夜はまた最高の景色が…
2010 / 05 / 31 ( Mon ) ![]() まだまだブリュッセルの写真は続きます。 グラン・プラスに戻ってきました。 グラン・プラスには触ると幸せになれるという像があります。 触られ過ぎで、ピカピカに… ![]() 素敵レースのお店がいくつもあります。 レースアイテムは目の保養~vv ![]() 小便小僧とかを見に行く前にも出会ったのですが、突然、女性に声をかけられて、「私たちと一緒に写真を撮ってください。あっちに友達がいます。ゲームで~云々」とのこと。 よくわからないまま、一緒に手をあげて写真撮影。 別れて、ふらふらして戻ってきたら、また違う女性から「ゲームで~云々」って話しかけられました。 前に一度一緒に撮影してるけどいいの? って確認したのだけど、うまく英語で説明できず。 声をかけてくる女性は別の人でしたが、お友達はやっぱり一緒でした。 2回目はせっかくなので、一緒に撮影してきました。 ![]() ライトアップを待つために、グラン・プラスにあるレストランで晩ご飯。 ベルギービールを飲みましたよ~。 軽いのって言ったら、ラガーに近いのになって残念。 重くていいから、黒ビール飲んどけばよかった…。 ![]() グラン・プラスのライトアップは本当に綺麗!! 感動です。 王の家 ![]() 市庁舎 とにかく、綺麗。 ゴシックの細かい装飾がライトアップにとっても映える!! 日没が遅いので、毎日夜が遅い…。 これが22時半で、ホテルに帰ってチョコを食べたり、片づけをして、夜中に… そして朝は早いのです。 かなりの強行軍。 まだまだ続きます。 【NEXT】 スポンサーサイト
_____________________________________________________________ |
F1 トルコGP
2010 / 05 / 31 ( Mon ) 昨日はF1トルコGPの決勝戦でしたね~。
結構面白いレースになったので、早く寝たいな~と思っていたのに、結局見てしまいましたww 一時期、レッドブル勢が昨シーズンのブラウンGPのように他チームを寄せ付けないスピードを見せていましたが、そのスピードにマクラーレンが追いついてきた感じで、レッドブル&マクラーレンの4台のマシンがいい勝負をしてましたね。 モナコに比べてトルコはオーバーテイクをしやすいのか、あちこちに見所があったような気がします。 やっぱり力が近いのは同じチームの相手だからなのか、同チーム同士の勝負も多かったですよね。 レッドブルのウェーバーVSベッテルは悲劇な例ですが、ハミルトンVSバトンとか…最後の方では可夢偉に迫るデ・ラ・ロサとか。 長い長い道のりでしたが、ハミルトンは今シーズン、ようやく一勝目!! いつだって、どんなときだって、文句が出たりすることもあるけれど、結局、今いる場所から一つでも前に行こうとする走りを見せるハミルトンにはいつだって魅せられます。 次はカナダGPでしたっけ? アメリカ本土に行くと、時差が厳しくて、一層見るのが辛いんですよね。1時スタートって…。 録画かな~。 スポーツ繋がりで…皆さん、世界卓球って見てました? 我が家ではほぼ毎日のように見ていて、日本選手を応援していたのですが、テレビのニュースでもあんまり聞かないし、日常生活をしてても、話題にあがらないんですよね~。 すっごい面白い試合いっぱいだったのに!! 結局、男女とも銅メダルで終わってしまいましたが、負けた試合も含めて、本当素晴らしい試合の数々でしたよ。 来年は個人戦ですね。 個人戦でも頑張って欲しいものです。
_____________________________________________________________ |
ブリュッセルの風景…
2010 / 05 / 30 ( Sun ) グラン・プラス以外のブリュッセルの風景。
![]() コミック発祥の地だというベルギー。 壁にタンタンの絵を発見。 ![]() ベルギーといえば、チョコレート。 あちこちにチョコ屋さんがありますが、アヒル隊長もこんな感じに。 ![]() ヒツジのチョコがかわいい~vv ![]() 世界三大がっかりの一つ『小便小僧』ですよ~。 よく見るこの写真。 この写真のイメージで行くとですね…たしかに小さいんですよ。 たいして大きいものではないだろう…というのは想像していたのですが、あんなに小さいなんて。 ![]() 一緒に撮影するとこんな感じ。 小ささがわかるかな~。 ![]() 街中を歩いていると、時々こういう城壁の跡みたいなのを見かけます。 我々が泊まったホテルの裏にもタワーが残っていました。 昔はブリュッセルの街を囲っていたんでしょうかね~。 【NEXT】
_____________________________________________________________ |
ブリュッセル
2010 / 05 / 30 ( Sun ) 昨日は更新しようとしたら、ブログの管理ページがいまいち調子が悪くて、できず、失礼いたしました。
