キャリアアップ
fc2ブログ


全件表示TopRSSAdmin
information


よいお年を★
2011 / 12 / 31 ( Sat )
はい、大みそかですね~。
今年も一年あっという間でした。
3月に震災があって、その後もあちこちでいろんな災害があって…
大変な一年でしたね。

来年はいい年になりますように。

今年も一年ブログを読んでくださった皆様、ありがとうございました。

また、来年もよろしくお願いいたします。

我が家は無事おせち料理も完成。大掃除も終わって年越しができそうです。
が、年越しそばは今年はいろいろあって省かれちゃいました。
今、紅白を見ながら年越しお菓子中ですww

では、よいお年を~★
スポンサーサイト




_____________________________________________________________

22 : 24 : 48 | Diary | コメント(0) | page top↑
忙しい一日でした
2011 / 12 / 30 ( Fri )
今日は30日…餅つきの日なのですが、朝から忙しくてバタバタしてました。

朝、お出かけして、ランチだけ食べて帰宅。
帰ってきたらすぐに恒例の餅つきが始まりました。
って、餅つきは機械ですけどね。
やることは丸餅作り。
餅を家族総出で丸めます。
お餅はどんどん固くなるので、熱いうちに一気に作らないといけないので、総出。
といっても、一時期は母親と二人でやってたし、今は父親も含めて3人ですけどね。
子供の頃は4人でやってたな~(懐)

餅つきが終わったら、ちょっとまったりしてたら、バレエのレッスンの時間に。
バレエのレッスンそのものはちゃんと意識があったのですが、テレビが面白くて、時間を忘れまして…
気が付いたらレッスンが始まる15分前。
大慌てで荷造りして、10分前に家を出ました。
レッスン開始には間に合ったんですが、そもそも前のクラスが延びまくりまして、全然問題なかった…(笑)
まあ、ちゃんといることが大切なので、やっぱり時間通りにいないとね。
レッスンはプリエがいっぱい&ジャンプとかで、かなりふくらはぎにきました。
始まったのが遅れてだったので、終わったのも予定時間より遅くなりましたが、しっかり踊ってすっきり~。
とても楽しい時間でした。

なんか、いろいろやったせいか、今日一日がとても長かったです。
明日は大掃除の続きとおせち料理のお手伝いです。
やっぱり年末は忙しいわ…

_____________________________________________________________

23 : 12 : 46 | Diary | コメント(0) | page top↑
大掃除
2011 / 12 / 29 ( Thu )
昨日、無事仕事を納めまして、今日から年末休暇に入りました。
ということで、今日は朝から大掃除。
荷物があちこちに散らばっているので、順番に片づけ片づけ。
特に元兄の部屋とかにはみんなそれぞれいらないものを置いていたので、母と頑張って片づけ。
正月には帰ってくるらしい…。

寒い部屋で片づけをしていたからか、それとも、誰からかうつされたのか、体調を崩しました。
お腹の調子がごにょごにょごにょ…
食べても出ちゃうからか(すみません、汚い話で)、これまたビックリするくらいお腹が空くのです。
で、食べる→お腹が痛くなる
を繰り返しながら掃除ww

夜になって、喉も痛くなってきました。
お腹は相変わらず不穏な感じですが、整腸・消化剤を飲んだら少し落ち着いたっぽい。
今日は早めに寝ようっと。
まだ片づけ終わってないんですけどね。
明日の朝、頑張ります。

_____________________________________________________________

23 : 06 : 30 | Diary | コメント(0) | page top↑
新年を祝うおせち
2011 / 12 / 28 ( Wed )
201112280002.jpg

一足先にABCクッキングでおせち料理を作ってきました。

作ったのは

関西風の丸餅を使った白みそだしのお雑煮
なます
黒豆
栗きんとん
市松押し寿司
鴨のロースト
しゃちほこ海老の艶煮

と、まあ、こんな感じ。
品数が多かったので、結構バタバタしてて、気が付いたらあちこちで作業が進んでいましたが、どれもおいしくできていました。
特に鴨のローストとお雑煮が気に入りました。
うちは関西の家ですが、母が白みそがあまり好きではないので、いつも、おすましのお雑煮なんですよ(中は丸餅ですけどね)
さらっとしてて、鰹節のだしがきいてて、ほどよく甘くてよかったと思います。

あとは31日に家のおせちを作るだけ。
今回作ったのは役に立たなそうです…

_____________________________________________________________

23 : 07 : 31 | cooking | コメント(0) | page top↑
ミルクレープ
2011 / 12 / 28 ( Wed )
仕事納めの日といえば、ちょっと早く帰れるので、普段はなかなか帰りに一緒に食事とかに行けない同期とお茶しに行ってきました。
というか、女子会の予定だったのですが、仕事で帰れなくなってしまったお姉様もいたりで、二人になっただけなのですが…。
それも、今、子供を実家に預けているから(体調が悪くて、保育園に預けれないから)、遅くても平気~って…。

まあ、一年、お疲れさまでしたということで、どこに行くか悩んだ結果、横浜の【HARBS】に行くことにしました。

201112280001.jpg

昨年行った時(ちょうど一年くらい前にHARBSに行ってたみたいで…)はストロベリータルトを食べたので、今年はHARBSの一番オススメケーキらしいミルクレープ。
苺に2種類のメロン、バナナ、キウイとたっぷりのフルーツが入ってておいしいです。
すっごい甘いって聞いていたのですが、フルーツがたくさん入っているせいか気にならずあっという間に食べきっちゃいました。

