我々の明日はどうなる!?
2010 / 03 / 31 ( Wed ) 気が着けば今日で3月も終わりですね。
ということは、明日は4月1日。 明日がエイプリルフールなんてことはどうでもよくて、明日から2010年度が始まるわけです。 ちょっと早めにうちの会社の人事情報が発表されたのですが、なにやらいろいろ変更になるようです。 うちの幹部社員の移動も書いてあったのですが、我々の情報は宙ぶらりん。 一部、○○部長の配下に入るらしいとか、○○部と一緒になるらしいとか、いろいろ噂だけが流れてて、自分たちがどこに行くのか全くわかりません。 仕事がどうなるのかとか 事務所がどうなるのかとか。 ようやく京急鎌田駅の高架化が一つ進むっていうのに、スッキリする前に事務所移転でしょうか。 ふぅ~。 今週は目標を立てています。 22時には退社。 24時には就寝。 寝不足がずっと続いていたので、今週は少し改善しようと思います。 目指せ、綺麗肌!! スポンサーサイト
_____________________________________________________________ |
アベック優勝
2010 / 03 / 30 ( Tue ) そういえば、すっかり書くのを忘れていましたが、
真央ちゃん、世界選手権金メダルおめでとう!! 結果は土曜の夜にF1の予選を見ようとテレビをつけて待っていたら、さらっと「速報です」とニュースで結果を言いやがったのですよ。 結果を早々と知っていたので、ブログに書くのは忘れてました(笑) さて、真央ちゃん。 世界女王返り咲きですね! キムヨナ引退説がささやかれる中、もしかしたら、これが最後の対決になるかもしれない… オリンピックで負けたままで終わるのは…と思っていましたが、頑張ってくれました。 キムヨナはオリンピックで金メダルを取った後、取材やらなんやらで、なかなか練習時間も取れず、また、モチベーションを高めるのも難しく、大変な大会となったとは思います。 世界選手権も出ると決めていた以上、周りももう少し配慮してあげたらよかったのに。 (日本ではオリンピック後、帰国までは騒いでいましたが、その後は全く顔を見せませんでしたよね) ショートではそれがもろに露呈してしまった結果となったわけですが、フリーでは集中力をしっかり引き締め、いいジャンプをいっぱい飛んでましたね。 失敗もありましたが、キムヨナらしく、一つ二つの失敗をしても、他でしっかり加点が取れる演技だったなって思いました。 それにしても、オリンピックの時とは全く違う表情になりましたね。 ちょっと太ったかな? 年相応の、そして、本来のキムヨナらしい、ぽよんとした表情になってて、なんかこちらもホッとしました。 オリンピックの時は本当ピリピリ~っと張りつめてましたよね~。 逆に真央ちゃんは大きなミスはなかったけど、ダウングレードがあったり、加点が少なかったようで…。 フリーで130点台にのらなかったですね…。う~~ん。 今年は真央ちゃんにとってはいろいろ苦しいシーズンになりましたが、それがいい経験になり、彼女の力となれば、もっともっと伸びるでしょう。 これからが楽しみです。 ショート1位で折り返した長洲未来。 気負いすぎたのかな…。前半はとてもいい入りでしたが、後半で崩れちゃいましたね。 金メダルが見えてしまったのか、もしくは、前半に力が入りすぎて、体力がもたなかったのか。 彼女はまだまだ若いので、これを力に変えて頑張っていって欲しいです。 それにしても、演技後のインタビューアーさんはもう少し考えたほうがいいのでは? 「もう帰りたいです」 なんとか気丈に涙をこらえて、でも、ここにはいたくない…という未来に対して、しつこく質問を重ねるのはいかがなものか… ま、そういうものといったらそういうものかもしれませんが、2,3質問したら、「次に繋げて頑張ってください」くらいで切り上げてあげればいいのに、アレコレと。 失敗して、後悔してたり、一人になりたいと思っている中、こうしてインタビューに答えるのはトップスケーターになるための通過儀礼なのかもしれませんね(スケーターに限らないか…)。 ミキティもよく盛り返しましたね。 彼女にとっては因縁のトリノのリンクでしっかり過去にうちかって、フリーはとてもいい演技だったと思います。 一度失敗すると、その後、持ち直すことができず、ズルズルと引きずってしまい、「もう、イヤ!」と投げ出すような演技になりがちだったミキティですが、最近はその辺もしっかり気持ちを入れ替えてできるようになったのがよいですね。 ミキティが4位に入っているので、真央の1位と足して5点。 来年も3人世界選手権に出れるようですね。 男子も小塚くんがなんとか踏ん張ったので、来年も3人出場枠キープですよね。 さて、高橋、真央ちゃんとアベック優勝をした世界選手権。 素晴らしいことですね。 日本男子が優勝したのは初のことですから、もちろんアベック優勝も初です!! 嬉しいですね。 エキシビジョンも楽しみです!って、なんで放送が、水曜日なんですか!! 遅すぎじゃないですか? 放送予定はフジテレビにて3月31日(水)26:05~27:35(実質、4月1日の2:05~3:35ってことですね) 時間もおかしい…。 フジテレビさん、どういうことですか? 仕方ない、録画してみます。 ニュースで言ってたらしいのですが、高橋大輔と真央ちゃんが即席でペアの演技をしたらしいですよ。 高橋が真央ちゃんを飛ばしたらしい(スロージャンプ)とか。 面白そうです。 来年の世界選手権は日本らしいですね。 チケット取れるかな~(難しそうだけど…)
_____________________________________________________________ |
筋肉痛です
2010 / 03 / 29 ( Mon ) 昨日、おとといのお花見&バレエのレッスンがたたってか、ワタクシ、とっても筋肉痛です。
足の太股が痛い~!! これ、多分、階段の上り下りのせいですよね。 運動不足が露呈した結果に!? って、全然運動不足じゃないはずなのに…(泣) 私、わりとマメに運動していても、筋肉痛になりやすいタイプでして、週ニくらいでバレエのレッスンを受けていても、毎回筋肉痛になります。 あ、その割にプールで泳いでても筋肉痛はあんまりでなかった? 筋肉痛は子供の頃からで、若い頃から翌日に筋肉痛になってました。 今でも同様です。 いや~、まいったまいった…。 ちなみに足の裏も筋肉痛なのですが、やっぱり、これも原因はバレエかしら…(滝汗) ついでにどうでもいい話ですが… 今日はなんと「はらドーナツ」を4ついただいてしまいました。 口内炎ができてるのに…。 そもそも、朝ご飯がちょっとしか食べれず(口内炎が痛くて)、お腹がすくだろうから…と昨日買ってきたはらドーナツを2つ会社に持ってきていたんです。 そうしたら!! 会社にきたら、先週、一緒に「はらドーナツ」で盛り上がっていた男性社員さんが買ってきてくれちゃいました~。 それも、元町店では売っていなかったレモンとストロベリーもあり!! というわけで、レモンにストロベリー、あと手持ちしていたさとうきびにホワイトチョコを時間をわけて、パクパクと。 食べ過ぎです。 でも、やっぱり美味しい~vv
_____________________________________________________________ |
オーストラリアGP
2010 / 03 / 29 ( Mon ) 昨日はオーストラリアGPでしたね。
