劇団四季のイベント
2011 / 03 / 31 ( Thu ) 今週末の劇団四季のチケットを取っているので、そもそも公演はやっているんだろうか…と劇団四季のホームページをチェックしてみました。
結論としては、ふつうに公演は行われているようですが、そのほかに今日付けでいろんなイベントのお知らせが出ていました。 東京、横浜で行っている公演の共通イベントとして、2つ以上の公演に行くと、チャームをプレゼントとか… 大阪、京都で行っている『アイーダ』&『オペラ座の怪人』でも同様のイベントをやっています。 そのほかにも、リハーサル見学、オフステージイベント、バックステージツアーなどが発表されていました。 いいな~。 『マンマ・ミーア』ではダンスイベントもあって、すごく行ってみたいけど、平日の昼間の公演後なんですよね。 無理~。 もしこのダンスイベントが『オペラ座の怪人』だったら、会社休んでも行きますけどね! 『オペラ座の怪人』のマスカレードのシーンのダンスを教えてもらえるなんて聞いたら、即飛びついちゃう。 バックステージツアーも楽しそうですよね。 私が見に行く予定をしている日はイベントがない日なので、残念。 今、『マンマ・ミーア』と『美女と野獣』のチケットを取ってるけど、『美女と野獣』はイベント期間外なので、チャームももらえず…。 残念。 各公演、いろんなイベントをやるみたいなので、興味がある方はぜひチェックしてみてくださいね~★ スポンサーサイト
_____________________________________________________________ |
【六本木】ザ・ステーキハウス
2011 / 03 / 31 ( Thu ) 諸事情あって、ANAインターコンチネンタルホテル東京のレストランに昨日行ってきました。
お店は『ザ・ステーキハウス』さん。 こんな時ですが、わりと満席でびっくり。 予約していって正解でした。 メニューは2種類。 さくらまつりなるものをやっているそうで、そのコースメニューだったのですが、ホームページには「ランチメニュー」として紹介されていたものもチョイスできました。 せっかくなので、ここはディナーメニューで。 ![]() まずは前菜3種類。 右手前が地鶏のオレンジマリネ ハーブのサラダとトマトのクーリ。 左手前が春野菜; 筍と菜の花、 飯だこの炭火焼き ごまの香りと共に。 奥がスープ; 山形県産 三元豚の角煮 百合根のブルテを注いで。 どれもとってもおいしいです。 あっという間に食べ終わっちゃいましたよ。 ![]() お魚は桜鯛の塩釜焼き ハーブが香るバターソース。 日本のコースメニューって本当量が上品ですね。 もっとがっつり持ってきてくれていいんですけど~。 ![]() お肉のメインはステーキハウス沖縄牛炭火焼ステーキ (100g)。 このお肉、とってもおいしかったです。 が、やっぱり小さいよね~(苦笑) このステーキですね、この下のソースを使って食べます。 ![]() お塩が4種類とマスタードが5種類。 甘いマスタードが2つあったのですが、このうちの一つの甘いマスタードがすっかり気に入ってしまいました。 どこに売ってるんだろう。 って、そもそも、名前覚えてくるの忘れました(ダメじゃん) ![]() 最後、デザート。 季節のスイーツ; 桜プリン、チェリータルト、イチゴとヨーグルトのミルクシェーク、桜餅 チェリータルトが予想以上においしかったですよ。 あと、桜ぷりんも優しいお味でした。 どれもおいしかったですが、なんかちょっと物足りない。 量がやっぱり少ない気がしますよ。 女の私でそうなんだから、一般的には少なすぎでは?と思います。 でも、おいしかったので、満足満足。
_____________________________________________________________ |
モナコの街角
2011 / 03 / 30 ( Wed ) 今日はモナコの写真をご紹介しようと思います。
モナコは面積1.95平方キロメートルとバチカンに次ぐ世界第二の小国ですが、れっきとした独立した国です。 <リヴィエラの真珠>と称えられるモナコ公国は19世紀より高級リゾートとしてセレブリティたちを魅了してきました。 ![]() モナコといえば、F1グランプリでも有名ですね。 ![]() F1は市街地コースということで、専用サーキットではなく、日常が営まれる市街道路がそのままコースになります。 この奥側のラインをF1カーがすごいスピードで走りぬけるわけです。 迫力があるんだろうな~。 ![]() プチ・トランという観光用列車が市街地を走っています。 これに乗れば、F1コースを通ったり、また、モナコにある6つ地区をまわってくれます。 日本語での説明もあるので、安心。 両親もとても楽しんだようです。 ![]() モンテカルロ地区にあるグラン・カジノ。 パリにあるオペラ・ガルニエを設計したシャルル・ガルニエの作。 宮殿のような内部らしい。行ってみたかった…。 これはプチ・トランから見ただけ~。 ![]() かのグレース・ケリー妃も眠るというモナコ大聖堂。 ![]() モナコの街を一望。 大公宮殿のある丘からの景色です。 港にはたくさんのヨットが停泊しています。 セレブの豪華ヨットなんでしょうね~。 とにかくモナコはセレブリティのための国といった感じでした。 このあと、ニースに電車で戻りました。 電車だとニースまで20分くらいかな。 とても近いです。 明日はまたニースの写真をお送りします。 一日が長い(笑) 【NEXT】
_____________________________________________________________ |
エズ村の景色
2011 / 03 / 29 ( Tue ) 今日はエズ村の写真を紹介したいと思います。
エズ村はコート・ダジュールにある鷲の巣村の一つ。 高い丘の孤立した頂上に城壁をめぐらして、敵の侵入を防いだこの地方特有の要塞村がそのまま残っています。 ![]() とにかく高い高い丘の上にある村なので、山道をバスがどんどん上がっていきます。 ![]() 目的地はあの一番上!! ![]() エズ村に到着しました。 細い路地が迷路のようにあちこちへと… ![]() にゃんこ発見!! 日本の猫とあんまり変わらないですww ![]() エズ村の一番頂上は熱帯植物園になっています。 多肉植物がいっぱいの植物園です。 この日はいいお天気で、すっごく暖かかったので、気持ちがいいです。 ![]() 多肉植物園から見た景色。 雲の上にいるので、まるで天空にの街にいるみたいな感じ。 ガイドブックにも「海と空の間に浮かぶ鷲の巣村」と紹介されていました。 本当、その言葉がぴったりの村。 ![]() 路地はどこも絵になります。 とにかくかわいい!! ![]() バス停から見たエズの村。 エズからモナコに向かいます。 バスが30分以上遅れました。 バスなら一人1ユーロでいけますが、タクシーを使えば40ユーロ!! 30分くらいなら待つ価値ありです。 タクシーの運賃がわかったのは、バスがあまりに来なかった時にタクシーがきたので、聞いてみたんですよ。 高いな~。 ![]() ようやくきたバスに乗ってモナコに向かいます。 バスの中から見たエズの村。 本当、すごい村です。 明日はモナコの写真を紹介したいと思います。 【NEXT】
