キャリアアップ
fc2ブログ


全件表示TopRSSAdmin
information


イチゴ狩り&マザー牧場
2012 / 01 / 28 ( Sat )
千葉にイチゴ狩りに行ってきました~。
今日は忙しい一日でした。

ちょっと家を出遅れたせいで、8時50分集合の横浜バス乗り場にギリギリ走り込みました。
いや、そこまでじゃないかな。
トイレに行くくらいの余裕はありました(笑)。

道は空いててスムーズにすすみまして、うみほたる経由千葉へ。

201201290001.jpg
イチゴ狩り~!!
赤いイチゴがいっぱいなっていました。
千葉のイチゴ畑は棚になっているらしくて、かがまなくても食べれるのがいい感じです。

201201290002.jpg
イチゴの花も咲いていました。
まだまだこれからもイチゴができそうです。

201201290003.jpg
この日のイチゴは紅ほっぺでした。
その他にもいろんなイチゴがあるみたいで、せっかくなら違うイチゴが食べてみたかったです。

201201290004.jpg
イチゴ狩りは30分ほどで切り上げて、マザー牧場に移動してきました。
エントランスにアルパカちゃんがお出迎えしてくれました。
アルパカ、かわいい~~vv
触ってみたのですが、毛がふわふわもこもこ。気持ちよかったです。

マザー牧場でご飯を食べて、こぶたのレースを見て…

201201290005.jpg
不思議な動物を見たり(ふれあい広場ですが、人間の手が届かないところに固まっていたよ)

201201290006.jpg
乳搾り体験をしたり…してました。
乳搾り、初体験だったのですが、めっちゃ気持ちよかったです(笑)
それにしても牛って大きいんですね。
乳搾り出来る場所にやってきてくれる乳牛があまりにでかくてビックリしました。

201201290007.jpg
寒い日で、広いマザー牧場を歩き回るのはつらかったのですが、奥の方まで行ってみると、シープショーをやってました。
舞台の上にはいろんな羊たちが。
羊の毛刈りショーをしたり、仔羊にミルクをあげたり、シープドッグが走りまわったり…結構面白いショーでした。

201201290008.jpg
この羊の角がとっても見事!!
メリノっていう種らしいです。

201201290009.jpg
シープショーをやっている建物の後ろには白いアルパカちゃんがいました。
写真を撮ってたら、興味をもってくれたのか、近づいてきてくれたり、顔を向けてくれたりしましたよ。
可愛い~~vv
アルパカ、やっぱりいいですね。
那須のアルパカ牧場、行きたいな~。

ほかにもうさぎさんを抱っこできるところがあったり、面白そうなところがありました。
が、時間的にソフトクリームを食べて、この日は集合時間。

またバスに乗って横浜に。
帰りもわりとスムーズで予定より5分早い17時25分に到着しました。
これならバレエに間に合うかも!!

ということで、お土産のイチゴをもらって、急ぎ帰りました。
一応バレエ道具持って行ってたんですけどね。
髪ゴムが足りず、家に帰って、準備をし直して、バレエのレッスンに。

イチゴ狩りのあとにバレエなんか行くから忙しい一日になっちゃったんですけどね。

疲れていたせいか、バレエのレッスンは足がつりまくりできつかったです。
バーレッスンの時から足がつる~!
トウシューズにいたってはパドブレをするだけで脛の外側に痛みが出るくらい。
ひぃ~。
最後のピケターンの時は左がどうにもこうにもうまくできず、う~んと思ったら、足の付け根が少し曲がっているらしい。
「真っ直ぐ立ちなさい」とな。
頑張りま~す。

と、まあ、こんな感じで忙しい一日でした。
あ~、疲れた。
スポンサーサイト




_____________________________________________________________

22 : 45 : 22 | Diary | コメント(0) | page top↑
連絡先教えて…その後
2012 / 01 / 27 ( Fri )
2週間ほど前にブログに書いたのですが、年賀状に『友達の連絡先を教えて』と言ってきたのに、本人の連絡先が住所しか書いていなかった件(→★)…ようやくその後展開がありました。

整理します。

Aちゃん:
 年賀状を送ってくれた友達
 Hちゃんの連絡先を知りたいと年賀状に書いてきた
 住所と名前だけわかったため、
 Hちゃんには連絡する旨を書いた手紙を送付

Hちゃん:
 Aちゃんが連絡を取りたいと言っている同級生。
 携帯に連絡したところ、エラーで返ってきたため
 Aちゃんが連絡先を知りたいと言ってると
 Aちゃんの住所を書いた手紙を送付

同時に二人に手紙を出したのが12日のことでした。
どちらにも私の携帯の連絡先を書いておいたところ…

15日にHちゃんから携帯に連絡が入りました。
「年明け早々にアドレスを変更して、まだ変更連絡してなかった」
そうです。

そうだったのか…。

その後もAちゃんからは反応がなくて、なんなんだろう?と思ってたところ、一昨日、また手紙が届きました。

近況やらなんやらを詳しく書いたお手紙で、最後に携帯の連絡先が書いてありました。

お手紙…嫌いじゃないけど、こんな時はさくっと携帯に連絡くれればよかったんじゃないの?
アドレス、登録するのが面倒だな~(長い)

とりあえず、反応はあってよかったです。
AちゃんとHちゃんが連絡を取り合ったのかどうかはよくわからないけど…。

高校を卒業してからももう十数年経ったんですね。
いや~、年月が経つのは早いですわ。

_____________________________________________________________

15 : 05 : 15 | Diary | コメント(0) | page top↑
スマホ? タブレット?
2012 / 01 / 27 ( Fri )
なにやら、突然スマホ熱があがってきています。

というか、iida(au)から出たスマホが海外対応(GSM)したと聞いた3月くらいに一度かなりあがっていたのですが、あの時は買い換えたばかりでしたから、諦め。
あのスマホがあと1ヶ月早く出てくれてたら、絶対あのスマホにしてました。
ニシキゴイ携帯…憧れだったのに(;-;)