時差の関係で早々と結果を知ってしまったのですが、小林可夢偉が0周でリタイアって出ていたので、波乱のスタートになったな…とテレビ放送は見ました。 雨の中のスタート。 確かに大荒れのスタートでしたね。 問題の可夢偉はスタートはなんとかスムーズにいったようですが、まだまだ混み合うコーナーの一つでクラッシュ。 っていうか、あんなに激しいクラッシュだとは思わず、ビックリですよ。 コクピットだけが辛うじて残っているみたいな形で後続車に突っ込まれ… 映像で見る限り、可夢偉自身は平気そうでしたが、その後、どうなったとかそういう情報は全くなく、心配でしたよ。 とりあえず、大丈夫そうですが。 次は今週末のマレーシアGP。 無事走れるといいのですが。 さて、大波乱の幕開けになり、あっという間に4台がリタイアしたオーストラリアGP。 雨もあってか、それぞれの作戦もあり、結構面白いレースになりましたね。 前半の雨がやんだ後のピットストップの大行列とか…。 よく無事終わったな…って感じです。 同チーム同士のバトルも多く、楽しめる展開。 バトンは作戦勝ち。 でも、同じチームのハミルトンは作戦負け。 チームの判断でハミルトンは2回ピットインでタイヤ交換をしたわけですが、あのまま行けば、それこそ1位2位をバトンと争っていたかもしれなかった…という状態だったので、残念でしたね。 ハミルトンはレース後、チームに対して苦情をいったのも仕方がありません。 中盤までは面白かったですが、2回目のピットインに入ったあたり以降はさほど変化しないこともわかっていたので、途中で観戦終了。 ハミルトンはその後もかなり粘って、上位を狙っていたようですが、オーバーテイクの際にウェバーに追突され、その隙にロズベルグに抜かれ、6位終了。 いろいろありますが、とにかく次のマレーシア、楽しみにしています。 昨シーズンは開幕時、落ち込んでしまっていたマクラーレンとフェラーリですが、今シーズンは調子よく、ガンガンきていますね。 やっぱり、この2チームが強いと、メリハリがあって楽しい気がします。
_____________________________________________________________ |
はらドーナツ
2010 / 03 / 28 ( Sun ) ![]() 私が今一番気に入っているドーナツ屋さん、はらドーナツ。 神戸に本店があります。 豆乳とおからでできた安心おやつのドーナツ屋さんです。 サクもちふわっで素朴な味わいがとてもおいしいのです。 先日、ブラ友のpipinさんがドーナツを購入されたというのを見て、どうしてもドーナツが食べたくなり、今日、元町店に行ってきて食べてきました。 やっぱりおいしい~!! かんきつ系のドーナツが好きなんですが、今日は売ってなくて… 売り切れたのか、それとも、元町店では取り扱っていないのか。 また、他のお店に行ってみよう。 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* <はらドーナツ>横浜元町店 * イートインスペースあり 住所:神奈川県横浜市中区元町5-196 電話:045-651-7858 営業時間:19時~19時頃(ドーナッツが売り切れ次第終了) *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
_____________________________________________________________ |
今日の三渓園
2010 / 03 / 28 ( Sun ) 今日は寒い中、三渓園にお花見に行ってきました。
ええと、お花見? 桜はどこですか??? ![]() 今日の三渓園の桜は1~2分咲きといったところ。 惜しい~。 ![]() 寒い中、お花見を敢行している方も多いわけですが… 柵の中に入ってやってしまってはいけません。 右奥には8分咲きくらいの桜がありますね。 薄墨桜という桜だそうです。 ![]() 今日は薄曇りでしたので、写真は暗いですが、わりと咲いている桜もいてよかったです。 今日はとにかくあちこちの建物でお茶会をやっていて、見学不可になっているところも多く残念でした。 お茶会、いいですね。 とりあえず、休憩所でお抹茶だけはいただいてきました。 ![]()
_____________________________________________________________ |
鎌倉
2010 / 03 / 27 ( Sat ) ![]() 今日はお花見に鎌倉にやってきました。 って、まだ桜咲いてないし~(笑) とりあえず、鶴岡八幡宮にお参り。 先日倒れた大銀杏は根元はそのままで、隣に折れた一部が植えられていました。 あの大銀杏がいなくなると、ずいぶんすっきりしてしまって、寂しいです。 スカスカ… ここで問題が一つ。 カメラのレンズカバーを落としちゃいました…orz あ~~~。 そして、見つからず。 どうしたもんでしょうか。 とりあえず、olympusさんに購入できるか確認してみます。 ![]() 桜が咲いていないって書きましたが、どうも、いいお天気だからか、八幡さんの弁天さんとこの周りの桜は明らかに行きより帰りのが桜が咲いていました。 なかなか綺麗。一部ですけどね。 ![]() でも、写真で見ると、満開っぽいでしょ? 実はここだけです。 来週末にはもっと綺麗でしょうね。 鎌倉へのお花見は来週末をオススメします。 ![]() こちらは本覚寺。 しだれ桜がいい感じに咲いているというので行ってみましたが、一本だけでした。 でも、なかなか綺麗に咲いていました~。 ![]() しだれ桜とワタクシ…。 ![]() しだれ桜と友とワタクシ。 そもそも今日の着物でお出かけは、今度の旅行の時にオペラ座に着物を着ていくということで、練習がてら…でした。 友達も綺麗に着付けれてる~vv とりあえず、本を見て着てみたらしい。 着物もかわいいですvv ![]() 豆屋さんの屋根に鳩。 なんか面白いので撮影。 偽物っぽいですが、ちゃんと鳩は生きています。 ![]() これは小町通り沿いのお店(名前忘れた)で売っていたうさまん。 たくさんのうさまんが並ぶととってもかわいいのね~vv 明日のお土産に買ってくればよかった…。 明日も友達とお出かけです。 ![]() 小物の写真は撮り損ねたけど、全体的にはこんな感じの着物スタイルでした。 着物はお正月になると出てくる風香さんのLady-lady矢絣。 帯はこの間購入した桜の昼夜帯。 長羽織はやっぱり風香さんの矢絣 帯締はグリーンに花柄の丸ぐけ 帯揚はCHOKOさんのボーダー帯揚ストロベリーチョコ あと、ちまちま… 今日は本当いいお天気だったので、暖かかったですね!! 空気が冷たかったので、日影に入ると寒かったけど。 桜はまだいまいちでしたが、散策楽しかったです♪ 今日の写真はすべて、E-PL1で撮影。 現在、練習中です。
_____________________________________________________________ |
隅田川きもの園遊会“さくら祭り”情報
2010 / 03 / 26 ( Fri ) 昨年、私が参加してきました隅田川のさくら祭りが今年も行われるようです。