_____________________________________________________________ |
ニースの街角
2011 / 03 / 28 ( Mon ) 気軽に今回の旅行の写真を紹介したいと思います。
3月18日に日本を出発。 パリのCDG空港を経由してニースに向かいました。 ニースのホテルに到着したら、ホテルのスタッフから地震や原発のことを聞かれました。 確かに向こうのニュースでもずっと日本の原発を取り上げていて、言葉がわからないなりに、見ていました。 【3月19日】 ![]() ホテルの裏にあった城址公園から見たニースの海岸線の写真。 ホテルより高い位置から見えるというくらいで、ホテルからも同じような景色を楽しめました。 今回、ニースのホテルはこだわりにこだわったので、本当、よかったです。 両親は初ヨーロッパの父もいるし、誕生日も近いということで、お願いしていたら、上のフロアになっており、景色は一層よかったです。 ![]() 同じく城址公園から見たニースの旧市街の街並み。 オレンジの屋根の色が綺麗です。 南仏の雰囲気ですね。 ![]() 旧市街の街角。 壁もカラフルでとっても可愛いです。 朝、ニースを少し散策してから、バス停に向かってエズに向かいました。 明日はエズの村の写真を紹介したいと思います。 【NEXT】
_____________________________________________________________ |
無事帰ってきています
2011 / 03 / 28 ( Mon ) ![]() すっかり更新が滞ってしまっていましたが、26日土曜に無事帰国。おうちに帰ってきました。 20時くらいに成田空港に着陸。 車で帰って来たのですが、道も空いていたし、2時間もかからずに帰ってこれたと思います。 途中で吉牛の牛丼を買ってきたり。 牛乳も…とコンビニに寄ってみたら、日本は牛乳とか水とかが入手困難みたいですね。 大変ですね。 帰宅後はとにかく荷物を少し片付けて、寝ました。 夜も遅かったし、疲れてたからでしょうか、起きたら午後の1時。 いつもずるずると寝てしまう時も何度か起きながらですが、今日は一度も目覚めることなく10時間ほど寝続けていました。 午後からのんびりとお土産の片づけとかして、ようやく先ほど終わりました。 両親の分も手伝ったり。 また、ホームページの旅行記の更新に先駆けて、軽く写真をブログにも更新していきたいと思います。 お楽しみに~。 そうそう。 旅行に行く前に募集した絵はがき企画ですが、一応、全員分送付させていただきました。 が、海外からの発送なので、到着に時間がかかったり、もしかしたら届かない…なんてこともあるかも。 すみません。 あとですね、数名、もしかしたら切手の金額が足りず、届かない、もしくは別途請求される…ってこともあるかも。本当本当すみません。 もしかしたら、金額改定があった可能性があります。 とりあえず、今日の写真はニースのホテルで夕食を食べる私ww ニースのホテルにはバルコニーがあって、すっごく優雅でした。いいホテルだったな~。 また行きたいです。
_____________________________________________________________ |
帰国します
2011 / 03 / 26 ( Sat ) 韓国経由ということで、間もなく搭乗時間です。
フランスを離れるのは寂しいですが、重い鞄から解放されるのが嬉しいです。 持ち歩き鞄、半端なく重かったです。 なんでだろう。 お陰で肩凝りがひどくなり、歯が痛いです。 う~。 ま、それはそれとして、それでは日本で。
_____________________________________________________________ |
携帯が壊れました
2011 / 03 / 25 ( Fri ) ![]() 新しい携帯さんが動かなくなりました。 夜電源を切ったっきり、目覚めなくなりました。 帰る日にこんなトラブルに合うとは。 とりあえず母用に…と持ってきていた古い携帯があるのでなんとか。 現在やることがなくて広場でボーっとしてます。
_____________________________________________________________ |
大変そうですね
2011 / 03 / 25 ( Fri ) ![]() パリにきて一週間。 最後のイベント、オペラ座でのバレエ鑑賞が終わりました。 日本はまだまだ大変そうですね。 一週間もあれば、諸々落ち着いているだろう…と思ってましたが、放射線は広がりを見せているようですね。 不安はありますが、明日、パリを出発。日本に帰ります。 結局、韓国インチョン空港経由ということで、2時間早い出発となりました。 (でも到着は遅い) それでは、パリ最後の夜をゆっくり過ごしたいと思います。
_____________________________________________________________ |
バレエレッスン
2011 / 03 / 24 ( Thu ) ![]() パリでバレエのレッスンを受けてきました。 思いっきり汗をかいてすっきり。 よくわからないこともありましたが、おおよそ想定内。 でもいっぱいいっぱいで、もう何をやったかとんでます。 また受けにきたいです。
_____________________________________________________________ |
自由行動中
2011 / 03 / 24 ( Thu ) ![]() 今日は両親と分かれ、自由行動。 ランチはパリが一望できるプランタンの最上階にあるセルフサービスのレストランにきました。 少し霞みがかってますが、とても気持ちがいいです。 二人で行動している両親がちゃんと動けているか心配です。
_____________________________________________________________ |
ヴェルサイユ
2011 / 03 / 24 ( Thu ) ![]() 今日はヴェルサイユまで足を伸ばしてきましたよ。 写真は鏡の間。 毎日いいお天気でハッピーです。 肩こりがひどくて、少し頭痛が出てますが、元気です。 昨日、パリにはいり、ホテルでインターネットが使えるので、情報収集はできるようになりました。 今まで情報を送ってくださった皆様、ありがとうございました。
_____________________________________________________________ |
エッフェル塔
2011 / 03 / 23 ( Wed ) ![]() 眠いです。 3月22日は父の誕生日ということで、エッフェル塔が見えるレストランでお祝いをしてきました。 かなり父も満足したようで、とても良かったです。 地方からあがってくると、パリの都会っぷりに尻込みするようで、父も緊張した様子でした。 アヴィニョンが町のサイズも丁度よく、楽しめた気がします。
_____________________________________________________________ |
thank you
2011 / 03 / 23 ( Wed ) takusan no message arigatou gozaimasu.
