風邪…かな~
2011 / 01 / 31 ( Mon ) 昨日の夜くらいから、なんか、気持ちが悪くて、よろよろしていたのですが、朝も頭痛に腹痛、寒気もあって、会社を休んでしました。
お昼すぎまで寝ていたら、わりと元気になりました。 私のベッドは窓際にあるので、太陽があがっている時はポカポカになるので、それがよかったんだと思います。 お昼は母が出かけていたので、早速先日作ったクリームシチューをソースにしてクリームパスタを作って食べました。 なんとなく作り方はわかっていても、細かいことはわからなかったので、こうしてちゃんと作れるようになったというのは、やっぱりABCクッキングに通っているからかな…と思います。 通っている甲斐があります。 わからなくなったら、すぐレシピを出せるし、記憶が残ってますし。 午後からはポカポカと暖かいうちに部屋の掃除をしたりして過ごしました。 夕方から寒くなってきて、調子がいまいちになったので、途中で放棄。 洋服をちょこちょこ買い足しているせいで入りきらなくなっているので、クローゼットの中で入りきらずにつみあがっていた服とかを出して整理しようとしていたところなので、今、部屋が大変なことになっているのですが、明日以降も帰ってきた後だと寒いし、週末まであのままかな~。危険。 さ、今日は早く寝ようと思います。 スポンサーサイト
_____________________________________________________________ |
サッカーアジア杯 決勝 日本vsオーストラリア
2011 / 01 / 30 ( Sun ) 昨日の夜、サッカーアジア杯の決勝戦がありました。
日本対オーストラリア。 直前に香川が右足小指骨折で離脱。 ベストメンバーではない状態でスタートとなった試合。 日本時間で言うと30日に0時にキックオフ。 わりと均衡した試合でしたね。 予想外でした。 ボールキープも断然オーストラリアが多いかと思いましたが、そんなこともなく。 ただ、高いボールとかは背の高いオーストラリアのキープ率が高く、厳しかったですね。 何度も攻め込まれ、何度も危なかったですが、川島が好セーブを繰り返し、0点を守りました。 川島、本当、痛めつけられてて、すっごい頑張りましたよね。 90分では結局、決着がつかず、延長戦へ。 延長戦で選手交代で入ってきた李忠成。 後半に入ったところで長友がひっぱりに引っ張ったところからあげたクロスがあがっていた李にジャストミート!! ちょうど李についていたディフェンダーも長友に引きつけられたところで入ったため、フリーになった李がボレーシュートを決め、先制点をあげた!! 本当、かっこいいシュートでしたね。 夜中でしたが、母とハイタッチして喜びました。 その後も韓国戦がいい経験になったようで、下がり過ぎず(韓国戦では下がり過ぎて、ごちゃごちゃっとしたところで、最後決められましたから)、1点を守り切り、勝利!! 優勝ですよ!! あまりに嬉しくて、表彰式まで…インタビューまで…と見てしまい、結局3時半まで盛り上がって見てました。 いや~、今回の試合は本当、夜遅くまでかかりましたが、見ていてよかったと思える試合でしたね。 面白かったです。
_____________________________________________________________ |
ヴィタメールのケーキ
2011 / 01 / 30 ( Sun ) ![]() ようやく写真がアップできるようになったので、ケーキの写真。 昨日…もう一昨日ですか…仕事でお茶の水に行ってました。 この話がきたとき、うちのリーダーから「お茶の水だって。よかったね」と言われましたが、うちからは遠いし、終わる時間も遅いし、はっきりいってまったくイイ話じゃないです。 普通に事務所で仕事をした方がいいよ…と。 さて、そのあまり乗り気ではなかった仕事。 これがまた辛い仕事でして、展示会でのデモ対応ですが、これ私の担当システムのデモって出番ないんじゃないの?って思ったら予想通り、出番がありませんでした。 会場は夕方からすっごい寒くなるし、風邪ひくかと。 寒いし、お腹も空いたし、早く帰ろうっと思っていたんですけどね。 横浜に寄り道したいかな…と思って、東京から東海道線に乗り換えることにしました。 東京駅を歩いていて思い出したのですが、まだ、カピバラ限定ショップがまだやってるんじゃないっけ? 東京駅一番街にカピバラさんの限定ショップが1月21日からオープンしていて、ここで本当にまさしくカピバラさんのパンが売っているんです。 それが、超可愛くて、見たい、食べたい…と思ったので、調べてみたら30日までとのこと。 せっかくだから行ってみるか…と行ってみたら、すっごい人。カピバラさんって人気なんですね~。 さて、パン、パン…。 全然パンがある気配がしないんですけど…。 ようやく見つけたパン売り場には「売り切れました」とのこと。残念。わざわざ駅降りたのに。 仕方がないので、ロールケーキのアリンコの東京駅限定でも買って帰るか…と見に行ってみましたが、なんか心惹かれない。 あきらめて真っ直ぐ帰ろうかな…と思いましたが、そもそも横浜に寄りたかったのはポールジョーのグロスを買いたかったから…というのもあるので、たぶん、大丸にはあるだろうと大丸に寄ることにしました。 で、そこで出会ったヴィタメール。 ヴィタメールは昨年5月に行った旅行の時、ブリュッセルでヴィタメールのケーキを食べにわざわざ行ったのに(ちょっと離れているのね)なぜかシャッターがおりていて開いていなくて食べれなかったのです。 すごいショックでね~。 ヴィタメールのケーキを見ている時にそれを思い出したんです。 これは、運命。 ヴィタメールを買って帰ろうと決めました。 で、買ってきたのはこれ… ![]() 手前が新作らしいイチゴのモンブラン。 これが気になりました。 中はチーズクリームだったのかな…。 これもおいしかったんですけど、それより、奥。 最初イチゴのモンブランを一つだけ買っていこうと思って、店員さんにも「一つですみません」って頼んでいたのですが、箱に入れてもらっている時に目に付いたのが、奥のチョコケーキ。 ヴィタメールという名前のチョコのムースケーキ。 お店の名前が付いているケーキといえば、お店の看板。 絶対においしいに違いないと思い、追加購入しました。 予想は合っていました。 モンブランより断然チョコケーキのがおいしかった!! なんともいえないおいしさ。 やっぱり、ヴィタメールいいじゃないか。 調べてみたら、店舗がいくつかあって、横浜高島屋にもありました。 身近で買えるらしい。 そして、価格もベルギーで食べるのとあまり変わらないっぽい…。 またヴィタメールの違うケーキも食べたいです。
_____________________________________________________________ |
ロシア流の冬メニュー
2011 / 01 / 29 ( Sat ) ![]() ABCクッキングに行って、ご飯を作ってきました。 今回はロシア流の冬メニューということで、きのこのつぼ焼きとロシア流のロールキャベツです。 パンで蓋をしたシチュー。 そして、米が入ったロールキャベツ。 これ、とってもおいしかったです。 また作りた~い♪
_____________________________________________________________ |
痴漢
2011 / 01 / 28 ( Fri ) 今日はおいしいケーキの写真をアップしようと思いましたが、どうにもうまく動いてくれないので、違う話を…。
今朝、久しぶりに痴漢に会いました。 最悪です。 毎朝のように局部を押しつけてくるタイプの痴漢には会うのですが(これ、すっごくタチが悪いんです。注意しても「後ろから押してくるだけだ」とか言って逃げられる)、今日は珍しく手を使ってきやがりました。 最初、鞄かな?って思ったんです。 が、鞄とは思えない動きをする。 「これ、痴漢でしょっ!!」 気持ち悪い。 最初、避けてみようと、体の位置を変えてみたのですが、意味がなく…。 キッと振り替えて睨みつけてみたら、若い茶髪でサングラスをかけたハードな感じのあんちゃん。革のジャケットを羽織っているタイプ。 こういう人が痴漢するんだ…。 この後、まだ続けてきたら声を出して捕まえることにしようと決めました。 結局、その後はなにもされなかったのですが、なぜ、睨みつけた時に声を出さなかったか…。 駅員さんに突き出すにしても、あと5分以上は次の駅に停まらないからなんですね。 捕獲したものの、その状態で長い時間、電車に揺られるのってすっごく居心地悪くないですか? 周りの人も見てきてるし。 なので、まずは睨みつけてみることにしてみたんです。 睨みつけられたからやめたのか、実際、顔を見たら、結構年いってたからやめたのか…。 だって、友達に聞いてみたら、やっぱり20代後半にはいったら痴漢に会わなくなったって言うんです。 今でも全然現役で会ってる私って…。 後ろ姿が若く見えるってこと???(格好が若い?) 今日はパンツスーツに膝ちょい上丈のコートを着ていたんです。 ミニスカートだったり、ショーパンとかでもなかったのに。 本当に勘弁してほしい。
_____________________________________________________________ |
SNCF
2011 / 01 / 27 ( Thu ) フランスの国鉄SNCFに振り回されまくっています。
先日、切符購入しているTGVが検索できなくなった…と書いていましたが、それはまた表示されるようになりました。 やっぱりニースからの直通TGVが出ませんが、カンヌからのTGVはありそう??? もう、これは現地で確認しかないですね。 あとは行く直前に運行状況を調べていこうと思います。 結局、すべては出たとこ勝負です。 はい。 少しずつ旅行の準備をしています。 持っていくお洋服も現在、真剣に検討中。 でも、3月中旬の気温がわかりません。 過去のデータを見ても、やっぱり天気が悪ければ寒いし、よければ暖かい。 朝晩はやっぱり寒いみたいですけどね。 3月中旬と10月中旬は同じくらいかな…と予想しているんですけどね。 アウターとかどれを持っていけばいいかな~と悩みつつ… 持っていくお洋服とも合わないといけないですし…。難しいですね。
_____________________________________________________________ |
サッカーアジア杯準決勝 日本vs韓国
2011 / 01 / 26 ( Wed ) 昨日はサッカーアジア杯の準決勝。
