沖縄に行ってきました♪
2011 / 07 / 30 ( Sat ) ![]() 仕事で沖縄に行ってました。 昨日は仕事をしていましたが、今日はちょこっと海に行ったり、少し沖縄を堪能してきました♪ ![]() 鍾乳洞の中に入ってみたり… ![]() こんな格好をしてみたり… ![]() 飛行機の飛び立つ姿を見たり… ちなみにこの飛行機…JALなのですが、嵐飛行機でした~♪♪♪ やっぱり望遠レンズ持って行けばよかったかしら…。 限られた時間でしたが、とっても楽しかった。 しかし、沖縄はとても暑いもののとても楽しくていいんですけど、夏の沖縄はファミリーが多くて、往復の飛行機が大変でした。 怪獣いっぱいでしたww スポンサーサイト
_____________________________________________________________ |
パリで誕生日祝い
2011 / 07 / 30 ( Sat ) すっかり伸び伸びになっている3月のフランス旅行レポ。
続けます…。 3月22日…午前中はアヴィニョンでお買い物を楽しんだ私たち。 パリに移動します。 ちょっと予定より出遅れたけど…とホテルで荷物をピックアップしてタクシーを呼んでもらったのだけど、タクシーが来ない…。 電車、間に合うかな~。 すっごいドキドキする。 10分待っても来ない。 これ以上遅れたら…。 タクシーがきたら、急いで乗り込んで、駅に向かってもらいました。 「●分の電車なの。急いで!間に合うかしら?」 って聞いたら 「道の状況次第だね。わからないよ」 って。 とはいっても、それなりには急いでくれて、5分前くらいには駅に到着。よかった~。 支払いを済ませて、駅構内に。 ホームを確認して、乗車位置を確認して、待つ…待つ…待つ…~~~!!? 時間になっても電車はこなくて、なんか、放送が入った瞬間、一緒に待っていた人たちが中に入っちゃった。 なんなの? フランス語の放送じゃわからないので、近くにいたやさしそうな女性に声をかけてみたら、「理由はわからないけど、30分くらい電車が遅れるそうよ」って教えてくれた。 なるほど…。 30分なら、ま、そのまま待ってればいいか…と待ってみるが、こない~。 電光掲示板を見に行ったら、1時間半遅れって出てるし…。 ふぅ~。 外にいるのもきついので、電光掲示板が見えるところで待機することに。 放送だとわからないから電光掲示板が見えるところは必須。 全然タクシー急がす必要なかったんじゃ…って思うけど、そういう時に限って電車は時間通りにくるもんだからね。 やっぱり、時間通りに到着するのは必須。 って、思ってたら、遅れ時間が短縮されてる。 慌ててホームに。 ホームに上がったら、さっきまで近くにいた人たちがいない。 場所が違うのかしら?と停車位置を確認しにいったら、これまた変更になってました。 ややこしいわ~。 電車に乗れたら、まったく問題なくて、席もダブルブッキングとかじゃなかったし、よかった~。 しかし、この後が問題。 出発が1時間15分遅れたってことは、到着もそれだけ遅れるわけで…。 それなりに余裕を持ってレストランの予約をいれてたけど、これでかなり厳しいことに…っていうか間に合わないでしょう。 パリ リヨン駅に到着したら、ダッシュでタクシー乗り場に。 今まで田舎を旅してたのに突然都会にやってきた父親はこの状況に緊張したようで、最後の最後まで「パリは緊張した」「パリは怖かった」といってた。 最初の印象が悪かったかしら…(反省) ホテル経由で向かったレストランはこんなところ… ![]() エッフェル塔… ではなくて、エッフェル塔が見えるレストラン。 この日は父の60歳の誕生日なので、お祝いのため、景色がいいレストランを…ということで、エッフェル塔が見えるレストランを予約しておきました。 ![]() まずはシャンパンで乾杯。 おいしゅうございます。 ![]() 前菜は私はリゾットをチョイス。 ![]() メインはサーモン。 これがでかいんですよね。 ![]() デザートは父のにはろうそくがついてて、「Happy Birthday!」って言ってもらってました。 レストランを予約する時に「父の誕生日なので」って伝えておいたんです。 父も嬉しそうでした。 いいレストランでした。 パリのレポは軽く淡々とすすめます。 つづく
_____________________________________________________________ |
マンゴーパフェ
2011 / 07 / 30 ( Sat ) ![]() 沖縄にきています。 懇親会の後、ホテルに帰る途中でマンゴーパフェを食べました。 マンゴーパフェはとても美味しかったのですが、店としてはイマイチ。 予約が入ってるので21時までしかテーブルが空いてない(現在8:15) →別にパフェとか氷を食べるだけだから問題なし それなのに、オーダーしてしばらくしたら、オーダーしたものを出すのに時間がかかると伝えにきた →私たちはいいけど、遅くなって困るのは店の事情じゃないの? 水を頼んでもなかなか出てこない。 →何故かお通しだけ出てきて、飲みものはなし。頼んだら、5分はかかってようやく で、水を持ってきたら、携帯の上に水をポタポタと落としながらだしてきた →携帯の上は避けて出そうよ… とまあ、いろいろありましたが、おいしゅうございました。 気になるこのお店は国際通りにあるアジアジ食堂さんです。 店構えと味はよかったと思う。 普通のご飯がどうかはわかりませんけど。
_____________________________________________________________ |
ショック~~
