ほかにもお笑い芸人さんがいたのですが、ごめんなさい。名前わからず(笑) さかなくんは生で見てもさかなくんでした(笑) 昨日届いた加湿器は今日、お披露目しようかな~♪♪♪
_____________________________________________________________ |
今日から通常営業
2012 / 02 / 06 ( Mon ) 今日はお天気がいまいちです。
関東圏はずっとお天気な日が続いていたので、こんなお天気は久しぶりですね。 どんより。 我が家では私に続き、父が風邪をひきました。 すっごい咳してます。 こわいこわい。 私は…といえば、先週のまったり業務がよかったのか、いつになく早い回復を見せて、土曜日は一番調子がよかったです。 昨日は少しまた咳が出たりしていましたが、別に苦しいほどではなく、今日は通常通り、朝から出勤しました。 残業はしない予定でやるべきことはさくさくと進めていますが、もうほとんど体調としては大丈夫でしょう。 一応、マスクはしてますが、ほぼマスクいらずです。 今回の風邪は咳が本当にひどくて、たぶん風邪だけじゃなくて、乾燥も関係しているのでは…ということで、我が家はようやく加湿器を購入しました。 何年も前から私自身は自分の部屋に置く加湿器は悩んでいたのですが、いろいろ考えてはやっぱりやめた…と思ってやめていました。 今回はリビングに置くものを…ということで、加湿だけではなく、空気清浄の機能もあるものにしました。 リビングは床暖房なので、かなり乾燥がひどいんですよね。 一応、これは…というのをピックアップして、買うつもりでしたが、クーラーに空気清浄機能があるのをどうのこうの…と母親が言っていたため、じゃあいいよ。と好きにさせたら、日曜に買い物に行って、空気清浄器付のを買ってきました。 消費電力の話を聞いて納得してきたらしい。 だから言ったのに…。 とにかく導入された加湿空気清浄器ですが、動かしてみると、やはり部屋の湿度がかなり低かったことが判明しました。 20%以下。 加湿器を導入したことで、なんか変化があったかはよくわかりませんが、まあ、きっといいのでしょう。 あと、空気清浄してくれるので、花粉の季節には嬉しいですよね。 それにしても、今日は眠いです。 まだまだ完全に治っているわけではないので、治癒のため、体が眠りを欲しているのだと思われます。 もうしばらく、早く寝なきゃ…かな。 今日も早く寝よう。
_____________________________________________________________ |
暖かい一日でした
2012 / 02 / 04 ( Sat ) 今日はなんだか暖かい一日でしたね。
こんなに暖かくなるなんて思ってなくて、リビングでのんびり過ごしていたのですが、こんなことなら、部屋のお片付けとかしてもよかったな~。 アルミラックに置いてある箱たちの中身の整理をしたかったんだけどな~。 そもそも、今日は午前中にABCの料理の予約を入れていたのですが、こちらは早々とキャンセルしておきました。 楽しみにしていたんですけどね。 咳の出る風邪だし、行くのが大変かなと。 でも、今日は風邪?って思うくらい、本当に調子がよくて、咳も出ないし、だから鼻もたれないし…でした。 ということで、夜はバレエのレッスンに行きました♪ G先生のクラスでした。 マスクをして参加したのですが、マスクをしていると、熱が体にこもっちゃうせいで、暑くて暑くて。 汗をいっぱいかきました~。 マスクをしているのに、キャミタイプのレオタードだったので、「なんかちぐはぐ」って友達から言われたり…。 回転ものをしている時に先生から「マスクはもっと上を向かなきゃダメ!」と顔の角度を注意されたり…。 最後、トウシューズまで履きましたが、今年に入ってから履き始めたトウシューズもようやくなじみはじめて、足が痛くなくなりました。 新しいトウシューズは本当つらい…。 私は足が弱い(硬い)ので、クタクタにソールがやわらかくなったトウシューズが好きなので、おろしたてはどうにも…。 ま、のんびり頑張ります。
_____________________________________________________________ |
ノーメイクだけど、かなり回復
2012 / 02 / 03 ( Fri ) ども~、こんにちは。