ライバルともいうべき韓国が相手…って、2005年から日本は韓国に勝ててないそうで…ライバルというのはおこがましい感じ? 韓国は日韓合同W杯のあたりから、一気に力をつけて、日本との実力差は開いてしまっていましたから、まあ仕方なし。 それでも、FIFAランキングが日本の方が上なのは、試合数とかその辺が関係しているんでしょうか。 よくわかりません。 それでも、最近は日本もめきめき力をつけて、ボールコントロールのうまい選手や点を取りに行く意識の高い選手が増えて、いい感じ。 若手が育ってないけど、大丈夫?と心配もありましたが、ザッケローニ監督になって、代表選手もうまく世代交代をしましたよね。 今回のアジア杯とか見てても知らない若い選手が何人かいる感じ。 まあ、そんな、こんなで、厳しい試合が予想されてはいましたが、本当、きつい試合でしたね。 応援している方もハラハラし通しでしたよ。 日本時間22時25分キックオフ。 前半は日本のペースで試合が展開。 かなりいい形での攻撃もいくつかあり、惜しいシュートも。 ほとんど日本ペースだったけど、PA内でのファールで韓国にPKが与えられ、それを決められて、韓国が1点先制。 もうあまり覚えてないけど、このファウルが取られるんだったら、この前の攻撃の時にやっぱりPA内で足をひっかけられたのもとってくれてもよかったと思う(両足ひっかかってたよ)。 今回のアジア杯での日本は、こう何かあると、頑張りますよね。 点を取られるとか、退場者が出たとか。 点を取られてからの日本の攻撃はその前までと同じでしたが、最後、絶対ゴールを決めてやるという意志が強くて、ねじこんでいきましたね。 後半は危険な場面もちらほら出ていましたが、どちらも点が入らないまま終了。 延長戦。 長い戦いになりそうです。 延長戦前半… 完全に韓国ペースで、ボールがなかなかキープできない時間が続きましたが、その中で見出した攻撃シーン。 またまた岡崎がやってくれました。PA内でファウルを受けて、PK。 またまた本田がPKを蹴ることに。 シリア戦みたいですね。 ドキドキして見てましたが、本田が蹴ったボールはキーパーに阻まれ、ゴールできず… しかし、そこにすかさず飛び込んできた細貝がこぼれたボールを蹴りこみゴール!! 勝ち越しゴール!! どうでもいい話ですが、細貝って萌っていうんですよね。 同じ名前の女の子知ってますww(同姓同名?) 彼は「はじめ」って読むらしいのですが…「もえ」としか思えない。ずっと「もえちゃん」と私は呼んでましたよ。 そのあとはひたすら守る日本勢。 時折、ボールをキープすることもできるけど、基本的には韓国ボール。 日本のゴール前には日本のほとんどの選手と韓国のほとんどの選手がごちゃごちゃごちゃごちゃ… ややこしいったらありゃしない。 そして、後半14分…その時はきました……。 フリーキックからごちゃごちゃして…同点ゴール。 な~んかちょっと嫌な予感はしてましたけどね。 ここで、最後のふんばりがきくかきかないか…重要なポイントですよ。 そもそも…このゴールの前にあった日本の攻撃時… 韓国の坊主頭の選手が結構悪質なファウルをしてて、でも、日本が攻めていて日本ボールだったので、アドバンテージをとってたんですよね。 解説の人が「あとでイエローカードちゃんと出してもらわなきゃダメですよ」みたいなことを言ってたのに、それはスルーになってしまったのはどうなんでしょうか? 結局、PK戦までもつれこむ試合に。 PK戦、怖いですよね。 流れはすっかり韓国だし。 日本は1人目本田。 シリア戦でのPKも韓国戦の試合内のPKもミスキックが続いていたのでどうか…と心配していましたが、ここは落ち着いてゴール! 韓国1人目…だれかわかんないけど…川島頑張れ!! 祈るように見守っていたら、川島がセーブ!! マジで!!? 日本2人目は岡崎。 遠藤ではないんだ…??? 試合中は何度も蹴り上げていた岡崎だけど、ここは落ち着いてゴール!! 韓国2人目… さすがに2人もセーブが厳しいでしょう…と思っていましたが、なんと川島がセーブ!! すごいよ、川島!! はじいたボールを韓国の選手がゴールにいれるから一瞬、「あれ、これってありだっけ?」って不安になっちゃいましたよww 日本3人目は長友。 助走がすっごい短くて、何か狙ってるのか!?と思ったけど、ボールはゴールポストの上。 韓国3人目… もしかして、奇跡が!!? と、祈ってたら、ボールはゴール右外!! たぶん2人がとめられていたので、かなり厳しいコースを狙わないと…と狙った結果だと思われます。 川島、しっかり読みがあたってて、ちゃんとボールの方に飛んでましたね。 日本4人目は今野。 これを決めれば日本の勝利という状況で、ここは落ち着いて見事に決めてくれました。 PK戦は3-0で日本の勝利!! 長い長い大変な試合でしたが、本当よかったですね。 試合後のインタビューで川島に「PKの情報あったんですか?」という冗談の質問から入ったのですが「ないです」と真面目に答える川島。 ま、試合後に冗談なんかなかなか言えないですよね。 さ、次は決勝戦。 頑張ってほしいです!! 目指せ! 優勝!!
_____________________________________________________________ |
美ら海水族館
2011 / 01 / 26 ( Wed ) ![]() 1月18日に美ら海水族館に行ってきました♪ ずっと憧れていた美ら海水族館。 飛行機の時間の関係で滞在時間は短いですが、とってもわくわくわくわく ![]() ナポレオンフィッシュ ![]() ウミガメさん ![]() クマノミさん ![]() タツノオトシゴ とどこにでもありそうな水槽を眺めたあと、たどり着いた先は… ![]() ジンベイさんが優雅に泳ぐ大水槽!! 確かに大きい…けど、思ったより大きくない??? ![]() この水槽にはマンタさんがいっぱいいました。 ![]() ジンベイさんは本当に長いですね。 顔のイメージが強かったので、体の長さにビックリです。 ![]() ジンベイさんがすれ違う姿もなかなか迫力が。 水族館はこれがメインなので、これが終わるとほぼ終了。 ![]() 水族館の裏の海。 曇り空なのが残念ですが、とても綺麗な海です。 近くにエメラルドビーチなるビーチがあるらしいのですが、近くの狭いビーチでも満足です。 ![]() 浅瀬だと色が本当綺麗ですね。 こういう海が見たかったので、これでとっても満足。 ![]() 帰りの車の中から綺麗な夕陽が見えました。 車の中からパシャリ。 滞在時間は本当2時間くらいでしたが、とても楽しかったです。
_____________________________________________________________ |
Webでの問い合わせフォーム意味があるのか!?
2011 / 01 / 25 ( Tue ) またまた今度の旅行の話ですみません。
以前、3/20だけTGVの検索ができない…と、問い合わせしたら、そっけない対応をされた…という記事を書きました。 覚えていますか? これです→★ まあ、文句をいっても仕方がないので、とりあえずWebで購入が可能だったカンヌからアヴィニョンのTGVを予約。 ニースからカンヌまでは急行電車で移動することにしてました。 が、同じ日にやはりニースから移動される方から情報がありまして… 購入したはずの電車が検索しても出てこなくなった というのです。 びっくりして私も調べてみたのですが、私が予約したTGVも表示されない…orz マルセイユからアヴィニョンの電車しか表示されないし、お昼頃に移動するちょうどいい時間の電車がない~!! もし、本当に電車がないのなら、ややこしいことだし、ニースでもう一泊して、朝一に移動でもよかったな~。 中途半端にチケットを取らずに、考え方を変えればよかった…。 翌日の21日はふつうにニースから直通のTGVが出るんだから…。 後悔しても後の祭り。 でもさ、チケットはあるわけですよ。 そして、予約している電車の運行がなくなったという連絡もきていないのですよ。 ってことは、大丈夫だったりするのかな~? よくわからないので、またSNCFに問い合わせしてみました。 で、返ってきた回答… 「SNCFの窓口か電話でお問い合わせください」 って…orz 意味なくない??? 結論として、ニースにもう一泊とか…そういった変更はせずに、このまま当たって砕けろになりそうです。 19日にSNCFの駅に行くので、予約しているチケットの電車は本当に運行されるのか? されるなら、ニースからカンヌまでのチケットを購入 されないなら、払い戻しとかはどうなるのか? そして、ニースからマルセイユ経由アヴィニョンのチケットを購入 しようと思います。 マルセイユ経由だと午後ニース発でアヴィニョン到着が夕方。 夕日には間に合わないかな~。 とにもかくにも、はらはらしながら、様子を見たいと思います。 とりあえず、問い合わせできるように、英語文をいくつか用意していきたいと思います(紙に説明文を書いて、見せる形)。 私、こんな細かい話、自分の英語能力で乗り切れる自信ないです。
_____________________________________________________________ |
太ったのかな~
2011 / 01 / 24 ( Mon ) 今日、同期に「太った?」って聞きましたが、もしかして、自分が(も)太ったんじゃないかと疑惑をいだいています。
だって… 口の中をよく噛むんですよ。 頬の裏側ね。 太ると噛みやすくなるって聞くんで、もしかしてそれではないかと。 実際、運動量は食べている分に対して、たぶん足りてない気がします。 体、もう少し動かしたいな~。 昨年の今の時期は水泳教室に通っていたんですよね。 あの時はがっつり痩せました。 痩せたというより、引き締まったというか。 むぅ~~。 今、気になっているのはフラ…。 運動量的にどうなんだろう?ってのはありますが、通えるなら1クール(3ヶ月)くらい通ってみたいな~。 で、どっぷりはまったりしてww あとはジャズダンスとかもvv 今は体動かす=ダンスになってます。 っていうか、ダンスとかくらいしか思いつかないんですけど、他に何かありますか??? 球技は一人じゃできないですしね。 マラソンは寒いし、つらいし…膝痛いし(←これ危険) ああ、格闘系とかは面白そうですよね。が、近くにないんですよね~。 とりあえず、市のスポーツクラブみたいなところの教室に入ろうと思っているので、そこであるプログラムですね。 候補としてはフラダンスかエアロビクス、ジャズダンス、ヨガ…かな~。 ま、申し込みは3月頃なので、のんびり考えようと思います。 って、5月くらいには発表会の練習も本格化してそんなの通ってる暇ないかな…。 今、体を動かした~~い!!