2011 / 07 / 28 ( Thu ) 今年はバレエのレッスンがあろうが、地元の花火大会に行くと決めていました。
8月6日(土)ですね。 どこで見るのが一番いいかな~♪と思っていたのですが、昨日判明した新事実。 打ち上げ数が4000発って…。 地元…横須賀の花火は例年なら1万発くらいあげてて、それを30分くらいの間に一気にあげるから、無駄に派手で楽しいのに…。 4000発ってずいぶんしょぼくなりましたね。 ただ、8月6日から八景島シーパラダイスでも音と光のファンタジアだかという花火があがりまして、これが2500発。 はしごしてみてはいかがだろうか…。 横須賀の花火が7時15分~45分で、シーパラが8時半からということで45分間は時間があるわけだから、不可能なことはない…。 でも、それやるとせわしなさすぎですよね。 おとなしく横須賀の花火だけにするか、神宮外苑の花火大会に初参戦するか、悩めます(神宮外苑は1万発)。 思い切って27日の隅田川の花火大会に行くのもいいかもしれない…。 超混んでるんですよね、隅田川。 今年は花火大会が中止なところも多いので、ひとつの花火大会に集中しちゃいそうで怖いです。 神宮外苑に行くなら、せっかくなら有料席で見るのもありかも…。イベントやってるらしいし。 どうなのかな。
_____________________________________________________________ |
復活↑↑↑
2011 / 07 / 28 ( Thu ) ずっと燃え尽き症候群で、元気が出ないだの、やる気が出ないだの…と言ってましたが、なんと早々と復活しました。
今朝はとっても元気で、なんだかウキウキすることができました。 っつうか、立ち直り早すぎww たぶん、昨日の夜、ABCクッキングに行ったおかげじゃないかな~。 ABCクッキング、楽しいんです。 行く前までは「面倒だな~」「なんで予約いれちゃったんだろう」「パンか~」「はぁ~」って感じだったんですけど、行ってしまえば、先生たちと楽しく会話をしながら、パンを一生懸命作ってたら、何かが吹っ切れて、また、新しい楽しみを見つけた気分。 (別にコレといってあるわけじゃないんですが) ありがとう、ABC!! いろいろやる気が出てきた私は、また何か新しいことを始める気がしてきました。 フラも入会したっきり、全然行ってなくて、月謝は払っているのに続ける気がしなくて、どうしよう…って思ってたけど、なんか、やる気が出てきました。 パウスカート買わなきゃ♪(笑)←形から入るタイプです。 旅行の準備もしなきゃ。 寒いところに行くので、お洋服とかどうしようかな~と今からウキウキと選択をはじめました。 なんか、秋のフランス旅行と同じような格好をしてそう(笑) しかし、どんなにウキウキ楽しくなってきても…眠いものは眠い。 とりあえず、一回ゆっくり休みたいです。
_____________________________________________________________ |
カルツォーネ
2011 / 07 / 27 ( Wed ) ![]() 今日は会社帰りにABCクッキングに行って、ブレッドクラスを受けてきました~。 夏のシーズンパンも3種類で申し込んでいたのですが、その3種類がこれで終わってしまいました。 しょんぼり。 8月まで通えるんですけどね。 一気に通ってしまって、ちょっぴり寂しい…。 パンのクラスも本当楽しいんで。 また秋のシーズン、申し込んでしまいそうだわ。 さて、3種類目はカルツォーネ。 ピザの具が中に入っているピザパンです。 外の生地もピザ生地だそうで、クリスピータイプのピザ生地の中に具を包み込んでいるらしい…。 生地づくりというより、生地を伸ばす過程がちょっと大変だったのですが、楽しかったので問題なし! 具はトマトソース缶をベースに具を切って入れました。 これ、絶対中にもモッツァレラチーズとかチーズ類を入れたほうがおいしいと思う。 発酵に時間がかかるので、ちょっと大変ですが、これもそんなに大変じゃないから、また作ろう。 ピザはご飯になるし、いいですよね♪
_____________________________________________________________ |
曜日の感覚がない…
2011 / 07 / 27 ( Wed ) 先週の金曜日は会社を休んで、土曜日、発表会本番で、日曜が発表会の手伝いで、翌日、大阪出張して、セミナーやって…とイベントが続いたせいで、曜日の感覚がありません。
ぶっちゃけ、月曜が消えました。 昨日、月曜日だと思ってて、帰りが少し遅くなったんで、母親が心配しているに違いない。それにしては、いつもなら定時頃に「今日はまだ仕事?」というメールが来なかったな~と思っていたら、昨日は母親が仕事の火曜日でした。 「帰りが遅くなった~」ってメールをしても、全然返事が返ってこなくて、ん~?と思ったら「お母さんも今帰ってきて、これからごはんよ」とメールが来て、あ、火曜だったんだ…って気が付きました。 火曜だって気がついても今日が水曜ってことをいまいち認識できなくて、ABCクッキングの予約をいれているのに、危うく、エプロンとかスリッパとか忘れるところでした。 今朝は無駄に早起きで、5時くらいに起きて、なぜかいつも通りに朝準備をして、準備を終えた後に「あれ?1時間早い…」って気が付きました。 ぼけすぎです。 突然時間に余裕ができたので、新ブライスさんを出してみたり(詳細はドールブログで→★)、気が付いてABCに行く準備をしたりしました~。 早起きしてよかった。 とはいえ… 燃え尽き症候群な感じはまだまだ続いていて、朝から妙に疲れてて、いろいろやる気が出ない日々です。 よろしくないですね~。 朝からテンションが高いのが私なのに…ね。 今週末でまた、元に戻していこうと思ってます。 頑張ろうっと♪