毎日寒いですね。 って、関東くらいですよね、こんな平和な気候。 毎日毎日晴れて…ある意味乾燥が怖いのですが… でも、他の地域の大雪を見ていると、本当、穏やかな生活を送ってて、すみません…と謝りたくなる…。 そんな緩い空気に輪をかけて、まったりと過ごしています。 今週のワタクシ 月曜日:生理痛で会社を休み 火曜日:風邪で会社を休み 水曜日:風邪で朝はゆっくり重役出勤&定時退社 木曜日:同上 金曜日:同上 朝、いつも通りだと7時前に家を出なくてはいけなくて、朝起きるのがつらいとかというわけではなく、朝のあの冷たい空気の中、バイクを走らせ、ぎゅうぎゅう詰めの通勤ラッシュの電車に揺られ、体力を奪われ、風邪を悪化するのを恐れたため、朝は重役出勤にしました。 午前半休をもらっていたので、お昼に行けばよかったのですが、別に家でやりたいことがあるわけでもなし、11時前後には出勤するようにしてました(今日はちょっとゆっくり目にしましたが) 夜も早く寝たりしていたせいでしょうか… 多分、朝、悪化させるような行動をしなかったおかげだと思うのですが、風邪がみるみるうちに症状軽減しました。 病院に行ってないのに! 「すごい鼻声だね」って結構言われたりするのですが、鼻はつまってなくて、とにかく、咳のし過ぎで喉がやられたせいのハスキーボイスです。 咳をして、苦しくて涙が出て、で、鼻水が出る。という流れです。 おかげで、嗅覚も味覚もまだしっかりしています。 もう治りかけなのに!! 風邪っぴきですが、食欲もふつうにあるので、体重は全く減りませんでした。 風邪ダイエットは失敗です(残念)。 風邪っぴきだからなのか、肌荒れがひどいです。 昨日は下地をきちんと塗って、おでこにはファンデーションもつけてみましたが、今日は日焼け止めだけにして、下地も塗らずです。 お肌、ボロボロですわ…。 とにかく、風邪のときは、しっかり栄養をとって、寝るに限りますね! インフルエンザも風邪も今とっても流行ってますので、みなさんは気を付けてくださいね^^
_____________________________________________________________ |
本屋さん
2012 / 02 / 01 ( Wed ) 今日は前述通り、午前半休をもらって、朝はゆっくり家を出ました。
今日から2月1日。 コバルト文庫やら角川ビーンズ文庫やらのライトノベル系の新刊が出る日~。 せっかくなので、新刊を買って、電車の中で読みながら出勤しよう♪と、駅近くの本屋さんに寄ってみました。 あまり大きな本屋さんではなく、品揃えもあまりよくはないのですが、新刊だったら置いてるだろう…と思って寄ってみたのですが、なし。 コバルト文庫もビーンズ文庫も置いてませんでした(泣) 少年向け?のファンタジーのやら、ヲタク向けのなんか女の子がちゃらっとした表紙の文庫は置いてあるのに…。 コバルトも少しは置いてくれてもいいのに…。 本屋さんに寄るために一本電車を見送っていたので、もう少し時間に余裕があると、道反対側にある本屋さんに。 最初に寄った本屋さんはこの本屋さんの出張店舗なので、本店(ってほど大きな本屋さんではないけど)ならあるかも?と思ったのですが、なし。 出張店舗のが新刊は置いてなかったけど、少女向けのライトノベルも数冊はあったことを思えば、本店はゼロ~だったので、一層ひどいわ。 漫画売り場も縮小したみたいだしね。 すごく古い本屋さんで、薄暗くて、地震がおきたらつぶれそうで、大丈夫かな?って本屋さんなので、あまりお客さんが入ってないのかな。 ライトノベルの品揃えも悪かったけど、そのほか文庫本もいまいち…。 新刊がないなら、面白そうな本でも…と思って探し始めてみたんですね。 しかし、どれもこれも心惹かれず。 宮部みゆきさんの新しい本とかでもいいな~と思って見ても、宮部みゆきさんの本といえば『ブレイブ・ストーリー』だけって・・・どんだけ? あさのあつこさんの本でも読むかと思ったら、新刊の2巻だけ(もう読んだよ)。 私の読む本に偏りがあるのかもしれませんが、タイトルを見ても心惹かれない本が多くて、結局、何も買えずに終わりました。 あの本屋さん、本屋さんとして終わってる…。 基本的にはお取り寄せをメインにやってるのかしら。 でも、最近はネットで本が買える時代。 