_____________________________________________________________ |
基礎化粧品<朝編>
2011 / 01 / 24 ( Mon ) 昨年末、友人から基礎化粧品を何使っているかという質問を受けました。
簡単に回答はしましたが、せっかくなので、今現在の基礎化粧品を書いてみようかなと思います。 って、前にもたぶん書いていて、そのころとほとんど変わっていないのですが、順番に… 今日は朝編だけ紹介したいと思います。 1.洗顔 水のみで顔を洗います。 洗顔料は使っていません。 昔はコレを使っていました。 ![]() 草花木果の透肌ミルクウォッシュ。 水を足しながら泡だててあげるのですが、特にネットとか使わなくてもよく泡立ってくれて、洗い流すのもさらっとしてて、使いやすかったのですが、朝の洗顔は水だけのが肌に合っていたので、やめました。 2.化粧水 ![]() 草花木果のどくだみ化粧水。 大人にきびに悩んでいる時に出会って、それ以来、ずっと使っています。 やめたら、また大人にきびができるんじゃないかって恐怖で。 さっぱりとした着け心地なのもお気に入り。 3.美容液 ![]() 草花木果のどくだみ美容液。 セットで使っています。 これもさっぱりとしてて、さっぱりとしたのが好きな私は使いやすいです。 4.日中美容液 ![]() 草花木果の美白日中用美容液。 下地第一弾としてコレ。 SPF20 PA+なので、UVカットにもいいと思われます。 年中UVは怖いので、気をつけています。 5.化粧下地 ![]() 草花木果の化粧下地 (さっぱり)。 下地第二弾としてコレ。 重ねて使っています。 こちらはSPF20 PA++でUVもダブルカット!! これは少し肌色のクリームで、なんとなくコレをつけるだけでも肌が綺麗に見える気がします。 あっさりメイクの時はこの下地をつけて、粉を少しはたくだけでいいかなって思えるくらいです。 以上、朝の基礎化粧はすべて草花木果のアイテムですね。 なんとなく、素肌につけるものは変なのを使いたくないので、草花木果にしています。 自然素材にこだわり、防腐成分は最小限にしているとか、雑菌防止のため、詰め替えタイプはありません(エコじゃないけどね)とかそういうところを評価しています。 あと、値段が手ごろ…かな。 草花木果といえば、最近広告に出てたり、雑誌に載っているのは透肌シリーズなのですが、こちらはわりと新しいシリーズで、もともとはゆず、緑茶、どくだみ、よもぎという4種類の植物スキンケアがありまして、肌の状態に合わせて購入できました。 私はこの中のどくだみを使っています。 透肌シリーズも使ってみましたが、私は合わず…。 雑誌を見て、「いいかも!」と思って透肌シリーズを使ったものの、合わなかった方もいらっしゃるんじゃないかな~。もう少し、植物シリーズも出せばいいのに…って私は思うんですけどね。 って、草花木果の広告みたいな記事になってしまいましたが… 結局のところ、現在、私は怖くて基礎化粧品は他に浮気ができないってだけだったりします。 夜はもう少しいろんなものを足しているので、また改めて書きたいと思います。
_____________________________________________________________ |
がま口ショルダー
2011 / 01 / 23 ( Sun ) 最近購入したアイテムでとってもお気に入りのもの
![]() がま口のショルダーバッグを買いました。 最近、めっきりがま口LOVEな私。 いくつか自分でも作っていましたが、バッグだと重いものを入れる時はやっぱり不安なので、どうしたもんかな~って思っていたら、わりと安くで販売していたので、ずっと気になっていました。 で、思わぬ楽天ポイント収入があったので、買っちゃいました。 購入したのはパープルなのですが、本当いっぱい入るし、しっかりしているし、合皮ですが、安っぽく見えないのでお気に入り。 早速今週末はこのバッグを持っておでかけしました。 昨日も今日も持って行きました~♪ 使いやすいです。 いっぱい入ります。 いっぱい入れ過ぎて、重くなりました…orz さて、今日はいくつかの団体が参加しているダンスパフォーマンスを見に行ってきたのですが、それぞれ面白かったです。 フラダンスとかもやっぱりいいな~って思うし、モダンダンスもかっこよくてたのしそう!! ダンスはなんでも興味があります。 フラ…今度ジムのに行ってみようかな~。
_____________________________________________________________ |
背中が痛い
2011 / 01 / 22 ( Sat ) 昨日は夜、サッカーアジア杯の準々決勝日本vsカタールを見てたため、夜更かし。
朝、あまり早く起きれませんでした。 お腹痛いな~とちょっとのんびりして、お昼前くらいに母と横浜にお買い物に行ってきました。 家からバイクに乗って駅まで。 あれ…背中が痛い。 それまで平気だったのですが、バイクに乗ってたら、背中に激痛が走りました。 原因不明。 首の下あたりの背骨辺り。 冷やすと痛いので、たぶん、あたためてあげればいいと思うのですが、なかなか難しい。 お買い物は別に何か買うわけではなくて、両親が旅行の時に使うスーツケースのサイズをどうするかという相談にのったり、父のセーターを買ったり、母のテニスウェアを買いに行ったり。 なんか疲れました。 あとで「これ、今日じゃなくて、来週でもよかったね」って母が。 だったら、ゆっくりしたかったかも。 背中痛いです。 夜はバレエのレッスンに行ってみましたが、背中はやっぱり痛くて、全然体が動かないし、ご飯を食べるのも辛いくらい痛い。 なんなの~、この背中の痛み。 とりあえず、これからお風呂に入って、ゆっくり温めてあげたいと思います。 どうしたら治るんだろうか。
_____________________________________________________________ |
書いてみるもんですね
2011 / 01 / 20 ( Thu ) 今朝は本当焦りました。
普段、6時10分に一度アラームをかけて、着替えたり荷造りをしたり…しているのですが、携帯のアラームを止めていたことをすっかり忘れていました。 わりとアラームなくても起きたりしますが、今朝はダメでした。 たぶん、6時過ぎくらいに微妙に覚醒はしていたんだと思います。 起きなきゃな~って思ってて、でも、アラームはまだだし~とのほほんとしていたんです。 そうしたら、母の 「まだ起きてないの!?」 って声が…。 え!!? あわてて時計を見たら、6時半。アラーム鳴ってないのに~!! 慌てて着替えて荷造りして…5分。 顔を洗って、顔のベースを作って…7分。 朝ごはんを食べて…起床後、20分で家を飛び出しました。 朝から本当疲れました。 さて、タイトルの話ですが、前にオペラ座のチケットを購入した話を書いていました。 カテゴリー1(S席)のチケットを3枚とカテゴリー3(B席)のチケットを3枚購入していて、カテゴリー3のチケットをどうしようかな~。誰か購入しませんか?と書いていたのですが、こんな僻地の地味~なブログに書いてもダメだよね~って思っていたんです。 が、なんと!!チケット購入者が見つかりました。 それも2枚かな?って思ったら、3枚すべて購入してくださるという!! ありがたいお話しです。 ダメ元でも書いてみるもんだな~としみじみ思いました。 たぶん、チケットの購入者なんて見つからないから、当日、現地で当日券を購入に並んでる人たちに声をかけてみようかな…って思ってたんですけど、こうして無事お譲りできて本当によかったです。 同じ時期に南仏に行かれている方がいたり、同じ日程のバレエを観に行きたいと思っていた方がいて、またこのブログを見てくださったなんて、本当、すごい偶然ですね。 いや~、パリなら確かにたくさんの日本人が行っているとは思います。が、その中でこの日のバレエを…って思ってる人がいたなんて。 昨年5月にオペラ座にバレエを観に行ったときも日本人はカップルが1組くらいだったかな。 やっぱりあまりいなくて…。 ツアーで行っているとなかなかこうして舞台を観に行ったりとかって難しいですもんね(『パリ・オペラ座でオペラorバレエを見るパリ5日間』みたいなツアーとかないのかな~) オプションだとムーラン・ルージュとかそういう系だしww 個人でも、好きな人じゃなければ、そういう発想にはならなそう。 今回の旅行もいろいろありましたが、少しずつ形になってきました。 あとはもう少しノートの作りこみをすれば、OKかな。 週末も出かけっぱなしだし、夜もバタバタしてて、全然進んでないです。 そういえば、そもそも前回の旅行の旅行記を何一つ手がけていない…。 少し書いておこうかな…(苦笑)
_____________________________________________________________ |
愛用している本屋さん
2011 / 01 / 20 ( Thu ) 本好きなら誰しも、『いつも行く本屋さん』というのがあると思います。