ずっとスマホに興味がなかったのは、タッチパネル操作がどうにも心惹かれず、特に文章を打つのにどうなの?って思ってたことと、機能がたくさんありすぎて、そんないらんだろうって思ったことと、あと料金体系がいまいちよくわからなかったためです(使用料、高くなるでしょ?)
その上、今携帯で使っているアプリとかがスマホに対応してなかったりね。

それが、料金体系はだいぶわかりやすくなってきたし(高いけど)、キーボード付とかもあるし、なんとかなりそう?
って気になってきました。
今の携帯もあんまり好きじゃないし、不具合多いし、突然電源落ちるし(スマホじゃないのに)、電池もたないし。

なんとなくテンションがあがって、あれこれスマホを調べていたのですが、タブレットもいいな~と思い、タブレットも一緒に研究。
タブレットならauにこだわることなく、他のでもいいしね(買い替えじゃないし)。

なるほど。
そうか~

と研究したものの、やっぱりタブレットだと携帯を別に持たなきゃいけないし、持ち歩きの携帯通信機器とか必要になりそうだし…費用的にはスマホに軍配かしら。

なんて思いつつ、今の携帯の分割払いになっている本体の残高価格をチェック。

4万…円(細かいところ忘れたけど、4万オーバー)




スマホ買い替えは諦めよう。
あと1年この携帯を使い続けよう。

で、真剣にタブレット購入を考えてみようっと。

_____________________________________________________________

14 : 11 : 56 | Diary | コメント(0) | page top↑
ガトー・ブラン
2012 / 01 / 25 ( Wed )


ABCクッキングにケーキをつくりに行ってきました。
予約してた日を間違えてキャンセルになっていたケーキです。
リベンジ。

作ったケーキは1番の番号をつけられている【ガトー・ブラン】。

真っ白なケーキです。

ホワイトチョコレートのクリームで全体をドーム型に形成させています。
中はどうなっているかというと、フランボワーズとクリームとあとスポンジを重ねて丸く仕上げました。

この作る過程は非常に楽しく、クリームデコレーションまではとってもよかったのですが、最後にかけたコーティングチョコレートが冷ましすぎたのか、なんかなめらかにならなかったのが残念。

すっごい甘くて濃そうなケーキで、どうかな~って思っていましたが、食べてみたらクリームがわりとあっさりとしてて、食べれます。
が、それでもクリームが多すぎて、私にはちょっぴりきついケーキだったかな。

作る過程は楽しいので、作るのだけやりたい…(笑)

_____________________________________________________________

22 : 25 : 42 | cooking | コメント(0) | page top↑
インフルエンザ感染
2012 / 01 / 25 ( Wed )
残念ながら?
インフルエンザに感染しませんでした。

初インフルエンザ!!?

高熱が出たら、どうなるの!!?

と、心配していたのですが、杞憂に終わりました。
まあ、実際インフルエンザになってたら、大変だったので、よかったです。

今日はABCクッキングでケーキ作りの予定です。
日にちを間違えてて、受講することのできなかったケーキのリベンジです。
インフルだったら、またキャンセルになって、キャンセル料を払わなくてはいけないところでした。
(そうなったら、もうこのケーキは呪われてるとしか思えませんね)

今週末はイチゴ狩りに行ってきます。
体調なんて崩している場合じゃない!!

イチゴ狩り、とっても楽しみです。
一緒に行く友達が風邪をひいて、いまもまだ大きなマスクをしているのが気になりますが…
きっと大丈夫でしょう。
イチゴ狩りなんて、何年振りかしら~。

来週はなんも予定がないから、体調崩してもいいよ(笑)

あ、そうだ。
来週といえば、金曜に友達から飲みに誘われていたので、予定を空けてたのですが、日程変更してほしいって連絡がきたんだった。返事返さないと…。
でもな~、候補にあげてもらった翌週はもう予定が入ってるし、翌々週は仕事で出張に行ったりしてて、ほとんどいないっぽいし、24日しか空いてないんだよね~。
流れるかな~。

しまった~。
3日の予定が流れるんだったら、3日に仕事(出張)を入れてもよかったのか。
そうしたら、ついでに従姉にも会いに行けたのにな~。
3日は夜予定があるから…と思って、1,2日で調整をお願いしたんだけど…。むぅ~。

しかし、子供のいる主婦と会社員(もう一人も会社員か? 3人で会うんだけど)だと、なかなかスケジュールが合わないですね。
難しいわ。

_____________________________________________________________

15 : 11 : 31 | Diary | コメント(0) | page top↑
右脳タイプ? 左脳タイプ?
2012 / 01 / 24 ( Tue )
右脳は直感やひらめきをつかさどる脳
左脳は論理や計算をつかさどる脳

あなたはどっちタイプ?

ということで「うさうさ診断」なるものを発見しました。

インプット…外部の情報を受け止める時に主に使う脳と
アウトプット…自己表現をする際に使う脳がどちらかというのを診断してくれるらしい。

結果…私は「ささ女」(インプットもアウトプットも左脳)でした。

インプットもアウトプットも左脳で行う「ささ」のあなたは、女性の中でも最も男らしいタイプ。ものごとを理論的に筋道立ててとらえたトークの連続に、相手はぐうの音も出ないことでしょう。あなたが開いてをバッサバッサと斬っていく姿に、周囲は敬意さえ覚えます。反面、「鉄の女」と呼ばれることも…。プライドが高く正義感も人一倍、おまけに、ぐいぐいと論破する力は誰にも負けないので、味方にすると最高に頼もしいタイプであり、的に回すとこんなに厄介なタイプはいません。
クレームをつけさせたら天下一品です。まじめであるがゆえに愛想笑いが苦手なので、つねにクールな印象を人に与えることでしょう。しかし、立場を計算して女性的な面を見せたほうがトクだといったん判断したら、うってかわってかわいい面を押し出していくという器用な一面もあります。何事にもカンペキ主義なので、服装もいつも完璧、その質にもこだわります。ただ、完璧を求めすぎてストレスがたまりやすいタイプなので、たまにリラックスした気持ちになることも大事です。