また、違うケーキを食べに行きたいと思います♪

===================================
HARBS ルミネ横浜店

神奈川県横浜市西区高島2-16-1 ルミネ横浜1F
TEL.045-534-8057
OPEN 10:00 - 21:00(ラストオーダー20:30)
===================================

_____________________________________________________________

18 : 27 : 06 | Eat&Cafe | コメント(0) | page top↑
ストレスかしら…
2011 / 12 / 27 ( Tue )
さっきから甘いものがとまらなくなっています。
お菓子食べ過ぎかも…。
顔のあたりがもったりと重いです。
肉付きよくなってない?

昨日は横浜で途中下車して、プリンタのインクを購入。
今使っている私の年賀状用プリンタちゃんは新しいPCから縁なし印刷ができなかったり…とあるので、今年で最後と思っているため、あまり新しいインクを追加したくなかったのですが、あと数枚が印刷できず…。
すでに最後の方に印刷したのは色がいまいちだったし、仕方なしにインクを買ってきました。
インクをヨドバシに買いに行ったので、ついでに近くにあるチャコットさんに新年の申込みを。
今まで聞かれたことがなかったのですが「どちらでお知りになりましたか?」と聞かれました。
毎年参加してるからあることは知ってて、でも、来年の時間割とかはHPでなので、そのように回答。
なんかアンケートとってるのかしら。

で、駅までの向かう途中…クリスピークリームドーナツを一個購入。
こらっ。
イートインにすればよかったのに、持ち帰りにしたものだから困った。
お昼が少なすぎて、お腹がすいてすいて…電車が気持ち悪くなるくらいだったのに、持ち帰りにしたから、食べる場所がなくて、結局、持ち帰り…。
地元の駅に到着して、駅からバイクまでの間が暗い道なので、そこでようやくかぶりつきました。
甘くておいしい~vv

32歳にもなってドーナツを歩きながら貪り食う女…。
前から、携帯を見ながらニタニタ笑っているサラリーマンがやってきました。

どっちがやばいかしら。

そんなわけで、昨日も甘いものを食べたのですよ。

クリスピークリームドーナツといえば、ドーナツかったら次回使えるホットドーナツ1個プレゼント券を2枚もらいました。
今度購入するときにこれを出せば出来立てを一個もらえるらしい。
多分、購入時にもらえるんだと思うのだけど、この間見かけた時は20代~30代のお兄ちゃんが「これだけでいいから」と一個だけもらって去っていました。
私はそこまで図々しくなれません…。

マックで朝、コーヒー無料キャンペーンとかやっててももらいに行けないくらいですから~(そもそもコーヒーが飲めない)

会社は明日まで。
明日は会社が終わった後、みんなでスイーツに行こうって言ってるし、食べる量をセーブしとこっと。

_____________________________________________________________

16 : 01 : 24 | Diary | コメント(0) | page top↑
次なるイベントは…
2011 / 12 / 26 ( Mon )
クリスマスが終わりましたね。
クリスマスまでの間にイルミネーションをちょいちょい見に行ったので、ブログにアップしようと思ってて、すっかり放置していました。
携帯でも撮影したんですが、デジカメでも撮ったので、せっかくなのでカメラの写真を…と思ったら面倒で…(こらっ)
ま、記録としてアップしておきます、あとで(そして忘れる…)

さて、クリスマスが終わりまして…次なるイベントといえば、お正月。
お正月といえば、年賀状。

年賀状企画に応募くださった皆様、ありがとうございます。
一通一通にはお返事できずにいるのですが、皆様からの暖かいメッセージは私の活力となりました。
ブログ更新、頑張ろう…
そして、また旅行に行こう…(旅行写真を楽しみにしてくださっている方が多いようなので^^;)
年賀状は1日に配達されるように投函しようと思っていますが(まだしてない)、プライベート用で完成した年賀状さえもまだ机の上に積んでいる状態なので、どうなることやら(完成しても投函せず…)
頑張ります。
あれ…年賀状って24日までだったんだっけ?
もうすでに遅れてるじゃんね^^;

お正月が待っていますが、お正月はおいといて…
クリスマスはケーキを作成したのですが(あ、これもアップ忘れてる)、次のお菓子といえば、あれですよ。
バレンタインデー。

すでに会社のお姉さんから「次も楽しみにしています~!」って言われました。
(クリスマスは何も渡してないのですが…)

今年のダックワーズは非常に好評でしたので、次を…と思うのですが、なんも思い浮かばないんですよね。
こうなると、来年もダックワーズかな~(笑)

そんなことを書いていたらダックワーズが食べたくなってきました。
年末に作ろうかな。

うちの会社は28日に仕事納めで29日からお休みです。
29日は大掃除
30日はAM餅つき、PMバレエのレッスン
31日はおせち料理作り
の予定。
年末ってなんでこんなに忙しいんだろう…(遠い目)

_____________________________________________________________

15 : 03 : 55 | Diary | コメント(0) | page top↑
ムース・オ・フリュイ・ルージュ
2011 / 12 / 22 ( Thu )