![]() 今年も行きたいな~と思っていたのですが、既に予定が入っていて行けず…。 残念です。 大抽選会では浴衣生地が当たったりしたので、運がよければいい商品が当たる可能性も!! 来週末はちょうど桜も満開になりそうな頃合。 是非着物でお出かけしてみては??? ♪**♪**♪**♪**♪**♪**♪**♪**♪**♪♪**♪**♪**♪**♪ イベント名: 『第16回墨田川きもの園遊会“さくら祭り”』 開催日時: 平成22年4月3日(土) 10:00~15:15 場所: 台東区立隅田公園内 水上バス乗り場前広場(受付開始10時より) 台東区立隅田公園内 地下ギャラリー 浅草神社境内より隅田公園に至る地域一帯 参考写真・地図はここから http://pr-g.jp/releases/view/00040 +:-:+:-:+:-:++:-:+:-:+:-:++:-:+:-:+:-:++:-:+:-:+:-:++:-:+:-:+:-:++:-:+:-:+ ★行事詳細★ *10:00~12:00(公園水上バス前)受付 *10:00~13:30(公園)昴太鼓実演 帯結び実演 伸子張り実演 *10:00~13:30(地下ギャラリー)三社祭写真展示 家紋実演 ハンカチ墨流し染め 風呂敷ラッピング実演 *11:00~13:30(浅草神社境内)野点 *11:30~13:30(浅草神社境内)きもの女王撮影会 *11:20~11:40・12:35~12:55(浅草神社神楽殿)琴演奏 *11:55~12:25(浅草神社神楽殿)日本舞踊 *13:10~13:50(浅草神社神楽殿)十二単衣着装実演 *14:00~15:15(浅草神社神楽殿)抽選会 ♪**♪**♪**♪**♪♪**♪**♪**♪**♪♪**♪**♪**♪**♪
_____________________________________________________________ |
高橋大輔 金メダル
2010 / 03 / 26 ( Fri ) イタリア トリノで行われてるフィギュアスケート世界選手権で
高橋大輔が日本人男子初の金メダル!! おめでとう~~~!! ちょうど家を出る前でしたので、世界王者になった演技を見ることができました。 SPは父に録画を頼んでいたのですが、録れてなくて、ニュースとかでやってる抜粋しか見れなかったのですが、大きなミスもなく、無難な感じで1位だったわけですが、2位(チャンだっけ?ジュベールだっけ?)とは1点差。 フリーではチャンもジュベールも失敗はあったものの、それなりの演技でしたので、高橋は4回転、どうするのかな?って思ってましたが、しっかり挑戦しましたね。 回転不足の両足着氷でしたが、ここで挑戦するところが高橋らしいな…って思いました。 その他は大きなミスもなく。 今回の大会にはバンクーバーオリンピックの金銀の二人は不参加でしたが、現在の男子は誰が1位をとってもおかしくないくらい実力は拮抗している状態。 不在だから優勝したのではなく、高橋の実力だと思います。 プルシェンコやライサチェックが出場してたって、負けなかったと思います。 とにかく、高橋の金メダルは本当に嬉しい! 怪我から復帰して、よくここまで…という思いもあります。 大きな舞台で着実に力をつけてきて、王者の風格も出てきてましたし(プルとは違った意味で…)、これからも期待していますよ~!! (って、プロいかないですよね~?もう一回オリンピック、挑戦してほしい…) 今回、信成はショートでジャンプをことごとく失敗して、最下位。 フリーに進めませんでしたが、信成も安定して力が出せるようになるといいですね。 小塚くんは滑走順を間違えて覚えていたので、演技は見れてないのですが、フリーは失敗したのかな? いづれにせよ、オリンピック直後の大会で、微妙に燃え付きてる感があり、モチベーションをキープするのが大変だったでしょうね。 今大会の2位のチャンや3位のジュベールはオリンピックで失敗した二人。 雪辱をはらしたかな? 明日からは女子ですね。 たしか、日本選手権の後、代表に決まっていたのは、真央ちゃん、ミキティと中野友加里だったと思うのですが、ふと気が着くと、鈴木明子に…。 友加里ちゃん、辞退したのかな~。 何があったのかは全くわかりませんが、ちょっと残念。 キムヨナ引退説がささやかれる中、もしかしたら、最後の対決になるかも…ということですので、是非力を出し切って頑張って欲しいですね!!
_____________________________________________________________ |
肩こり…
2010 / 03 / 24 ( Wed ) 今日はなぜか妙に左肩が痛いです。
昨日の夜からちょっと痛かったのですが、今はもう左に振り返るのも結構きついくらいで… アンメルツを塗ってみましたが効果はあまりないようです。 なんかのってるのかな~。 なんて書いてたら、本当にのっていたのか、突然、肩の重みが取れましたよ。 怖っ 私、こういうことがよくあるんです、実は。 なので、普通に肩がこっているのか、何かがのってて痛いのかがわからないこともよくあります。 いや~、困った困った。。 さて、現在、作業をやっているのですが、それがどうもうまくすすみません。 なぜそうなるのかもわからず、エンドレス。 諦めてもいいですか……
_____________________________________________________________ |
プール12
2010 / 03 / 23 ( Tue ) 水泳教室、最終回。
結局、私は12回中、10回の参加でした。 女の子ですもの。 皆勤賞は難しいですよね。 今日は25m 8本、50秒サークルでした。 初めの頃は25m6本でもきつかったですが、慣れってすごいですね。 全くきつくな~い。 体力がついたというより、効率のいい泳ぎ方を思い出した…という感じですが。 バタフライの練習も今日はサクサクとすすんで。 最後はターンも含めた30mとか35mくらいで。 来期は参加しない予定ですが、その次はまた参加しようかな~。 せっかく、体が泳ぐ体になってきてるわけですし。 でも、他のプログラムも気になります…。
_____________________________________________________________ |
『ラ・バヤデール』
2010 / 03 / 23 ( Tue ) 前に書いた通り、パリオペラ座のバレエのチケットを取りました。
演目は『ラ・バヤデール』。 かなりの人気演目だったようで、チケットは完売状態です。 3月29日に電話予約、4月16日から窓口での販売の予定になっていますが、どうなのでしょうか…。 それが終わったら、また余りチケットがネットに出るのかな~。 とりあえず、見守る事にします。 さて、その『ラ・バヤデール』 前に観に行ったのは東京バレエ団のマカロワ版でした(→★) この『ラ・バヤデール』。 そもそもサンクトペテルブルグで初演された『バヤデルカ』というバレエ作品。 話はレポにも書いていた通り、---------戦士ソロルは寺院の舞姫ニキヤと恋仲になり、神に永遠の愛を誓う。しかし、ラジャ(王様みたいなの?)より娘ガムザッティと結婚するように命ぜられ、結局、婚約。ガムザッティはニキヤを憎み、蛇の毒で殺してしまう。そして、結婚式。愛の誓いを破ったソロルに、神が怒り、寺社を崩壊させ、全員が死んでしまう。そして、ニキヤとソロルは天国で結ばれる…---------というかなりドロドロしたストーリーなのですが、神が怒って地震を起こすくだり以降をロシア革命後、カットされるようになってしまったのです。 東京バレエ団は最後の寺社が崩れて、天国で二人が一緒になるマカロワ版を上演しましたが、パリオペラ座はその前の影の王国と呼ばれるソロルがアヘン漬けになって幻覚の世界にいる場面で終わるヌレエフ版を採用。 ちょっとストーリーや展開が違うので、ちゃんと確認しておこう…と思い、DVDを購入しました。 ![]() ルドルフ・ヌレエフ振付・演出「ラ・バヤデール」全3幕 オペラ座はすごいですが…やっぱり、最後が影の王国の場面で終わるというのは尻切れトンボ的な感じですね。 ストーリーとして、結がない…。 で? と聞きたくなる。 惜しい感じがするけど、その他はとても満足。 衣装も舞台も華やかだし、生で見るのが楽しみです。 客席がうつったりしてたけど、やっぱり、バルコン席はよさげだな~と。 もちろん、今回はそんな選択肢はゼロだったわけですが。 『ラ・バヤデール』は曲もいいんですよね。 バレエのレッスンを受けてる人なら、多分、レッスンで聞いた事がある曲もいっぱいあるのでは? こうやって見ていると、マカロワ版も見たくなります~。 買っちゃおうかな~。 英国ロイヤルバレエ団 ラ・バヤデール~マカロワ版 全3幕~ 若かりし熊川哲也がブロンズ像で踊っているらしい…。 ブロンズ像の踊り、大好きですvv ミラノ・スカラ座 ![]() ラ・バヤデール(全3幕) こちらはザハーロワ主演です。 こちらもいいな~。