今日はブリュッセルの写真をアップします。 タリスで南駅に到着した我々。 プレメトロに乗って、ホテル近くの駅まで移動したのですが、かなりの混み具合。 危険です。 とりあえず、スリ等には出会いませんでしたが、その危険は大!! 気をつけねば。 ![]() ブリュッセルの中心にある広場、グラン・プラス。 ギルドハウスという同業者組合ギルドの家が周りを囲む広場です。 豪華で細かな装飾が施された建物が建ち並んでいて、その迫力は息をのむほど。 こればっかりは写真じゃなかなか伝わらなくて残念。 ![]() 一番豪華!!って思ったのが一枚の写真の市庁舎。 塔のてっぺんにはドラゴンを退治している聖ミカエルの像が黄金に輝いています。 続いて豪華な王の家と呼ばれる市立博物館。 スペイン王シャルル・カンが所有していたこともあるので「王の家」と呼ばれたみたいです。 ![]() その王の家の前で撮影していたら、どこぞの国からツアーで観光に来られていたご夫妻が乱入ww おちゃめなおじさまで、奥様の車いすを押しながら、隣に。 奥さまはかなりびっくりした顔です。 ![]() ベルギーといえばワッフル。 というわけで、ワッフル食べてきました。 こちらは日本でもおなじみのリエージュ風ワッフル。 ブリュッセル風を頼むつもりだったのですが、違うのがきちゃった…。 でも、おいしかったです~。 ![]() ワッフルを食べたお店『ダンドワ』ですが、グラン・プラスの近く。 窓から市庁舎の塔が少し見えました!! キラキラの聖ミカエル(…フランス風に言うとミッシェルですが)、が青空にキラキラと映えて綺麗。 やっぱり青空が広がっているといいですね~。 【NEXT】
_____________________________________________________________ |
世界の車窓から
2010 / 05 / 28 ( Fri ) 今日はアムステルダムからブリュッセルに向かいます。
![]() アムステルダム中央駅には続々と旅人たちが集まってきます。 ![]() 間もなく出発 ![]() Thalysが入ってきました。 この電車に乗ります。 ![]() のどかな景色が広がります。 オランダ国内ではところどころに風車も。 オランダらしい風景です。 ![]() ブリュッセル南駅に到着しました。 アムステルダムからブリュッセルまで約1時間半。 あっという間でした。 【NEXT】
_____________________________________________________________ |
【品川】品達『きび』
2010 / 05 / 27 ( Thu ) ![]() 品川で午後から仕事だったので、お昼ご飯は久しぶりに品達の『きび』に行ってきました。 コラーゲンスープのラーメンというのに惹かれて、それだけでチョイス。 鶏白湯ラーメンにしました。 お肌すべすべになったかな~。 味はちょっと濃い目。 品達のラーメン屋さんって濃い目のスープが多いですね~。 しょっぱい。 つけ麺もあるからかな~って言ってたのですが、つけ麺だともっと濃そうですよね。 味が濃いというか、しょっぱいのって関東のラーメンだからなのでしょうか。 関東人好み? 大体において人気ラーメン店といわれるラーメンは味が濃くて苦手なことが多いです。
_____________________________________________________________ |
Toro Hotelと…
2010 / 05 / 27 ( Thu ) アムステルダムで泊まったホテルはこちら…
![]() 中心街からは少し離れますが(大体ガイドブックについている地図には表示されない辺り)、公園の側にあり、とっても静かで雰囲気のいいホテルでした~。 内装もすっきりと可愛らしい感じ。 ![]() このホテルで私の一番のお気に入りの場所…。 階段の踊場なんですけど、ステンドグラスでとってもステキ。 いいな~vv 日付変わって5月17日(月) この日は午前中はアムステルダム国立美術館でフェルメールやレンブラントの絵を見た後、アムステルダム散策です。 ![]() もう一度やってきたシンゲル花市。 芍薬がいっぱい売っていて、すっごい可愛いvv 一束ほしかったです。 ![]() 運河に細長いタイプの家が建ち並ぶアムステルダムらしい~風景。 運河にはボートハウスも並びます。 ![]() 自然素材だけで作っている石けん屋さん『ラ・サヴォヌリー』 店内では撮影禁止だそうで、これ一枚だけ(撮ったら、撮っちゃダメって注意を受けました) チューリップをかたどった石けんで可愛いvv そのほかにもキューブ型のとか、いろいろあって、いっぱい購入しちゃいました。 お土産にちょうどいいので、もっと買ってきてもよかったかも… でも、結構素材が柔らかいので、ぎゅうぎゅうの荷物に詰めてきたら、形が微妙に変形しちゃいました。 あ~あ。 これでアムステルダム編終了です。オランダを離れます。 【NEXT】
_____________________________________________________________ |
アムステルダムの夜景
2010 / 05 / 26 ( Wed ) 5月16日(日)夜
キューケンホフ公園を後にした我々はアムステルダムに。 本当はライデンで食事をしようか…とか案も出たのですが、雨は降ってるし、疲れたし…でとにかくアムステルダムまで戻る事にしました~。 食後、ふらふらとマヘレの跳ね橋のライトアップを見に行きました。 ![]() こちらはマヘレの跳ね橋の近くにある跳ね橋。 ライトが運河(?)にうつって、とっても綺麗。 キラキラ。 で、期待していたマヘレの跳ね橋は… ![]() ライトアップしてな~~い!! え~~~~。 後で友達のガイドブックを見たら「夏の夜には~」という表記が。 夏っていつからいつまで??? ![]() ホテルまで直通のトラムが走る道まで歩く事に(待ち時間短縮) 途中にステキな看板が並ぶ道があったので、撮影。 翌日わかることですが、この道、アンティーク通りって言われるアンティークショップが建ち並ぶ道でした。 翌日この道を通ったとき、「この看板、見覚えがある!!」ってすぐ気が付きました~。 【NEXT】