私の場合、小学生のころからおおよそお気に入りの本屋さんというのがありました。 別にその本屋さんでしか買い物をしないというわけではなくて、別に他にも行くけど、一番行くのは「ここ」というのがありました。 横浜駅だと昔はシァルの中に入っていた栄松堂さんでしたが、高校3年生くらいの時かな。閉店してしまって、隣のジョイナスの栄松堂さんと統合。少し遠くなったのであまり行かなくなりました。 その後、ずっと愛用していたのは横浜駅東口にある地下街ポルタの丸善でした。 ポルタのポイントカードにポイントもたまるし、広くてゆったりとしたお店は壁側は天井までの棚でしたが、通路にある棚は低めで、圧迫感もなく、本も探しやすく、気に入ってました。 が… 年末に隣にあった丸善の文具売り場が閉店セール。 てっきり文具売り場だけが閉店するのかと思ったら、お正月に行ったら、本屋さんも工事中に。 昨日、ようやく、リニューアルオープンしたお店に行ったのですが、広さは半分以下。 その分、棚をすべて天井までになってて、圧迫感あるし、本を探すのが面倒。 入る気がなくなるお店になってしまいました。 それもですね…駅からのアクセスが悪くなりました。 わかりやすく絵を描いてみました。 ![]() わかります? 今までは通り抜けもできたし、駅からスッと入れたのです(駅側の間口も広かったし) 新しい店舗は回り込まないといけないし、入りづらい。 その辺の小さな町の本屋さんと変わりません。 品揃えもそんな感じ。 いまいち今後、ここに買いに来る気がしないな~。 だからといって、駅ビルであるルミネの6階にある有隣堂はいつも並んでて、面倒だし… ちょっと遠いけど、ジョイナスの栄松堂に行くか… 最近は本も楽天で購入することも少なくないんで、別にいいんですけど、やっぱり新刊とか、本屋さんに行った方がわかりやすいし、「あ、こんな本があるんだ」って新しい発見があるのも実店舗ならではですよね(ネットだと、探している本がきちんとあれば探せるけど、なんとなく…は見つけれない気がする)。 本屋さん…不便ですわ~。
_____________________________________________________________ |
映画『マンマ・ミーア』
2011 / 01 / 19 ( Wed ) ![]() 劇団四季の『マンマ・ミーア』を観てすっかりはまってしまったので、早速映画の『マンマ・ミーア』のDVD(というかブルー・レイ)を購入しました。 全体的に見て…劇団四季のがいいな~(生だからってのもあるけど) ドナ役がすっかり四季のキャストのイメージがついちゃってて、それも、四季のドナがよかったもんで、なんか違和感です。 ついでに、映画版のドナ役って『プラダを着た悪魔』の方ですよね~。 あのイメージも強い… あ、でも、パパ役は映画のがいいな~(笑) ハリー役の人、コリン・ファース。 すっごい馴染みがあって、よく知ってる気がすると思ったら『ブリジット・ジョーンズの日記』とか、私の大好きな映画の一つでもある『ロイヤル・セブンティーン』のパパですねvv ラブコメ(ロマンス)系だよな~って思いだしていました。 また劇団四季、見に行きたいです。 どちらにしても、すっごい楽しい作品ですよね。 曲も~♪ サウンド・トラックも買えばよかった~。 そのうち買います(笑)
_____________________________________________________________ |
ジンベイザメ
2011 / 01 / 18 ( Tue ) ![]() なぜか美ら海水族館にやってきました。 憧れの美ら海水族館。 大好きなジンベイに会えて幸せでしたが、ジンベイしか見るものはなかったです。 今、帰り道ですが、渋滞中。 帰りの飛行機に間に合うかしら。
_____________________________________________________________ |
現在福岡空港
2011 / 01 / 17 ( Mon ) 今回の出張は不思議なルートで回ってます。
長崎で仕事をした後、福岡に移動。 今から福岡から沖縄に飛びます。 時間に余裕があるので、のんびり博多ラーメンを食べましたが、ラーメンなんてすぐ食べ終わるわけで… まだ物足りないし、どうしようかなぁ。 長崎から福岡は電車移動でしたが、ゆったりとした椅子で、熟睡できました。 さてと、これから1時間どうしようかなぁ。
_____________________________________________________________ |
おばあちゃん…
2011 / 01 / 17 ( Mon ) 今朝はいつもより20分ほど早い電車に乗って羽田空港に向かってます。
早いのに電車が混んでる。 乗った車両が悪いのかな~。 途中で増結する車両に乗り換えてみました。 座れなくても、荷物を上にあげられる場所がキープできるかな…と。 実際その通りにはなったのですが、現在、私の隣には腰の曲がった小さなおばあちゃんが立ってます。 誰も席を譲ってくれません。 といっても、それを薄情とは言えないです。 だって、増結車両で座るために、座ってる方々はこの寒空の下、20分以上待ってたんですもの。 これで譲ったら、早起きして、寒い中待ってた意味はなくなります。 心苦しくても譲れないですよね。 彼らは大切な睡眠時間中です。 おばあちゃんは完全にチョイスミス。 増結車両ではなく、普通の車両なら、まだ譲ってもらえる可能性あると思うのですけど。 辛そうに立っていただいてると、隣に立ってる私もかわいそうに思いますが、どうすることもできません。 少し支えてあげるくらい。 しかし、増結車両の電車の中は冷え込んでて寒いですよ。 南国仕様で毛のものをなにも着てない私にはかなり辛い。 特に足! 冷えきってしまいました~。 暖房は?
_____________________________________________________________ |
着物でミュージカル
2011 / 01 / 16 ( Sun ) ![]() 今日は劇団四季の『マンマ・ミーア』を見に行ったわけですが、着物で行ってきました。 うわっ 髪ぼさぼさですみません。 ![]() 帯は前に購入したRuiさん帯~♪ 時間がなくて、柄だし失敗したのですが、結び直しする暇なく… ちょっと研究したいと思います。 ![]() 半襟も新品。 michiさんの半襟。 そういえば、帯締め&帯揚げはCHOKOさんのだし、ichi・man・benコーデになってますよww 着物は風香さんのです。 久しぶりにプレタ着物を着たら、生地が余り過ぎて、着付けが大変でした。 アンティークのが生地が少なくて着付けやすいです。 さてさて、今日、劇団四季で購入してきたお土産 ![]() 『マンマ・ミーア』のグッズでもなく、劇団四季のサブレーを購入してきました。 メープルクッキー。 おいしいです。 これね、なんと!! ![]() チャームが入っているんです。 チャームは6種類+シークレットが1種類あって、その中の一つが入っています。 で、私、劇場(舞台)のチャームが欲しい~!と購入したら、その劇場のチャームが入ってました~♪ ラッキー♪♪♪ クッキーもおいしかったです。
_____________________________________________________________ |
劇団四季『マンマ・ミーア!』
2011 / 01 / 16 ( Sun ) 『マンマ・ミーア』
電通四季劇場<海> <CAST> ドナ・シェリダン・・・濱田めぐみ ソフィ・シェリダン・・・谷口あかり ターニャ・・・八重沢真美 ロージー・・・青山弥生 サム・カーマイケル・・・阿久津陽一郎 ハリー・ブライト・・・味方隆司 ビル・オースティン・・・野中万寿夫 スカイ・・・田中彰孝 アリ・・・木内志奈 リサ・・・柏円 エディ・・・丹下博喜 ペッパー・・・大塚道人 ------------------------------------- 劇団四季の『マンマ・ミーア』を観てきました。 映画にもなった『マンマ・ミーア』ですが、私は全く見たことがなくて、予備知識がなくて大丈夫かしら…と心配していましたが、まったく問題ありませんでした!! 事前に学習しておかないと曲を知らない『オペラ座の怪人』とは違って(いや、『オペラ座の怪人』も有名な曲多いですかね^^;)、有名な曲が多く、わかりやすい。 最初、舞台ならではのセリフ回しに「う~~ん」と思いましたが、どんどん引き込まれて気にならなくなりました。 お母さん(ドナ)役、かっこいいですね~!! 舞台セットもとても凝っていました。 あっという間に一幕も二幕も終わっちゃいました。 程よく笑いもあり、ハートフルでハッピーな舞台でした。 最後、挨拶が終わった後、コンサートがあり、知ってる人たちはライトを持って立ちあがって盛り上がっていました。 楽しそう~。 次は1階席の前方であれに参加したい~!! 劇団四季は『オペラ座の怪人』に続き2回目。数年ぶりでしたが、やっぱりいいですね!! また観に行きたいです。
_____________________________________________________________ |
米子です
2011 / 01 / 14 ( Fri ) ![]() 今日は米子にきてます。 今日はいいお天気で、雪は降ってません~♪ また米子にくることがあるとは…。 米子空港のそば屋さんに入ったら、鬼太郎かまぼこが入ってました。 それにしても、今日は富士山が綺麗で、カメラを持ってこなかったことを後悔しました。
_____________________________________________________________ |
結局
2011 / 01 / 14 ( Fri ) 最後まで見ちゃった。
最後までバタバタした試合でしたが…。 とにかく勝ってよかった! PKをとった岡崎もそれを決めた本田もありがとう! ペナルティエリア内で笛がなった後、オレが蹴るとボールを握りしめたまま離さなかったという本田。 その行動がかわいい…と思ってしまった。 とにかく勝ってよかった~! レッドカードって、次も出れないんだっけ? 川島は次もいないのか。 厳しいのう。