_____________________________________________________________ |
セキュリティケース
2010 / 03 / 22 ( Mon ) ![]() 旅行用のセキュリティケースを作りました。 左側のは前に自分用に作ったやつ。 今回、一緒に行く友達は昨年、旅行に行くときに自分用の緑色のを貸し出したので、今回、彼女用に新しく作りました。 彼女もイニシャルは「Y」なので「Y」をいれてみました。 ついでに自分用にもつけちゃった。 ナチュラル度アップ? 今回作ったのも満足~。 かわいいのができたと自画自賛中です。
_____________________________________________________________ |
父の誕生日
2010 / 03 / 22 ( Mon ) 最近、私の散財報告のようなブログになってきていますが…
今日(3/22)は父の誕生日です。 おめでとう~、父!! というわけで、日付が変わっているので、昨日になるわけですが、3/21は兄夫婦もやってきて、父の誕生日会が開かれました~。 ケーキはなしで、代わりにお彼岸ということで、牡丹餅だったり…なんてことはありましたが。 朝から母と牡丹餅を作りながら、祖母の思い出話などをしていました。 私が小さい頃、祖母が我が家に遊びに来てくれて、ちょうどテレビで「おはぎとぼたもちの違いは?」というクイズをやっていたそうです。 それを祖母がさらりと「お花の違いよ」と詳しく説明してくれ、その回答が、テレビの回答とまったく同じだったので、「すご~い、おばあちゃん!!」と言った私に祖母が「そうかしら…大したことでは」と照れながら、嬉しそうにしてたんだそうです。 おはぎやぼたもちを作ると、いつもその時のことを思い出すと母が言って、なつかしんでました。 誰に教えてもらったかは忘れていましたが、私、小さい頃から違いをちゃんと知ってたんですよね。 どうやら祖母のおかげだったようです。 さて、父の誕生日。 お祝いに夜は近くの中華屋さんに食べに行きました~。 私は初めて行ったのですが、量が多く、そして、味もとてもおいしい、いいお店でした。 っつうか、多すぎてお腹いっぱい。 食べ過ぎで苦しい~!! 一皿一皿が多いので、人数が多いといろんなのが食べれていいお店でした。 逆に少人数だと辛いだろうな…と。 父へのプレゼントは毎回悩んで、時々、渡さないこともありますが、今年は父からイボを取るクリームを買ってきてほしい(お金は出すから)と言われていたので、それをプレゼントすることに。 イボというより、角質粒と言われるものみたいなのですが…。 前に近所の薬局の広告に出ていて、父に「こんなのがあるよ」と見せたら、それが欲しいって言われたんです。 で、早速買いに行ったのですが、名前はわからないし、お店の人に聞いてみることに。 で、見つかったのが、コレ ![]() ヨクイナチュレ エッセンス あっ…ネットのがかなり安い…。 ガーーン…orz このエッセンスに入っているヨクイニンという成分が効くんだそうです。 お店の人が言うには、塗るのもいいけど、飲むのもいいんですよ…と漢方薬も勧めてくれました。 ![]() 【イボ・皮膚の荒れに】松浦のヨクイニン錠 300錠(よくいにん)【第3類医薬品】 こんなのとか…(これとは違うのを購入しましたが) ヨクイニンの漢方薬は3カ月飲むと効果があるそうで、イボが赤くなって、ポロポロ取れますよ…とのこと。 1か月でも2ヶ月でもなんの変化はないそうです。 とりあえず、喜んでもらえたので(欲しいのを知っていたわけですが)よかったよかった。
_____________________________________________________________ |
ゴリラポッド
2010 / 03 / 21 ( Sun ) ![]() (E-PL1で撮影) E-PL1ちゃんと一緒にこんな子も購入していました。 ずいぶん前にテレビで見てから、かなりいいな~と思っていたゴリラポッド。 足部分がうねうねと曲がるので、足場の悪いところでもOKですし、手すりとかにも絡みつけて、設置することも可能です。 どうやら、一眼レフ用のもあるようで、ちょっと大きくなりますが、そちらにしました。 ちょっとかさばりますけどね~。 旅先ではかなり使えそうです。 だって、着脱もボタンひとつで簡単。 いちいちネジネジしないといけないと、取り外しが面倒で、三脚つけっぱなしなんてこともありますが、これならすぐ着脱できま~す★ 早く使ってみたいな~。 ![]() 新たにクイックシュー部分に「水準器」を搭載したデジタル一眼レフ+標準ズームに対応できる、... 一眼用じゃない、通常のコンパクトカメラ用はいろんな色があっていいな~。 ![]() 【メール便送料無料】★常時在庫有★即配達★JOBY カメラ用三脚 ゴリラポッド ブラック パー...
_____________________________________________________________ |
OLYMPUS PEN Lite
2010 / 03 / 20 ( Sat ) こんばんは~!!
前から書いている通り、オリンパスのペンライト。 E-PL1が昨日紹介したオペラグラスと同じ日に届きました。 一気にいっぱい届いて、散財がばれまくりです^^; さて、我が家のE-PL1ちゃん ![]() カバーも購入して、カバーもつけました。 でも、このカバーね…つけると、充電池やらSDカードを取り出すのが大変。 微妙ですが、つけてるほうがかわいいと思います。 そして、つけてると、置いたりがしやすい、安心。 ![]() 一眼レフですが、マイクロがつくだけあって、ファインダーがついていません~。 液晶で確認のみです。 その液晶ですが、大きいし、綺麗によく見えるので、ばっちりです。 E-PL1ちゃんを撮影しようと思っても、E-PL1ちゃんで撮影できないので、μ750で撮影しましたが、焦点が甘すぎです。 この子は本当失敗でした…↓↓↓(←あ~あ、言っちゃった) 一眼レフちゃんは初めて触るので、はっきりいって、ドキドキ。 壊さないか心配です。 かなり注意しながら持ち歩いていますが、これでは旅行につれていけな~~い!! 持ち歩きしやすいように、ストラップをつけるつもりですが、ストラップをつけると、ケースにいれられませ~ん。 ケースどうしよう。 悩んでます。 ま、そんな悩みはともかく…E-PL1ちゃんで撮影した写真…。 ![]() これは普通に撮影したものです。 背景をぼかすように設定したかな。 いろいろ設定するのもすっごい簡単なので、一眼レフ初心者の私でもいろいろすることが可能です。 ただし、まかせっきりなので、スキルはあがりませんが^^; ![]() いろいろアートフィルターが使えるこの子。 セピアやモノクロなどは当たり前。 トイカメラ風とか、これはジオラマ風に撮影できるというもの。 ポップにしたり、ファンタジックなフィルターをかけたりもできます!! 旅先でいろいろ試して素敵写真をいっぱい撮れたらいいな~。 ![]() 【3月5日発売・新製品】オリンパス ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット ホワイト春のSDカード...