今年のクリスマスケーキにABCのシーズンケーキを作ってきました。
ラズベリーのムースケーキです。
三角のシリコン型で作るのですが、ムースなので、冷やし固めるのに時間がかかるだけで、基本的にとっても簡単。
見た目は華やかでいいですよね。
中にはラズベリーのゼリーが入っています。
結構、酸味がきいてて、上に飾りのようにかけているチョコレートの甘さとマッチしておいしかったです。

型はともかく、超簡単なので、また作ろうかな。

_____________________________________________________________

23 : 07 : 40 | cooking | コメント(0) | page top↑
曜日の感覚ゼロ~
2011 / 12 / 21 ( Wed )
先週は木金と研修会でお出かけ&出張。
土日は家にいたのですが…
月曜は朝から倉庫で作業をして、
昨日は朝は会社で午後から出張。
今日、午前中に出張先から帰ってきました。

なんか、出たり入ったりを繰り返してましたら、曜日の感覚も日付の感覚もなくなっていました。

今日、なんと、21日の水曜日なんですって。
知ってました?

なんとか、水曜日は理解できていたのに、明日が木曜日というのは理解できず(えっ?)、私の中のカレンダーは壊れたようです。
明日、木曜日なら、明日はケーキをつくりに行かなきゃ!!
危ない危ない。
ってことは、明後日はお休みなのですよ。
そして、クリスマス3連休に突入…。

今年もあと10日なんですね。
早いな~。

あ~~~~!!
明日木曜日ってことはさ…明日は大好きな某人形服屋さんの販売があるのに、ケーキ作りに行ってるもんで、買えないじゃん!!
ここのところ、買ってなかったし、久しぶりに買おうと思ってたのに~(超好みなの…)
ショックだ……。
そういう運命??(と、最近はずっと諦めてたんですけど、今回は諦めきれない…)

今日は会社のお姉さんと宝塚展に行くのだ♪
楽しみ~♪♪♪

_____________________________________________________________

16 : 55 : 58 | Diary | コメント(0) | page top↑
オーロラのバリエーション
2011 / 12 / 17 ( Sat )
今日はバレエスタジオのクリスマス会でした。
クリスマス会では基礎レッスンの後、各クラスで課題として練習しているバリエーションを発表します。
今年の成人クラスはオーロラのバリエーション。
一人でやってもいいし、数人で組んでやってもいいのですが、今日は人数も少なく、一人組がそれなりにいたので、全員一人ずつで…ってことになりました。
で、順番を決めるじゃんけん大会。
1番勝った人が何番目という指定をして、そこから時計回りに順番を決めたところ、私、見事に一番をひきあてました。
なぜに…。
その前の練習で足がぐたぐたでせめて2番手なら…と思っていたんですけどね。
まあ、仕方なしです。

今回、練習が全然足りてなくて、うまく踊れるかわからなかったので、とにかく、「かわいく」を目標に自習していました。
トウシューズの練習は家ではできなくても、顔の付け方とかはなんとか家でできるんで。
笑顔で踊ること。
かわいく顔をつけること。
とにかく最初だけでも…と思って踊ったところ、「かわいかったよ」と言ってもらえて、目標達成です。
踊りはバタバタしちゃったり、間違ったりしてたんですけどね。
いいんです。
最初だけでもかわいくできれば、満足。

あと、「最初なのに、あがってる風じゃなくて、すごい」と言われたんで、「あまりあがらないタイプなんです」って答えてみましたが、実はそれなりにあがり症です。
特に一人で踊るって緊張するんですけどね。
むしろ一番目だったから、緊張する間もなかったし、普段のレッスンでもセンターでは一番手が多いんで、さほど緊張することないんですよね。
まあ、失敗したっていいじゃん。

クリスマス会のあと、自習室でもう一回練習してきました。
来週も本番やるらしいのですが、私は参加できないので、披露する場はないんですけど…オーロラのバリエーションは面白いので、じっくりと練習しようと思います。うまくなりた~い!!

_____________________________________________________________

22 : 43 : 41 | Dance | コメント(0) | page top↑
すっぴんですが、なにか?
2011 / 12 / 17 ( Sat )
今日もいいお天気ですね^^
今日は午前中にお出かけしようかなと思ったのですが、結局億劫で出かけず、家でのんびりしています。
母は横浜でやっているアロハイベント(明日まで大桟橋でやってるよ)に行って、父はゴルフの練習に行きました。
で、今は一人でのんびりしているのですが、なんか、妙に来客が多い…。
宅配とか新聞の集金とか…。

落ち着きません。

さっきは佐川さんが荷物を届けてくれて、受け取ったのですが、人の顔を見た瞬間、一瞬表情を変えたよ。

なんか、顔についてる?

って、すっぴんにビックリされた?