_____________________________________________________________ |
まだ…
2011 / 01 / 14 ( Fri ) 寝てない。
本田がPK決めてくれましたよ! PK…よかった。 あと少し… 頑張れ~
_____________________________________________________________ |
ぎゃあ
2011 / 01 / 14 ( Fri ) なんだかんだとPSPを充電して見てます。
大変なことになりました。 う~ん。 さ、PK… あうっ 入っちゃった… GK西川?はいい反応でしたけど。 一人少ないし。 どうなるかなぁ。 気になるけど、そろそろ寒いので諦めようかな。 おやすみなさい。
_____________________________________________________________ |
サッカーアジア杯 日本対シリア
2011 / 01 / 14 ( Fri ) 1時半頃キックオフで始まったこの試合。
キックオフと同時にお風呂に入りましたww 本当は先に入っておけばよかったんですけどね。 お風呂から上がって、髪を乾かそうと、リビングに用意をしながらテレビを見てました。 (普段は洗面所で乾かしてるのですが、せっかくなので) そしたら、なんかいい感じに本田がドリブルで前へ 香川が走りこんできて、シュート。キーパーにはじかれたところを松井がフォローして、長谷部にパス。 松井がうまくディフェンダーを幅寄せしているところを長谷部がゴール! ちょうど得点シーンが見れました。 前回はちょうどお茶碗を流しに運んでる時に入って見損ねたんで、よかった。 もう後半が始まってますね。 二階にあがったら、ワンセグ専用PSPちゃんが電池切れ。 見れません。 ただでさえ電波が入らないのに充電中は一層ひどい。 PSPはワンセグが入りづらくて悲しいです。 土地柄のせい…と思ってましたが、両親の持つワンセグは綺麗に入るので、やっぱりPSPが悪いと思われます。 後半気になるな~。
_____________________________________________________________ |
休めばよかった…かも
2011 / 01 / 13 ( Thu ) 昨日からブルーデイが始まり、頭痛&腹痛と気持ち悪さがあり、午前中はお休みをしていました。
この調子だと、旅行にはばっちり楽になってから突入できるので、予定通りです(本当はもう1日2日前倒しになるかと思っていたのですが)。 午後からは某説明会に参加するように上からおりてきていたのと、明日から出張なので、出てきたのですが、某説明会に行ったところ「参加者リストに入っていません。上司にはキャンセルの連絡をしています」と言われ門前払い(上司からはなんの連絡もなかったですよ)。 月曜からの出張にはデモ機が必要なので、持って帰らなきゃ…というのはあるものの、今週日曜はまた汐留にきているんだから、その時に持って帰れば最悪大丈夫で、明日だって、飛行機の時間が10時過ぎだから、とりあえず資料は朝、早めに事務所に行って…でも大丈夫だった…ということを考えれば、今日、無理して会社にくる必要ってなかったんじゃ…。 どうせなら一日お休みにしちゃえばよかった。 すでに痛み止めの効果が消えてきたらしく、お腹痛いです…(涙) ツイッターではつぶやいていましたが、家を出て、駐輪場に到着したところで携帯を忘れたことに気が付いて、家に一度戻ったんですね。 会社の携帯も個人携帯も両方忘れたもんで…(汗) で、取りに帰ったので、電車を1本遅らせたわけなのですが… 12時50分には打刻しないといけないので、33分に到着の電車に乗る予定が43分到着になったということは…7分で駅から事務所にたどり着かないといけない…ということですね。 いつも、会社帰りだと、電車の出る4分前には打刻をしないと間に合いません。 ええ、相当ダッシュして。 7分ってことは、やっぱり走らないとやばいよね~と、動かない足にムチを打って、頑張って会社に向かいました。 打刻タイム46分。 あっさり3分で到着しちゃいましたww まあ、間に合ってよかったですが、エレベーターの中では相当息切れしてましたよ。 そんなに苦労して会社にきたのに、この仕打ち。 別にやることはいっぱいあるので、いいんですけど、切ない。 今日はさっさと明日の準備と、月曜の準備と火曜の準備をして帰ろうっと。 月曜と火曜の資料ってどうすればいいんだろう??? 営業さんにメールしておけば印刷して持ってきてくれるかな~。 何部持っていけばいいのかわからないぞ。
_____________________________________________________________ |
雑多すぎるブログ
2011 / 01 / 12 ( Wed ) おはようございます。
水曜日…定時退社日~♪今日は早く帰れるかしら??? 不明。 さて、今日はふと思い立ってアクセス解析を見てみました。 検索ワード(フレーズ)を見てたら、本当、うちのブログって、内容が多岐にわたりすぎなんだな~というのがよくわかります。 ここ一週間のアクセスランキングだと 1位は『stola 福袋』(→2011年、2009年、2008年) 福袋の中身って気になりますよね~。 私も気になります。 来年はどこのにしようかな…とか。 検索してみて思ったんですけど、思いのほかネタバレしている方って少ないんですよね~。 もっと見てみた~~い!! 2位は『バレエ 福袋』(ドゥッシュドゥッスゥ 2010年/coup-de-pied 2009年・2008年) こちらも福袋。 今年は私はcoup-de-piedのを実は購入しているのですが、まだネタバレしてないですね。 撮影をすっかり忘れていました。 時間があるときにまたアップしたいと思います。 coup-de-piedの福袋は今年で最後かな。 質はいいんでしょうけど、どうもレオタードの生地の伸び具合とかサイズ感が合わない。 今年は1万円の福袋を購入しましたが、ウォーマー系はとってもよかったです♪ 3位は『LOUNIE 福袋』(→2010年) 3位も福袋…(笑) 今年はLOUNIEの福袋を購入してないんで、昨年のとか見てくださっているんでしょうか。 今年はどうだったんですかね~。 来年の福袋はstolaにするかLOUNIEにするか、もしくはstolaの姉妹ショップRDにするか…今から悩んでいます(笑) 上位3位まですべて福袋関連。 みなさん、気になってますね~(笑) そのほかにも福袋記事は書いているので、お菓子系とかね…。 それぞれ、それなりに検索きてます(笑) 他にはフランスの旅行関係の検索もいくつか 『フランス旅行』というストレートな検索ワードもありますが、多いのは『エールフランス リコンファーム』とか。 そういえば、そんなことを書いたこともありました。 昔は飛行機の予約をしたら、必ず1か月前だかくらいになったらリコンファームといって予約確認の連絡をいれないと、キャンセルされてしまう…ということがありました。 今は不要となっている航空会社も増えています。 が、調べていると「不要と書いてあっても、すべきです」みたいなHPもあるんですよね。 でも、問い合わせの電話をしてみると、リコンファームは不要とのこと。 もちろん、航空会社によってはまだリコンファームが必要な会社さんもありますので、気を付けてください。 私が実際使用したところではエールフランス、KLMオランダ航空、日本航空は不要でした。 『3月20日 ニース TGV』というピンポイントの検索も発見。 私と同様に3月20日にニースからどこかTGVで移動される方がいらっしゃるんでしょうか。 この記事に書いた通り2011年3月20日はどうもニースからTGVが出てないっぽいんですよね~。 理由はわかりませんが。 頑張りましょう! 私はニース→カンヌは急行で移動。カンヌ→アヴィニョンをTGVのPEM'Sチケットを手配しました~。 『パリ オペラ座』のチケット関係も何件か検索できてくださっています。 これから予約される方はこちらの記事を参考にしてくださいね→★ コッペリアのチケットを検索されている方も…。3月24日のチケットを探している方がいらっしゃいましたら、こちらでお譲りする相手を探しています→★ 日付がピンポイント&カテゴリー3の席なので、どうかな~って感じですが。 あと、着物関係もちらほら。 今、一番ホットなのは『注文の多いキモノ店 ケープコート』ですね(→関連記事) 着物雑誌に掲載されたそうで、何人か検索でいらっしゃった方が。 ケープコートは大活躍中で、着物の時以外の日常にもよく着ているアイテムです(超お気に入り)。 今シーズンの注文の多いキモノ店のアウターたちも素敵な生地のものが多くていいな~って思いました。 過去記事を遡って知ったのですが、私がこれらを購入したのって2007年のことだったんですね!! もう4シーズン目だったんだ…。 いっぱい着てるけど、そんな実感はありませんでした。 あと、相変わらず根強い人気をほこる『チークダンス』(→★) みんな、そんなにチークダンスに興味があるんですか!? びっくり。 私、プロでもなんでもないし、自分が思ったことをずらずら書いているだけなので、こんなに検索が多いと、この記事を削除しようかとドキドキしちゃいます。 だって、実際のところ、正解ってわからない…。 他にはチマチマと一体何を検索したかったんだ?といった感じの『フリオ のばら』(FFですね。フリオののばらと聞くと、私はFFDDでティーダがフリオニールのことを「のばら」って呼んでたのが耳に残ってますww)とか『abcクッキング 横浜そごう 入会金無料』(確かに2010年12月末まで入会金無料だったけど、何が調べたかったの?)とか『disco-zone~恋のマイアヒ~ ジャケット画』(また懐かしいもので検索してる人が!!この記事ですね)とか…そのほかいろいろ、変な検索も多いです。 考えてみたら、うちのブログって、日常のことも書いてれば、旅行のこと、バレエ(ダンス)のこと、ファッションのこと、コスメのこと、クッキングのこと、着物のこと…いろいろ書いてるんで、そりゃ、いろいろな検索ワードでいらっしゃいますよね。 検索ワード、見てみるとやっぱりおもしろいですvv