internet ni imamade tsunagenakatta node message ga miremasen deshita. mae ni tomatta hotel to onazi hotel desuga , mae ha nihongo ga yomenakatta kedo , new PC ni natte yomeru youni narimashita. japanese ha kakenainode romazi de sumimasen. nihon mo daibu otituita youde yokatta. mata,atode keitai kara photo wo okurimasu. yuka@paris
_____________________________________________________________ |
古代ローマ巡り
2011 / 03 / 21 ( Mon ) ![]() 今日はアヴィニョンを出て、古代ローマ巡りをしてます。 保存状態のいいニームの古代闘技場を見た後、今はポン・デュ・ガールに向かってます
_____________________________________________________________ |
ニースからカンヌへ
2011 / 03 / 20 ( Sun ) ![]() 昨日はエズやらモナコやら…とふらふらしてましたが、今日は早々とアヴィニョンに移動です。 ニースは思いの外、楽しいところで、もう一泊してもよかったかも。 今日はニースからカンヌ間の電車が動いてないので、バスで移動してますが、バスは激混みです。 すでにぎゅうぎゅうですが、どの停留所からも人が乗ってきます。 始発から乗って正解。 荷物もなんとかなってます。 写真はホテルの部屋から見たニースの海岸線です。
_____________________________________________________________ |
到着
2011 / 03 / 19 ( Sat ) 無事パリに到着しました。
日本はいかがなってますでしょうか? これからニースに移動です。 空港内は暑いです。
_____________________________________________________________ |
情報提供のお願い
2011 / 03 / 17 ( Thu ) 何度かブログに書いておりましたが、こんな時期ですが、3月18日(金)より旅行に行ってきます。
旅行取りやめも検討しましたが、キャンセルの大変さ(個人なもんで)と家族で行動するから…ということで、行ってしまうことにしました。 そこで、お願いがあります。 旅先ではインターネットを繋ぐことができず、日本の情報がなかなか手にいれることができません。 テレビのニュースでやっていても、映像はわかっても、言葉はわかりません。 図々しいお願いではありますが、情報をメールで送って下さい!! 直接携帯のメールに送信いただくか、もしくはこちらのメールフォームからご連絡ください。 送っていただきたい情報 1.地震速報 大きな地震がありましたら、簡単な被害状況も含めてお願いします。 2.原発の情報 出発までに安定してほしいと願っておりましたが、まだまだ予断を許さない状況。 とても気になっていますし、不安に思っています。 関東圏は大丈夫…とは思っても、遠くいると不安ばかりがつのります。 何か変化がありましたら、教えてください。 3.エールフランスの運行情報 17日時点でエールフランスで何便かが韓国経由に変更になっています。 そのため、出発時間が変更になったりということもあるようです。 恐れ入りますが、25日の運行状況を教えてください。 搭乗予定飛行機:3月25日23時20分 パリCDG発 成田行 AF278便 エールフランスのHP→http://www.airfrance.co.jp 右下に『地震による運行の影響~』というリンクがありますので、こちらで確認できます。 4.ふらつー掲示板での情報 ふらつーというフランス旅行者のための個人サイトがあります。 こちらの掲示板にトラブル・ストなどの情報が掲載されることがあります。 重要そうなのがあったら、教えてください。 そのほか、状況の変化や天気予報、レート(ユーロ)など常に気にしておりますので、お知らせいただけたら、とても助かります。 今回のスケジュール→旅スケ なお、海外携帯へ送信されますので、内容は簡潔にお願いします。 携帯から直接メールを送って下さる方は絵文字や写真などの添付、またデコメでの送付はご遠慮ください。 お願いしておきながら、いろいろわがままを言いましてすみません。 どうぞよろしくお願いいたします。 なお、旅先からのリアル更新はこの記事の下に表示されます。 少しでも気がはれるような写真を送付したいと思いますので、よかったら見てください!!
_____________________________________________________________ |
もういいです
2011 / 03 / 16 ( Wed ) 今朝は土曜ダイヤとはいえ、ふつうに電車が運行していたので、朝、ふつうに出勤できました。
寝過ごして、2つほど先まで行ってしまったのは、なかったことにww 今日はこの後18時以降、運休が決まっているので、早めに帰宅予定です。 テレビ番組もだいぶCMが入ったり、ふつうの放送をする局も出てきましたね。 テレビ東京はわりと早くから。 昨日の夜は日テレがふつうにおバカな番組、お笑い番組をやっていてホッとしました。 地震の速報や原発の話はもちろん大切ですが、ずっと地震特番ばかりやってるのもね。 ふつうの番組をやりつつ、画面サイドや下側テロップを使って情報を流して、基本的にふつうの放送をするという決断も大切だと思います。 どのチャンネルを回しても同じような原発の絵を使って、状況説明をしているし、こんな同じ放送をあちこちでしなくても…と思います。 これから春休みに入って行くわけで、それだけじゃなくても、未就学の子供たちも楽しめるような番組を流すのも大切だと思います。 地震のニュースももちろん甚大な被害を受けた土地の話も大切ですし、ついついそこにばかり目を向けがちですが、そうではない場所のことも伝えるべきでは? 私は今日ツイッターで知ったのですが、千葉県浦安市では市の半分くらいが断水、ガス停止、道路も破壊され、ひどい液状化現象がでているそうです。 津波の被害を受けたところに比べれば…といわれたら、その通りですが、それでも断水、ガス停止となってくると、生活が困っている人も少なくないはず!! 首都圏では米やパンなど食料品がお店からなくなってしまったり、乾電池やカセットボンベなどの非常時アイテムもまったくない状態。 首都圏ではちゃんと流通しているし、買い込む必要はないはず。 計画停電があって、停電もありますが、一日中ではないし、ずっとではない。 そんなに買い込んでどうするのか。 特に停電しても断水しない家での水の大量な備蓄は不要と思います。 もちろん、地震に備えて最低限はいると思いますが、4人家族でそんなに使いますか?といった量を購入されていく方も多く、そのせいで品切れを起こしています。 子供を抱えた知り合いのおうちでは、最初の計画停電にあたり、停電になってから、自分の家が停電になると断水することを知ったそうです。 子供にミルクをあげないといけないのに、停電しているせいで、水がない…と困り、近所の人に助けてもらったそうです。 次の停電にむけて、水を買いに行っても、もうお店にはない状態。 行動が遅い!と言われればその通りですが、小さな子供を連れていると、なかなかすぐには行動できないものです。 本当に必要なところに物資がいきわたるように…必要以上の買いだめはしないようにぜひお願いしたいところです。 首都圏に米がないという話を聞いて、知り合いの家では「山形の親戚が米がないなら送ってやる!って言ってくれたけどね~」と苦笑していました。 被災したところから食材を送ってもらわないと、ダメな状態になるなんて、本末転倒ではありませんか!! (そもそも東北との個人的な流通は滞っていますから、送ってもらうことも無理ですが) 現地で何が足りないという情報も大切ですが、結局のところ、きちんと何がどこに足りないのか取りまとめて計画的に送る必要がある以上、個人ではどうしようもないこと。 そういった情報ばかりではなく、自分たちの足元もしっかり見つめて、地盤をしっかり固めること。 「こんなにお店に並んで、こんなにみんな買っていきました」なんて報道をしたら、危機感を感じてもっと買いに行かなきゃと思うわけで、そこまでする必要がない報道もきちんとしてほしい。 そもそも地震にかかりっきりになっていますが、世の中はふつうに時が流れているわけで、他にもニュースはあるのでは? 世界は今どうなっていますか? 日本にあちこちの国から支援がきていますね。 でも、そういった情報だけではなく、もっと世界の流れもニュースしてほしいです。 地震のことも重要だけど、少しずつ日常に戻していかないと、日本の経済は一層大変なことになると思います。 被災地を支えるためにも自分たちの体力はしっかりつけないと!! これから何年も続くであろう地震復興に向けて、助けていかなくてはいけません。 世界中から援助はありますが、それを頼ってばかりではいられません。 今、なんでもかんでもイベントを自粛していますが、確かに近日にあるものなら仕方がありませんが、まだ先にあるものは実施して、活性化していかないと。 日本が本当に沈没しちゃう。 被災地を助けるために…そのための体力をつけるために日常に戻していくのも大切だと思います。 なんか、いろいろ思うことがあって、支離滅裂になってしまいましたが、とにかく、 こんな時だからこそ、私はいつもと同じ生活を! 日常を!!と思います。
_____________________________________________________________ |
見捨てられた横須賀?