まあ、こういうのにありがちですが、半分合ってて、半分違うかなって感じですね。
そもそも、論破する力って、まずは頭の回転が速くないとダメじゃないですかね。
ささ女にもバカはいるということで、仕方なし(笑)


ただ、手の組み方、腕の組み方では「ささ女」と評された私ですが、動画を見て右脳、左脳を判断するものでは、時計回りに見える右脳派でした。
時計回り以外には全然見えない。
多分、見方のコツがあると思うんですよね。
で、一瞬、反時計回りっぽいかも?と思ったのですが、やっぱり時計回りです。

結局のところ、どっちつかず(笑)

_____________________________________________________________

18 : 12 : 29 | Fortune | コメント(0) | page top↑
ゆうちょ銀行、やるじゃない!
2012 / 01 / 24 ( Tue )
こんばんは~。
今朝は雪、大丈夫でしたか?
我が家のあたりはカーポートの上にうっすら雪が積もってたのと、あとはバイクの座面と足置場、計器周りが凍ってたくらいで、路面は全く問題はありませんでした。
会社にきて知ったのですが、都内は結構結構な感じだったみたいですね。
会社の前の広場(?)は除雪してあって、植込みのところに雪があげられてありました。
雪…積もったんだ…。

さて、今日はそんな話じゃなくて、ゆうちょ銀行さん。
私、インターネットサービスはみずほとゆうちょを使用しているのですが、今日、ゆうちょ銀行を見直したのです。
年明けにオークションでお洋服を出品してまして、その取引の際の入金確認をしたんです。
私、入金確認とか面倒で(特にゆうちょ銀行。みずほは番号とか全部覚えてるから簡単にログインできるし、マメにチェックするんだけど、ゆうちょは覚えてないから面倒なのよ)、ついつい先延ばし&連絡さえあれば、とりあえず品物を発送してしまうんです。
で、しばらく経ってから、そういえば、入金はどうだったっけ?と。
なので、入金がなかったとしても気が付かず送っちゃうし(ダメだよね、本当)、時々送料が含まれてない状態で入金されてても、ほいほいと送ってしまうのです(その前に気が付けば着払いとかでの発送も可能なのに!)
そんなずぼらな私のために(ために?)ゆうちょ銀行さん、メールサービスを始めたらしい。
今日、ふとログインをしてみたところ、突然メールアドレスを登録しろといってきたのです。
登録しなくても先に進めるみたいなので、もしかしたら今までも出てきたのに、急いでたからスルーをしてたのかもしれないけど、とにかく、今回はそれに気が付いたのです!
じゃ、登録でもするか…と登録したところ、『アドレス確認ができました。今後、取扱い情報があった場合は登録されたメールアドレスに送信されます』とな。
多分、今後、入金とかあったりしたら、メールに届くってことですよね?
助かるわ~。
前からあるサービスだったと思うのですよ。たしか…
でも、登録が面倒で、私はスルーしてたんですね。

みずほは出入りが激しいからメールなんかこようもんなら面倒だけど、ゆうちょはネット取引時用のサブ口座なので、こういうサービスがあると助かりますよね。

_____________________________________________________________

17 : 59 : 30 | Diary | コメント(0) | page top↑
インフルエンザ
2012 / 01 / 23 ( Mon )
課長から入電 課長から入電

『インフルエンザのため、本日休みます』

私の隣の席でお仕事をしている課長様が、金曜日に「熱っぽいんだよな~」「風邪かな~」と言って、定時過ぎにさっさと帰って行かれたのですが、熱が下がらないということで、昨日、病院に行ったところ、インフルエンザの陽性反応が出たそうです。
ということで、今日はお休み。

金曜日、さんざん会話をしたし、ディスカッションしたのに…。
もちろんノーマスクで。
それも、隣の席。
感染していないか心配です。

私、インフルエンザって一度もかかったことがないんですよね。
予防接種も受けたことがないんですよね。
ということで、インフルエンザにかかったら大変なことになるんじゃないかと、母親から言われています。
大変なことになったら困りますよ。

インフルエンザ菌の潜伏期間を調べてみたところ、1日~3日ということらしいので、今日か明日くらいに発症しなければ、うつってないと思われます。
多分ね、大丈夫な気がします。
会社にいても、超マメマメに手洗いうがいしてたし。
マスクはしてないけどね。
インフルエンザにかかって、明後日予約をいれたABCクッキングのケーキがまたキャンセルになったらアホらしくて仕方がありませんよ。
這ってでも行っちゃいますよ(迷惑だからやめなさい)

インフルエンザに感染していた課長の机…みんな、危険といって近寄ろうとしません。
触ろうともしません。
アルコール消毒とかした方がいいと思うんですけど、アルコールなんて持ってないし~。
土日の間に死滅していると信じたい。

しっかし、事務所が寒くて寒くて仕方がありません。
寒いのは熱が出ているせいなのか、普通に事務所が寒いのか判断ができません。
頭が痛いけど、寝不足のせいって感じもするし、体の節々が痛いのは土曜に整体に行ったせいな気がするし…
結局、寒い、頭が痛い、体が痛いって、私のデフォルトなので、体調不良の目安にはならないですね。
頭はちゃんと働いてるし、元気だから、インフルエンザではなさそうです。
ちょっぴりインフルエンザ体験してみたかった気もしますけどね(罰当たり)。

_____________________________________________________________

15 : 28 : 37 | Diary | コメント(0) | page top↑
I先生のレッスン
2012 / 01 / 21 ( Sat )
今日は午後に整体に行って、少し骨盤周りの調整をしてもらってました。
で、バレエのレッスンを受けてもいいのだろうか?とも思いましたが、レッスン行っちゃいました。
多分、あまりよくないよね…。
前の時には「今日はじっとしててくださいね」って言ってたし。
身体の動きがちょっとよくなかった感じがします。