まったくね~。

30過ぎてるしねそろそろやばいよね…。
眉毛くらい描いておこう…

_____________________________________________________________

14 : 35 : 40 | Diary | コメント(0) | page top↑
テルマエ・ロマエ4
2011 / 12 / 16 ( Fri )


大好きな『テルマエ・ロマエ』の4巻が出たよ~!!
通常版は22日の発売らしいのですが、通常版に先だって特装版が15日に発売されました。
楽天ブックスさんにオーダーしていたのですが、たぶん、今日届いたんじゃないかな…。うん。

特装版はお値段もちょっと高めだけど、なんと、2巻に出てきた古代ローマの魔よけというティンティナプラムのストラップ付なのです。

201112160001.jpg

どうなのよ、コレ…。
まあ、わかっていたことだけど、どうすればいいか悩めますね。
あはは。

ちなみに、amazon限定でお風呂で読める「風呂マエ・ロマエ」付なるものもあったので、これも買っちゃったよww
テルマエ・ロマエの4巻だけが2冊になっちゃいますね。あはは。

それにしても、最近、ローマが熱いですね。
ほら、『テルマエ・ロマエ』も映画化するしさ?
大好きな古代ローマが盛り上がってくれるのはとてもうれしいです。
自分の古代ローマ好き熱も一層あがって、またローマに行きたくなっちゃいますよ。
フランスに行っても古代ローマ遺跡巡りしてたくらいですからww

で、こんな本を買っちゃいました。

【送料無料】永遠の都ロ-マ物語

【送料無料】永遠の都ロ-マ物語
価格:2,940円(税込、送料別)



結構大きな本なんですけどね・・・
これ、すごいです。
4世紀頃の古代ローマの精密な地図がイラストで再現されてて、プラスその場所の紹介とかが丁寧にされています。
ローマに旅行に行こうかな…なんて考えている方はぜひ参照してほしい(持って行けるほどのサイズじゃないから、事前に勉強するだけだけどね)。

あと、こんな本もあって気になっています。

【送料無料】古代ロ-マ帝国トラベルガイド

【送料無料】古代ロ-マ帝国トラベルガイド
価格:1,575円(税込、送料別)



古代ローマのガイドブックなんだって。
気になる~。

イタリアに行きたい…ww

_____________________________________________________________

23 : 45 : 19 | Book | コメント(0) | page top↑
誕生日プレゼント
2011 / 12 / 14 ( Wed )
12月14日。今日は赤穂浪士の討入りの日ですね。
同期のURIKOの誕生日でもあります。
覚えやすくてよい…。誕生日を聞いたときに「赤穂浪士の討入りの日」と言われて以来、忘れることはありません。

そんなURIKOとは毎年、なんだかんだといって、誕生日プレゼントの交換をしています。
今年の私の誕生日にはウォークマン用にイヤホンをもらいました(その前に使ってたのが壊れてきたので)。
で、今年の彼女へのプレゼントは…
要望を聞いたところ、
プラザで売っている「ジュエリーホイッスル」
というので、まずはこれを購入。
でも、これじゃ、ちょっと物足りない&寂しい…ということで、ここのところ黙々と作っていたんですね。
ブログでは紹介していましたが、
201112030001.jpg
これと
201112120004.jpg
これ。

どれもストラップばっかりなので、使えるかどうかはわかりませんが…
喜んでもらえたのでよかったです。
本当はお菓子とかも入れる予定だったのだけど、間に合わずアウト。

それにしても、今日は寒いですね~。
ありえない~。
早く帰ろう。早く帰って、早く寝よう…
水曜にお買いもの…なんて予定はスルーです。いつ行こう…お買いもの……


_____________________________________________________________

16 : 48 : 46 | Diary | コメント(0) | page top↑
豆がま口
2011 / 12 / 13 ( Tue )
201112120004.jpg
昨日の夜はいそいそと豆がま作りをしていました。
プレゼント用~♪
生地を悩んだのですが、ベースが黄色にハート型の小さなバラの生地を使ってみました。
結構かわいいんじゃないかと。
淡い色だから汚れが心配だけどねww

それにしても、豆がま作りは裏地の型紙を写すのが面倒です。
生地が滑りやすいからね。
基本的に裏地に使っている生地はいつも同じなので、裏地だけ裁断して置いておこうかなと思うくらい…。

裁断が終わっている状態でおいていあったら、縫ってあったら便利なのに…と思い始めそうな気もするけど…ww

肩こりがひどくて、頭痛までしている癖に、こんなことをしているあたり…愚か者(ただのアホ)…です。

_____________________________________________________________

11 : 41 : 37 | Handmade | コメント(0) | page top↑
クリマ♪
2011 / 12 / 12 ( Mon )
汐留の地下で先週の金曜日から始まった汐博のクリマ…。
クリスマスマーケットとクリエイターズマーケット。
略して『クリマ』らしいのですが、いろんなクリエイターさんたちがやってきてステキアイテムを販売されています。

初日から会社帰りにふらふらと見ていましたが、今日もふらふらと。
そうしたら、出会えましたよ。
昨年も出展されてて、今年も出展されていた【Frö~フルゥ~】さん。
クリスマスリースとか置物とか、クリスマス雑貨を販売されているお店です。
昨年、購入させてもらったのはコレ
moblog_e2bec6f4.jpg
一年中我が家のダイニングに飾られていました。
本当にかわいくて、ステキでした。
なんでリースとかも買ってこなかったんだろう…と思っていたので、今年も出展されるんだったら、買おうと思っていました。

だったので、早速購入しちゃいましたよ、リース。
超悩んで選んだのはコレ。
201112120001.jpg
20分くらい悩みに悩んで選んできました。
このリースが2,000円の。
ちなみに小さいのは1,000円くらいだし、ミニミニリースはすっごい安かったです。
木の実を使ったナチュラルなリースでとってもかわいいですvv