2011 / 03 / 15 ( Tue ) 痛々しい地震の傷跡がどんどん伝えられ、また、原発の恐怖が放送される中…
関東圏では輪番停電が実施されています。 昨日は半分以上回避されたりしてて、でも、安全確保のためか、ほとんどの電車が運行休止に踏切、大混乱に見舞われました。 JRさんよ~、本当、勘弁してくださいよ。 細かい話は聞いていませんが、節電を心がけるということで、今日から電車会社については100%電気を供給することになったということなので、今日はわりと電車は動いていますね。 電車本数はかなり減らしていますが、動かしてさえくれれば、人も分散して、混乱も少ないはず。 電車の本数を減らすのはいいんですけどね… 私の大好きな京浜急行さんは昨日に引き続きやってくれました。 金沢八景~浦賀・三崎口間は6時~10時まで運休。 金沢八景は京急本線で一番南端の駅。 次の駅から横須賀市です。 つまりですね、横須賀市&三浦市に電車で行くルートが断たれたわけです。 JR横須賀線も早々と逗子より先は運休を出してましたしね。 話はずれますが「横須賀市民です」というと「ああ、横須賀線」と言われますが、横須賀線は「横須賀」とついていますが、はっきり言って、横須賀市内にはいると電車の本数も減るし、車両も短くなるし、ひどいもんです。 ただ「横須賀」が始発になってるだけですが、逗子始発電車も多いです。 本当余談。 まあ、そんなわけで、横須賀の人たちは朝はどうしたんだろうか?と思うわけです。 完全に放置されている…。 昨日の帰りもそんな感じで、八景までしか電車がいかないということを知らなかった人も多く、放送が入った時にかなり声があがっていました。 バス停もすっごい大行列になってたし、大変。 大変といえば、昨日の話とか、小さな愚痴を書いていましたが、原発が大変なことになっているようですね。 怖いな~~。 どんどん問題が拡大していってますよね。 どうなっていくんだろう。心配です。 関東圏にいる私たちでもこんなに不安なら、被災地にいる方々はもっと不安がいっぱいなはず。 ただでさえ地震で大きな被害を受けて、大変なのに、こんなことになってるんですから。 少しでも早く事態が収拾することを願っています。
_____________________________________________________________ |
首都圏マヒ
2011 / 03 / 14 ( Mon ) 計画停電の影響で今朝からJRが運休。
その影響で京急は大変なことに。 朝からどの電車もぎゅうぎゅう詰め&ホームや駅入り口も人がいっぱいといった状態。 そりゃ、そもそも12両編成の電車を8両編成に減らしている上に、JRの東海道、京浜東北、横須賀線といったJRユーザたちも乗ってくるので、パンクしますよ。 で、パンクした挙句、帰りの通勤ラッシュは安全確保ができないということで、15時半で運休するとな。 でもさ、それって、行きはよいよい、帰りは怖い…的な感じじゃないですか? 東京に送りだすだけ送りだして、帰りは知らないって。 輸送能力を超えた人がそのまま東京に残されるんですよ? 少しでもいいから輸送してくださいよ。 というより、そもそもですね JRが朝から運休というのが納得できませんよ。 計画停電も結局、朝は回避されていたわけでさ、せめて間引き運転でもいいから、運転してくれてもいいと思うのですよ。 計画停電はこれから4月くらいまで続くというんですから、少しでも日常を送れるように公共交通機関は最低限動かすべきじゃないでしょうか!! いろいろ問題があったり、難しいこともあるかもしれませんが、頑張ってほしい。 明日はどうなるんでしょうか。 京急も動くかどうか。 友達の会社は早々と今日午後休暇が決定し、明日も自宅待機だそうです。 うちの会社は全然その辺ダメで、電車がとまっちゃうから…と総務に問い合わせてみたら、本社工場は帰宅が困難な場合、早く帰ることを許可していたらしいのですが、本社ビルではまだそういった案内はないという回答。 確認します…といったっきり、連絡はなく、自分の判断で帰りました。 うちの会社のダメさっぷりを今回も感じました。 わりとうちの会社のこういうことの対応の遅さは日本のあり方に似ているとよく思います。 早く日常復帰したいものです。
_____________________________________________________________ |
お見舞い申し上げます
2011 / 03 / 13 ( Sun ) 我が家の辺りは今日はほぼ通常状態に戻りました。
明日以降、計画停電があるそうですが、まあ、なんとかなるでしょう。 昨日からテレビを見ていると、津波の大きな大きな被害の状況に声も出ません。 被災された方々に深くお見舞いを申し上げますとともに、早い救出、そして、復旧されますようお祈りいたします。 そういえば、地震後の家の中の状況ですが、我が家では特に被害はありませんでした。 神奈川でも震度5とか、大きく揺れていると聞いていたので、自分の部屋がどうなっているのか…また、その片づけを思って心配していましたが、私の部屋ではニッキさん(猫の人形)が一体落ちていただけで、そのほかのドールたちや化粧品、棚、フィギュアなども含め、なんの影響もなかったようです。 ただ、立てかけておいていたドールも別に倒れてませんでした。 地震当時、我が家には誰もいなかったので、どんな状況だったのかわかりませんが、後は壁に立てかけてあった机が倒れて、コンセントが壊れたのみで、わりといい加減に積み重ねられていたものも落ちていない状況でした。 昨日、バレエのレッスンに行ったら、スタジオではすっごい揺れたようで、立っていられなかったという話もありました。 スタジオ近くの職場で仕事をしていた母もすごい揺れて、子供たちを机の下にいれて、棚を押さえていたと言ってました。 地盤によって、かなり揺れ具合は変わったようです。 実際、会社にいた我々は仲間がいて、それなりに地震の恐怖はあったものの、のほほんとしてましたが、むしろ、家にいて、一人でその地震を迎えた人たちの方が不安だったんだと思います。 お義姉さんも一人でいて、誰とも連絡が取れないし、不安だったとか。 兵庫にいるおじさんから、電話が入った時にホッとしたと言ってたそうです。ようやく人の声が聞けたと。 ニュースはやはり被害が甚大だった津波の影響があったところがメインですが、内陸も地震の影響はあったはず!! 全然見えないけど、心配です。 そして、今、さっきから輪番停電の情報が少しずつ出ています。 5地区に分けて、順番に停電を行うということですが、一覧を見ても、はて?といった感じ。 自分ごとですが、横須賀市含め、周りの逗子市や鎌倉市など、第一グループと第五グループ、どちらのリストにも載っているのを見ました。 どっちなんだろう? 明日は第一、第二グループが2回停電があるよう。たぶん、明後日は第三、第四グループが一日二回…といった感じでまわっていくんでしょうね。 数週間続くとのことですが、それも不安なことです。 どうなるのかな~。
_____________________________________________________________ |
こんな時ですが…
2011 / 03 / 12 ( Sat ) 中途半端に帰宅途中の写真だけアップした状態で放置していました。