_____________________________________________________________ |
Opera Glasses
2010 / 03 / 20 ( Sat ) 衝動買い女王Yukaです、こんばんは^^
昨日…というか、もう日付が変わっているから、一昨日ですが… E-PL1が届いたわけですが、同時にこんなのも届いていました。 ![]() オペラグラスです。 クラシカルでお洒落なタイプ。 ちなみにちょっと重い…(笑) このタイプのオペラグラスはずっと憧れていました。 『プリティ・ウーマン』で柄つきのオペラグラスを使ってオペラを鑑賞するシーンがありまして、オペラグラスというのはああいうものだ…と思っていました。 あれをイメージしていたので、本当はゴールドのものが欲しかったのですが、結局白で。 超かわいいです。 これは今度の旅行の時にオペラ座に持っていくつもりです。 どんどん気分があがっていきますね!! ついでに、歌舞伎座にも持っていくつもり~vv これからの私の舞台鑑賞のお供になってもらいます。 私が購入したのはコレ ![]() Kenko Opera Glass SAFARI 3X25ハンドル付 3倍ケンコー オペラグラス サファリ 3X25ハンドル付 もうひとつ柄付きのもので検討していたもの ![]() 舞台鑑賞におすすめのオペラグラスMIZAR 【ミザール】双眼鏡高級オペラグラス BOH-350伸縮ハン... 最初、ミザールのものにしようと思っていましたが、サファリはクリアで鮮明に見えるらしいと説明に書いてあったので、サファリにしました。 女性らしいクラシカルなデザインでとても気に入りました~!! どうでもいいですが… 一番上の私が撮影したオペラグラスの写真は、早速E-PL1で撮影してみたものです。 背景をぼかしたり…とかが簡単にできて、一眼初心者には非常に使いやすいアイテムでした。 詳細は明日にでも…。
_____________________________________________________________ |
寒っ
2010 / 03 / 19 ( Fri ) 昨日は夕方から天気が崩れるって聞いていたので、いそいそと帰ったのに、雨降らなかったですね~。
朝、会社にくるときに、霧雨が降ってたくらい? 夜中は降ったのでしょうか…(不明) 今朝は思いのほか寒かったですね。 家の中にいたら、さほど冷え込みがなかったので、出た瞬間、「寒っ!!」って言っちゃいました。 会社側の交差点にある温度計も昨日より2度低い5度。 先日、あまりにポカポカと暖かくなったので、もう春は目の前。 桜もすぐに咲き始めて、来週末には満開ね!! って思っていたのですが、まだ先かな~。 早く桜の季節がきて欲しいです♪
_____________________________________________________________ |
黒糖食べ比べ
2010 / 03 / 18 ( Thu ) ![]() 沖縄の島々の黒糖が沖縄のアンテナショップで販売されていたので、味比べをしよう!と会社の同僚が購入してきてくれました。 与那国島や西表島といった有名なところから、粟国島、伊平屋島、多良間島などのちょっとマニアックな島まで7種類。 食べてみるとビックリ。 かなり味が違います。 なんか、草っぽいのとか、塩っぽいのとか…粘土質な粘り気があるのとか。 私が気に入っているのは、多良間のわりと普通なのと、粘り気の強い伊平屋島のです。 沖縄アンテナショップで見かけたら、是非お試しを★
_____________________________________________________________ |
旅人募集企画実施中
2010 / 03 / 17 ( Wed ) そういえば、すっかりお知らせを忘れておりましたが…
ドールブログ『Angel's diary』にて、今度の旅行に連れて行く子は誰がいいか…という投票を実施しています。 投票の受付期間は3月21日22時まで。 投票にご参加いただいた方(コメントに名前を付けて投票いただいた方)にはささやかなお礼(現地から絵葉書の発送等)も考えております。 というか、現地からの絵葉書プレゼント企画は前回の旅行時同様、改めて案内をしますが(あれ?投票に参加する必要なし?)、もしかしたら、プラスαもありかも…ということで。 ブライスに興味がある方もない方もよかったら是非ご参加ください。 ちなみにエントリーしているブライスさんは5人。 こちらでは投票フォームのみ…(笑) あ、携帯の人は見れないかな? というわけで、エントリーしているメンバー。 エントリーナンバー1【萌衣】ドロンジョ×ブライス エントリーナンバー2【山葵】アンジェリカイブ エントリーナンバー3【那岐】ミスサリーライス エントリーナンバー4【沙羅】カプチーノチャット エントリーナンバー5【咲耶】ラブミッション 携帯の方はコメントにて投票してください^^(「管理者のみ~」にチェックをお願いします。しなくてもいいけど…) 投票受付は終了しました~~!! ありがとうございました★
_____________________________________________________________ |
待機
2010 / 03 / 17 ( Wed ) 今日は打ち合わせでお出掛け。
午後一からだったので、ちょい早めに事務所をでて、お相手様の事務所側でご飯を食べようとお店に入ったところで、打ち合わせを1時半からに変更して欲しいという連絡がはいりました。 飲み物をいただきながら時間潰しをしてますが、席を探してるお客さんがいると心苦しいです。 あと30分以上、どうやって時間を潰そうかしら…
_____________________________________________________________ |
押し花
2010 / 03 / 17 ( Wed ) ![]() 先日、押し花を作るためにお花を買った!という話を書きました(→★) 雑誌にはさんでいたわけですが… 花びらにして押していた子達はあっという間に押し花になりました!! 色も綺麗!! 淡いピンクが濃いピンクになっています。 本当はもっと花びらがいっぱいあるはずなのですが、どこにはさんであるか見つからなかったので、なんとなくイメージで。 これなら持って帰ってくる価値ありそうですよね!! 額縁とかにしたらいい思い出になります。 というわけで、押し花キット!! どうしようかな~。 お弁当箱みたいなのは重さはどれくらいなのでしょうか…。 板で挟むタイプのは入門編のは軽かったのですが、買おうかな…と思っているののもう一つごついのはかなり重かったです(この間、ユザワヤさんに寄ったら売ってました★) 旅に持っていくアイテムなので、重さが気になります。
_____________________________________________________________ |
勢いって怖い…
2010 / 03 / 16 ( Tue ) ![]() 昨日、どうかな~とか書いていたのに、ちょっと安いのを見つけちゃって、買っちゃいましたよ。 OLYMPUS PEN Lite…E-PL1。もちろんダブルズームレンズキット。 どんどん値が下がっているので、もう少し待とうかなって思っていたのですが、今買えば、桜の写真を撮ったり、お出かけに使えて、練習ができるかなと思って、思い切って購入に踏み切りました。 で、ポイントも今、たくさん溜まるし、カードで支払えば、カードのポイントも溜まるし、それをはじき出すと、まあ、いいかなと納得できたので。 お店にチェックしに行く時間がなかったから、まだ実物見てないんですけど~(マジで!?) PENは何度もチェックしてたし、それのライト版なら見た目は問題ないかと。 動作に関しても、クチコミをチェックしている限り、満足度は高そうです。 E-620の動く液晶とか、ホールド感、ごつさもすっごい気に入っていたのですが、E-PL1は動画が撮れるってことで、一瞬にしてE-PL1に気持ちがスライドしました。 見た目もホワイトとか可愛いのがあるし(女の子らし~vv)、旅行の時にはやっぱり少しでも動画が撮れると便利なんですよね。 E-PL1はなんと動画録画中に静止画も撮影可能だそうですよ!! μ750の動画より性能が高い!! そういえば、μ750の時はお店に何度も足を運んで、ああだこうだ…とチェックして購入しましたが、C-4040(あれ?5050だっけ?)の時もふらっとお店に行って、たっぷりズームができて(当時では珍しい5倍ズームだったと思います)、画質がよく、普通の電池で使えるカメラが欲しいと30分くらいで即決した記憶があります。 あの頃は金持ちだったな~。 C-4040(5050かもだけど)は一眼レフではないですが、今のデジタル一眼くらいの金額しました。 高い買い物だった…。 ま、高い買い物は勢いが大切ということで…。 あと、使う場所が決まっていると、購入に踏み切りやすいですね!! 旅行に持っていきたい!!という目的があったからこそ、今回も今のタイミングで買ったわけで…もし旅行がなかったら、またそのうち…とE-620と同じような感じで過ぎ去っていくんですよね~。 本当はお金をたくさん使う旅行前にこんな大物を買うものではないんですけど、ま、そういう運命です。 仕方なしです。 予約品も一緒に購入したので、届くのは来週かな~。 楽しみです。