_____________________________________________________________ |
信じられない
2010 / 05 / 26 ( Wed ) ![]() 会社へのお土産はフランスLUのサブレとピエール・マルコリーニのチョコでした。 LUのサブレは初日に配り、マルコリーニのチョコは昨日配りました。 昨日は出張者も多く、机の上に2粒ずつ入れた袋(写真)を作成して置いておいたんです。 ところが、今朝、見たら、すべてなくなってる…。 出張者はまだ帰ってきてないのに。 ショック。 1週間お休みさせてもらって、迷惑もかけただろうし…ということで、奮発したチョコだったのに…。 誰よ、勝手に食べた人~!! 昨日は頭痛がひどかったので、早く帰ったのですが、きっと夜中に食べられちゃったんだろうな~。 夜中、価値もわからずに、パクパクと食べた人がいると思うと、本当ショックです。 勝手に人の机の上のお土産を食うな~!! この事務所、本当やだ! 隣の人から「気持ちだけはちゃんともらったから」と言ってもらいましたが、そうじゃないのよ!! くぅ~~!! むかつく。 食べ物の恨みは怖いんだからね!! それにしても、仕事のストレスなのか、なんなのか… 肌荒れもひどいです。 顔がピリピリしています。 顔を洗うのも痛いくらい。 旅行中はこんな事なかったのに、仕事って恐ろしいわ~。
_____________________________________________________________ |
キューケンホフ公園
2010 / 05 / 25 ( Tue ) アムステルダムの後、向かったのはキューケンホフ公園。
スキポール空港とライデンという町の間くらいにある公園でチューリップをはじめとした球根のお花が綺麗なことで有名。 1年の間2ヶ月間くらいしか開いていないというところです。 今年は5月16日までということで、私たちは最終日に行ってきました。 ![]() まずはアムステルダム中央駅からライデン駅に向かいます。 電車で30分くらい。 ライデンからキューケンホフ公園はバスで30分ほどです。 ![]() 入口。 既にチューリップがお出迎え。 例年ですと5月の中旬だとチューリップも終わっている事も多いそうですが、今年は寒い日が続いたのでまだまだ綺麗でした。 とにかくとっても綺麗だったので、いっぱい写真をアップしちゃいます。 ![]() ![]() 八重桜がまだ咲いていました。 桜とチューリップの写真はガイドブックとかにも載ってて「こういうのが見れたらいいのに」と言ってたら、本当に見れて感動しました!! ![]() ![]() 温室ではユリのイベントをやっていました。 入るとユリの香りがかなり濃厚でした。 ユリタワー。 ![]() ムスカリの川。 ![]() キューケンホフの周りのお花畑…。 ここも2,3週間前はきっと色とりどりのお花で埋まっていて、お花の絨毯が見えたことでしょう。 周りの畑のお花たちは球根のため、どんどん花を摘まれてしまいます。 ところどころにお花が残っていたりします。 遠くの方に微妙にピンクの面が…。 次はお花畑にお花が満開の頃にオランダに行きたいな~。 ![]() ![]() 入場したころはまだ人がいっぱいいましたが、夕方にはほとんど人がいない状態になり、貸しきり状態。 パラパラと雨が降ってきたりもしましたが、どこを見てもチューリップが可愛く華やかに咲いていて、右に行くか、左に行くか、どこに行くか…と何度もチョイスを迫られました。 また行きたい… 【NEXT】
_____________________________________________________________ |
う~~ん
2010 / 05 / 24 ( Mon ) 休み明けということもあって、やることはいっぱい。
まだ眠いですが、ちょっと残業中です。 そろそろ今日は切り上げようと思います。 今まで保留だった事務所移転の話も旅行中に決着がついたそうで、来週末にはお引越し。 荷造りを始めなくてはいけません。 会議もあるし、行かなきゃいけないところもあるし、やることはいっぱいです。 頭が飽和状態。 そういえば、出発前に案内していた絵葉書プレゼント企画ですが、一応、なんとか出し切ってきました。 が、毎日朝早くから夜遅くまで遊んでたもんで、半分、寝ながら作成したので、私の名前が抜けてたり、なんか、よくわからない線が書いてあったりするかも…ですが、ご了承ください。 一応、出しましたが、届くかどうかは郵便状況によりけり…です。 とりあえず、我が家にはベルギーから出した分が昨日届いていました(一昨日かな?) それより先に出したオランダからの分はまだで、今日3通届いたというメールが母からきてたので、オランダからも届いたのかな??? のんびりお待ちいただけたらと思います。 今回の旅行で買ってくればよかったと思ったアイテムが二つあります。 