_____________________________________________________________ |
荒れまくり
2011 / 01 / 11 ( Tue ) 3連休終わってしまいましたね。
これでお正月行事もすべて終わった…って感じがします。 昨日はブログにも書いていた通り、鎌倉行って、夜ご飯はABCクッキングで作ったエビのクリームソース添えをおかずの一つに作ってみました。 メインは母が作ってくれた魚の煮つけ(メバルがとってもおいしかったです) という行動の中で何がいけなかったのか… 手が荒れています。 手の甲が真っ赤になりました。 少し落ち着いたかな…って思っていましたが、今もまだひりひりしてて、少し赤いです。 指先がガサガサです。 お料理の時に触った塩とかお酒がよくなかったのかしら? とも思ったのですが、そういえば、唇も痛くて、今朝はとっても腫れていました(;_;) 乾燥? 海岸線の散歩で潮風にあたったのがいけなかったの??? 夜は乾燥のし過ぎて体中かゆいし、クリームを全身に塗りこんでなんとかおさめたり… 今は舌が大荒れで、ピリピリと痛い状態。 胃も荒れてるのかしら。 ある意味満身創痍です。 どうしたらいいのかしら…
_____________________________________________________________ |
ファンデーション~リバイタルグラナス編
2011 / 01 / 11 ( Tue ) ファンデーションジプシー中のワタクシ…。
とりあえずいろいろ試してみようと、@コスメで2010年 パウダーファンデーション部門で1位になった資生堂リバイタルグラナスのファンデーションの試供品をいただいてきました。 ![]() リバイタル グラナス ファンデーション パウダリー 3,793円(定価 4,410円) お店で「@コスメで1位になっているのを見て、興味をもったのですが…」と声をかけたら、こちらのパウダーファンデーションが出てきました。 が… 「こちら、パウダーファンデーション部門で1位となったのですが、リキッドファンデーションとダブル使いしていただくことで、美しい女優肌を実現していただくことができます」 と言われ、出されたのが、こちら… ![]() リバイタル グラナス ファンデーション ウオータリー 5,237 円(定価 6,090円) このリキッドファンデーションに入っているなんとやらという成分?だかに、パウダーファンデーションが密着して、美しい肌ができるんですって。 リキッドファンデーションが面倒でいやだからパウダー探してるのに、ダブル使いってもっと面倒ですよ。 「これって、別にパウダーだけで使っても別にいいんですよね?」 別売りだしね… って思って聞いてみたら 「いえ、ダブル使いで使っていただかないと美しい肌は実現されません」 とかたくなにダメだしをされました。 今、値段とか名前とか調べるために、リバイタルグラナスのHPを開いてみたら、別に単品使いでもいいってかいてあるんですけど~。 ま、いいや。 で、とりあえず、店員さんが言った通りにダブル使いで使ってみることに。 いつもは下地はいつも使っているのを使用しますが(たとえ、試供品をもらってても)、今回はなんとなく思い立って下地も試供品を使ってみました。 リキッドはわりとこってりとしたテクスチャで、スポンジではなく、指で伸ばすように言われたので、そのように。 結構きれいに伸ばすのが難しい(リキッドが苦手なのは、均一に伸ばすのが難しいってのもあるな~) とりあえず、しっかり伸ばしてみたものの、なんか、ファンデーションつけてる感ががっつりあって微妙。 そして、思ったよりきれいじゃない…(色が合ってないから?) 続いて、パウダーファンデーション。 こちらはさらさらとしていて悪くはない気がします。 そして、確かにとっても密着してる…気がします(リキッドと結びついてるのかな?) 確かにきれい…な気がします。 リキッドとダブル使いだからか、カバー力はがっつりあります。 そして、時間がたっても、わりときれいなままだった気がします。 ダブル使いじゃなかったらなおさらいいんですけどね。 と、思っていましたが、ふと気が付けば、頬に大きなニキビ…吹き出物が!! これってファンデーションのせい…だよね、たぶん。 というわけで、リバイタルグラナスは1回使ったっきり、お蔵入りになったのですが、単品使いでもいいらしいので、パウダーだけで今度もう一度試してみたいと思います!! (リキッドが合わなかった可能性は高い! あと、下地も!!)
_____________________________________________________________ |
厄除け
2011 / 01 / 10 ( Mon ) ![]() 今日はいいお天気ですね~。 朝から厄除けに鎌倉鶴岡八幡宮に行こうということで、車で鎌倉へ。 数えで32歳…女の本厄です。 父も60歳の還暦で厄除け。 一緒に厄除けです。 海岸線沿いの道を車で走れば、富士山がとっても綺麗でした。 ![]() 八幡さんはまだまだ混んでいました。 お祓いのお願いを出して、拝殿へ。 すっごい人だな~と思っていましたが、15分くらい待ってたら、呼ばれました。 拝殿の中、ぎゅうぎゅう。 後ろの方だったので、祭司に合わせて、二礼二拍手…と言われても見えない状態。 それにしても、私が巫女さんのバイトをしていた時はお札を渡していただけでしたが、今はお祓いしている間、つけておくように…と言われた、肩からかける紐とか、あと、お菓子、お札に御守がついて、なんかオプションがいっぱい。 時代は変わりましたね。 お祓いが終わったら、おみくじをひいてみました。 吉 でも、縁談は「慎重にするように」って。 あれま? どうなんだろう。 ![]() お参りした後は、江ノ島方面へもう少し車を走らせてみることに。 どんどん富士山が大きく見えてきます。 が、残念なことに、時間経過とともにもやっとした感じになって、少し雲もかかっちゃった。 江ノ島でUターンして、逗子海岸でご飯。 その後、砂浜を少し散策。 いいお天気だったので、とっても気持ちよかったです。 厄除けも無事終わったし、いい年になるといいな~。
_____________________________________________________________ |
パリオペラ座のチケット
2011 / 01 / 10 ( Mon ) ![]() そういえば、年末に頑張って購入していたパリオペラ座のチケットですが、購入して1週間以内にちゃんとチケットが届いていました(2010.12.21到着) 写真も撮っていたのに放置していたので、今更記事…。 チケット購入時のレポの通り(→★)、カテゴリー3をまず購入した後、カテゴリー1の席を購入したのですが(バラバラで決済)、会員番号で管理されているのか、ちゃんと一緒の封筒にいれられて届きました。 写真手前に並べているチケットがカテゴリー1の分。 2EMES LOGES DE FACE ○ 1 と印字されています。 これは2階のバルコニー席のFACE(正面) ○の部分はボックスの番号で、最後の1は席の番号です。 奥のカテゴリー3のチケットには 2EMES LOGES DE COTE 2 * と印字されています。 途中まで同じ…2階のバルコニー席でCOTEはサイドの2番ボックスの席番号が2となっています。 2番ボックスがどこかいまいちよくわからないのですが…たぶん、一番舞台側のボックスの隣のボックスじゃないかな~と思われます。 でね・・・まあ、このブログで募集しても、希望者は見つからないと思いますが… 一応… ※お譲りする方が決定しました。 ありがとうございました。 パリ・オペラ座 ガルニエ宮 19:30 開演 カテゴリー3 2EMES LOGES DE COTE 2 1枚45ユーロ 5,200円 チケットが3枚あります。 初日完売の公演です。 パリにちょうど滞在してるから行きたかったのに、購入できなかった方、またはぜひ見に行きたい!という方…いらっしゃいましたら、ご連絡いただければ、上記通りの金額…5200円でお譲りします(発送もしくは現地渡し可)。 連絡方法→コメント欄で「管理者にだけ表示を許可する」にチェックをいれていただいて、メールアドレスを記載の上、コメントを残してください。 とりあえず、ご案内まで(笑)
_____________________________________________________________ |
ベイクド・チーズ・ケイク