ただ、整体で左右の差について教えてもらったので、ちょっと納得。
姿勢がどうのこうのって言われた際に「バレエをやってるので」といったら、先生から納得され、あれこれ言われました。
ついでに、腰辺りに痛みとか出てなかったか聞かれたので「高校時代に」と答えたら、「あ~、バレエ、頑張ってた時でしょう」と勝手に納得されました。
高校時代はバレエやってないですけどね(笑)

腰痛とか出たりとかは本当高校時代とかひどかったのですが、その際にかかってた整形外科では「背筋を鍛えなさい」とアドバイスをもらったんですね。
背筋には自信があったので、背筋?って思ったのですが、結局、腹筋を鍛えたら、腰痛はマシになりました。
その話をしたら、「骨の形がそりやすいようになってるから、背筋はつきやすい。逆に腹筋は頑張った方がいいかもね。お医者さんは腰痛→背筋みたいな感じでしか判断しなくて、実際の骨のくせや筋肉のくせを見ないから、運動に対するアドバイスはよくないよ。スポーツトレーナーとかに判断してもらった方がいいね」と言われました。
そうなのか。
そもそも背骨がそりやすい…というのはなんか納得。
後ろのそりは得意です。

で、バレエですが、超久しぶりにI先生のレッスンでした。
G先生のレッスンも好きですが、I先生のレッスンも好きです。
どちらも違った場所を指導してくださるので、勉強になります。
トウシューズの練習はI先生のが楽かな…。
きつくない。
少し慣れたというのもあるかもしれませんが、今日は最後まできちんと立っていられました。
(G先生の時は途中で足首がぐらぐらになっちゃって危険なのよ)
足首強化、頑張ります!

_____________________________________________________________

22 : 37 : 26 | Dance | コメント(0) | page top↑
笑顔あふれるバレンタイン
2012 / 01 / 21 ( Sat )


ABCクッキングで料理を作ってきました。
昨日はケーキの予約を入れてたはずですが、日にちを間違えてたらしく(そんなはずないんだけどな~)、13日が予約日だったそうで、キャンセル料を払いました(泣)

さて、今日作ったのはバレンタインにぴったりなメニューということで、
・圧力鍋で作るビーフシチュー
・プチトマトとキャロットの炊き込みピラフ
・タコのサラダ~マスタードドレッシング
・チョコムース
の4品。

圧力鍋がないので、ビーフシチューは微妙なんですが、プチトマトとキャロットの炊き込みピラフは簡単だし、さっぱりとおいしかったのでおうちでも作ってみようと思います。
タコのサラダは生玉ねぎと生ネギたっぷりで、生な玉ねぎとネギが食べられない私はかなり残してしまいましたが、タコはおいしかったです。
チョコムースは簡単にできるのですが、ちょっとチョコが濃くて、ビーフシチューとかの後に食べるには重すぎるので、もう少し生クリームが多めでもいいかも。
あと、もっとふんわりしたムースが好きなので、生クリームをもう少し泡立てるのも有りかなと思いました。

全体的にそんなに難しくなく、簡単に作れるものばかりなので、おうちでも挑戦してみたいと思います!!

_____________________________________________________________

12 : 59 : 38 | cooking | コメント(0) | page top↑
初雪?
2012 / 01 / 20 ( Fri )
今日は朝から雪でしたね。
起きたときはまだみぞれでしたが、気が付けば雪に変わり、慌てて母親に駅まで送ってもらいました。
山に住んでいる私は雪が少しでも積もると車で送ってもらえなくなるので。

雪、すごいな~と思いながら、駅に向かう途中にある階段は注意深くおりたんですけどね…駅構内の階段は注意が散漫になったのか、落ちました。
3段くらいだったんですけどね。
ギリギリで手すりにつかまって、転びはしなかったのは幸いでした。
足もひねらなかったし。
唯一痛かったのは、手すりにつかまって、突然ひっぱられた肩周辺の筋くらいです。
それも、すぐ治ったし問題なし。

それにしても、お昼位まではすっごい雪だったのに、夕方になって、気が付けば雪はやんでました。
ちょっぴり寂しいな~。
明日もお出かけするので、雪が積もったりしたら大変なんですけどね。

久しぶりに関東で雪を見たわ~。

_____________________________________________________________

17 : 34 : 03 | Diary | コメント(0) | page top↑
携帯のカレンダー
2012 / 01 / 17 ( Tue )
17年前の今日、阪神淡路大震災があったんですね。
もう17年ですか。
ビックリです。
阪神淡路大震災があったのは私が中3の時のことらしい…。

で、ランチタイムに何曜日だったっけ?という話になりました。

とりあえず、携帯カレンダーでずいずい遡ってみました。
1995年1月17日…火曜日でした。

携帯カレンダーを遡ってて、ふと疑問になりました。
一体携帯カレンダーはどこまでさかのぼれるのか。

デジタル的に考えれば、ず~~っと遡れるはずですが…レッツトライ!

自分の誕生日、両親の誕生日、終戦、明治維新、江戸時代、関ヶ原の戦い…

1582年10月

ここでカレンダーはとまりました。これ以上遡ることができません。

1582年といえば、何があったかというと…

本能寺の変があった年ですね。
本能寺の変が1582年6月

10月には秀吉が信長の葬儀を行ったらしい。

この中途半端な1582年10月までしかないという不思議…なんだろう?と思ったら

1582年10月にユリウス暦からグレゴリオ暦に移行したらしい。

これですよ、これ。
間違いない。

だから、1582年10月までしか遡れないんだ…。

しかし、ユリウス暦といえば、古代ローマのユリウス・カエサルが考えた暦…。
紀元前45年から1582年まで使われていたほど正確なものだったんですね。
ユリウス・カエサルといえば、紀元前100年くらいから紀元前44年まで生きていた人ですよ。
こんな時代に1年につき11分15秒の誤差しかない計算ができたなんて…。すごいわ~。
このころからちゃんと1年が365日で4年に一度閏年(4年に一度2月に1日追加)があったんですね。