一つはオランダで売っていたチューリップ用の花瓶。 ![]() ![]() 日本では見ないアイテムですよね。 チューリップ用の花瓶があるってところがオランダらしい。 面倒だから…という理由で買ってこなかったのですが、母から「欲しかった」と言われ、そうか~と思ったら、むしょうに欲しくなりました。 でも、日本では売ってないんですよね~。 結局、フランスから別送品で荷物を送ったし、重さ的にはまだまだ余裕があったので、買って送っちゃえばよかったと後悔しました。 もしオランダに行く予定がある方がいたら、是非私のために買ってきてくれませんか? 別送品扱いで送ってもらえたら嬉しいです!(送料も購入代金ももちろん持ちます!) もう一つはジヴェルニーの本。 いろいろ本はあったのですが、私が欲しかったのは35ユーロくらいだったかな~。 オランジュリー美術館で売っていた分厚めの本で、内容はモネの庭の写真が中心。そして、薄紙が挟まったページがあって、そこにはモネの庭に春にはなんの花をどこに植えて、夏はこれで、秋はこれ…という説明が入っている本です。 重いし、高いし…ということで、やめたのですが、どうせなら、ちゃんと本のタイトルだけでも覚えてくればよかったと思いました。 もちろん、買ってきたかったのですが。 せめて、タイトルがわかれば、アマゾン フランスで購入できたのに…とか。 amazon.frで検索するとモネの家やオランジュリーで販売していた写真集がいくつか出てきたんですよね。 でも、それっぽいのがわからなかった…orz 後で考えてもやっぱり買ってくればよかったと思うアイテムです。
_____________________________________________________________ |
ちょこっとアムステルダム
2010 / 05 / 24 ( Mon ) 昨日に引き続き、旅行の写真をちょこっと紹介したいと思います。
とにかく大量に写真撮影をしてきているので、ブログでは抜粋してお送りします。 ザーンセ・スカンスからアムステルダムに戻ってきた私たちは、街中をふらふらと。 そこで出会ったこれ!! ![]() 木靴のボート。 ふと見かけて、慌ててカメラを向けたら、手を振ってスピードを落としてくれました。 ![]() こちらはゴッホの絵のモチーフになったというマヘレの跳ね橋。 でも、あちこちに似たような跳ね橋があって、違いがいまいち…(笑) マヘレの跳ね橋から近いカナルハウス(貴族のおうち)、ウィレット・ホルトハイセン博物館にも行きました。 普段でも入場可能なカナルハウスは二つあって、こことファン・ローン博物館と悩んだのですが、豪華さがこちらのがすごい!と聞いたので、こちらに~。 確かにきらびやか。 ![]() 入口がどの道にあるのかわからず、やってきたら、お庭側に出てしまいました。 お庭も幾何学な模様に整えられていて、期待が膨らみます。 ![]() 豪華なダイニング。 ここはなぜかガラス越しでの展示。 キラキラで綺麗な食器が並んでます。 ![]() ここの主の寝室。 豪華なベッドがドーンと。 説明書によると、ホルトハウゼン夫妻はお風呂が大好きだったそうで、お湯を運ぶのが大変だったでしょう…とあります。 寝室でお風呂に入っていたのでしょうか… それとも、隣の部屋とかどこかに湯船をおいていたんでしょうか…不明です。 ウィレット・ホルトハウゼン博物館を離れてやってきたのがこちら。 ![]() シンゲル花市。 球根やら花グッズなどがいっぱい売っている花市です。 切花は思ったより少なかったのですが、ここでチューリップを購入してホテルの部屋に飾りました~。 【NEXT】
_____________________________________________________________ |
ただいま★
2010 / 05 / 23 ( Sun ) 昨日、旅先から帰ってきました~!!
あっという間の8日間…と言いたいところですが、盛りだくさんに駆け巡ってきたせいか、8日間の旅行とは思えない充実した日々で、ある意味長く感じました。 1日に2日間分の楽しみがあったというか… また、改めて旅行記は書きますが、少しだけ順番にブログでも写真をアップしたいとおもいます。 5月16日(日) ![]() 今回の旅行ではまずオランダ入り。 翌日、アムステルダムから北へちょっと行ったところにある風車村ザーンセ・スカンスに行ってきました。 薄曇りなのがちょっぴり残念な日でした。 ![]() ここには7機の風車が動いています。 見学に入ったのは染料を引いている風車。 ![]() 観光地なので、お土産屋さんも充実。 オランダといえば、木靴。 木靴のお店もありました。 大きな木靴の中に入ってみたよ~(笑) すっぽり。 ![]() ザーンセ・スカンスはとてもかわいい村でした。 晴れてたらもっとよかったのにな~…… 【NEXT】
_____________________________________________________________ |
オランダ・ベルギー・パリの旅【目次】
2010 / 05 / 23 ( Sun ) 2010年5月に行ったオランダ・ベルギー・パリの旅レポがずいぶん長くなってしまいましたので、目次を用意しました。こちらからどうぞ★(全て別ウィンドウが開きます→同じウィンドウで表示のがいいですかね? どっち???)