_____________________________________________________________ |
お礼用ビスコッティ
2011 / 07 / 26 ( Tue ) 24日夜から25日の朝にかけて、期間限定記事をアップしてました。
見てくださって皆さま、ありがとうございました。 さて、先日の発表会はたくさんの方に見に来ていただいたのですが、お会いできた方(というか、うちの母が認識できた方)にはお礼を用意してました。 これ~~ ![]() 先日、ABCクッキングで作ったビスコッティを金曜の午前中に焼いて、ラッピングして配布してもらいました。 スタジオで作ったのはラズベリー味とココア味でしたが、今回はイチゴジャムにドライゼリーorブルーベリーをいれたのと、あと、アーモンドを練りこんだプレーンのものと… 3種類作って、がさごそと小分けにして持って行ってもらいました。 残った分は楽屋に持って行って、出演者や手伝いに来ていただいた方に差し入れ。 写真は差し入れ分ですね。 本当、ちょこっとだけww 食べた方からは「おいしかった」と言ってもらえてホッとしました。 スタジオで作ったものとは具が違う分、分量とかも微妙で、おいしいかな~、どうかな~と心配だったので。 お世話になった皆様に少しでもお礼ができたならよかったです。 以下、期間限定記事へコメントをくださった方へのレスです。
_____________________________________________________________ |
もちもちドーナツ
2011 / 07 / 25 ( Mon ) ![]() 今日は大阪へ移動中 新幹線内のお供に品川エキュート内のLA TERREで玄米入り豆乳仕立てのもちもちドーナツなるものを買ってきました。 期間限定のマンゴーと一番人気の豆乳クリームを食べました。 おいしいんですが… 私、ふんわりなクリスピークリームや素朴なハラドーナツが好きなもんで、もちもちは思ったより、好きじゃありませんでした。 残念 久しぶりにクリスピークリームドーナツが食べたい…
_____________________________________________________________ |
発表会終了
2011 / 07 / 24 ( Sun ) 発表会が2日間とも終わりました。
4月頃に振り渡しが始まり、実質4ヶ月くらいかな。 今回、『ドン・キホーテ』の中のセギジリアとファンタンゴという素晴らしい踊りをいただき、ちょっと背伸びした踊りにてんてこ舞いになりながら練習を重ねました。 なにせ、男性と組んで踊るって初ですよね。 (あ、シンデレラの時はリフトしてもらったけど…) なんか、すべて終わってしまうと、とにかく寂しいです。 土日両日の練習で、週末がまったくなくて、いろいろ厳しかったのですが、それでも、まったく終わるとなると、物足りないというか…。 それも、何度も何度も練習に付き合ってくださった男性ゲストの先生方ともう会うことがないんだな~と思うと、寂しさはもっと増しますね。 今までこんな風に思うことはなかったのですが。 あ…これが恋!!!?(笑) 自分たちの踊りっていうか、自分ではないんですが、ファンタンゴとかセギジリアの裏日の子たちの踊りを今日見たのですが、すっごいステキだったんですよ~。 いい踊りだな~。 これ、踊ったんだ~。 その踊りを踊ったことがとてもうれしかった。 って、裏日がうまかっただけで、自分はダメだったりしてww ま、それはそれ。 DVDが楽しみです。 発表会が終わった…。 先生が「燃え尽き症候群にならないように、次やることを考えておきなさい!」とおっしゃってたけど、本当そうですね。 私の場合、フラのレッスンを受けに行こうとか、旅行に行くぞ!とかいろいろ企画をしていましたが、なんか、気持ちが乗らない~。 あ、旅行は行く気満々ですけどね。旅行は9月ですから…。 とりあえず、8月楽しく過ごせるように考えたいと思います。 っつうか、その前に仕事が…(><) 出張は今週で終わりかな…って思ってたんですけど、来月もあるのかな~。う~~~ん。 とにかく、燃え尽きた後のカスにならずに、頑張ります!! っていうか、今までできなくて、貯めこんでいた諸々をこなしていかなくては…。
_____________________________________________________________ |
バレエの発表会本番
2011 / 07 / 23 ( Sat ) ![]() 今日はバレエの発表会でした。 朝、9時前くらいに劇場入り。 メイクを軽くして、ゲネプロ。 今回は『ドン・キホーテ』という喜劇で、とても楽しい作品だったので、本当楽しく踊ることができました。 出演したのも1幕と3幕という楽しいところだったというのもありますけど。 15時から本番で、左足は激痛がはしるし、もう、あれこれ心配をしましたが、本番は一瞬。 我慢もすればなんとかなる…と、意地でも立ってやると頑張りました。 回転系の軸が今回すべて左だったので、左足の負担は大きかったですね。 とにもかくにも、すべてが終わりました。 見に来てくださった方々にはたくさんの感謝を!! ![]() 美しいお花や食べ物の差しいれなどもいただき、ありがとうございました。 見に来ていただけるだけれ嬉しいのに、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 また、裏日メンバーがたくさんお手伝いしてくれたおかげでなんとかいろんなことが間に合いました。 感謝感謝。 明日は私たちがお手伝い頑張ろうと思います!!