_____________________________________________________________ |
プール11
2010 / 03 / 15 ( Mon ) 水泳教室9回目の参加。
ウォーミングアップはいつも通り。 今日は45秒サークルで6本。 一回目の時はこれでヘロヘロになってましたが、慣れました。 一本目、二本目は息継ぎなしでも軽くいける感じ。 慣れってすごい。 そういえば、ウォーミングアップで今日は小さなビート板を使ってのバタ足はなくて、スカーリングでバタ足。 その後、足にビート板を挟んでスカーリングしている手だけ…というのもやりました。 コレ得意(笑) バタフライの練習に入って、まずは足だけ。 続いて片手ずつ。 今日から少しずつ腕の使い方の説明も。 手で水をかくのではなく、肘から使う…とか、そういうの。 片手ではやりにくいので、アピールして、両手にしてもらう(笑) 自分ではそんなにしっかりあがってる感じがなかったり…と思うのだけど、他の人から「綺麗にあがってる」と言われているので、どうやら、感覚とはちょっと違うらしい。 先生からも「とびうおみたいですよ」のお言葉を。 肘からしっかりかく方法はどうやら人によってはむかないらしく、水の抵抗を受ける分、腕を回すのが遅くなってタイミングがずれるということもあったり…そういう場合は、途中ですっと流してしまってとにかくタイミングにあわせること。 上半身が上がらない人も多いので…ということで、2回目のキックを強めに!とやってみたら、見事にタイミングがずれた。 あとは私の場合、もう少し内またにしてキックをすると、もっと強いキックがうてるとのこと。 う~~ん、やってるつもりなんですが…。 笑っても泣いても今クールは次が最後。 最後だけど、来週これるかは不明…(ブルーデイがぶつかりそうですよ)
_____________________________________________________________ |
E-PL1か~
2010 / 03 / 15 ( Mon ) むむむ。
デジタル一眼を購入しようと、ほぼオリンパスのE-620で心は決まっていたのですが、久しぶりにいろいろチェックしていたら、今月の5日にE-PL1というペンシリーズのライト版が出たんですね。 ペンシリーズのコンパクトさ、可愛らしさにはかなり心惹かれるものがあります。 動画も撮れるというのは旅に持っていくのにとてもGood!! 気持ちはE-PL1にうつっています。 今度の旅行にはできたらデジ一ちゃんを持っていけたらいいな~と思いつつ、旅行の前にそんなに散財してていいのか!?という突っ込みも…。 (ついでに、最近、お買い物しすぎです) スケデさんを手放して、購入するか……(冗談です) ところで、オリンパスさんのデジ一には必ず「レンズキット」と「ダブルズームキット」が用意されているんですけど、どうなんでしょうか? やっぱり、ダブルズームを持っていたほうがいいですか??? レンズキットだと標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 L」がついています。 で、ダブルズームにすると、こいつ→望遠ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6」がついてくるらしいのですが…やはり旅には望遠ズームレンズも持っていたほうがいいのかな~。 当たり前ですが望遠ズームレンズ君はでかいので、持ち歩きは不便そうですね^^;
_____________________________________________________________ |
チケットの予約
2010 / 03 / 15 ( Mon ) 先日のオペラ座のチケットに引き続き、今度は歌舞伎座のチケットの予約をしていました。
歌舞伎座は4月の公演を持って、改装工事にはいり、商業施設付のものに新しく生まれ変わります。 新しく生まれ変わらなくても全然いいんですけどね。 私、歌舞伎座とかそういう伝統のあるものはそのまま残していって欲しいと思うので、今回の改装は本当に残念なのですが、もう決まった事なので、それは受け入れるとして、最後に今の歌舞伎座に歌舞伎を観に行きたいと思って、チケットを取る事にしました。 ずっとさよなら公演をしているわけで、12月に行こうか…と悩み(忙しくて無理)、1月は新春公演ということもあって、ちょっとお高めだし…2月はあまり演目に興味がなく、3月は気が着いたらもう突入してて、大慌ててで4月を見たら、観に行きたいのを見つけたので、予約することに。 前にチェックした時に中旬くらいから予約受け付けとあったので、そろそろかな…と見たのが昨日。 なんと今日からでした!! 10時からでしたが、打合せもあって、電話を始めれたのが11時くらい。 繋がらない…。 ネットも繋がらない…。 そればかりやってるわけにはいかないので、仕事をしつつ、片手で作業をしていたんですが…繋がらない。 お昼休みなっても繋がらない。 結局、ネットでお昼過ぎくらいにようやく接続可能。 まだ希望日の一等席が空いているようだったので、2枚…と入れたら「席がキープできませんでした」と。 バラバラだったら? でも無理で。 二等席も並びでは取れず う~~~ん 他の週末も探してみるけど、全然取れない~!! とりあえず、一緒に行く約束をした友人に連絡をして、平日でもいいか確認。 OKをもらったので、平日に切り替え。 でも、平日にしたからといって、一階が取れることはなく…。 二階に。 一等席と二等席を見比べてみると、一等席のが一列前だけど端っこだったり…とかもあったので、だったら…と二等席をキープしました。 3月公演まではわりと取ろうと思えば取れる…みたいな感じで余裕だったのに、さすがは最終公演。 4月はどんどん席が埋まっています。 もし、興味がある方はお早めにどうぞ。 海老蔵も獅童も勘三郎さんも見たかったので、3人ともが出演している第一部がどうしても見たかったんですよね★(超ミーハーww) 楽しみです♪
_____________________________________________________________ |
今週のネイル
2010 / 03 / 15 ( Mon ) ![]() 今週はジルのネイルをベースに。 ちょっとわかりにくいですが、左手の薬指には蝶(横向き)とバラの蕾を、右手にはバラの花のネイルシールをはっつけてみました。 ちょっとバラの季節にはまだ早いですけどね。
_____________________________________________________________ |
デコっ★
2010 / 03 / 14 ( Sun ) ![]() 母の携帯をデコってかわいくできたので、自分の携帯もやることにしました。 本当は母用に購入したリボンのデザイン。 携帯もピンクなので、まあ、いいかなと。 でも、自分っぽくはなくなりました……(笑)
_____________________________________________________________ |
F1開幕戦
2010 / 03 / 14 ( Sun ) ![]() 始まりましたね。 F1のシーズン開幕です。 今日はバーレーンGPの予選です。 今シーズンは日本ドライバーは小林可夢偉のみです。 すでにQ2で敗退してますが、これから少しずつ上位チームに追い付いていって欲しいですね。 他にもシューマッハのカムバックだったり、バトンとハミルトンの対決だったり、楽しみはいっぱいです。 TOYOTAが撤退してしまったのは寂しいですが、今シーズンも楽しめそうです。 ところで、予選の時、前までは順位がずっと出てて、分かりやすかったのに、今回出てないんですよね。 現在のそれぞれの順位がわかりにくい…
_____________________________________________________________ |
オペラ座のチケット届きました!!