※HPに正式版旅行記をアップしました。興味がある方はどうぞ→春爛漫♪花咲くヨーロッパ紀行 2010年5月15日(土) 2010年5月16日(日) ・ただいま ・ちょこっとアムステルダム ・キューケンホフ公園 ・アムステルダムの夜景 2010年5月17日(月) ・Toro Hotelと… ・世界の車窓から ・ブリュッセル ・ブリュッセルの風景… ・夜はまた最高の景色が… 2010年5月18日(火) ・ブルージュ ・ブルージュ 運河クルージング ・まだまだベルギーww ・世界の車窓から2~天使の梯子 2010年5月19日(水) ・ジヴェルニー(1) ・ジヴェルニー(2) ・ジヴェルニー(3) ・ジヴェルニー(4) ・ジヴェルニー(5) ・ジヴェルニー(6) ・パリ ・オランジュリー美術館 ・Kimono in Paris ・オペラ座の中 ・『ラ・バヤデール』 ・パリオペラ座にて… 2010年5月20日(木) ・バスチーユのマルシェ ・カルナヴァレ博物館1 ・カルナヴァレ博物館2 ・カルナヴァレ博物館3 ・カルナヴァレ博物館のお庭 ・手芸屋さん『アントレ・デ・フルニスール』 ・パスタ・リネア ・スナップ in Paris ・アンジェリーナとrepetto ・お買い物 in Paris 2010年5月21日(金) ・セーヌ河から見たパリ ・きらきらパリ ・セーヌ河から見たパリ2 ・中世(クリュニー)美術館 ・パリ ラスト
_____________________________________________________________ |
帰ります
2010 / 05 / 22 ( Sat ) 長かった旅も終わりです。
パリを離れ、もう帰国。 旅の最後はいつでも寂しいですが、今回はかなりやりきった感もあり、大満足。 歩きすぎ&寝不足で、そろそろ帰りたいです(笑) 写真も大量に撮ってきたので、お楽しみに~★
_____________________________________________________________ |
オペラ座
2010 / 05 / 21 ( Fri ) ![]() 昨日はオペラ座でバレエを観てきましたよ。 本当にすばらしくて、夢のような時間でした。
_____________________________________________________________ |
藤の花
2010 / 05 / 19 ( Wed ) ![]() 今回もジベルニーのモネの家に行ってきました。 今の時期、藤の花が咲いてて、とても素敵! どこに行っても花が咲き乱れています。 今日の夜はこの旅メインのバレエを見に行きます。
_____________________________________________________________ |
チューリップも堪能
2010 / 05 / 17 ( Mon ) ![]() 2010年5月16日 19時3分 今日はオランダをさ迷い歩きました。 風車を見にザーンセ・スカンスに行き、アムステルダムを散策。そして、チューリップに会いにキューケンホフ公園へ。 歩きまくりで、足が痛いです。 まだ歩く予定…笑 では、また…
_____________________________________________________________ |
旅立ち
2010 / 05 / 15 ( Sat ) では、これより22日まで旅行に行ってきます。
また、暇を見つけて、blogは更新したいと思います。
_____________________________________________________________ |
これからお風呂…
2010 / 05 / 15 ( Sat ) まだ完璧ではありませんが、まあ、これ以上は頑張っても明日以降に影響が出るので、これで切り上げます。
最悪、何かあったら、メールで友達とやり取りしようと思います。 誰が一番信頼できるかしら。 とにかく、おやすみなさい… 急いでお風呂~!!
_____________________________________________________________ |
準備中です
2010 / 05 / 14 ( Fri ) まだ準備中です。
明日出発なのですが…。 とりあえず荷造りはほぼ完了。 今は旅行用のノートを作成しています。 まだ作成が終わってないなんて…(;-;) 荷物も忘れ物がないか心配~。 うぅ~~。 さ、オールにならないように頑張らねば。
_____________________________________________________________ |
痛い…(泣)
2010 / 05 / 12 ( Wed ) 今日のお昼のこと…
ご飯を食べにみんなで歩いていたら、追い越していった自転車が目の前で急に止まりやがりました。 おかげで、ストッパーに思いっきり脛をぶつけて負傷。 痛い…… 「あら、大丈夫?」 って自転車のおばちゃん。 「大丈夫です」と答えて歩いていったものの、かなり痛い。 しびれるくらい痛い。 しばらくして、おばちゃんが追い越していったのですが「本当に大丈夫? 私も悪かったわね」って…。 「私も」じゃなくって、あんたが悪いんですよ! 急に人の前で止まらなくっても…。 お店について、靴下を下ろしてみたら、赤くうっ血してました。 しばらくしたら…どんどん血が。 思いっきり打ってるし、きっと、痣もできるんだろうな~。 痛いです。 さて、痛いついでに…今日からブルーデイが始まりました。 昨月が木曜からだったので、どうかな~? 一日くらい早まってくれると、旅行に楽なんだけど…と思っていましたが、見事です! 私は3日目くらいまでが、かなり辛くて4日目からは一気に楽になるので、旅行中は相当楽そう。 ホッとしました。 最初は思いっきりぶつかりそうでしたから~。 さてと、あとは荷造りだ。