_____________________________________________________________ |
気が付けば…
2011 / 07 / 21 ( Thu ) こんにちは~。お久しぶりです。
なんか、日記的なブログを書くのが久しぶりな気がします。 あまり日記を書く余裕がなくて、とりあえず、お料理教室レポとか食べ物レポを書くのでいっぱいいっぱいだった感じだったんですね。 そんな生活も間もなくおわるかと思います。 とりあえず、バレエの発表会が今週末で終わる!! これで、週末にもう少しゆとりができるはずです。 いっぱいやりたいことがあるんですよ。 あ、すっかり遅くなっていますが、ネットショップの売り上げの義援金も送金しないと…。 本当、すみません。 ええと…まだまだ間に合うみたいなので、ちゃんと計算してやります(><) そうこうしている間に間もなくブライスさんは仲間が増える予定。 その代わり、また少し手放そうと思います。 思い切って三体ほど…。 最近はKUMAやUSAGIとばかり遊んでて、影が薄いので、ちょっと考えようと思います。 あと、近況…。 う~~ん。特にないな~。 相変わらず蚊に刺されてるとか??? とりあえず、早く週末に自由が欲しいです(笑)
_____________________________________________________________ |
ようこそマレーシアへ
2011 / 07 / 19 ( Tue ) ![]() 今日も会社帰りにABCクッキングに行って、晩ごはんを作って食べてきました。 今日はCメニューのマレーシアカレーです。 辛いのが苦手な私は絶対ないな…と思っていたのですが「そんなに辛くなくておいしいよ」という言葉に、そうかな~と挑戦してみることにしました。 もちろんルーとか使わずに作る本格的カレーです。 マレーシアカレーなので、ココナッツミルクとかいれたりして、マイルドに。 お肉は骨付きもも肉。 付け合せは生春巻きとエビのガーリック炒め。 デザートはバナナのココナッツフライ。 カレーはとってもおいしかったです。 ちょっと変わってる感じ。 また作ってもいいかな。ココナッツミルク大目にして、もっとマイルドでもいいかも。 生春巻きもおいしかったですが、これはソースがちょっと…。 もう少し考えよう。 よく行くベトナム料理屋さんでは甘酢か味噌で選べるので、そういうのが合うんだと思われる。 今月は3つお料理を勉強。 忙しいわりに頑張りました。
_____________________________________________________________ |
優勝おめでとう! なでしこジャパン
2011 / 07 / 18 ( Mon ) 優勝おめでとう!!
今朝やっていた女子サッカーW杯の決勝戦。 見ていた方も少なくないのでは? 私は夜、いつものごとく遅かったので、まあ、無理だろう…と思っていたんですが、5時過ぎだったでしょうか… 父の「入った!」という大きな声で目を覚ましまして、何が入ったんだ?日本がいれたのか!?と起きたところ、アメリカの1点目でした。 せっかく起きたので、そのまま観戦することに。 父と並んで観戦。 どう見てもアメリカ優勢で日本が勝てる感じがしない。 っていうか、全然日本がボールが持てない状態が続いているし、うまくボールを回されて、日本はどんどん運動量が増えている。 厳しそう…。 でも、応援してました。 そして、後半35分。 宮間選手がうまく隙をついて、ゴール!! 追いつきました。 同点になってからはアメリカも攻撃しなくてはいけないし…でだいぶ守りに隙もできてきて、日本の攻撃もうまくいくようになっていきました。 これ、いけるかも… 何度も思いましたが、最後は攻め込まれて、ギリギリセーブで延長戦突入。 延長戦前半、やっぱりアメリカペースで試合はすすみ、最後はワンバックが強烈な一撃で再度リード。 絶対追いつけると思いました。 頑張れ!! 祈るように見守る中、延長戦後半、澤選手が決めてくれました(><) それも、これが澤選手のW杯得点ランキング単独一位に躍り出る一点!! 試合はPK戦へ。 流れは断然追いついている日本ですよね。 勝てると思っていた試合で追いつかれたアメリカはプレッシャーもあるし、気持ちのゆとりもないはず。 そんなPK戦。 ゴールキーパーの海堀選手が魅せてくれましたね。 一人目を足でセーブ。 二人目はプレッシャーでか外してしまい、 三人目のワンバックには決められたものの 四人目は再度好セーブ!! 特に一人目をセーブしたのが、日本選手へゆとりを与えてくれましたよね。 宮間選手の冷静さはかっこよかったですvv 途中からでしたが、見るべきところはすべて見たし、頑張って起きてよかったです。 朝っぱらから大きな声を出した父親に感謝ww
_____________________________________________________________ |
ビスコッティ
2011 / 07 / 17 ( Sun ) ![]() 今日はバレエのレッスンが午前中(14時まで)だったので、夕方からABCクッキングに行って、パンを作ってきました。 夏のシーズンにあるビスコッティを作成。 私、ビスコッティが大好きなので、メニューで見たとき「絶対作る!」と思ったのですが、参加者の方に聞いてみると、思いのほか人気がなかったことを知りました。 でも、実際作ってみたら、おいしかったという意見も多くて、そりゃそうよ…と。 パンクラスの中にありましたが、ビスコッティって、たぶん、ビスケットとかと同じようなものですよね。 ケーキクラスでもいいんじゃ…。 作る過程もイーストとかも使わないし、発酵もないし、こねもないし、混ぜて、形成して、焼くだけ。 簡単だし、あっという間にできるし、いいではないか!! そのうえ、とってもおいしい~vv これ、気に入りました~。 こんなに簡単なら、また作りたいと思う。うん。
_____________________________________________________________ |
映画『アンダルシア』