失礼いたしました。 とりあえず、本日8時頃には無事家に到着。 お風呂に入って、ご飯を食べて、ちょっとゆっくりしてたら、あまりに眠かったので、そのまま夕方まで寝ていました。 お昼ご飯?なにそれ?ってくらいの爆睡っぷり。 起きてから、こんな時ですが、バレエのレッスンに行って、帰宅して、ご飯食べて… と、その後はごく普通の生活に戻っています。 バレエのレッスンに行ったら、やはり神奈川の方もずいぶん揺れたみたいですね。 大きなビルとかではなかったり、普通の自宅にいると、怖いこも多かったようで、先生やレッスンに来られていた仲間の話を聞いて、会社にいたっていうのは、本当にラッキーだったんだ…と思いました。 とても揺れたり、帰ってこれなかったりしましたが、仲間はいっぱいいるし、恐怖はそんなになかったかな。 また、今まであまりお話できなかった部員の若い子とも会話をしたり、一緒に帰ってきたり、仲良くなれたり…不謹慎ではありますが、それなりに楽しく過ごしていました。 帰ってくる時も、一駅分歩きましたが、かなりスムーズでしたし、乗った電車も途中とまることなく、それもそれなりにスピードを出していたので、電車に乗っちゃったあとは平和でした。 いろいろ情報が錯綜しており、まだまだ不安もありますが、地震もだいぶ落ち着いてきてよかったです。 節電が強く言われているので、今日は早く寝ることにします。 明日も極力電気を使わずに、モロモロしていたいと思います。
_____________________________________________________________ |
パリオペラ座キャスト発表
2011 / 03 / 12 ( Sat ) たぶん、3月4日に発表になっていたようですが、すっかりチェックを忘れていました。
パリオペラ座のコッペリアのキャストが発表になってます。 ちなみに私が見に行く日は… SWANILDA Dorothée Gilbert<ドロシー・ギルバート> FRANTZ Mathias Heymann<マチアス・エイマン> COPPELIUS José Martinez<ジョゼ・マルチネス> SPALANZANI Fabrice Bourgeois<ファブリス・ブルジョワ> だそうです。 ちょっと調べてみましたが、ドロシー・ギルバートさん、美人~vv&可愛いですね。 マチアス・エイマンの画像を見ていると、ブロンズ像@『ラ・バヤデール』とかもあったので、実力があるダンサーみたいですね。楽しみ。 ジョゼ・マルチネスもステキっぽいし、とにかく、すべて楽しみです♪
_____________________________________________________________ |
品川駅
2011 / 03 / 12 ( Sat ) ![]() ぎゅうぎゅう詰めです。
_____________________________________________________________ |
地震について
2011 / 03 / 12 ( Sat ) 東京新橋勤務です。
昨日の15時前の地震および、そのあとの余震のため、電車がとまったため、事務所から身動きが取れない状況になっていますが、事務所で元気にしています。 今後の動きは結構悩んでいますが、とりあえず、京急は始発から動くというので、京急が動いている品川までどうにかして移動する必要があるかと思っています。 夜中もあちこちで大きな地震が起きているようですので、今後の動きも悩めるところ。 JRが動き始めるのは7時以降だというので、それを待って移動しても大丈夫か… それより、さっさと品川まで移動して、動いている間に京急に乗るべきか悩んでいます。 たとえ電車が停まっても、明るくなったら、移動は開始しようと思っています。 夜は少し横になって休みました。 一応、ツイッターに状況をつぶやいています。 一応お知らせ。 http://twitter.com/yuka_rose 我が家の状況 両親→二人とも横須賀の家にいます。 職場で足止めになっていた父も昨夜のうちに帰宅済み 停電もあったようですが21時には復旧したとのこと 兄夫婦→二人とも大田区の家にいます。 やはり出先で足止めされていた兄も歩いて帰宅済み 元気にしているようです。 ブログはなかなか更新できませんが、ツイッターは更新していきたいと思います。 とにかく、何度も繰り返される地震でいつも揺れているような感じがします。 家族と早く合流はしたいので、そろそろ動こうかな~と悩んでいます。
_____________________________________________________________ |
地震
2011 / 03 / 11 ( Fri ) 宮城で大きな地震があったみたいですね。
震度7??? 関東も震度5とかだそうで… うちのビルもすっごい揺れました。 最初、縦揺れがきて、そのあと、激しい横揺れ。 免震構造のビルなんで、すっごい揺れて、全然止まらないし、船酔い状態。 さて、地震が起きたときに人々の行動がちょっと面白かったです。 1.携帯を手にする人 とりあえず電話をして、だれかと情報共有したがる 「すっごい揺れてるんだけど~」と楽しそう 2.窓の外を見に行く人 立ち上がって窓の外を見学。 「外のビルが揺れてるのがわかる!!」 私たちのビルもすっごい揺れてますよ~ 3.とりあえずじっとしている どこかしらにつかまって、座ったままじっとしている とりあえず飄々としている 4.カバンを持つ人 どうやらすぐ逃げれるようにカバンに荷物を詰めて持っている いつでも逃げられる準備はOK。 私の周りの女性二人はこの状態。 二人ともカバンを抱きしめてて、ちょっと笑った。 と、うちのオフィスはこんな感じ。 免震構造なビルなので、外に出るより、ビルの中のが安全ですという案内が流れてました。 が、気持ち悪い。 すっごいビルのきしむ音がしていました。 とりあえず、私たちは元気に平和にすごしています。 宮城県では大きな津波があったみたいですね。 心配です。 TDLの駐車場も2mの津波でずぶ濡れになったとか…。怖いですね。
_____________________________________________________________ |
損した気分
2011 / 03 / 11 ( Fri ) 今日は朝から別事業所で打合せでした。
が、すっかり忘れて、いつも通り出勤。 まっすぐ別事業所に行くんだったら、いつもより1時間半ほど遅い電車でよかったのに…(近いし、始まりが遅いし) ショック。残念です。 なんだか損した気分になりますね。 昨日の夜はちょっと調子が良くなくて、夜、なかなか眠れず、寝れたと思ったら悪夢だったりで、寝不足だったので、朝、もう少しゆっくり休めるなら休みたかった…。 間違えたのは自分ですが、その腹いせにお気に入りの和菓子屋さんで草餅を買って行ったら、同じ打合せに参加した同僚が、草餅と桜餅(関東版)を買ってきてくれていました。 あれま…。 ここの和菓子屋さん、団子がとてもおいしくて、私は何かあるごとに買っています。 今日もお土産に団子買ってきました♪ 美味しいものを食べて、気分転換です。 おいしいものといえば、キルフェボンのタルトが食べたいな~。 って、今、誘われたからそう思っただけなんですけど。 言われると食べたくなる。 キルフェボンといえば…東京ガスのお料理教室でキルフェボンのタルトを作るみたいな特別教室をやってたんですよね。 参加してみたいと思いましたが、一人で行くのがさみしくて、結局申込みそこねました。 東京ガスのお料理教室はお値段がすっごいお手頃なんですよね。 あまりお料理をする~って感じじゃないのかな~。 と、キルフェボンのHPを見たら、銀座店が店舗移動するんですね。 今の店舗は3月31日までとのこと。 行く暇がないですよ~~!! 銀座店限定のタルトも気になります。 最近、このブログ、食べ物のことばっかな気がしてきました。 体重増えている原因はこの辺に!!?