_____________________________________________________________ |
いろいろ手作り
2010 / 05 / 12 ( Wed ) 旅行に向けて、いろいろ手作りしています。
忙しい…準備が終わってないって言ってるのにね…プププ ![]() まず作成したのは髪飾り。 着物の時に使います。 お洋服の時にも使います。 髪はおろしても平気ですが、そろそろ結びたい感じなので、ゴムは必須アイテムです。 これね、前にお店で見かけて、かわいいな…って思ったのを真似してみました。 縮緬の紐が結んであって、じゃらじゃらとビーズがついてて、キラキラも少ししてる感じ。 本当は大きめなアクリルビーズとかをつけたかったのですが、買いに行けたお店にはいいのがなかったので、ビンテージとか、ガラスビーズとかを使いました。 割れないかちょっと心配ですけどね。 ![]() 旅行の時にはひとつじゃらじゃらしたネックレスがあるとやっぱりいい…というので、こんなのも作成。 このネックレスは3wayでの使用が可能。 写真みたいに3連でもいいですし、一番内側の部分だけを一連にとか、外側の2連だけにして、2連のロングネックレスにすることも可能。 2連での使用くらいが好きかな。 色合いもかわいいし、いいのができました。 ええ、キットです。 (考えるの面倒~) こんなことをしていますが、荷造りも終わっていませんよ。 洋服も決定したとか書いていましたが、やっぱり…と変更したり。 だって、寒いかもです。 最高気温が19度くらいってあったので、20度前後が最高気温だった日に、同じくらいの格好で出かけてみたら、超寒くて震えました。 私、暑いのは平気ですが、寒いのはとにかく苦手です。 で、暖かそうなニットのカーデを購入してきたので、上着を変更~!! そうしたら、洋服も合わなくなったので変更。 いや~、大変大変。 そろそろしっかり詰めなくては~。 入らなかったらどうしよう^^;
_____________________________________________________________ |
荷造り
2010 / 05 / 09 ( Sun ) 旅行まであと一週間をきりました。
旅行前日は仕事ですので、今日が最後の週末…ということで荷造りを。 ま、服を決めただけですが。 一日がかりで決めましたよ~。 あとは着物の半襟をつけたり。 着たり…脱いだり…を繰り返してたら疲れました。 明日からは一週間仕事。 頑張ります。
_____________________________________________________________ |
横浜山手に行ってきました
2010 / 05 / 09 ( Sun ) 今度一緒に旅行に行くMちゃんと最終打ち合わせのため、おいしいものを食べに行ってきました。
どこにしようか悩んだ結果、横浜山手でおいしいものを食べよう…ということで、山手に。 Mちゃん、旅行に持って行くスーツケースを実家から持って帰ってきたそうで、スーツケースをずるずる引きずりながらあの山(丘?)をのぼって、ふらふら。 入ったお店は山手十番館。 本当はレストラン(2階)希望でしたが、予約でいっぱいということだったので、あきらめてカフェで食事。 この時から店員さんの対応にちょこっと微妙な感じを受けていましたが… ![]() 私が頼んだのはステーキランチプレート。 牛ヒレステーキがちんまりと乗っているランチプレートです。 とってもおいしかったのですが・・・ 思い出すのもおぞましい。 ある時からなぜか羽根アリ?がいっぱい集まってきたのです。 とにかく数が半端ない。 気がつくと周りといっぱい飛んでる。 カーテンを見ると白いカーテンにいっぱいとまってる~!! その羽根アリたち…お皿にダイブしてくるんです。 衝撃。 鞄の中にも気がつくと何匹か…。 周りのまだ食事がきていなかったお客さんたちはあっさり席をうつっていく。 私たちもお料理は下げてもらって(だって、いっぱい虫がダイブしてるんですもの)、いっぱい残っていた飲み物だけを持って席を移動させてもらいました。 その後も店員さんたちが羽根アリを一匹ずつ倒して、窓の隙間をテープで覆う対応をしていました。 が、なんか、謝罪とか、そういうことは一切なくて、それは最後まで。 あまりにカチンときたので、会計時に文句いっちゃいました。 だって、ご飯だって、全部食べきれなかった…。 結局食事代は支払わず、飲み物代だけということで支配人さんが対応してくれたわけですが、そういうことじゃなくて、やっぱり、たとえば、席を移動したお客様に対して「申し訳ございませんでした。大丈夫でしたか?」とかの言葉だけでもいいので、あちら側から言葉が欲しかったですよね。 だって、虫ですよ? 結局、ただにはしてもらいましたが、すっきりはしない。 お店は損をしている上に、満足感も得てもらえてないわけです。 お客さまに対する気持ちが足りないな~という印象。 本当、申し訳ないけど、もう絶対山手十番館には行かないと思う。 あまりマイナスなことってブログには書きたくないのですが、こればっかりは仕方がない。 前に2階のレストランを利用した時はよかったんですけどね。 今でも思い出すだけで、ぞわぞわと鳥肌がたちます。 本当はお茶も十番館でするつもりでしたが、こんな状態だったので、えのき亭に移動して、お茶。 ![]() えのき亭もお食事場所の候補の一つだったんですけどね~。 本当、こっちでご飯食べればよかった…↓↓↓ とりあえず入った時は空いていました(あとでお客さんがどんどん増えましたが) 食べたのはこれ ![]() イチゴのミルフィーユvv 超うまうま。 満足でした。 他にもおいしそうなケーキがいっぱいありました。 またケーキを食べに行きたいかも。