2011 / 07 / 16 ( Sat ) 映画『アマルフィ』そして、ドラマ『外交官 黒田康作』に続く映画『アンダルシア』を見てきました。
主演はもちろん織田裕二。 ヒロイン?は黒木メイサちゃん。 インターポール(警察)に伊藤英明たんも出演。 実は誰が出るとか全然確認してなかったので、英明たんを発見したとき「おぉ~!!」とびっくりしましたww 『アマルフィ』の時にいた戸田恵梨香ちゃんも出演してました。 あとは、死に役で谷原さんが…。相変わらず壊れてていい感じでしたww ちょいちょい出てきていた福山雅治も今回も特別出演でしたが、今までになく織田っちにからんで出てきてましたね。 まあ、とにもかくにも、豪華キャストでの映画。 それも、舞台はパリからスペインへ…。 最初、パリが映って、またパリに行きたくなりましたww スペインはバルセロナとかの映像もありましたが、思いのほか、近代的。 都会なのはわかっていましたが。 アンダルシア地方に行くと、少しいいな~と思う景色もありましたが、なんかスペインへの興味が半減しました。 ちょっと残念。 あ、でも、アンダルシアといえば、ひまわりですよね。 一面のひまわり畑は見に行きたいな~。 あとはアルハンブラ宮殿は外せない…。 やっぱり、一度はスペインも行ってみなくては。行ったらよかった…ってこともあるよね。反対もあるけど。 って、映画とは関係ない話に。 ちなみに映画は冬の話なので、ひまわり畑の映像はありませんでした。 これも残念。 映画の内容は、なかなかスリリングで面白かったです。 犯人は…まあ、この辺もありかな…と思ったところで落ち着いたし、たぶん、このシーンはこうだろうな…と思っていた通りだったし。 うん。 また、続編作らないかな~。 英明たんもインターポールでまだまだ活動するみたいだし、また、一緒に事件解決とか話できそうですよね。 あ、でも、衣装は前回みたいに、もっと黒づくめにしてほしかったな~。 今回はいろんなの着てましたね。 ちょっぴり残念でした。 あとあと、アリタリアが協賛かなんかで名前が出てきたんですけど、アリタリア航空、今回使ってないですよね。 っていうか、飛行機出てこなかったですよね…。 イタリア関係ないのに、なぜ…。
_____________________________________________________________ |
手作り中華麺に挑戦
2011 / 07 / 15 ( Fri ) ![]() 今日は会社帰りにABCクッキングに行って、晩ごはんを作って食べてきました。 今日は男性も通える+mスタジオ限定のメニュー『中華麺の担担麺』です。 中華麺も自分で作るというので、辛いのが苦手で、担担麺とかちょっと無理かも…と思いましたが、参加しました。 麺作りは楽しかったです!! パン作りに似ていますね。 辛いのが苦手なので、組んだ相手に今回もお願いして、少し辛さ抑え目で作ってみたんですが、やっぱり辛くて、ほとんど具を食べることができませんでした。 中華麺はとっても簡単に作れるので(かん水さえゲットできればですが)、また作ってみたいですね。 で、具はどうしましょうかね^^;
_____________________________________________________________ |
アヴィニョンでお買い物
2011 / 07 / 14 ( Thu ) 2011年3月の旅行レポ、まだ続いています。
ポン・デュ・ガールからアヴィニョンに無事戻ってきました。 翌日…3月22日(火)。 この日は父の誕生日~♪ ですが、お祝いは後として、午前中はアヴィニョンでお買い物。 ![]() ワンピースを買ったり~、のんびり。 アヴィニョンはお買い物しやすくてGood!! 写真は時計台広場。 ![]() プロヴァンス陶器のお店。 時計台広場から駅に向かう道にあって、前日に見かけて、可愛いって思ったんです。 で、買っちゃいました。 母が…ね。 で、私も欲しいな~って言って買おうとしたところ、「今回のお駄賃」と父が買ってくれました♪ ![]() また歩いている途中で出会ったシャツ屋さん。 ちょっと変わったデザインのシャツが売ってて、母が父への誕生日プレゼントに購入。 お店のお姉さんもとってもお洒落で楽しい方でした。 いろいろ相談にのってくれて、シャツとネクタイをゲットです。 ![]() お昼になったので、中央広場にあった魚介屋さんに。 ここ、テーブルといすがあって、そこで食べることができるんです!! ![]() これがたぶん一人前。 よくわからなくって、一人前だけ頼んで食べました。 が、おいしかった~!! こういうところでご飯が食べれるとは思わなかったのでとっても良かったです。 アヴィニョンにきたら、午前中にぜひ中央市場に。 中央市場のお店はおおよそ午前中だけOPENで午後にはCLOSEするっぽいです。 旅行レポはまだ続きます。 次はパリに向かいます。
_____________________________________________________________ |
出張先で開放的に
2011 / 07 / 13 ( Wed ) 昨日の午後から今日の午前中まで出張で北海道に行ってました。
せっかく北海道だし~、もしかしたら晩ご飯を取引先の相手と行くかも…と言ってたのが流れたので、自由になったし…でケーキをがっつり食べて、本当にダイエット中だっけ?という食生活でした。 札幌に到着して、ちょっとだけ時間があったので、札幌駅でおいしいケーキを一つ。 そのあと、札幌と旭川、福岡だけに店舗があるという小さなお店に。 昨年の夏に出会った、ちょっと変わったお洒落なお店なんです。 東京じゃ買えないんで、寄らせてもらって、15分くらいしかないのにトップスを購入。 その後、仕事~。 久しぶりに直接お客様と話をさせてもらいました。 ちょっとドキドキした~。 一緒にお客様先に行った方と夕食?っていう事前情報がありましたが、お相手に仕事が入ってしまったということだったので、そのまま解放された私。 じゃあ・・・と、すぐにケーキを買いに行って~、そのあと、またお買い物。 可愛いお洋服のお店を見つけました。 COCO DEALというお店で、いいじゃんいいじゃん~!!