本屋さんにお取り寄せをお願いするより、ネットで買った方が早いし、家まで届けてくれる。 駅の前に構えているんだから、よく駅前にある本屋さんらしく、新刊を並べるとか人気本を並べるとか、気軽に読める雑誌を充実させるとか… もう少し、やり方があると思うんですけどね。 本屋さんが大好きな私ですが、あそこの陰湿な雰囲気はどうにもこうにも…。 古いのは嫌いじゃないんだけど…。 どうにもあの本屋さんはよくないと思います。 うちの会社の近くにはいくつか本屋さんがあるのですが、うちのビル内にある本屋さんはサラリーマンが多いせいか、ビジネス関連の本が充実しているイメージ。 誰も買ってないけどね(笑) そのほか、旅行関連の本がなぜかとっても充実しています。見てると旅行に行きたくなるよ。 もちろん、漫画とかの新刊は有名どころは押さえておいてあります。 隣のビルの本屋さんはそれなりに広いので、かなり品揃えがあります。 ちょっとマニアックな漫画もそろってたりしてて、うれしい感じ。 買いに行くのは面倒だけど、今日はこのお店まで行こうかなと思っています(もしくは横浜で途中下車) あとは駅のそばにある本屋さん。 ここは駅の本屋さんらしく、雑誌が充実。あと新刊も充実して並べています。 それぞれの本屋さんにカラーがあって、うまくフォローしあっている感じがします。 そういえば、うちの駅近くには漫画専門店という名前の本屋さんがあったのですが(今でもあるのかな?)専門店のわりに品揃えが悪く、私が欲しかった本とかは置いてなかったんですよね。 さほどマニアックな漫画ではなかったと思いますが…。 最近は漫画といっても、文庫版もあるし、コミック版も愛蔵版やらいろいろあるから、漫画だけでもすごい場所とりそうですよね。 本屋さんって大変だな~。
_____________________________________________________________ |
2月突入ですね
2012 / 02 / 01 ( Wed ) ども、こんにちは。お久しぶりです???
体調を崩して寝込んでました。 熱はあがったけど、さほど高くもなければ、あっという間に下がったので、インフル疑惑はあっという間に消えました。 ただの風邪です。 そもそも月曜日はブルーデイで、頭痛と、あとはお腹の激痛により休みをもらっていただけだったはずなのに、午後になると咳が止まらなくなり、吐き気も伴い始めてしまい、風邪っぴきに。 イチゴ狩りのバスがよくなかったのかな~。 マスクを持っていくのを忘れたんですよね。 普段だったら全然平気だったと思うのですが、生理の時って免疫が落ちるような気がしてなりません。 で、ダウン。 昨日は久しぶりに38度近い熱が出てました。 一晩寝たら、36度5分くらいまで下がりましたけど。 久しぶりに熱があがったので、体の節々というか、下半身がだるくて痛くて…。 ごろんごろんしてました。 月曜はただの生理痛だったので、だらだらしながら、身体を温めつつ、『篤姫』を一気に一話から見始めて、6話分くらい見たのですが、昨日はさすがに2話見たところで、疲れてダウンしました(それでも2話見ているあたり…) 1月末はこんな感じでだらだらしてたら、あっという間に終わってしまって、気が付けば2月突入です。 月曜の夜はすでに調子が悪く、昨日の夜はまだ熱が高かったので、お風呂には入らず、そのまま寝てたので、今日も午前半休をもらって、お風呂に入ってから出勤しました。 風邪をひいている時特有のにおいが気になって、体調が悪いときの汗って臭いですよね~。 「自分がくさい」と思いながらいたので、すっきり綺麗になって、ホッとしました。 湯冷めして、悪化させるのが一番よくないので、お風呂から上がった後に朝食を食べて、ちょっとゆっくりしてから家を出ました。 今日はそんなに気温が下がってなくてよかった。 明日は出張を言われていたのですが、今日、上と相談して、明日は上だけで行ってもらうことにしました。 この直談判のために今日会社にきたようなものなので、今日の目的は達成です。 ま、あとは突然休んだことによるフォローをいくつかと…。 今日は定時退社日なので、さくっと帰りたいと思います。 あ~、だるい…。
_____________________________________________________________ |
| ホーム |
|