結局のところ、カエサルはすごいな~という感想で終わりました。

_____________________________________________________________

14 : 13 : 12 | Diary | コメント(0) | page top↑
演奏会
2012 / 01 / 16 ( Mon )
昨日は会社のお姉さんが所属している楽団の演奏会があり、行ってきました。
演奏会に行くなんて、久しぶり~。

全体的にとてもストーリー性のある楽しい曲が多くて、飽きることなく、2時間、堪能しました。

やっぱり、いいもんですね~。

今年のウィーンフィルのニューイヤーコンサートも放送を見てて「ああ、いいな~。こういうのなら、ぜひ聞きに行ってみたいわ」と思いましたし、今年はプロの演奏会とかにも足を運んでもいいかもしれません。

高校時代は学生チケットを買って、時々聴きに行ってましたが、卒業後はめっきりでしたしね。

でも、同じお金を出すなら、バレエやミュージカルのがいいや…と思い、ついつい演奏会からは遠のいてしまうのです…。

演奏会に行ったときに会場に置いてあったチラシで知ったのですが、首藤さんが『鶴の恩返し』をバレエにして舞台をするみたいですね。
なんか、面白そうです。
小澤征爾さんのオペラ『蝶々夫人』も気になるし、あちこち合同公演の『タンホイザー』もちょっと見てみたい。
『蝶々夫人』はちょっと高くて手が出せないけど、『タンホイザー』の方はバレエのチケットくらいだから、ちょっといいかも?

と、劇場に足を運ぶと、次なるあれこれが気になっていかんですね。

現在既に予約済のチケットが、劇団四季が2公演とブラストとたまってるし、しばらく我慢かな~。
予約してあるものはバランスよく2月、5月、7月…なのだ。

_____________________________________________________________

14 : 25 : 48 | Diary | コメント(0) | page top↑
つまみ細工のお花~小菊~
2012 / 01 / 15 ( Sun )


フェリシモで購入したつまみ細工のお花のキットをようやく作成しました。
これ届いたの、半年前くらいだった気がする。

小菊ということで、花びらたっぷりの丸い形。
ピンクと白のちりめんで、とても華やかでかわいらしいのができました。

大きいのはブローチやら髪飾りにできます。
着物の時に使いたいと思います。

っていうか、正月にぴったりの髪飾りだったな~。

小さいのはどうしようかな。
金具はまだつけてないので、好きに加工できるんですが…。

やっぱりこうして作るのは楽しかったので、また作ろうと思います。

_____________________________________________________________

20 : 02 : 08 | Handmade | コメント(0) | page top↑
アップルケーキ
2012 / 01 / 14 ( Sat )


大好物のアップルケーキをどうしても食べたくて、作りました。
超簡単なのに、なんとなく面倒で作れずいました。
りんごたっぷりで、あとは卵とバターと砂糖を混ぜて、焼くだけです。



超うまうま。
幸せなひと時を過ごすことができました。
あっという間に食べ終えちゃいましたよ。

今年中にもう一回作ろう…。

_____________________________________________________________

15 : 16 : 14 | cooking | コメント(0) | page top↑
顔がパンパン
2012 / 01 / 13 ( Fri )
ひっ!!

初詣の時の着物の写真を見ると、顔が真ん丸!!
なに、このパンパンな顔…。
ぶっさいくだわ~。

ということで、顔やせを頑張ろうと思います。

そもそも、会社でパクパク食べてるお菓子がよくないんですよね。
わかるんだけどね~。

止まらないのです。

おしゃぶり昆布でも買ってきてみようかしら。

そういえば、バレエに来ている子供たちに、お菓子におしゃぶり昆布を持ってきている子がいました。
ちょっと食べたいけど、お菓子は…という時にきっといいんでしょうね。

今もお腹が空いたけど、おうちに帰ってごはん。
お菓子は食べちゃだめ!!
我慢我慢(って、書いてるけど、さっきまでお菓子を食べてたのですよ。ダメな子…)

_____________________________________________________________

19 : 09 : 19 | Diary | コメント(0) | page top↑
連絡先教えてって…
2012 / 01 / 12 ( Thu )
今日は本当寒いですね。
気温もそんなにあがらないとか…
事務所も寒いです。

さて、今日は友達二人にお手紙を出してきました。
メールじゃなくて、手紙…。
手紙をこうして書くなんて久しぶりですよ。

というのも、年賀状が届いたんです。
高校の同級生Aちゃんから。
Aちゃんとはしばらく年賀状の交換もしていましたが、ここ数年はご無沙汰してたのに、珍しいと思ったら…
『Hちゃんの連絡先知ってる?わかったら教えてほしいんだけど』
どうやら友達の連絡先を教えてほしいというのが目的だったっぽい…。

みんな実家を離れて一人暮らしをしたり、結婚したりして連絡先が分からなくなっている子も確かに多いですしね。
まあ、気持ちはわかります(私は高校時代と変わらずの実家暮らしだし~ww)

でも、連絡先教えてほしいって書いてあるのに、Aちゃんからの年賀状には住所しか書いてないんですけど~。
手紙を書けってことですかね?

連絡先を教えてほしいって言うんだったら、メールアドレスくらい書いといてくれればいいのに。
手紙を書くのは好きだけど、やっぱり時間がかかるので、メールで済ませれることはメールで済ましたいですよ。

とはいえ、仕方ない…。
Hちゃんに連絡先を教えていいか確認のメールをすることにしたんです。
個人情報ですし、私は必ず本人の了解を得てから教えることにしているんです。

ところが、Hちゃんのメールを送ったところ…送信エラー。

アドレス、変えたのね…(泣)

変えたなら教えてくれても……


あっ、教えたくなかったのか!!?