って、店員さんと盛り上がってあれこれチョイス。 かちっとしたスーツで行ったもんで、店員さんから「こういうの着るんですか?」って言われたんですが、結局盛り上がって、トップスもボトムスもセール中だからということで買っちゃいました。 で、帰ってきてから調べたら、COCO DEALって、私が大好きなstola.やLOUNIEと同じ系列のお店でした。 あれま。 それにしても、買いものしすぎ。 出張先って、なんか、買いものしたくなるんですよね~。 晩ご飯はお寿司を食べようかと探したのですが、見つからず。 そもそもケーキを二個買っちゃってるし、軽くにしようとラーメンにしました。 せっかくなので、味噌ラーメンが食べたかったんですけど、どれもピリ辛そうなものが入ってて、微妙だったので、結局、醤油ラーメンが一番人気なお店に入って食べました。 店員さんがステキな笑顔でした。 それも、白スーツだったからか、「紙エプロン、お出ししますか?」って聞いてくれました。 ホテルに帰ってから、ケーキを食しました。 まずは北菓楼のムース。 店員さんの対応はちょっといまいちだったのですが、おいしかったです~vv そして、お腹いっぱいに。 LeTAOのケーキは翌朝のご飯にすることにしました。 で、今朝は…寝坊しましたorz いつも通りの時間に一度起床。 でも、今日はもう少し時間があるから…と7時にアラームをかけて、寝たんですね。 そしたら、起きたら7時38分でした。 ホテル出発予定時間は8時。 20分しかない~~~!! 大慌てで着替えて身だしなみを整えて、で、残してたLeTAOのケーキを食べて(超うまかった)、予定通り8時に出発。 8時10分発の空港への電車に乗り込んだのですが、大学生がいっぱいいたんですね、たぶん。 超混んでました。 イナギという駅でみんな降りて行きました。 別に買っていた朝食をのんびり食べながら行こうって思ってたのに(40分くらいかかるからね)、全然ゆっくりできず。 その上、ここの路線、超揺れるのに、つり革とかそういうのがなくって、大変でした。 揺れすぎて、何度か飛びはねましたよ。 で、帰ってきたわけです。 昨日の札幌の気温は30度。 あまりこっちと変わらない気温でしたが、空気はさらっとしてて、過ごしやすいし、夜は気温がかなり下がりました。 今日はほとんど外に出なかったのでよくわかりませんが、涼しめでした。 昨日、暑いな~って思いましたが、帰ってきて、外に出たら、全然空気が違いました。 ひぃ~。 また北海道に遊びに行きたいな~。
_____________________________________________________________ |
ルタオ ショコラいちご
2011 / 07 / 13 ( Wed ) ![]() 昨日買ってたもう一つのケーキ。 LeTAOのケーキです。 昨日の夜は食べれなかったので、朝食になりました。 これ、すっごいおいしかったです。 あまりチョコレートケーキって、好んで食べないんですが、イチゴ?と思って買ってみました。 チョコの甘味とイチゴの酸味が程よいケーキです。 ヴィタメールのチョコレートケーキに負けないくらいおいしかった(私の中で現在ベストチョコレートケーキはヴィタメールです)
_____________________________________________________________ |
Fカップ
2011 / 07 / 12 ( Tue ) ![]() 北海道は北菓楼のC-CUPゆきプリン。 大丸限定だからしいFカップなるものをゲット。 味はふわふわなフランボワーズのムース?にとろとろなミルクプリン、あとシフォンのスポンジで、混ぜると美味。 ミルクプリンにはタピオカも入ってました。 軽そうだから…と、もう一つケーキを買ってきたけど、お腹はふくれました。 あ~、満足
_____________________________________________________________ |
きのとや フルーツシフォン
2011 / 07 / 12 ( Tue ) ![]() 札幌駅構内にあるカフェ・ノルテ・サッポロでケーキを食します。 ここのケーキって、2種類くらいしかないのですが、おいしいのですよ。 安いし。 このケーキは315円。 ビバ北海道。
_____________________________________________________________ |
非常に残念です
2011 / 07 / 11 ( Mon ) 昨日はF1 イギリスGPでした~。
久しぶりにF1話。 別にずっと見てなかったわけではなくて、タイミングを逃してただけなのですが… 昨日のはちょっと書かせて。 予選はちょこっとだけで、あまりに眠くて見れなくて、とりあえず結果だけ確認したのですが、可夢偉が頑張ってましたね。 8位ですよ。 ハミルトンより上!! っていうか、ハミルトンが10位スタートって何~~!!? トップはほとんどいつも通りのメンバーで、ただ、ウェバーがベッテルを抑えてPPをとったことくらいですかね、いつもと違うのは。 レースは序盤はウェットで水しぶきがあがる中でスタート。 せっかくとったPPだけど、スタートでベッテルがするっと前にでて、いつもの流れに。 後ろからハミルトンもいいスタートを見せて、するすると上位にあがってくるのはさすがですね。 同じチームでもスピードが違うのは、能力の差なのか、気持ちの差なのか…。 可夢偉もいい走りをしてて、とても楽しいレースになるに違いない!とわくわくして見てたんですけどね… 悪夢の始まりは可夢偉がシューマッハに追突されてスピンしたところからでしょうか。 可夢偉の調子はあがらないし、緊急でピットストップしたら、出際に失敗するし、結局オイル漏れで可夢偉はリタイア。 母国GPのバトン(チームも母国GPだしね)もがんばってたのに、ピットストップで失敗があって、リタイア。 最後の楽しみはバトン同様母国GPのハミルトン。 ま、もともと応援しているドライバーですしね。 10番手スタートからいい位置まで持って行ってたし、途中、ベッテルとの攻防も面白かったし(ピットストップでぬかされてしまったのですが、せっかくなら、コース上での勝負を続けてほしかったな~)、トップまでは追いつかないにしても、表彰台!!と期待してたのに、残り10周でガス欠の可能性があるから、気を付けるようにという指示で、結局、4位。 あ~あ。 ベッテルを抑えてアロンソが優勝したのはいいんですけどね。 なんだかな~。 なんか、盛り上がらないわ…。 とにかくハミルトンが残念。 でも、当のハミルトンはレース後のインタビューで満足したみたいなことを言ってたし、まあ、いいか。 次はドイツGPですね。 やっぱり、皇帝ミハエル(もう「元」皇帝って感じだけど)が見せてくれるんですかね。 期待しましょう。