あと、やっぱり買っちゃいました。
201112120002.jpg
小さなジョウロの置物vv
ちょっと飾るのにいいですよね。
もう一個くらい買ってもいいかも。
会社の机の上にも飾りたいな~。
この置物は500円でした♪

まだ買ったよww
201112120003.jpg
クリップvv
200円で販売してました。
ちょっとつけるにも可愛いですよね~vv

このFroさんは今年は2日間だけの出展で明日までなんですって。
一日考えようかと思ったのですが、明日は忘年会なので、今日しかないと思って、結局この買いっぷり。
でも、まだ欲しいww

買ったといえば、写真はないのですが、【sunomoto】さんのボタンvv
フルーツのボタンとかキノコのボタンとか超可愛いボタンがいっぱいあるんです。
特に可愛いのが小さな小さなボタン。
1個6mmくらいのボタンなんですよ。
小物とかに使ったら絶対いいvv
小さなガラス瓶に入っているので、そのまま飾っておいてもかわいいですvv
sunomotoさんはあと13,14,18,19,21,22日もいらっしゃるみたいですvv

これからもまだまだステキなクリエイターさんがいらっしゃるので、またお買い物に行きたいと思います。

_____________________________________________________________

23 : 35 : 51 | Diary | コメント(0) | page top↑
お腹いっぱい
2011 / 12 / 12 ( Mon )
いつも拍手やコメント、ありがとうございます。
そして、早速、年賀状企画にお申込み下さった皆様、ありがとうございます。
年賀状企画、まったりと開催しておりますので、興味がある方はぜひ…

 →年賀状企画詳細

さて、昨日はサンマルクのレストランにランチを食べに行って、結局食べた時間が遅かったり、パンの食べ過ぎで晩ごはんが食べれなくなるくらい食べ過ぎ状態になったのですが、今日は今日で、ランチ会が行われ、食べ過ぎてしまいました。
お腹いっぱい。

この食べ過ぎ状態が、ぷにゅぷにゅお腹を形成するんだわ…と思うと怖いですね。
頑張って運動しよう…。
運動…何しようか。

今日は定時退社して、で、おうちで運動…ではなく、やることがあるんですよね。

あ、明日は忘年会だ!!(すっかり忘れてた)
明日はお買いものに行きたいな~って思ってたんだけど。
残念&面倒…。
水曜にお買いもの…あ、水曜はお天気悪いんだっけ。
難しいものね。

_____________________________________________________________

14 : 56 : 48 | Diary | コメント(0) | page top↑
継続は力なり
2011 / 12 / 10 ( Sat )
今日は起きたら、家に誰もいませんでした。
起きたのが遅すぎでした…10時半。
昼間はまったりと片づけしながら過ごして、夕方はいつものようにバレエのレッスン。
今日のバレエのレッスンはG先生で、後半、I先生が合流してクリスマス会の課題Va.オーロラのVaの練習をしましたよ。
オーロラのVa.って本当きついんですね。
バレエシューズならともかく、トウシューズだとかなり足がきつい。
特に左足。
途中で痛くて立てなくなるくらい。
一回目はなんとかできても、二回目はもう無理…。
一発本番で…みたいな感じでした。
ええ、先週まではそんな感じだったのですが、今日はきついけど平気だったんですよ。
発表会が終わってから、レッスンをまともに出てなくて、月一とか月二ペースだったりしたんですよね。
だから、レッスンしてても足の裏がつるし、トウシューズの基礎レッスンもきつくてきつくて。
それがここのところ、連続してレッスンを受けてるせいか、少し足が戻ったみたい。
慣れてくるとオーロラのVa.楽しいです。
まだまだ踊れているってほどじゃないけど、なんとかなってきたかも。
って、来週はもう発表会らしいんで、厳しい~(><)

_____________________________________________________________

23 : 22 : 03 | Dance | コメント(0) | page top↑
寒すぎる…
2011 / 12 / 09 ( Fri )
おはようございます。
今朝はまた一段と寒かったですね。
内陸では雪も降ったとか…。ひぃ~~。
朝の原チャリもつらかった~。
雨はほぼやんでいたのですが(バイクで走るとちょっと感じるくらいの雨)寒さはどうしようもないですね。
今日の最低気温が3度だか4度くらいですか?
時速40kmで走行時の体感温度は-13.33度くらいらしいんで、今朝の走行中の体感温度は-10度だったってこと?
そんなんが耐えられるような服は着ていませんよ。
まあ、そんな気温に耐えられるような服装だったら、そのあとの電車とかがかなりきつそうですけどね。
あ~、つらかった。

辛いといえば、寒さに起因したのか、ちょっと早めにブルーデイもきました。
一応、そろそろという感じはあったので、まあ、予想通りではあったのですが、お腹痛いし、頭痛いし、腰だるいし、やる気でないし…で、あまりよろしくない感じです。
作成中のコンテンツも現在、SEの方での確認作業をしてもらってて、午前中いっぱいくらいで返してもらう予定なので、午前中はあまりやることもないし…。
こんなことだったら、午前半休とって、午後から出勤すればよかった。
(午後は絶対出勤しないといけないのだ)