仕方がないのでHちゃんにはAちゃんの住所を明記して『連絡先を知りたいといってるので、よかったら連絡してあげてください』と手紙を書き、Aちゃんには『HちゃんにはAちゃんが連絡先を知りたいと言ってたことを伝えたよ』と手紙を書いて出しました。

やっぱり面倒だわ、手紙…。
ネットでの便利な生活に慣れると、本当、ダメですね。

とりあえず、連絡先教えてほしい時は、メールアドレスとか電子的に連絡ができる手段を教えてください。

_____________________________________________________________

11 : 53 : 27 | Diary | コメント(0) | page top↑
KA・RA・DA factory
2012 / 01 / 10 ( Tue )
万年肩こり症で、首から肩、背中まで全体的に張りっぱなしのワタクシ…。
あまりのひどさにマッサージに行ってきました。
最初はエステとかマッサージとかそういうとこのお肉をぐにぐにほぐしてくれるようなところに行こうと思っていたのですが、会社にいるやはり万年肩こり症のお姉さんに「ここがいいよ」と紹介してもらった『カラダファクトリー』に行ってきました。
半額になる紹介チケットを片手に向かったこの『カラダファクトリー』ですが、整体と骨盤矯正のサロンらしく、骨格の調整などを行い、こりの原因・根本から治療をしてくれるらしい…。
ということで、普通に気持ちよくマッサージしてくれるコースもあるみたいなのですが、がっつり治してもらおうと整体・骨格矯正(A・Pバランス)コースなるものをお願いしてみました。

お店に行くと、お店に用意されているトレーナーに着替え、施術開始。
私はそのお店の副店長さんだという方が担当してくれるみたいで、今の状況を確認。
前に整形外科でストレートネックを言われましたが、背骨もほぼまっすぐ状態になっており、本来必要なしなりがないらしい。
座るときに骨盤が前傾になってしまっていることが原因じゃないかと言われたのですが、自分ではあまり意識なかったです。
背骨の動きもやわらかい部分と硬い部分があって、硬い部分に負担がかかり、周りの筋肉が余計かたくなって…という悪循環らしい。
かなりひどい状態なので、パキポキ言わせる整体は行わず、ほぐす程度で…。
一番つらかった首の一番上の頸椎部分だけ、調整してもらいました。

そのあと、マッサージ師さんに代わって、肩周りの筋肉をほぐしてもらい、ちょっぴりすっきり。
上を向くこともできなかった首ですが、ちゃんと曲げれるようになりました。

整体って大体そうですが、一回で施術が終わるわけもなく、続きます(仕方ないよね~)。
どれくらいでもとに戻ってしまったのかとか言われたのですが、帰宅したころには結構また張りが出てました。
重いカバンとか、下を向いて携帯を触ったりしているのがよくないのかしら…ね。

しばらく定期的に通って、改善に励みたいと思います(そのうち飽きそうww)

_____________________________________________________________

18 : 33 : 13 | Diary | コメント(0) | page top↑
手帳カバー
2012 / 01 / 09 ( Mon )
201201090001.jpg
先日作った手帳カバーがサイズがちょっぴり失敗したので、作り直しました。
前回はすべてミシンを使って作成したのですが、私のミシン操作が悪いのか、うまくいかないので、今回は綺麗に仕上げるため、手縫いにしました。
時間はかかりますが、手縫いのが、きちんとできていいです(縫い目は結構ガタガタですけどね)。

_____________________________________________________________

23 : 54 : 06 | Handmade | コメント(0) | page top↑
着物 DE 初詣
2012 / 01 / 08 ( Sun )
201201080001.jpg
着物を着て初詣に行ってきました。
でも、お外ではコートを着てたので撮影せず…。
家に帰ってから撮影(苦笑)

着物はキモノルイノクでゲットしたお花柄の訪問着。
お正月らしい華やかなお着物です。

201201080002.jpg
帯周りはこんな感じ(顔がぶっさいくなのはスルーでww)。
CHOKOさんの帯揚げと帯締めを合わせました~。
乙女華やかアイテムvv

201201080003.jpg
帯は元日にも使っていた蝶のくす玉帯vv
着物を変えると雰囲気が変わりますね。
それにしても、柔らかくてとっても結びやすいです♪

着物を着て、川崎大師と鶴岡八幡宮を梯子参りしましたww
川崎大師に朝早く行き過ぎて、お参りが早く終わったので(笑)、横浜そごうのスヌーピー展経由で鎌倉に行きました。

201201080004.jpg
三が日も終わり、8日だっていうのに、八幡宮はそれなりに混んでいました。
まあ、三連休の中日ですしね。

201201080005.jpg
お昼ご飯は小町通りの『かなえ』に。
最近、お気に入りです、かなえ。
結構混んでて、40分くらい待ったかな~。
その後もずっとたくさんお客さんが待っていたので、人気店なんですね。
私の大好きなクレープ屋さん、コクリコの奥側にあります。
コクリコも混んでたのですが、ばっちり食べちゃいました。
食べ過ぎで苦しくなりました。ふぅ~。
腹ごなしに鎌倉宮まで歩いてきましたが、鎌倉宮久しぶりに行きましたが、いいお宮さんですね。
また鎌倉はお花の季節に行きたいですね。

_____________________________________________________________

23 : 50 : 44 | Kimono | コメント(0) | page top↑
身体にも思いやり 野菜をたっぷり摂ろう
2012 / 01 / 07 ( Sat )
201201070001.jpg

ABCの今月のメニューはスピードクッキングのBメニューをとりました~。
野菜をたっぷりとる…ということで

・豆腐ハンバーグ/雑穀ごはん
・蓮根のあったかスープ
・根菜の炒め煮
・白菜と茸のしょうがあんかけ
・かぼちゃとりんごのサラダ~豆腐マヨネーズ~

を作りました。
なんかわさわさいっぱい作って、バタバタしてたのですが、どれも簡単でおいしかったですvv

_____________________________________________________________

22 : 20 : 20 | cooking | コメント(0) | page top↑
黒糖のフィナンシェ
2012 / 01 / 06 ( Fri )
201201060001.jpg