_____________________________________________________________ |
ポン・デュ・ガール
2011 / 07 / 11 ( Mon ) 長期にわたってますが、フランス旅行レポの続きです。
ニーム見学をささっと終えて、バス停に向かいました。 11時半初のバスに乗って、今回のメインイベントでもあるポン・デュ・ガールの見学に向かいます。 バスは一度途中で乗り換えました。 いまいち、よくわからなかったのですが、乗っていたほとんどの人が降りて行くので、運転手さんに聞きに行ったところ、「ポン・デュ・ガールは隣のバスに乗り換えるんだよ」と教えてくれました。 聞いてよかった~。 そして、到着です。 ![]() 帰りのバスの時間を調べようと時刻表をチェックしに行ったら、若いカップルがいて、私たちがアヴィニョンがどうのって言ってたら「アヴィニョン行きなら13時24分だよ」と教えてくれました。バスの運転手さんに確認したそうです。 みんなやさしい。 よくよく話を聞いたら、彼らはここからアヴィニョンに戻るらしい。 カップルと我々、そして、台湾人の女性一人がグループになって、ポン・デュ・ガールに向かうことに。 ![]() 憧れのポン・デュ・ガール!! バス停からここまではちょっと遠くて歩いて5分以上かかりました。 とにかく時間がないので、橋が撮れそうな場所に走っていって、この撮影。 両親とは別れてました。 で、みんなと合流して、バス停に。 本当、滞在時間短すぎる(><) が…カップルが「バス停はこっちだ」と教えてくれたので、そちらで待っていたのですが、斜め反対のバス停から 13時24分頃にそれっぽいバスが出て行きました。 あれ~~??? ずっとあっちじゃないの?っていうのは言ってたのですが、カップルの男性がフランス人で「大丈夫だよ、こっちだから。あのバスは違うバスだよ。たぶん遅れてるんだね」って言うんで、安心してたら…。 結局30分くらい待ってたのだけど、こなくて、やっぱり、違うよね…ということになって、次のバスを確認することに。 って、次のバス17時半ですから~。 時間がないはずが、超時間たっぷりに変わりました。 というわけで… ![]() また戻ってきました、ポン・デュ・ガール。 さっきは全体を撮るために、渡ることができなかった橋を渡ることができました。 橋の上からの景色もとってもステキです。 ![]() 反対岸には丘の上にのぼることができます。 そして、ここにもビューポイントがあります。 ここも調べてて、行きたいな~と思っていた場所だったので、嬉しかったです。 ![]() この丘の上の方にあがる階段というのが、ちょうど橋の上のところなんですね。 なので、橋の上を見ることができます。 ここを水が通っていたんですね。 昔はツアーに参加するとここを歩くことができたんだとか。 怖そうです…。 ![]() しっかし、写真ではなかなか伝わらないと思いますが、とにかく大きくて立派な橋。 古代ローマ人の土木技術力の高さはすごいですよね。 ただ大きな立派な橋というだけではなくて、水が流れるように角度が計算されているんです。 ![]() お昼ご飯も食べれていなかったので、カフェテラスみたいなところでお弁当みたいなのを買って食べました。 私はクスクスにしてみたのですが、ちゃんとレンジもあって、温められるので、おいしくいただけましたよ。 もともと、この後、一度アヴィニョン経由でオランジュというやはり古代ローマ遺跡が残る町に行く予定でしたが、ポン・デュ・ガールの滞在時間が長くなったので、行けなくなりました。 でも、とってもきたかったポン・デュ・ガールでゆっくりできたのはよかったです(両親はちょっと飽き気味でしたけど)。 トラブルも旅行のスパイスですよね。 まだまだつづきます。
_____________________________________________________________ |
夏のTDL2011レポ(1)
2011 / 07 / 10 ( Sun ) ![]() 梅雨明けした暑い暑い7月9日(土)にディズニーランドに行ってきました。 一番の目的は有効期限がきれるチケットの交換。 あと、まだ行ったことのない『キャプテンEO』を見ること。 せっかく行くなら、ずぶ濡れイベントも外せないよね!! というのが目的でした。 というわけで、入場と同時にちょっと某イベントへの申し込みをした後(あとでレポりますね!)『キャプテンEO』に行ってみました。 が、『キャプテンEO』は9時半からOPENだそうで…。 というわけで、新しくできた『ミッキーのフィルハーマジック』に! ![]() シンデレラ城の後ろ側くらいにあります。 すっごい長い列を作るように柵ははられていましたが、私たちが行った時はまださほどではなく、15分待ちくらい。 というわけで、早速入ることにしました。 中にはいると~ ![]() こんな感じでロビーみたいなところに通されます。 クロークみたいなところで、オペラグラスという名前の3Dメガネが配布されました。 ![]() いろんなディスプレイがあって、待っている間も楽しめます。 で、実際の3Dは…というと!! すっごいよかったです。 本当、ザ・3D!! ストーリーも楽しいし、いろんなキャラクターが出てきて、超満足です。 これはもう一度観に行きたい!!と思いました。 さすがディズニーですよ~。 超オススメです。 <つづく>