とりあえず、事務所が寒い~!!どうにかして~~~

_____________________________________________________________

10 : 52 : 20 | Diary | コメント(0) | page top↑
年賀状完成♪
2011 / 12 / 08 ( Thu )
ふと気が付けば、12月ももう8日…。はやいものですね。
というわけで、毎年恒例(だっけ?昨年はやらなかったような気がする…)年賀状企画を今年も行います。

昨日の夜、頑張った結果、なんとか年賀状完成!!
会社の同僚から「オーロラの写真はいらないから、フランスの写真で!」というわがままな注文を受けていますが、そういった特殊バージョンは後回しで…とりあえず、今年の旅行の写真を使った年賀状です。

たいしたデザインでもなければ、しょぼしょぼな感じの年賀状ですが「もらってやるぜ!」という心優しい方がいらっしゃいましたら、左サイドの【企画フォーム】(PC表示のみ)かもしくは下記のリンクのフォームからご応募ください。

ちなみに、毎年恒例のドール年賀状も作成予定です。
ドール年賀状ご希望の方は改めてご案内させていただきますので(たぶん、ドールブログで?)、お待ちください!!(何もできていない状態からでは応募受付できない~!!)

年賀状企画 申込みフォーム(締め切りました)

【応募資格】
 ・女性
 ・住所をYukaに教えてもOKな方
 ・素人写真/素人デザインなハガキを快く受け取ってくださる方

締切は…2011年12月25日(日)20時

クリスマスの20時までです!!

_____________________________________________________________

11 : 06 : 00 | Info | コメント(4) | page top↑
カナダオーロラ旅行(9)~オーロラ4日目 後編
2011 / 12 / 07 ( Wed )
長らくお付き合いいただきましたカナダオーロラ旅レポも最終回です。
オーロラの写真たっぷりです。
お付き合いください☆

201112070001.jpg
激しく揺れ動くオーロラは、かなり広がりを見せると、一時休憩とばかりにちょっと穏やかになったり…と、変化を見せてくれます。
休憩時間にカメラを担いで場所を移動…

201112070002.jpg
またピンクの光とともに動き始めました。

201112070003.jpg
あっちへ…こっちへとどんどんまた激しく動き広がりを見せていくオーロラ

201112070004.jpg
シャッターの開放時間は私のカメラ&レンズだと弱い時は60秒、普通の時で30秒ほど解放していましたが、この時は10秒でも長すぎるくらい。
5秒くらいでも問題ありませんでした。
それほど明るい光を発していたのです。

201112070005.jpg
もう、言葉なんて必要ないですね…。

201112070006.jpg

201112070007.jpg
オーロラの観測時間が終わりに近づいてきました。
この日の朝、帰国の私はオーロラ観測はせずに、ホテルに戻ります。

201112070008.jpg
集合場所であるティーピーの近くに戻り、同じように戻るメンバーが集まるのを待ちながら撮影。

201112070009.jpg
オーロラの光で空全体がうすぼんやりとしていました。
はっきりいって、曇っているのか、オーロラのせいなのかわからないくらい。

201112070010.jpg
でも、オーロラなんですよね、薄ぼんやりの原因。
だから、時々、こうして、明るく動くオーロラが見えるのです。

201112070011.jpg
そして、イナズマが~~!!
って、そんなまっすぐなオーロラも出てきちゃったりして。

最後の最後に本当素晴らしいオーロラ体験をすることができました。
毎晩毎晩、感動の連続で、本当にきてよかったと思いました。
あまりに毎晩オーロラが見えるので、日本に帰っても見えるような気がしました。

帰りのバスの中からも時々激しく揺れ動きピンクの光を発するオーロラが見えました。
一緒に帰る同じホテルのおばさま方と盛り上がりながら、本当によかったね~とずっと言っていました。
ホテルに帰ったら、帰国の準備。急いでシャワーを浴びて、冷えた身体を温めて、荷造りして…。
結構時間がかかった。
寝る暇なんてありません。

あっという間にイエローナイフ滞在の時間は終わりました。

201112070012.jpg
送迎バスに乗って、空港へ。
またこの小さな飛行機に乗ってカルガリーに向かいます。

201112070013.jpg
飛行機の中から見た雲海の上にあがる夜明け。
これも本当美しかった。
この景色は飛行機に乗っていると、結構よく出会える景色なので、ぜひ!!

カルガリー、バンクーバーを経由して、そして、帰国しました。

6日間の短い旅行でしたが、オーロラ三昧で満足の旅行でした。
何より、最終日のオーロラの印象があまりに強くて、それ以外が…(笑)

オーロラを見ることはもうないと思いますが、また機会があったならば、ぜひ見たいです。

夏のオーロラ、おすすめです!(寒くない!!)