2011 / 01 / 09 ( Sun ) ![]() 1月のケーキはベイクド・チーズ・ケーキを作ってきました。 これ、写真だとシンプルだな~って思っていましたが、練りパイ生地を作ったり、中にフランボワーズを入れたりと、結構凝っていました。 ちょっとパート・ブリゼ(練りパイ生地)を焼き過ぎちゃった感じですが、おいしくできました~。 中のチーズ部分は焼きあがったばかりはすっごい膨らんで、ぷるぷるしていましたが、冷めたら、だいぶ落ち着いて、ベイクドっぽい感じになりました。
_____________________________________________________________ |
だる~~~ん
2011 / 01 / 07 ( Fri ) 今日は夕方用事があるので、定時退社しないといけないのに、なんだかやる気がでなくて、ダメダメな感じです。
眠いよ~~。 昨日は父親が酔っぱらって遅くに帰ってきました。 飲みに行く連絡はあったものの、飲みに行ってから、5時間も経つのに連絡が全くなく、どういう状況なのか心配した母が何度も連絡をいれていました。 母は確かにちょっと心配性なのですが、兄が一緒に住んでた頃は兄の帰りが遅いと心配しまくりで、もちろん私の帰りもよく心配されていました。 ああいう母の姿を見るとまめに連絡しなきゃな~とは思うんですけどね… 誰かと一緒にいるときに携帯を見たり触ったりするのは好きではないので、もし、帰り道が一緒の子がいると、送り損ねたり、メールに気が付かなかったり… そうこうしている間に電池が切れちゃったりね… ま、私、基本的に外で飲みすぎちゃってどうしようもない…ってことになるまで飲まないので、終電の時間さえ間違えていなければ、基本的にちゃんと帰ります。 前に一度、盛り上がってたら、近くに住んでいる友達が「終電だから帰るね」って言われ、「まだ大丈夫だよ!」って言ったら、「最終23時●分だよ?」って言われ、あわてたことが…。 土日ダイヤで終電が早かったんですよね。 ま、近くまで帰れたら、どうにかなるんで。 前に一緒に飲んでいた子の一人が終電がなくなってしまった…ということがあって、みんなで付き合って、オールで遊んだこととかもあります。 こういう時はちゃんと「●●ちゃんが帰れなくなったので、付き合って、朝、帰るね」と連絡を入れます。 心配性の母親。 ちゃんと連絡いれないと、何時までも起きています。 そういえば、前にお正月2年参りに行った際、電車が途中までしかなくて、タクシー乗り場で途方にくれていたら 「今、どうしてるの?寒いから、ちゃんと暖かいとこにいなさいね」 とちょうど夜中に目を覚ました母からメールが届きました(この日はオールであることを伝えていたので、基本的には先に寝ていた)。 「電車がなくなって、○○駅でタクシーを待ってるよ」 って送ったら、電話がかかってきて、迎えに来てくれたことも。 甘やかされまくりです。 母、すごいな~。 とりあえず、今日は帰るときにちゃんと連絡いれようっと。 (これ以上心配かけたら、倒れちゃう)
_____________________________________________________________ |
靴の便利グッズ
2011 / 01 / 07 ( Fri ) 以前、パカパカする靴の救世主として、このアイテムを紹介したところ、皆様から好評をいただきました。
![]() パンプス用ベルト 980円 ゴムのベルトもいろいろ出ていますが、どうもゴムベルトだと、パカパカしたり、脱げたりする私がこれなら大丈夫だった!! それもおしゃれで素敵!! というベルトです。 今回は同じお店から出ているアイテムで、気が付いた人はもう気づいているかもしれませんが、このブログのサイドバーですでに紹介しているこちらのアイテム!! ![]() フラワーブーツキーパー 950円 こちらをご案内しちゃいます。 ブーツの季節…ブーツを履いてお出かけすることも多いと思います。 が、ロングブーツって、脱ぐとへたってしまって、脱いだ後、結構みっともないですよね? 家ではプラスチックのブーツキーパー(100均)を愛用していますが、もちろん、お出かけ時には持っていけない。 なんとかならないかな~と思っていたところに見つけたこのアイテム!! わりと強めのマグネットがついていまして、脱いだ後、ブーツの履き口をマグネットで留めてあげればOK。 持ち歩くときはバッグの持ち手に巻きつければ、バッグチャームにもなるらしい。 今、説明を読んでたら、お花の部分はスエードで、靴の汚れも拭けるらしい…よ?(汚れたお花をバッグチャームにしたくないから、拭かないけど) 私は会社でサンダルに履き替えるので、会社にひとつおいています。 素敵女子は脱いだ後の靴も美しく…。 皆様、おひとついかがですか?
_____________________________________________________________ |
年賀状
2011 / 01 / 06 ( Thu ) さてさて…
そろそろ年賀状は皆さまのおうちに届きましたでしょうか??? 場所が近い遠いは別として、なぜか昨日届いたところもあるようなので、心配ではありますが… 今年の年賀状を公開したいと思いま~す!! ![]() ↑ クリックすると大きいのが開きます! ドール版年賀状を受け取った方も「あれ?見たことある気がする」と思われたかも…。 今年は基本的なデザインは同じで、ベースの色と写真だけ差替えました。 別に楽したわけじゃないですよ? ドール版年賀状が気になる方はこちら→★ 今年も写真たっぷりのいい年賀状ができたな~と満足していたのですが、父から「これじゃ、どれがどこの写真かわからない!」と苦情を言われまして、ちゃんとどこの写真か明記するように言われたので、ブログで撮影場所を発表したいと思います(笑) っていうか、年賀状送付した先で、このブログを読んでいる人はどれくらいいるんだろう…??? ま、いいや。 それでは、撮影場所発表~!! 上段 左から 1.パリ ダロワイヨのショーウィンドウ 2.京都 金閣寺 3.オランダ ザーンセ・スカンスの風車 4.パリ エッフェル塔 真ん中の列 左から 5.ベルギー ブリュッセル グラン・プラスの市庁舎 6.ベルギー ブルージュのマルクト広場 7.オランダ キューケンホフ公園 8.奈良 1300年祭会場 下段 左から 9.出雲 稲佐の浜(弁天島) 10.Yuka手書きうさぎ 11.パリ シテ島のメトロの入り口前 以上 1番のダロワイヨのショーウィンドウと11番のメトロの入り口での写真がわかりにくいと父に言われました。 ほら、ダロワイヨのショーウィンドウは色が正月っぽい(?)し、丸がいっぱいなのがラブリーでしょ??? メトロの前の写真は着物だから、混乱する…らしい。 確かにそうかな。 9番の稲佐の浜は出雲大社に集まる全国の神様たちがこの浜から上陸するということで、パワースポットらしいですよ。 ほら、写真だけでもパワーが…??? そうそう。 今年の干支のウサギさん。 こちらは手書きしたものをスキャニングして取り込んでみました。 両親用のウサギさんもYuka画伯のウサギさんだったので、まあ、自分用にも描こうかな…と。 タッチは全然違いますけどね。 以上、今年の年賀状紹介でした~。
_____________________________________________________________ |
理由はないんかいっ!!
2011 / 01 / 06 ( Thu ) 今度のフランス旅行の話。
今回の旅行はニース→アヴィニョン→パリという南仏からパリという移動する旅でして、電車の予約をしていたんですね(まあ、前にも書いていましたが) アヴィニョン→パリはばっちり予約済み。 母親の意向で、1等席をとっちゃいました。 ボックス席にしているのですが、コンパートメントの壁付だったらいいな~。 (向い合せの席というのとは別にあったボックス席というのがあったので、そっちにしてみました) で、問題のニース→アヴィニョン。 移動するのが日曜なのですが、その前の週の日曜にも、翌週の日曜にも直通のTGVがあるのに、なぜか、移動する日だけが乗換えしか出てこない。 理由がわからん。 日曜だから…だったら、翌週の日曜もないはずなのに、翌週の日曜はある。 他の日はすべて直通電車があるのに、なぜこの日だけ!! ええ、3月20日だけ!! フランス通の方や、フランス在住の方など、あちこちのHPで聞いてみたのですが、やはり、みなさん「ないですね~」とのことで、私のPCの問題、調べ方の問題ではなさそう。 で、思い切って、SNCFに問い合わせしてみました。 フランス語のページからだったので、エキサイト翻訳を使って、簡単な文章をフランス語に直して(フランス語がわからないから、送った文章が合っているかはわからないけど)、送付!! 3月20日だけ直通がないのだけど、提供されないのか? 理由があるなら教えてほしい。 こんな感じの話。 当日中に回答が返ってきました!(ここは優秀!) 「あなたが探している電車が見つからないのなら、私たちがそれを提供しないということです」(ほぼ直訳) って… 理由を教えてほしいって言ってるじゃん~~!! どうやら理由はないようです。 おとなしくカンヌ乗換でニースからアヴィニョンに移動したいと思います。 カンヌからアヴィニョンまではTGVがあって、PREM'Sチケットが出ているので、こっちだけ買っておこう(安いからね)。 移動日の朝はニースでのんびりでもいいし、前日にニースを堪能できてたら、早めにニースを出て、カンヌでTGVまでの時間、ふらふらするのもいいな~。 時間だけ調べておいて、その辺は臨機応変に??? ま、旅行前からいろいろありますが、楽しみです(もうすぐですよ~!!)