冬のシーズンケーキ2つ目を作ってきました。
黒糖のフィナンシェです。
フィナンシェの間にバタークリームを挟みました。

これ、簡単でとってもおいしかったので、今年のバレンタインデーはこれにしようかな~。
もう少しチョコレート率をあげれば、バレンタインっぽくなるかなと。

_____________________________________________________________

20 : 36 : 25 | cooking | コメント(0) | page top↑
京橋千疋屋 アトレ恵比寿店
2012 / 01 / 05 ( Thu )
京橋千疋屋に行ってきました。
知ってます?
千疋屋って3系統あるって。

まずは日本橋にある千疋屋総本店。
千疋屋元祖ですね。

で、そこからのれん分けされた京橋千疋屋と銀座千疋屋というのがあって、みんな『千疋屋』なのですが、別企業なんですって。

会社のお嬢さんから「千疋屋に行きましょう!」と言われ、検索してたところ、恵比寿に店舗があると言ってたのに、見つからず、なんで?と思って調べたらそう書いてありました。
私が調べていたのは千疋屋総本店。

恵比寿は京橋千疋屋の店舗です。

201201050001.jpg
目的はスイーツですが、やっぱりごはんを食べないと…ということで、ハーフサイズのチキンカレーをオーダーしました。
ちゃんとハーフサイズを用意してくれているところが憎いね~。
カレーといえば、フルーツカレーとかもあって、すっごい気になりました。
具がフルーツなの。
チキンカレーはマンゴーが入っているらしく、たしかに、マンゴーっぽい甘さはあるのですが、それよりスパイスが効いてて、結構からかった…。

で、メインのスイーツはこれにしました。

201201050002.jpg
フルーツワッフル。
今、千疋屋ではイチゴフェアをやっていて、イチゴのスイーツがいろいろおいしそうなのがあったのに、あえて、フルーツワッフル。
ワッフル、おいしいですよね~vv
ワッフルもおいしいけど、さすが千疋屋。
フルーツもとっても美味でしたvv

======================================
京橋千疋屋 アトレ恵比寿店
住所:東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 アトレ恵比寿3階
電話:03-5475-8306
定休日:無休
営業時間:10:00-22:00
======================================

_____________________________________________________________

23 : 04 : 17 | Eat&Cafe | コメント(0) | page top↑
お直し出してきました♪
2012 / 01 / 05 ( Thu )
おはようございます。
今朝も寒いですね。
とはいえ、昨日とはうってかわって、元気に出勤しています。
ちょっぴり腰はだるいですが、まあ、そんなものなので。

さて、昨日、靴磨きをしていたところ判明したブーツの前側のパカパカを直してもらうため、修理屋さんに持っていきました。
一応、無事だった右も持っていったのですが、こちらも診断してもらったら、サイドからはずれかかっているというので、これも一緒に直してもらうことに。
それにしても、靴修理屋さんは躊躇がないですね。
パカパカしている部分を
「手でこんなに簡単にはがれてしまうくらいになっているので」
とベリッと思いっきり剥がされました。
イタリア製のブーツなのですが、やっぱり、作りが甘かったのかしら。
こんなに簡単に壊れるなんて…。

それも不思議なのですが、かかとは全然減ってないのに、つま先はかなり減ってしまったのですよ。
こちらもお直しをお願いしてきました。
なんか、補強しといてくれるらしい…。

お直しは1時間くらいだというのでお昼位には受け取れそうです。
よかったよかった。
お泊りになりますって言われたらどうしようかと…(とりあえず履いて帰って、また明日持ってくるとか?)

やっぱり靴のお直しは早めが一番ですね!!
最近はお直しするほどのお値段の靴を履いてないので(お直しするのと価格が変わらないくらいの靴ばかりですよww)お直しするなら、買い替えでしたが、いい靴も履かないとだな~。

_____________________________________________________________

11 : 34 : 53 | Diary | コメント(0) | page top↑
仕事始め…できず
2012 / 01 / 04 ( Wed )
今日は仕事始めでしたが、ブルーデイが昨日から始まり、朝、起きるのが困難なくらいの痛みに襲われ、会社を休みました。
ま、今日は会社に行ってもやることなんてちょっとしかないと思うので、大丈夫でしょう。
連絡もな~~んもこなかったし。

会社は休んでも、じっとしていればなんとかなるので、今日は靴磨きとかしてみました。
ブーツは出して履いてはいたものの、磨く時間がなくて、ずっと気になってました。
ついでにブーツ以外の靴たちもピカピカに。
あ~、すっきりした。
じっくり磨きながらブーツを見てたら、お気に入りのこげ茶のブーツのつま先部分がパカパカになっていることが判明しました。
ぎゃぼっ
早く直しに行かなくては…

午後からは手帳カバーを作りました。
ちょいちょい失敗したんですが…。

201201040001.jpg

お気に入りの生地でアンティークな雰囲気にしてみたよ。
でも、結構ひどい失敗をしたので、作り直したい…生地がもったいないけど。

本当じっとしてました。
じっとしすぎて、昨日のバレエのレッスンの筋肉痛が出ちゃったよ~。

_____________________________________________________________

23 : 58 : 17 | Handmade | コメント(0) | page top↑
箱根駅伝2012
2012 / 01 / 03 ( Tue )
201201030001.jpg
昨日、初売りのお買い物に行った時に横浜駅で毎年恒例の箱根駅伝の応援をしてきました。

しかし、今年の箱根駅伝、全然楽しめてない~~!!