2010 / 03 / 14 ( Sun ) 先日、パリオペラ座のチケットを取ったって話を書きました(→★)
それが、月曜日…3月8日のこと。 そして、今日…3月13日にもうチケットが届きましたよ!! 早~~い♪ ![]() びっくりなことに普通郵便です。 0.85ユーロで届いちゃいました。 あっちでは封書もハガキも同値段なんですよね~。 ちなみに届かなかった場合はメールしてね!ってHPに書いてありました。 早速、オープン!! ![]() チケットまで素敵!! 日付と内容をチェック。 間違いなし!! 本当、無事、チケットが取れてよかった~。 あとはチケットを忘れないように、そして、盗まれないようにせねば!!
_____________________________________________________________ |
春ですね
2010 / 03 / 14 ( Sun ) ![]() 今日は暖かい一日でしたね!! 風は強かったようですが、ポカポカと気持ちよくて、お出かけ…したわけではなく、やっぱり、いいお天気でも家にこもっていました。 あ~あ。 さて、春になって、お花屋さんも華やかになってきました。 というわけで、チューリップと薔薇を買ってみました。 この微妙な組み合わせ。 実は、お花を楽しむためではなくて、ちょっとやりたいことがあったんです。 そ~れ~は~~ 押し花 今度の旅行はいろいろ考えているのですが、せっかく春! お花を買ってホテルで楽しもうと思っているんです。 でも、生花。 持って帰国することができないので、押し花にして持って帰ってこれないだろうか… と思いまして。 そもそも押し花にしたら持って帰ってきていいのか? よくわからないのですが、平気だと信じています。 とりあえず、いろいろ押し花の仕方はあるようですが、今回は超オーソドックス。 ただ単に雑誌に挟んだだけ。 こんなんでうまくできるのかな~。 実際は押し花作成キットを作ろうかな~って思っています。 今、チェックしているのは、こんな感じ ![]() 手軽さと便利さを追求した究極の押し花製作用品野原で楽しむ押し花キット(Mサイズ)4段 6,426円 ![]() 押し花押し器セットB 3,150円 一つはお弁当みたいなのです。 一つはバンドでしっかり押さえて、それを密閉パックにしまって、重しを乗せるタイプ 値段が倍ほど違うので、どうしようかな~と。 重しはちなみに持ち帰ってから、乗せるつもりです。 やっぱり安いのでいいかな~(笑) どっちがいいのか悩めます。
_____________________________________________________________ |
危険…
2010 / 03 / 12 ( Fri ) 昨日はちょっぴり早く帰れたのと、出先からで、横浜乗換えだったので、横浜でお買い物。
そもそも横浜でお買い物ができるとわかって、「あ、アレを買って帰ろう!」って思ったものがあったのに、すっかり忘れて違う物を買って帰ってきてしまいました・・・orz いや~、ジョイナス(ローカルネタですみません)の4階にあるオカダヤ(手芸屋さん)でファスナーを買ってくるつもりだったんです。 で、ついでにほぼ1,000円均一になっているナチュラル雑貨屋さんも見たりしてもいいな~って考えていました。 が、横浜に着いたときには覚えていたのは雑貨屋さんのことだけ。 雑貨屋さんに行っても、別に買うわけじゃないんだから、行くのやめた… と、結局、反対にあるポルタ(ローカルですみません)に。 化粧水の前につける美容液…【GENIFIQUE】が使い終わってしまったので、同様に使える美容液を買いに。 前に店員さんに勧められたのがあったので、それを買うつもりだったんですけどね。 ラフラーから出ていた美容液にしちゃいました。 どうだろうか… コレがいつくらい持つのかわかりませんが、コレが使い終わったら、またGENIFIQUEに戻す予定。 もしかしたら、別のを一回いれてからGENIFIQUEにするかもですが。 GENIFIQUE、お気に入りでした。 で、ふらふらとポルタをさ迷っていて、また洋服を買っちゃいましたorz 旅行の時にいいな~というスカートを見つけちゃって。 丸めてもシワにならなそう。 ついでに2wayでスカートとしても、チュニックとしても着用可能。 チュニックにした時にもスタイルが良く見えるし、スカートにしても可愛い。 2wayと謳ってても、実際、2wayで着ようとすると、チュニックにすると、ふわふわしすぎて、太く見えたり、スカートにすると丈がいまいちだったり、ラインがちょっと…ってものも多いので、これはいいなと。 春に着るので、黒か紺か悩んだ結果、結局、違う柄の黒になりました。 店員さんが「こんな柄違いもあるんですよ」って持ってきてくれたスカートが私のツボでした。 旅行、楽しみだな~。 っていうか、旅行に出る前にどれだけ散財するつもりなんだか… 【あと購入しようと思っているもの】 ・パリオペラ座『ラ・バヤデール』のDVD(予習のため) ・オペラグラス(せっかくなので、ステキなのを買っちゃうよvv) ・湯沸し棒(前回なくて残念だったので。電気ケトルがなくてもお湯が沸かせる優れもの)
_____________________________________________________________ |
Rui帯『scenery』
2010 / 03 / 10 ( Wed ) 先日書きましたが(→★)、3月の『yumi et chokoおもちかえりとおあつらえと』で、Ruiさんの帯をゲットしてきました。
イベント中は飾っているとのことで、終了後、送付されてきたのですが、それがなんと昨日届きました。 「火曜日に発送します」って聞いたつもりだったのですが、「火曜日に(到着するように)発送されます」だったようです。 まだちゃんと巻いたりとかはしてないんですが、とりあえず、写メってみたので… ![]() これがお太鼓部分のデザイン。 『scenery』(シーナリー)---風景という名前通り、窓枠から鳩さんが外の景色を眺めているような、そんなデザインです。 景色にある木枠の入った家はフランス北部の街で見かけたような建物たち。 よく見ると左の柱には深海魚のような緑のお魚さんが泳いでいます。 かっこいい~。 お胴の部分はこんな ![]() すっきりとした感じなので、帯締めとか帯飾りをしても邪魔しない感じ? ちなみに昼夜なので、裏もつかえます(笑) 本当はにゃんこちゃんの帯が欲しかったんですよね~と、ちょうどイベントにいらしていた『注文の多いキモノ店』の円さんにぼやいたところ「Yukaさんのイメージにはこっちのほうが合ってると思う!!」って言ってもらいました。 まあ、確かに??? 黒い帯のがしめやすいかな。 大切に使わせていただきます!! そういえば、前に購入した帯でまだ一回も出番がない子もいるな~。 やばいです…(汗)
_____________________________________________________________ |
プール10
2010 / 03 / 09 ( Tue ) 水泳教室8回目の参加です。
この教室は全12回なので、今日含めて、あと3回。終わりが見えてきました。 次回の受付も始まっていますが、私はまだ悩み中。 プールはもうやめようかな…と。 代わりにフラでもやる?とか思いつつ、ちょっと決断できず…保留です。 あまりに寒くて、みぞれっぽいし、行こうかどうしようか悩んでいたので、超ギリギリに。 準備体操が始まっている中、途中合流です。 それにしても、足の指先は感覚がないほど冷え切ってるし、寒い~。 いつも冷たいと思っているプールの水が温かいと感じるほど。 すぐに寒くなりそう。 ウォームアップはいつも通り。 今日は45秒サークルで5本。 すぐにドルフィンキックの練習に。 続いて、片手で。 手が水に入ると同時に先生に伸ばしている腕を下に引っ張られる。 グッと入る感じ。 ああ、この感覚か…。 なんか、わかったような…。 両手でゆっくりと。 「ゆっくりだと綺麗!」 と誉められた。 ええ、ゆっくりなのは得意ですよ。 早いのは苦手。 ダンスも同じ(笑) ちょっと腕を入れた瞬間に肘が曲がる傾向があるので、それを注意されて終わり。 次回もバタフライクラスに入る気がしないし、他のクラスはもっとね~^^; というわけで、水泳教室は今期で終わりなのは決定~!!