_____________________________________________________________ |
仕事始め
2011 / 01 / 05 ( Wed ) は~い。
ワタクシは一日遅れで今日から仕事始めです。 昨日は休んだ方も他にもいたおかげで、ちょこちょことあいさつまわりにいっても目立たない感じでよかったです。 ふぅ~。 まだ休んでる人もいますしね。 やっぱり、年末年始で体調を崩す人も少なくないみたいですね。 今年のお正月は寒かったですしね。 私もリビングでのうたた寝のおかげで、微妙に鼻をぐずぐずさせていた時もありましたが、特に悪化することはなく、元気なままです。 元気ですが、筋肉痛はひどい…という状態かな。 3日の西島先生のレッスンで背中をやられ(伸ばしすぎ)、4日の友田先生のレッスンで足やらあちこちが…。 今日はがくがくです。 おトイレに行くのも億劫になるくらい(立ち上がりたくない)。 でも、動かないと、一層ひどくなりますから。頑張ります。 こんな時にエステの広告とか見ると、いいな~って思っちゃいますね。 私の全身をもみほぐして~~!!(筋肉痛をもみほぐすとひどくなる可能性もあるので、要注意ですが) 今日はもう水曜日なんですね。 さっきから「定時退社日です」という放送が…。 全然帰れる気がしない…
_____________________________________________________________ |
今日もバレエ
2011 / 01 / 04 ( Tue ) 今日もお昼、バレエのレッスンに行ってきました。
そして、一層、体はボロボロに。 痛いです。 レッスンを終えた後、スタジオで顔を合わせた顔なじみさんとお茶をしてきました~♪ おいしいケーキを食べながら、楽しく近況報告を…。 って、私の婚活の話がメインだったかな~。 最近、そんな話ばかりしています。 大丈夫か、わたし。 なかなかいいお相手がいなくてね~。 仕方ないですよね。 あちこちに声をかけて、よい独身男性がいたら紹介をしてもらうようお願いするしか、もう手はないですよ。 あはは~~。 今日は会社を休んでいましたが、明日から仕事~。 う~。 頑張れるかしら。 長期休暇のあとは休みボケボケしすぎで、仕事にならなそう~。 危険です。
_____________________________________________________________ |
よろよろ…
2011 / 01 / 03 ( Mon ) ![]() 元旦に見に行った夕陽&富士山。 ちょっと曇っていたのが残念。 さて、今日は箱根駅伝復路!! いや~、今日もすごかったですね。 ちょこっとだけ書くなら… まず6区の早稲田vs東洋。 どう見ても安定して走っていたのは東洋だと思うのですが、平地に入った瞬間、走りがよくなったのは早稲田でしたね。 下り坂から平地への切り替えって難しいんでしょうね。 途中、早稲田の選手が滑って転んだ時はビックリでしたけど、怪我とかなかったようで本当よかったですね。 で、あとは10区 早稲田と東洋のトップ争いももちろんですが、それよりシビアなシード権争いがかなりのデッドヒートでしたね。 団体になっていた11位グループがまとめて10位、9位に追い付いたら面白くなりそうだな~と思っていたら、その通りになっちゃったから大変。 最後の最後は4チームのうち1チームだけが落ちるという状況。 最後の最後まで粘りましたが、城西大学が落ちて、日体大、青学、国学院がシード権に。 ちなみに優勝は早稲田が粘り勝ち。 本当よく頑張ったな~。 東洋は復路3個も区間賞をとってましたが、それでも、届かなかったんですね。 早稲田の今回の勢いは1区の大迫くんから生まれたに違いありません。 大迫くんはまだ1年生ですからね。来年からも期待できそうですね。 さて、昼間はのんびり過ごして、夕方はバレエのレッスンに。 がっつり体を動かしたら、エネルギーを使いきったのか、帰って来た時は抜け殻でした。 お腹空いてね~。 本当、よろよろと… なんとかご飯食べて、お腹いっぱいになり過ぎても、すぐには復活できず。 ようやく落ち着いてきましたけどね。 ふぅ~。 明日もバレエのレッスン。 頑張れるかしら。
_____________________________________________________________ |
お菓子福袋
2011 / 01 / 03 ( Mon ) 昨日はお洋服だけではなく、お菓子の福袋を購入していました。
まずは、ベルンの福袋 1,000円 ![]() 世界のお菓子が一つずつ入っていました。 つづいて、日影茶屋の福袋 2,000円 ![]() これね・・・ 昨年買った時はランチチケットが入っていたんですけどね・・・。 今回は入っておらず。 残念。 ま、おいしいからいいんですけど。 とりあえず、少しずつ食べています♪ ご参考に写真のアップでした~♪ 来年はいっぱい並んでいた京はやしやの福袋でも買ってみようかしら。
_____________________________________________________________ |
今日の戦利品♪
2011 / 01 / 02 ( Sun ) 今日はいっぱいお買い物してきました~。
一つ前にstola.の福袋の中身バレしていますので、よかったら見てください~。 さて、今日の福袋以外のお買いものアイテム…戦利品ですが… ![]() まずはずっと探していたワンピース。 今度の旅行の時に食事に行ったり、バレエを見に行ったりする時に着るワンピが欲しいと探していました。 今日、ふと寄ったお店で、一目惚れしてしまいました。 色違いもとってもかわいかったのですが、あまりにスウィートすぎて、30オーバーの私には厳しいとこげ茶に。 ピンクのお花の柄がとっても華やかでステキ。 写真より実際着た方が絶対かわいいです! 続いて~~~ ![]() ベージュのロングニット~♪ コットンも入ったふんわりと柔らかくて手触りのいいロングニットです。 50%offだったんですよ、これ。 色の展開は白と黒とベージュで、白もすっごくかわいかったのですが、ラスト1になっていたベージュで。 ワンピと組み合わせると、もう最強アイテムです!! ![]() 短か丈ピンクのリボンニット。 ちょっぴりくすんだピンクで大人かわいい感じ。 これもワンピースに合わせてもかわいいのですvv 裾が絞れるのがいい感じ。 以上3点はROUGE DIAMANTというstola.と同じ系列のお店で購入しました。 なんか、こういう福袋があったらいいな~(無理だけど) あとは… ![]() こんなパンツ。 母の福袋に入っていたのを今年ももらいました(昨年ももらった) 高いらしい…。 たしかにポケットのつきかたとか、ギャザーがよっている感じとかこってます!! 旅行に持って行こうっと♪ 以上、福袋と合わせて7点??? いっぱい買いものしました。 もう収納できませんよ~!! 古い服を捨てたいと思います。はい。
_____________________________________________________________ |
stola.福袋2011
2011 / 01 / 02 ( Sun ) 今年の福袋はstola.にしました。
いろいろ考えたんですけどね・・・。 今年のstola.の1万円福袋の中身は… ![]() ニットノーカラージャケット 18,900円 ベージュのふわふわ柔らかい上着です。 ゴールドのラインがお洒落。 ![]() ピンクのニット 12,600円 ちょっとローズっぽい落ち着いたピンクのニット。 手触りがとてもいいです。 裾の両脇が紐で絞れるようになっていて、お洒落。 ![]() パープルのスカート 17,850円 裾に黒のスパンコールがついている台形のスカートです。 ワタクシ、このラインのスカートが苦手なのです、実は。 大人な形ですけどね。 ふわふわなスカートが好きなもんで…。 stola.さんの服は大好きだし、福袋も絶対お買い得と思うのですが、スカートのラインがおおよそ、こういうのしかないので、そこがちょっとね…。 というわけで、3点49,350円。 5万円弱ってとこですか。もう一息欲しかったですね(笑) 小物とかさ。 でも、とっても満足です。 スカートだけいらないです。 手放す予定。 希望の方がいらっしゃいましたら、コメント欄にて「管理者にだけ表示を許可する」にチェックをつけた状態でご連絡ください!! お譲りする方が決まりました。 ありがとうございます。 締切は2011年1月8日まで。 以降、ヤフオクに出そうと思います。 stola.のスカートなので、質は悪くないと思います。 サイズは38 スカート丈は51cm(素人が計測してるので、正確さは微妙) こういう形のスカートが好きな方なら、絶対お買い得です!!
_____________________________________________________________ |
箱根駅伝2011 往路
2011 / 01 / 02 ( Sun ) 昨日のニューイヤー駅伝も最後のデッドヒート、とっても面白かったですが、箱根駅伝も面白かったですね。
![]() 毎年恒例とばかりに、横浜駅に応援に行ってました。 9時前に家を出発。 9時半で応援。 その後、初売りに参戦していました。 昨年と同じ時間の電車に乗って行ったのですが、今年は早かった~。 1区の早稲田の大迫くんがかなりとばしていたようで、到着したら、もうすぐに走ってきましたよ。 昨年はしばらく待ったのに…。 買いものはさっさと済ませて家で観戦!! 東洋の5区柏原くんは3分以内だったら、追いつく!と言っていたそうですが、1位の早稲田と2分55秒差。 いい差だわ~。 最後の最後でもつれるかしら…と期待したのですが、わりとあっさりでしたね。 東海大は2年前に佐藤悠基くんが4年生の時、ほぼみんな4年生で、翌年どうするのかしら?って思ったら、翌年予想通り、全然だめで…でも、今年はまたあがってきましたね!! 往路3位は見事。 復路もとても楽しみにしています♪
_____________________________________________________________ |
正月ネイル
2011 / 01 / 01 ( Sat ) あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。 今年もお正月は家族でお祝いをしていました。 食後は百人一首したり、みんなで夕陽を見に行ったり…。 とっても楽しい時間を過ごしました。 で、久しぶりにネイル頑張りました! お正月ですからね。 というわけで… ![]() 左手~。 ![]() 右手~。 ちょっとデコりすぎました。 本当は1本2本、ちょこっとやるだけのつもりだったのですが、楽しくなってきて、あれこれしてたら、こんなにデコデコと。 ま、お正月ですから~。 汚くなるまで頑張ってこのまま放置しようと思います。
_____________________________________________________________ |
| ホーム |
|