_____________________________________________________________

17 : 21 : 07 | Travel | コメント(2) | page top↑
カナダオーロラ旅行(8)~オーロラ4日目 前編
2011 / 12 / 06 ( Tue )
2011年9月26日…この日は本当にオーロラの当たり日でした。
(翌日のがすごかったというのを聞きましたが、私は見てないから知らな~い!)
オーロラのいろいろな姿、変化も紹介したいので、たっぷりオーロラ写真掲載です。

まだ早い時間からイエローナイフの街中でも見えるオーロラが出て、期待に胸を高鳴らせ、送迎バスを待っていました。
バスの中からもよく見えるオーロラ。
バスの中が一番オーロラ観測率が高かった気がします(笑)

201112060001.jpg
オーロラビレッジに到着すると、南の空に一本のオーロラが輝いていました。
集合時間等の説明だけがあっさりあって、オーロラも出ていることだし…ということで、解散になりました。

201112060002.jpg
一本だったオーロラが二股に。
ゆっくりと変化していきます。
この日も地表近くは風が弱く(上空はわからない)、湖には波ひとつたっていない状態で、鏡のように空をうつしだしていました。
湖面にうつるオーロラ…湖が凍っていない夏のオーロラシーズンにのみ見ること、撮影することができる姿です。

201112060003.jpg
また、一本に戻り、安定状態に。
ぼんやりと写っていますが、ティーピーの前では椅子を持ってきてじっくり、オーロラを見ている人も多いです。
私もこの日は椅子に座ってゆっくり見ながら撮影。
でも、結局、すぐ動き始めてしまって、椅子はあっという間にお片付けしました。
いろんな角度から撮りたいしね。

201112060004.jpg
ずっと一本の薄ぼんやりなオーロラだけが出ている状態だったので、一回休憩を入れて、ふらふらと…。
30分後くらいかな。
またオーロラの光が強くなってきました。
二本のオーロラがくっきりと出ました。

201112060005.jpg
東の空ではそのオーロラが激しくうごめいていました。
光が弱まったのではなく、動きを撮影するために、シャッター速度を少し速めたために光が弱く感じるようになっただけです(たぶん)。
シャッター速度をゆっくりにすると、明るく撮れますが、時間がかかる分、動いているオーロラは全体が光ってるだけのようになってしまうんですね。
この開放時間というのが難しいのです。

201112060006.jpg
ティーピーの上あたりに一瞬、強い輝きとともに大きく動きを見せたオーロラが出たかと思うと、一瞬にして消えてしまいました。
この一本のオーロラのように長くずっと出続けるオーロラもあれば、一瞬出て、一瞬で消えてしまうオーロラもあります。

201112060007.jpg
また東の方からオーロラが動き出しました。

201112060008.jpg
動き出したオーロラはどんどん広がりを見せて、強い光を発し始めました。

201112060009.jpg
激しく揺れ動くオーロラ。
オーロラが激しく揺れ動きながら広がっていくときに、裾にピンクの光を発していました。
この写真の中にも見えていますがわかりますでしょうか?
裾に見えるピンクは250km以下の場所で太陽から飛んできたプラズマが窒素とぶつかってできる光です。

201112060010.jpg
あっちにもこっちにもどんどんオーロラは広がって行きます。
そして、美しいピンクの光が!!
レンズを通すと、こんな感じですが、実際は少し緑がかった白い光とピンク…といった感じの色で本当、美しい!!

201112060011.jpg
どんどん動きを見せるオーロラにカメラをどこに向ければいいかわからないほど。
空一面にオーロラでいっぱいになっていきました。

201112060012.jpg
あまりに強いオーロラにシャッターの開放時間もどんどん縮めていくことができました(開けている時間が長ければ長いだけ、撮影に時間がかかるもんで…)。

201112060013.jpg
ひらひらと動く様子は、細かくダーツを寄せた白いチュールのようです。
イメージはバレエの衣装のチュチュ。
折り重なるようにできるひだひだ。
本当美しいのです。

と、長くなってきたので、中途半端ですが、今日はこの辺で。
後編はまた明日(たぶん)

<つづく>

_____________________________________________________________

11 : 45 : 10 | Travel | コメント(0) | page top↑
ビーズステッチ
2011 / 12 / 05 ( Mon )
201112030001.jpg
この週末もおうちでビーズステッチを頑張っていました。
バラ柄のビーズステッチ。
これもかなりあちこち間違えて、ところどころバラがバラじゃなくなってしまっていたりしているのですが、まあ、パッと見わからないからいいか…と。
間違いがあるあたりがハンドメイドっぽくっていいよね(笑)

これは友達へのプレゼントにする予定です。
喜んでもらえたらいいんだけどね~。
どうかしらね~。

しっかし、ビーズステッチはやっぱり時間がかかりますね。
これを作るのに大体2日間くらいかかるんですよ~。
結構根詰めてやって、2日…。
量産はできません。

_____________________________________________________________

15 : 27 : 53 | Handmade | コメント(0) | page top↑
スライムがあらわれた!
2011 / 12 / 02 ( Fri )
201112020001.jpg
スライムがあらわれた!!

201112020002.jpg
スライムは仲間をよんだ!!

201112020003.jpg
Yukaのこうげき
 →たたかう
  まもる
  まほう
  どうぐ

201112020004.jpg
Yuka スライムAに35のダメージをあたえた

※食べ物で遊んじゃいけません

ファミマでドラクエコラボ、スライム肉まんなるものは限定で発売されまして、さっそく買いに行ってみたところ、売切れ。
次の入荷は金曜の朝…と言われたので、通勤途中に寄ってみたら、やっぱり売切れ…。

あ~あ、残念。

と、思ったら、朝が早い会社の同僚が、メンバー分買っておいてくれました。
なんていい人!!
ちゃんとお礼しなきゃ☆

_____________________________________________________________

11 : 09 : 18 | Game | コメント(0) | page top↑
【イルミネーション】汐留シティセンター
2011 / 12 / 01 ( Thu )
201112010011.jpg
汐留地区も汐留シティセンターゾーンのイルミネーションが始まりました。
とりあえず、1階のホールにあるツリー。
高層階にもいろいろあるらしいです。
いつか行こう…