_____________________________________________________________ |
旅行用傘
2011 / 03 / 10 ( Thu ) 旅行用傘を借りました。
旅行に行くときは、できるだけ、軽くて、コンパクトで…でも、しっかりした大きな傘がいい…。 私、日常は500円の超コンパクト折りたたみ傘を使っていますが、あれって、すっごいチャチで、風が強く吹くと、折れるし、小さいから、私でさえもかなり縮こまらないと厳しいんですよね。 借りた傘はsnow peakというアウトドアメーカーので、軽くて、でもちゃんと傘はしっかり広くて、コンパクトです。
前も借りていったんですが、おかげさまで毎日いいお天気だったんで、使用せず…。 軽い折りたたみ傘っていいですよね。 本当は、今回は自分用に買ってそれを持っていくつもりだったのですが、出費がかさんでいるので、また借りましたww 自分で買うなら、これにしようと思っています。
やはり同じくアウトドアメーカーのmont-bellの折りたたみ傘。 これは半端なく軽い!! 半端なく小さい!! でも、広げると大きいです。 もしくは、これよりはちょっと重いけど、これ
こっちのがしっかりしてたかな。 異動になった会社のお姉さんへお餞別にプレゼントしたのもこの傘。 折りたたみ傘はひとつ買ったら長く使うことが多いので、よい軽い傘をゲットしたいですね。 次は自分で買うぞ~!!(とか言って、また借りたりしてるんだろうな~)
_____________________________________________________________ |
ギリギリ更新完了
2011 / 03 / 09 ( Wed ) 今日からブルーデイが始まってつらいです。
今日はお腹痛いし、眠いし、腰だるいし…でも、今朝はまだそんなにつらくなかったので、出勤しました。 午前中は部会でまったりと過ごし、午後もまったりモードです。 さて、来週には旅行に出発するワタクシですが、ようやく前回の旅行記が書きあがりました。 ![]() 2010年 春爛漫♪花咲くヨーロッパ紀行 http://y-rose.com/travel/2010france/index.htm 旅行記自体はまあ、先月中にあがっていましたが、その後写真集を作りまして、体裁を整えました。 今までの旅行記との変更点 1.写真集の写真サイズが大きめ… 長辺が500pixのサイズに統一させました。 2.旅行記の写真から写真集へとリンク 今まで小さな写真しかありませんでしたが、写真集に大きな写真をアップしたことで 旅行記内にある写真からリンクさせて、大きな写真を見てもらえるようにしました。 と、写真関係の部分を少し変更しました。 そして、今回の旅行記…写真集のとある1ページにて、情報募集を行っています。 お花や絵画の名まえなのですが、わかったら、Yukaに教えてください。 特に旅行記内には何も書いておりませんが、お礼も考えています(企画倒れにならないように、専用ページも用意する予定)。 ブログでも簡単に旅レポを書いていましたが、もっと細かく丁寧に書いています。 よかったら、読んでください^^ ちなみに…そのほかもっと前の旅行記は放置したままです。楽しみにしてくださる方、すみません~!! 少しずつ書いていきます。 本当は今回の旅行記を書く際、思い切って、HPをリニューアルする予定で、準備を進めていたのですが、結構大変で、全然終わらず、今回は旅行記だけの更新になりました。 旅行から帰ってきたら、その辺も少しずつ手を加えていけたらいいなと思います。 この辺はもうしばらくお待ちください。 旅関係ということで、現在、【旅企画】を実施中。 旅先からポストカードをお送りさせていただきます。 興味がある方は詳細ページまで(→★) 締切は3月12日。今週の土曜日です!! お忘れなく~♪ すでにお申込みいただいた方々へ…ありがとうございます!! 現時点でお申込みいただいている方すべてにメールの返信をさせていただいております。 もし届いてない方がいらっしゃいましたら、ご連絡ください。 ちゃくちゃくと発送するための準備を進めています。お楽しみに★
_____________________________________________________________ |
ワッフル
2011 / 03 / 08 ( Tue ) ![]() 週末、兄夫婦が遊びに来てくれた時にお土産とRLのワッフルを買ってきてくれました。 ふわふわ生地がおいしいので、大好きです。 私がもらったのはさくら抹茶とバニラカスタード。 どちらもおいしかったですvv ごちそうさまでした。 お腹は空くんですが、まだ舌は大荒れ状態でして、何かと痛いです。 今日は一段とひどくて… どうしたら治るのかがわかりません。
_____________________________________________________________ |
ファンデーション~カネボウ編
2011 / 03 / 07 ( Mon ) ファンデーションジプシー中のワタクシ…。
ファンデーションの試供品をいただいて、試しまくっています。 今回はカネボウさん。 カネボウさんは昨年末にミラノコレクションを購入させていただいて、まだ使ってないのですが(おいっ)店員さんの対応もよかったし、ちょっと気に入ったので、ファンデーションも試してみようかなと。 お店に行って、パウダーファンデーションを試してみたいと伝えたら、2つの試供品を持ってきてくれて「2種類ありますので、両方ご用意させていただきました」って、二つともくれました。 やっぱりいい感じ。 一つ目はこれ
インプレスというお値段がお高めのラインのアイテム。 もう一つは
ルナソルというたぶん定番ラインのアイテム。 違いを聞くと、インプレスの方が粒子が細かく、フィット感がいいんだそうです。 値段は倍以上ですからね。 そりゃあ、いいところがないと… と、どちらも使ってみたのですが……私、ダメかも。 違いがわからない女。 インプレスのよさが実感できず。 むしろ、ルナソルの方がいい感じがする。 これ、人によるのかな。 結局、貧乏性なお肌ってことかしら。 ま、差はわからなかったけど、どちらもカバー力はあるし、きれいに仕上がりました。 私は可もなく不可もなく…といった感じ。 あ、でも、同じカネボウなら、以前試供品をもらったことがあるコフレドールでもいいかな。 わりとよかった記憶が…。 あまり記憶にないけど、なぜかまた春の新作の試供品が届いていたので、使ってみたいと思います。 ファンデーション、早くコレ!というのを決めたい(わりとジプシーするより、愛用のものを作る方が好きです)
_____________________________________________________________ |
ディシディア デュオデシム
2011 / 03 / 07 ( Mon )
そうそう。 ちゃんと予約して買っていました。 DDFF012。 予約したことをすっかり忘れてて、届いたときに「なにが届いたんだろう?」と首をかしげました。 開けて「あ~、そういえば…」と思い出しました。 どんだけ期待してなかったんだか。 昨日会った友人の一人はディシディア合宿(あれ?合宿したっけ? ただ集まっただけ?)のメンバーの一人だったんで「持ってきてね~!」と言われて、超焦りました。 まだパッケージから出してない(--; 慌てて、昨日の朝、パッケージから出して、PSPにセッティング。 移動している電車の中でプログラム交換とプロローグだけをとにかく済ませ、一応、なんとか動く状態に。 前作のデータを引き継げるということだったので、さっくり引き継いでみたのですが、レベルとかだけで、武器は引き継げないんですね(;-;) 頑張ったのにな~。 とりあえず友達とはすれ違いだけして、あとは家に帰ってからちょこっと触ってみたんですけど、難しいっす…。 今回のディシディアにはアクションが苦手な人用にRPGモードも用意されているようですが(コマンドを選択して攻撃)一応、前作で慣れているのでそのままプレイ。 プロローグ(0章?)や1章はライトニングさんを使うのですが、なんか、使いやすいんだか使いにくいんだか…。 ストーリーの途中でいろいろ試していたら、何度も死にかけました。 ライトニングさん、攻撃モードとか魔法モードとかヒーリングモードとか戦闘中に変更できるんですけど、ヒーリングよくわかりません。ケアルがブレイブ回復って…。これで死にかけました。 魔法モードも弱いし、基本的に攻撃モードメインで。 新しく追加されたキャラたちですが、7のティファや8のラグナはわかってもあとの人たちは不明です。 誰だろう?と思いながらプレイしています。 とりあえず、今は2章をやっています。 誰だっけ? 男の子動かしています(名前忘れた) 少し進んだら、また友達と集まりたいです♪
_____________________________________________________________ |
食べ過ぎ?