_____________________________________________________________ |
塩分が足りない…
2010 / 05 / 07 ( Fri ) 風邪をひいて、汗をかいたり、鼻水が出たり、涙が出たり…という日々なもので、どうも塩分が足りていないらしく、塩が恋しいです。
というわけで、今日の仕事のお供は『ブルボンプチ ポテト うすしお味』。 昨日はとってもトンガリコーンが食べたくなって、家に帰って、食後、いただいちゃいました。 といっても、10個くらい? ちょこっと食べたら満足です。 今日もプチポテトも10枚ほど食べて満足。 また夕方食べたくなるかも…と置いています。 塩の取りすぎはよくないけど、塩が足りないのもよくないので、ほどほどに食べておこうと思います。 昨日はとっても忙しかったけど、今日は私はわりとのんびりモード。 今日は定時で帰って、ユザワヤに寄ろうっと♪(ちょっと欲しい物があるのよん)
_____________________________________________________________ |
『童話の里守る寄付募る』
2010 / 05 / 07 ( Fri ) 『童話の里守る寄付募る』
童話「ピーターラビット」の里、景観保護へ日本人に寄付募る。英国湖水地方、ツアー客1人役720円(5月6日 18時22分 朝日新聞) ================================== というニュースを携帯で見て、興味をもったので、ちょっと調べてみました。 寄付を受け付けているなら、私も少しできたらな…っていう思いからだったのですが、このニュース…携帯用にかなり内容をはしょりすぎなようです。 だって、ちゃんと見てみたら… ================================== 『ピーターラビット故郷、日本人客から景観保護の寄付募る』 【ロンドン=橋本聡】童話「ピーターラビット」の故郷として知られる英国の湖水地方で4日、日本人観光客に景観保護のための寄付をしてもらう制度が始まった。ツアー旅行者が対象で1人あたり5ポンド(約720円)。代わりにピーターラビットの特製ピンバッジがもらえる。 自然が豊かな湖水地方はとりわけ日本人観光客に人気があり、年に7万人余りが訪れる。景観を守る地元の出費もかさみ、環境保護団体と日本のツアー会社が話し合って寄付制度を考えた。バッジは5千個を用意している。 地元のナショナルトラストのモファット事務局長は「自然景観を守る寄付集めを、ピーターラビットに手伝ってもらう」と話している。 (朝日新聞社) ================================== って、日本人に…じゃなくて、日本人ツアー客に…でした。 他の記事も読んでみると、「環境保護団体と日本のツアー会社が話し合って寄付制度を考えた」だけあって、寄付金の対象は日本人だけだそうです。 なんか、微妙~。 環境保護にはお金がかかる。 それもたくさんの観光客が集まる場所ではそれは一層大変なのはわかる。 だったら、日本人だけをターゲットにするのではなく、たとえば、そこに宿泊する客に環境保護税なる感じのものを設定してみてはどうだろうか? ヨーロッパのホテルとか予約したり、調べてみると、わりと「都市税」とかそういったのを取るところも多いんですよね。 税金にすると、国がもってっちゃうのかな? なんか、もっとうまくやる方法ってあるような気がするんですけど。 イギリスはもう一度コッツォルズ地方とあと、ロンドン周辺をもう少しゆっくりまわってみたいな~。
_____________________________________________________________ |
今日から仕事
2010 / 05 / 06 ( Thu ) ゴールデンウィークが終わりましたね。
あんまりブログを書いていませんでしたが、私のゴールデンウィークはほぼ静養で終わりました。 ゴールデンウィークに入る前から風邪っぽかったわけですが、初日の1日に映画を観に行って、そのままダウン。 熱は出るし、鼻はすごいし…最終的に現在は咳がひどい状態。 本当はバレエのレッスンにも2回行く予定だったし、友達とも会う約束してたし(これは8日に延期しました)、いいお天気だし、一日くらいはどこかお出かけしようと思ってましたが、すべてパー。 ずっと家にこもっていました。 まだ調子がいいときはパソコンをちょっと触ったり、がま口バッグを作ったり…なんてこともしてましたが、とにかく、おとなしくしてました。 外に出かけられるような顔でもなかったですしね。 一番最悪だったのは3日で、もうとにかく頭痛がひどくて、じっとしてたらまだマシなのですが、少しでも動くと、ズキズキズキ~と半端ない痛みが。 4日の夕方くらいから咳がひどくなってきて、咳をしはじめるとこれまた止まらない。 昨日も一日、ずっとゲホゲホゲホと。 父から「肺炎じゃないのか」と言われるくらい。 これだけ咳をしてたら、気管支炎くらいにはなってそう…(危険) 夜も咳で目が覚めるし、寝れないし…。 はっきりいって、最悪なゴールデンウィークでした。 今日はとりあえずなんとかマスクをして出勤していますが、朝の通勤電車で咳が一度止まらなくなって、かなりきつかった~。 本当、苦しいんですよね。 会社では咳が出始めたら、少し我慢しつつ、ティッシュを持って、トイレに逃げ込んでます。 午後からは打合せがあって、逃げられないんですけど、どうしよう…。 ゴールデンウィーク明けですが、ボケボケしている間もなく、来週にはイベントがあるので、忙しい状況です。 ふぅ~。
_____________________________________________________________ |
がま口バッグ