201112010012.jpg
シティセンターの裏にある旧新橋駅停車場のイルミネーション。
毎年恒例の汽車。
銀河鉄道999みたいに空に飛び立っていこうとしてます。
そのまま飛び上ったらビルに激突ですけどねww

201112010013.jpg
こちらは表側の地下の広場ライトタワープラザにあるイルミネーション。
ハートフルガーデンっていうらしい…。
とても綺麗です。

そのほか汐留地区のイルミネーションはこれからです…。

_____________________________________________________________

23 : 48 : 44 | Diary | コメント(0) | page top↑
カナダオーロラ旅行(7)~ひとりでふらふら散策
2011 / 12 / 01 ( Thu )
12月に入ってしまいましたね。
急ぎ旅レポを書きあげちゃいたいと思います!!

9月26日…くもり時々雨

最終日です。
この日はなんも予定をいれてなくて、お土産を買いに行ったりする予定でした。

朝…というか、お昼ホテルを出発しました。
風が強く、とても寒い日でした。

スーパーに寄ったり、お土産屋さんを見た後、友人と別れ、ひとりでふらふらと散策することに。
地図上では近く見えるけど、実際はとっても遠いオールドタウンに向かってみることに。

201112010001.jpg
途中で見かけた車のフロントのナンバープレート。
どうやら、フロント側にはナンバープレートをつける義務はないようで、つけてない車もいっぱい。
ただ、スペースはあるので、いろいろ面白プレートを付けている車がありました。
イエローナイフなプレート。

201112010002.jpg
イエローナイフがあるノースウェスト準州の車のナンバープレートは白熊の形をしています。
このナンバープレート、カナダでは州ごとに設定できるようで、各土地を表しているものが多いです。
白熊型のナンバープレートかわいすぎです。
お土産でも売っているのですが、本物が欲しかった…ww

201112010003.jpg
オールドタウンに入るところあたりにある壁画。
3つの部族からそれぞれ選ばれたアーティストの合同作品らしいです。

201112010004.jpg
イエローナイフにあるもっとも大きな湖、グレートスレーブ湖。
北アメリカでもっとも深い湖らしい…。
冬になると凍ってしまい、アイスロードができて、トレーラーさえも走ることができるんだとか。

201112010005.jpg
そんな湖だから、湖におうちが浮かんでいます。
土地代がいらないんだとか。
ただし、冬になるとアイスロードができるけど、夏場はボートでしか行くことができないので、住んでいるのはお金持ちらしい。

201112010006.jpg
この日の昼間に出た唯一の晴れ間。
ずっと曇ってて、この後、すっごい雨が降ったりして、大変でした。
寒いし…。
さっさとごはんを食べて、ホテルに戻って、休んでました。

夜、オーロラ観測に行く前に、やっぱりコンビニで売っていたお土産を買ってこようと、ホテルを出たときでした。
フロントにいたお兄さんが「オーロラがどうのこうの」と教えてくれました。
「オーロラを観に行くためのバスはまだだよ」みたいなことを言ってるのかと思ったら…

201112010007.jpg
明るいイエローナイフの街中にいても見えるほどの強いオーロラが出ていました。
ホテルのフロントのお兄さんは「今、オーロラが出てるよ」と教えてくれていたみたい。
特に私たちが泊まっていたホテルはイエローナイフの外れということで、結構暗くて、よく見えたんだと思います。
夕方の大雨が嘘みたい。
これは期待できます。

201112010008.jpg
ある程度、撮影したら、コンビニまで行ったのですが、それなりに明かりがあっても見えていました。
右の紫っぽい光はお店のネオンの光が入っちゃったもの。
オーロラの撮影には本当光が入っては厳しいのです。

もう早くオーロラビレッジに行きたくて、お迎えのバスをまだかまだかと待っていました。

<つづく>

_____________________________________________________________

16 : 16 : 45 | Travel | コメント(0) | page top↑
【イルミネーション】ラ・チッタデッラ
2011 / 12 / 01 ( Thu )
201111300011.jpg

昨日の夜は川崎のラ・チッタデッラに行ってきました。
映画を見に行ったわけじゃないんですけどね…。
久しぶりに行ったら、お店とか変わっててショック~。
大好きだったお店がなくなってました(;;)

さて、12月ですね。
11月も中旬にはいるとあちこちでイルミネーションが始まっていますが、私の職場近くは12月に入ってからスタートということで、今準備中です。
始まったら、カメラ持参でこなきゃ☆

イルミネーションってキラキラしてて、街中が明るくて、いいですよね♪
音楽もクリスマスソングが流れたりして、ウキウキします。

昨日行ったラ・チッタデッラもイルミネーションが始まっていました。
街路樹などにライトが取り付けられ、キラキラしていました。
ラ・チッタデッラは雰囲気がいいので、このライトアップも映えますよねvv
メインステージではライブもやってましたよ。
水曜と週末にやってるっぽいです。

さ、イルミネーションシーズン到来なので、今年もあちこち撮影に行きたいです!!

_____________________________________________________________

08 : 57 : 25 | Diary | コメント(0) | page top↑
| ホーム |