2011 / 03 / 07 ( Mon ) ![]() 昨日はお昼、川崎で友達と会ってました~。 一人子供連れだったので、ランチどうしようか悩んで、結局、ラゾーナのフードコートに。 そこで、見つけた上の写真の子… オムライスハンバーグ@ライオンの卵 なんか、とってもおいしそう♪ と、選んでみたのですが、これが思いのほかすごいボリュームでして…。 私、わりと食べきってしまうタイプなのですが、これはどうしても食べれず、さっさと途中でリタイア。 それでも、夕方くらいから気持ち悪くなる、胃が痛くなる、吐き気がする、頭痛がする…という症状におそわれまして、どうなの???と。 今まで、どんなに食べ過ぎてもこんな症状になったことはないんで、なんか、合わないものがあったのかな~と。 そんなこんなで調子が悪い中…ずっと心配していた3月20日のニースからカンヌへの電車が全て停まっていることを教えていただきまして、大混乱。 それを父があまりにも失礼な発言をするもので、昨日の夜は我が家は大ゲンカに。 っていうか、もう、本当、ありえない。 兄夫婦が遊びにきてくれていたのですが、ちょうどバタバタの中に帰ったので、お見送りはできず。 本当、父のもろもろな発言は腹立たしくて仕方がありません。 今思い出しても。 そして、そんな父と私の間でおろおろする母が可愛そう…。 父が「ほっとけ!」という発言をしてましたので、こちらも父のことは放っておくことにしました。 たとえ旅先で何があっても手をかさない!!と決めました。 こんなことなら、一人で旅行行きたい… 食べ過ぎ?という今日のランチ話を書くつもりだったのに、話がずれて失礼しました。
_____________________________________________________________ |
米を学ぶ
2011 / 03 / 05 ( Sat ) ![]() 今日はABCクッキングの基礎クラス。 『米のとぎ方と炊き方について学ぼう』という超初歩的な内容のクラス。 おかずは豚の生姜焼きでしたが、それも含めて、別にわざわざ教えてもらわなくても…といった感じ。 唯一、興味を持ったデザートいちごクリーム大福を作るためだけに参加していました(笑) でも、このいちごクリーム大福、おいしかったです。 白玉粉で作ったのですが、超もちもちで、やわらかくて、いい感じ!! 簡単だったので、おうちでもつくってみたいと思います!! 今月はもう一クラスレッスンを受ける予定。 月末に受けに行きます。 今月のケーキは…お教室に行ってる時間がない!! あと、パンも習いに行く時間がない!!(笑)
_____________________________________________________________ |
白梅
2011 / 03 / 05 ( Sat ) ![]() 会社の近くに綺麗に咲いてる白梅がありました。 梅は赤より白が好きです。 ![]() しだれが一番ですけどね。
_____________________________________________________________ |
今日のランチ
2011 / 03 / 04 ( Fri ) ![]() 今日のランチは昔の事務所近くで。 久しぶりにお気に入りの寿司屋さんに行ってきました。 裏メニューの1.5人前。 すごいボリュームです。 ![]() ついでにガストに移動して、まるごと焼きリンゴを食べてみました。 食べ過ぎ~。
_____________________________________________________________ |
ひな祭り
2011 / 03 / 03 ( Thu ) ![]() おうちに帰ったらお雛さまが飾られていました。 といっても、本当、ご本人さまたちだけ。 金の屏風もなければ、ぼんぼりも、桃の花も… よく見たら、お雛様の扇もお内裏様の笏もない。 とにかく、簡易で人形だけでも…ということで出したそうです。 相変わらず涼やかなお顔です。
_____________________________________________________________ |
隠れ「メラニン度数」チェック
2011 / 03 / 03 ( Thu ) ランコムのHPで隠れメラニン度数のチェックなるものをやっていたので、さっそくやってみました~。
私は40%。 自己申告なので、肌の状態とか本当に合ってるのかよくわかりませんが… 私、1年中UVカットの入った基礎化粧品を使ってるし、あまり外に出ませんが、それでも40%なんだとびっくり。 春は紫外線がきつい季節ですから、ちょっと気を付けようと思います。
_____________________________________________________________ |
茶色いですか???
2011 / 03 / 03 ( Thu ) おはようございます。
今朝もと~~っても寒かったですね。 空気が冷たいし、水道の水も冷たいし、本当つらかったです。 ちょっと春らしい暖かい日があったからこそ、よけいしみるこの寒さ。 フランスはどうなのかしら…(洋服にまた迷いが出たり…) さて、昨日、会社で突然 「髪、なんかしました?」 と聞かれました。 なんもしていなかったのですが、どうも茶色く見えると…。 もともとちょっと色素は薄目ですが、髪を染めてる人が多いので、「真っ黒」にも見えると言われるようになっていたんですけどね、なんか茶色っぽい…。 確かに、昨日、自分でも鏡を見て「なんかいつもより茶色い気がする」と思ったんです。 でも、光の加減かな…と思ってたら、一晩で茶色くなった模様…ww 何があったのか。 ま、いいです。嫌いじゃないです、この色。 話は変わって、新しい携帯の話。 昨日、ようやくデータ移行を全部すませて、新しい携帯に切り替えました。 新しい携帯、重いです…(--; そして、同じソニーの携帯のくせにいろいろ使い方が違ってて、慣れません。 わかっていたことですが、ボタンが小さくて押し間違える。 間違えて通話終了ボタンを押すと「閉じますか?」みたいなメッセージが出ることなく強制終了。 前の携帯は必ず聞いてくれたので、間違えて消してしまうことも少なかったのですが…(さ行を勢いで打ってて、連打して消してしまうことも多々ありましたが)新しい携帯は問答無用で強制終了。 文字打つの面倒。 今までしばしばブログの更新やメールなど、携帯からもやってましたが、今後は頻度が減るかもww 慣れるまでの辛抱…と思ってます。 パソコンでもそうですが、基本的にマウス操作より、キーボードでのショートカットキーを愛用している私。 携帯でも基本的にリストから選ぶのも数字で打ち込む方が多かったのですが、今度の携帯はそれもできません。 下ボタンで選ぶか、もしくはタッチパネルでタッチ。 不便。 文字サイズが少し大き目に設定されてて、でかいよ!!と思って、「中」にしたのですが、タッチでいろいろやるなら、文字サイズをでかくしないと、押し間違いが多いです。 不便といえば、電話帳の簡単呼び出し機能(なんていうの?)もないです。 よく電話とかメールする相手を簡単にショートカット1とかで呼び出せる機能。 二世代前の携帯までのが使いやすくて、先代もちょっと微妙?と思っていましたが、なくなるなんて… とにもかくにも、新しい携帯に振り回されています。 なにより、新しい携帯のくせに電池の持ちが悪すぎる。 昨日、移行作業をして、そのあと、遊んで…って、夕方しか触ってないのに、もう電池がひとつ消えていますよ。 どんだけ~??? 現在旅企画イベントなるものを行っております。 旅行先から絵葉書をお送りさせていただく…というしょうもない企画ですが、よかったらご参加ください。 詳細ページ 応募締切は3月12日までです。 ドール関係の方は、ドールブログの方でも案内を出していますので、どうぞそちらから ドール関係詳細ページ