_____________________________________________________________ |
【銀座】MAIMON GINZA
2011 / 07 / 05 ( Tue ) ![]() 以前、川崎にあった『MAIMON』に行きましたが、川崎のお店がなくなってしまい、職場も銀座近くになったとのことで、会社の同僚に連れて行ってもらいました~。 『MAIMON』はおしゃれなオイスターバーです。 さっそく頼んだのは食べ比べ牡蠣セット。 国産(北海道)が2種類と海外産が2種類(ニュージーランドとどっか)の4種類食べることができます。 国産の方が味があっさりしているとのことだったので、国産からいただきましたが、どれも本当おいしかった~vv 牡蠣の違いはあまりわからない私ですが、こうして食べ比べれば、味は全く違いました。 なるほど。 ![]() さすがおしゃれなオイスターバー。 カキフライを頼んだら、牡蠣の殻の上に丸々としたカキフライが。 衣が分厚いわけじゃないですよ? 中には丸々と太った牡蠣が入ってます。 激ウマ~vv ![]() オイスターバーですが、牡蠣以外の食べ物も充実。 これはシシャモ。 シシャモのくせにおしゃれww そして、ふっくらとしてて、とっても美味でした。 私、シシャモはあまり得意ではなかったのですが、おいしいものはおいしいんですね。 そのほか、お肉とか、岩牡蠣とか、念願の牡蠣飯をたらふく食べまして… 最後の〆はやっぱりデザート 私が頼んだのは別物なのですが、同僚が頼んだ牡蠣アイス。 ![]() アイスだけど、牡蠣の味が本当にして、すごいです。 だからといって、まずいわけじゃない。さすがです。 絶妙。 MAIMONはお高いお店なので、私は連れて行ってもらわないと行けないのですが、また食べに行きたいな~。 =================================== MAIMON GINZA 住所:〒104-0061 東京都中央区銀座8-3 西土橋ビル 電話:03-3569-7733 営業:17:00- (閉店は曜日による) ===================================
_____________________________________________________________ |
週末のあれこれ…
2011 / 07 / 04 ( Mon ) 今週末も忙しい日々でした…ww
土曜は朝からABCクッキングに行って、お料理。 食べ終えたら、すぐ家に帰って、バレエの準備をして、通し稽古に。 通し稽古を終えたら、あまりにお腹が空いたので、ちょっくら家に帰宅して、おむすびをちょいと食べて、またバレエに。 家がスタジオから近いからこそできる技ですね。 翌日曜は朝から友達と待ち合わせして、旅行の打合せ。 なかなか時間が合わなくて、ようやくとれた時間がこの日の午前中の2時間。 それもうちの近い方面まできてもらってしまって、申し訳ない感じ。 でも、一応、方向性がほぼ決定。 あとは飛行機とかお宿が取れるかどうか…で、行けそうです。 話し合いが終わったら、即家に帰って、荷造りして、バレエの通し稽古に。 前日、足をぐねったせいか、左足の筋の一部が痛くて、微妙~。 足を痛めたまま、放置していることが多いために、左足首の可動域が狭くなってる気がします。 それも、ちょっと無理すると痛い。 むぅ~~。 練習を終えて、家に帰ってから、ようやくトウシューズのリボンを縫い縫いはじめました。 今履いているのが本当ボロで危険なので。 今から履き始めて、本番までに履き慣れてくれるかが心配です。 と、2日間が過ぎ去りました。 週末に全然休んでないので、月曜の今日、すでにぐったりです。 やることはいっぱいあれど、時間と体力が足りません。
_____________________________________________________________ |
卵の扱い方を学ぼう
2011 / 07 / 02 ( Sat ) ![]() 今日は朝一番でABCクッキングでお料理を作ってきました。 今月のメニューはどれも心惹かれないな~と思っていたのですが、先生にあれこれ説明をされて、今のところ3メニュー受講予定です。 ということで、今日はその一つ目。 Aメニューの「卵の扱い方を学ぶ」クラス。 作ったのはラタトゥイユかけオムライスにクリスピーチキン、アイヨリでいただく野菜スティック、そして、アングレーズプリンの4種。 夏メニューだからでしょうか。 結構ニンニクをきかせていまして、実はニンニクが得意ではない私にはちょっときついメニューでした。 (後日談:ニンニクの匂いがかなり残ってしまって、翌日まで自分がくさくてつらかったです) でも、どれも簡単でおいしくできました。 特に気に入ったのはアングレーズプリン。 超簡単だったので、これはまた作ろうと思います。
_____________________________________________________________ |
【倉敷】三宅商店
2011 / 07 / 01 ( Fri ) ![]() 倉敷の美観地区散策中にお茶をしようと入ったお店…。 三宅商店って、カフェとは思えない名前。 古い民家みたいな建物で、奥まで続く土間から入って、座敷に上がって、のんびりすることができます。 季節のパフェは今の季節は「新茶のパフェ」だそうで、いただいたのですが、アイスがほうじ茶アイスですっごいおいしかった~vv 7月中旬から桃のパフェとかで、それも超魅力的(桃大好きvv)。 倉敷とかもう行く機会とかなかなかないと思うけど、また行きたいお店です(他のパフェが食べたい!) ================================ 三宅商店 住所:〒710-0054 倉敷市本町3-11 電話:086-426-4600 営業:季節によって変更。 おおよそ、平日は11:00-17:00 日曜は8:00-17:00 休み:月曜日(祝日の場合は営業) ================================
_____________________________________________________________ |
| ホーム |
|