201201030002.jpg
往路は買いものをしておうちに帰ったころには東洋が単独一位で、最後の一番楽しみだった5区の柏原くんも1位でたすきを受け取ったもんだから、盛り上がりに欠けるというかなんというか…
いや、本人たちからしたら、一生懸命なんですけどね。

復路はバレエのレッスンに行っちゃったので、これまた見れず。
帰ってきたら、東洋がダントツ一番で優勝。
2,3,4位もすでにゴールしてて、5位の青学と繰り上げスタートした順天と中央大の三つ巴な争いをやっているところからでした。
シード権争いもちょうど落ち着いちゃったところでしたし。

なんかいろいろあったみたいですね。
見たかったな~。

いつもなら、ちゃんと録画しておくのに、今年はよりによって録画もしていなかったのです。

箱根駅伝を蹴ってまでいったバレエのレッスンがとても楽しかったです。
毎年正月だけレッスンを受けている先生のクラスだったのですが、今年もやっぱりついていけず(笑)
そして、レッスン後、先生から「少しふっくらしたわね」と言われました~。
確かに顔が丸まるとしてる~。
しばらくちょっと頑張ろう…。

_____________________________________________________________

22 : 46 : 49 | Diary | コメント(0) | page top↑
小物福袋
2012 / 01 / 02 ( Mon )
今年は本当たくさん福袋を買いました。ふふふ
小物系の福袋は2つ

17℃の福袋 3,150円
201201020010.jpg
黒のデザインストッキング
白のレースストッキング
黒のレースハイソックス
足首にデザインのある黒トレンカ
5分丈柄スパッツ
シューズアクセサリー
ショートソックス
ピンクの水玉ニーハイソックス
金ラメ入りオリーブレッグウォーマー
フリースのルームソックス
以上10点

PEARL PHANTASIAのミックス福袋 1,050円
201201020011.jpg
シュシュ
薔薇ゴム
バナナクリップ
ネックレス
ピアス
以上5点

バナナクリップはシンプルなのなので、デコデコしようと思います♪

福袋、他にもまだあるんですけど…
とりあえず、こんな感じでww

_____________________________________________________________

23 : 38 : 04 | Fashion&Beauty | コメント(0) | page top↑
OzzOn福袋 2012
2012 / 01 / 02 ( Mon )
今年のOzzOnの福袋はネットで抽選販売のみということで、なんとなく応募してたら、当選したらしく、本日、届きました。
ビックリ。

ということで、OzzOnの福袋(5千円)の中身…

201201020004.jpg
茶色のカットソー 7,245円
胸元に編み上げ。裾はひらひら。
わりとシンプルで使いやすそうです。

201201020005.jpg
裾ワイドパンツ 10,290円
ウェストのサイドに編み上げ。
サイドには刺繍の柄が裾まで続いています。

201201020006.jpg
レースのチューブトップ 4,095円
衝撃のピンク(パープル?)に黒レース。

201201020007.jpg
アンバランス裾の2wayスカート 7,245円
サイドが長めになってて、面白いラインになっています。
胸元まであげて着用も可能。
裾の柄プリントの色は写真ほど派手ではないです。

201201020008.jpg
臙脂のベスト 6,195円
肩部分に紐がはいってて、絞ったりすることが可能。
渋めの色で、ベストって私は着ないので、母にあげました(笑)

201201020009.jpg
デザインコート 17,640円
ボレロがついているっぽいデザイン。
襟元にはファー、
センターに刺繍。
サイドはリブ生地に編み上げ。
背中にも編み上げがついてて、好きなラインを選べます。
凝ったデザインで面白いのですが、私は着ないかな~(コート持ちすぎ)

以上6点、52,710円

OzzOnのデザインはいろいろありますので、好きなデザインのが届いたら、超アタリ福袋ですね。

_____________________________________________________________

22 : 44 : 10 | Fashion&Beauty | コメント(0) | page top↑
Aylesbury(アリスバーリー)福袋 2012
2012 / 01 / 02 ( Mon )
今年は福袋をどうしようか悩んだのですが、結局買っちゃったww
買うとなると、どこにするか…と、これまた悩んだのですが、初アリスバーリーにしました。
ちょっと上品な女性らしいお洋服のお店のがいいな~って思ったのです。

というわけで、1万円福袋(9号)の中身ですが…
(1万円福袋しかなかったですけどね)

201201020001.jpg
濃紺のノーカラージャケット 24,150円
センターにプリーツが入ってたり、裾が少しひらひらしている上品なジャケットです。
袖が七分丈なので、春先にちょうどいいかも。
なんか、入学式のお母さんが着てそう…(笑)

201201020003.jpg
こげ茶のレース編みカーディガン 10,395円
薄手のこういうカーディガンが欲しいと思っていました。
すっごい嬉しいアイテム!!
コレ一つだけでも、十分、この福袋を買った価値があります(セールで探そうと思ってました)
金の縁取りがまた上品に入っててステキvv

201201020002.jpg
花柄スカート 14,700円
ピンクとこげ茶の花柄ワンピです。
裾にこげ茶のラインが入っているので、しまってていい感じ。
さらっとした生地です。
花柄のスカートなんてもってなかったので、新しい~。
こげ茶のカーディガンとも相性が良い感じです。

あと写真はないのですが…暖か長袖インナー 3,990円

というわけで、この4点。
総額53,235円

やっぱり新しいところの福袋は新鮮でいいな~。

_____________________________________________________________

22 : 08 : 36 | Fashion&Beauty | コメント(0) | page top↑
あけました
2012 / 01 / 01 ( Sun )
201201010001.jpg
年が明けました!!
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします★

さて、今年も元旦は着物を着たのですが、はっきり言って着付ける時間があまりにもなくて、補正もせずに大慌てで着付けたので、かなりぐずぐずです。
とにかく、今年はこの帯をしたかったので、着物を着ました。

201201010002.jpg
厄落としに…と両親に買ってもらった蝶帯vv
やっぱりかわいい。
渋めなので、いつまでも使えそうな帯です。

201201010003.jpg
おせちの写真はまだ取り込んでなかったので、お雑煮の写真。
我が家は関西の家ですが、母が子供の頃食べた白みそのどろどろとしたお雑煮が苦手だったそうで、我が家はおすましスタイルです。
具もたくさんでおいしいです。

お昼からは兄夫婦がチワワと一緒にやってきました。
ちょうど歯の生え換わり時期だそうで、すっごい噛まれました。
痛い…(;;)
でも、可愛いもんですね。

そんなこんなな元旦でしたが、今年は良い年になってほしいな~と思います。
ブログももう少し更新頑張りたいと思います。
今年もよろしくお願いいたします。

_____________________________________________________________

22 : 37 : 20 | Kimono | コメント(4) | page top↑
| ホーム |