_____________________________________________________________ |
新しい携帯
2011 / 03 / 02 ( Wed ) ![]() 前回の携帯を購入してから2年4ヶ月… 携帯を買い換えました。 普段、携帯の買い換えってあまりしないのですが、とにかく前の携帯が使い勝手が悪いし、カメラの機能も最悪だし、ネットにつながるのも遅いし、落ちるし…と最悪だったので、買い換えちゃうことにしました。 最悪と言ってた割によく使いましたね。 もう外見は傷まみれですww で、新しい携帯はメーカーは同じソニーので、Cyber-shot携帯です。 Cyber-shotと言うからには、きっとカメラの機能はいいに違いない!! レンズがしょぼいんで、画素数が高くても、撮れる写真は「まあまあ」といったところですが、これならまだ納得できる範囲。 この携帯になったら、もうひとつ前の世代の携帯を持ち歩かなくてすみます(もうひとつ前の世代の携帯はカメラの機能がよかったので、カメラ専用機として、持ち歩いていました)。 デジカメはペンライトちゃんがいるし、コンデジを買うことを思えば、携帯が少しくらい高かろうがいいかなと。 アンチソニーなのに、今回もソニーなわけは海外(ヨーロッパ)対応しているのがソニーだけだからんですね。 他のメーカーもヨーロッパ対応してほしいですよ…orz (アンチソニーと言ってる割に、ソニーの物、いろいろ持ってたりするww) で、実際の今日の支払額ですが、0円。 最近の携帯の購入の仕方って、また変わったんですね。 料金体系も。 2年前はシンプルプランかフルサポートプランか選ぶ形になってて、それもそのころ変わったばかりだったんですよね。 で、今は一括払いか、分割払いなのですが、分割払いにすると、毎月割とか春のなんとやら割とかいう月々の割引があって、最大36,000円安くなるというものになってました。 イメージとしてはフルサポートプランに近い感じ。 ただ、携帯が機種によってお値段が違うので、基本料金が一律ではなくて、基本的にはシンプルプラン価格の基本料金+分割された携帯代が月額使用料になるそうです。 分割された携帯代から、毎月割が適応されると、月々1,500円マイナスされるんだそうで… 分割払いは12ヶ月、18ヶ月、24ヶ月と選べるのですが、12ヶ月だと毎月割が適応されるのが12回ということで、全体から18,000円の割引。18ヶ月だと24,000円の割引…となるので、24ヶ月の分割が一番お得です。 とにかく、初期投資を少なくして、携帯を購入しやすく… そして、24ヶ月の分割にすることで、長くauを使ってもらう…ということですかね。 なんか、無料で携帯をもらった気分。 そうそう。 気になるポイントも使えるんですよ。 たとえば、分割された携帯代が月額3,000円だとしたら、溜まっているポイント分でこの3,000円を支払うことができるんだそうです。ポイントが12,000ポイント溜まっていたら、4ヶ月分の携帯代がポイントで支払えることに。 つまり… ポイントがたまっていると、 基本料金980円+携帯代3,000円+W定額(オプション。最大額)4,200円=8,180円 のところ、 ポイント3,000円分と毎月割1,500円マイナスで、ポイントが使える間は3,680円の支払いでいいってことですね。 私は4ヶ月分のポイントがたまっていたので、6月までは携帯代が安くなるようです。 イシシシ。 シンプルプランやフルサポートプランといった料金体系から、今回の一つの料金体系になったわけですが、大きな利点がありました!! 分割=フルサポートプランに近いわけですが、フルサポートプランですと、満期になっても(満期=2年)自分でプラン変更をしない限り、高い基本料金を支払うことになってしまいます。 面倒ですよね、プラン変更。 忘れるし。 でも、これなら、24か月で払いきったら、それで終わりなので、切り替えることなく、また安い基本料金ライフに戻れるというわけです。 便利です! 私、auなんですけど(今更?)、W定額スーパーライトなるものができてたり、へ~って思うものが増えてました。 これは両親にいいかも。 家族割もいつの間にか家族間通話無料になってたり(昔はCメールが無料なだけだったと思う)。 ソフトバンクやドコモなどなど携帯業界も厳しい世の中ですもんね。 消費者としてはより安く、よりよいサービスを提供していただけたら、それで満足です。
_____________________________________________________________ |
俺のエクレア
2011 / 03 / 01 ( Tue ) ![]() ファミリーマートさんの『俺のエクレア』という商品を購入してみました。 わりと評判がいいらしい… ということで、期待していましたが… 確かになかなか美味しいです。 が、さすが『俺の~』です。 なんか、豪快。 ちょっと食べにくい…。 コーティングしているチョコがめっちゃ手につく。 口周りにつく。 人前で食べちゃいけないアイテムでした(人前で食べてた…) ファミマのスイーツは今、人気があるらしいですね(父親談) うちの近所にはファミマがなくて、あるのは会社の近くだけなので、食べようと思ったら、会社で食べるしかないんで、もう少し食べやすいものだといいのにな~というのが私の感想です。
_____________________________________________________________ |
ムキムキ
2011 / 03 / 01 ( Tue ) 日々体重は増えるし、首&肩こりはひどいし…ということで、最近いろんな運動をやっています。
というか、基本的に筋トレ。 体重が減るわけがない…。 で、首&肩こりは肩周りの筋肉が足りてないからかな~と、ちょっと相談してみたら、腕立て伏せでもやってみたら?と言われたので、やってみました。 腕も細くなるよ! と言われましたが、三角筋(たぶん)がムキムキになりました。 って、そんなに腕立てをやったわけじゃないですよ? 5回とかでリタイアする私ですから、そんなにできるわけがない。 でも、「ここに筋肉がいる」とわかるようにできたふくらみ。 よく力こぶと作る部分に筋肉はあまりできず、力こぶってできたことがないけど、ここはわりとたくましいかも…。 母が「水泳のせいじゃない?」って。 それもあるのかしら… 筋肉をつけたい場所はここじゃない!! ちょっとトレーニング検索してみようっと。 そして、今日も眠いです。 昨日はわりと早く寝たつもりなのですが… 現在旅企画イベントなるものを行っております。 旅行先から絵葉書をお送りさせていただく…というしょうもない企画ですが、よかったらご参加ください。 詳細ページ 応募締切は3月12日までです。 ドール関係の方は、ドールブログの方でも案内を出していますので、どうぞそちらから ドール関係詳細ページ
_____________________________________________________________ |
| ホーム |
|