2010 / 05 / 04 ( Tue ) ![]() 今度の旅行に持って行く用にがま口バッグを作りました。 着物の時に持つバッグが欲しいな~って探していたのですが、市販品は高くて…。 だったら、作っちゃえという単純な流れです(笑) で、出来上がったのが上のバッグ。 ちなみに裏側はこんな感じ ![]() かなり薄いポケットをつけました。 これは、鎖で本体と繋いだパスケースとかを入れたらかわいいかなって思って。 後は切符とか入れるのにぴったりかと思われます。 ![]() 生地は先日作ったがま口ポーチと同じもの。 ただし、貼りつけた芯が違うので、バッグのがしっかりした感じになっています。 ![]() 内側にも大きなポケットを一つ。 やっぱりポケットが一つでもあるのとないのでは便利さが違いますから~。 裏地にも芯を貼ってるので、それなりにしっかりしています。 ![]() 使用したがま口の口金はカンがついているのですが、内側にしまってしまうことも可能なので、こうして、クラッチバッグとしても使用可能です。 ![]() サイズはこんな感じ。 携帯と比べると大体のサイズがわかりますか…。 幅:30cm 高さ:19cm マチ:8cm B5ノートが入るくらい…かな。 チェーンはハンドバッグ用の40cmのをつけていますが(このチェーンだと肩からもかけられます)、120cmのも用意しているので、ななめがけにして持つことも可能。 また違った雰囲気で楽しめます。 いや~、思いのほか、いいバッグができて満足です♪ そもそもこのサイズのバッグを作った理由はカメラを入れるためなので、カメラをいれても壊れなければいいや…(重要)
_____________________________________________________________ |
母の日に…
2010 / 05 / 03 ( Mon ) GW前…睡眠時間を削って作成していたものが、早々と出来上がり届きました。
発送予定日が5月7日だったはずなのですが、今日、届きました。 早いっ!! ずっと作成していたものとは… ![]() 母と一緒に旅行に行った2年前のフランス旅行の旅行記でした。 作り始めるの、遅すぎ。 本当は母の日に渡すべきところですが、自分用を見ていて、一人で見ているのがもったいなくなってきたので、そのまま夜に早々と渡してしまったのでブログでも公開。 我慢できないんですよね~、こういうの。 中はこんな感じ ![]() 写真と文字とがいっぱいのぎゅうぎゅう詰めなおしゃれさのかけらもないものです(笑) ただ、時間軸にあわせて、書いてるし、何があったとか、その土地の説明だったり、とかもいれているので、思い出すにもいいんじゃないかと。 ただ、ページによっては ![]() こんな風に大胆に写真だけ載せてるページもあります(ページ調整ww) ページ構成をあまり考えずに作り始めたために、後で調整が大変だったりもしましたが、自分でも満足の出来です。 今回利用したのはMyBookさんです。 なにやら作成用ソフトがまたバージョンアップして、一段と作成が簡単になったらしい…。 前バージョンとの互換性はないのがちょっと困るのですが…(自分で素材を増やしてるから) とても楽しかったので、また作りたいな~と思います。 過去の旅行分も作れたらいいな…
_____________________________________________________________ |
映画『アリス・イン・ワンダーランド』
2010 / 05 / 01 ( Sat ) 『アリス・イン・ワンダーランド』
監督:ティム・バートン アリス : ミア・ワシコウスカ いかれ帽子屋 : ジョニー・デップ 赤の女王 : ヘレナ・ボナム=カーター 白の女王 : アン・ハサウェイ ================================ 5月1日...映画の日に観に行ってきました。 もちろん3Dで。 3D映画の鑑賞は初体験です。 映画館に入ると、入場口で3D用めがねが渡されました。 早速席について、かけてみる。 めがねの上だからか、なんかいまいち落ち着きが悪い。 とりあえず、なんとか落ち着くところを見つけて装着はしたけど、後で何度も気になりました。 3Dめがね、やっぱり面倒。 違和感。 ついでに、画面がどうしても暗くなりますね。 時々3Dめがねをずらして画面を見たのですが、とってもカラフルな画面だったのに、3Dめがねを通すと、色が全然出てない~!! もったいない、もったいない、もったいない!! 3Dは楽しいけど、やっぱり2時間前後ずっとというのは疲れますね。 しばらくは3Dはいいや…って感じ。 最近、3Dが増えてきて、3Dテレビとかも出てますが、今後、やっぱり3Dへと移行していくのでしょうか。 それは疲れるし、いやだな~。 映画の感想ですが、とても楽しかったです(いつも同じ)。 途中、クリストファー・リーの声が聞こえて、こんなところに!? 聞き間違い!? と思ったのですが、一緒に観に行っていた友達が「エンドロールにちゃんと名前が出てた」っていうので、やはりいたようです。 アリスのライバル、ジャバウォック役だったらしい…。そうだっけ?(記憶がもうないですよ) チャシャ猫はディズニーのイメージが強くて、ピンクに紫のイメージだったので、ちょっと違和感。 でも、毛がふわふわで可愛くて、触りたいって思いました。 怪しさは半減って感じ。 赤の女王はもっと頭と体のバランスがおかしいと思っていたので、体は普通のサイズだったのが違和感。 いや、なんか、2頭身のイメージだったもんで(笑) 映画を観に行く前に『不思議の国のアリス』と『鏡の国のアリス』を読み直していたので、全体的にとてもわかりやすくてよかったです。 出てくるキャラクターたちもよくわかったし。 今度は普通に2Dで見たいな~。
_____________________________________________________________ |
| ホーム |
|