_____________________________________________________________ |
雪!
2010 / 03 / 09 ( Tue ) 今日はプールに行こうと定時ダッシュ。
こんな日こそ、車がいいよね…と、地元の駅におりたら…バイクに雪がつもってましたよ。 我が家は山の上ですが、海が近いのに。 内陸部じゃないですよ。 雪なんて、聞いてない~。 とりあえず、雪をどけて、レインコートを着て、帰ってきましたが、プール行く気しないです
_____________________________________________________________ |
パリオペラ座
2010 / 03 / 09 ( Tue ) 先日からちょこちょこ書いていますが、5月の旅行のメインイベントのチケットが昨日、無事取れました。
もう書いちゃっていいかな。 それは…… パリ オペラ座でバレエを見る 演目→『ラ・バヤデール』 なのです。 5月くらいにパリに行こう! バレエを見に行こう! と決めて、スケジュールを確認したら、ちょうど、ガルニエ宮で『ラ・バヤデール』をやることが判明。 楽しみにしていました。 だから、東京バレエ団の『ラ・バヤデール』も観に行ったのです(事前学習♪) チケットの販売日が3月8日(月)~で同時に5,6月に行われる公演(バレエやオペラ、演奏会など)のチケットも販売するため、販売がはじまったら混みあうことはわかっていました。 これからチケットを取るかもしれない方のために、ワタクシのチケット取得の経過を…(また、旅行記を書くときにもホームページにまとめますが) 現地時間9時からというのをオペラ座のHPのどこかで見たので、それに合わせてアクセスしたい!と午後半を取る事も考えましたが、現地時間11時からという噂も聞こえてきたので、結局、午後半は取らず。 (確認したところ、予約ページのインフォメーションにやはり9時からとありました!今の時期だと日本時間で17時からですね!) 偶然、夕方出かける予定ができたので、ちょっと早めに帰宅してアクセスすることができました(18時前くらい=現地時間で10時前くらい)。 パリオペラ座のHPに繋ぐと、いつもなら普通に繋げるのに、なんか変な画面が出てくる。 フランス語で何か書いてあって、下側左に数字が書いてある画面、そして、入力するスペース。 翻訳してみると、「アクセスするのに制限がかかっていて、アクセスするには、左の画面の数字を入力して下さい」みたいな文章。 見慣れないページにウィルス?とかドキドキしながら、入れてみると、しばらくお待ちくださいという画面の下に15min59sec(15分59秒前)みたいなのが…。 とりあえず、待つ… あと5分ってところで、ふと気が着くとまた14分くらいになってる。 う~~~ん。 ふと思い立って、母のPCも立ち上げて繋いでみると、アクセスまで98分待ちと出ました!! 15分くらい遅れただけで、そんな状況!? さて、1回は戻されましたが、次は順調に時間が減っていき…5,4,3,2,1… 0秒になると「Enter」ボタンが出てきました。 ちなみにこれも押さずに一定時間を過ぎると、数字を入力するページに戻るようです(←あとでいろいろ検証してみました) ページに入るといつも通りのパリオペラ座のHPでした。 (以下、とりあえず流れ) a.英語に切り替える(右上のFR/DE/ENってとこのENをクリックすれば英語になります) b.「2009-2010 SEASON」- 「BALLETS」をクリックして、バレエの演目を表示 c.購入したい演目の横にあるオレンジ色の○に白地でBって書いてある画像をクリック d.ログインする (事前に会員登録が必須。上側に名字をローマ字で、下側にオペラ座からもらった7桁の数字を入力) e.観に行きたい日の横にあるオレンジ色の○に白地でBって書いてある画像をクリック f.カテゴリと席の場所を選択する (ex.CAT1-OrchestreとかCAT1-2et.BARCON←綴りに自信なし。2階のバルコニー席。「おまかせ」というのもある) g.取得できた席のSEAT番号とその席辺りからの舞台の見え方の写真が出る と、この辺までは重いながらも、なんとかスムーズにすすんでいたのです。 が…私、カテゴリー1(ようするにS席です)のOrchestre(平土間部分)を選択したはずなのに、なぜか2階席が出てきたのです。 ブロック分けされていたので、多分、バルコニー席。 そいつは話が違うぜ…と、とりあえず、その席はキープして(普段はたしか15分間くらい保有しておくことができます)、違う席取りをしてみようと、演目ページに戻ったのです。 それが悪夢のはじまりでした。 普段、一度ログインしたら、そのままいくつかチケットを選択したりができるのに(つまりd部分が免除される)、なぜか何度もログインされる。 そして、チケットの保有も解除されている。 希望日はダメなのか?と思い、翌日に切り替えて見ると、カテゴリー1が出てこない! どうせカテゴリー1じゃないんだったら、希望日で…と取り直そうとしたら… 現在、アクセスが多いため、サーバーに不可がかかっています。もう少し経ってからアクセスしてください みたいなエラーメッセージが。 bまではいけるんです。 cで日付を選択しようとするとこのメッセージが出てしまい、アクセスできなくなってしまいました。 もうダメかも…。 なんで??? 友達にも「もしかしたら、チケット取れないかも。席が悪かったらごめん」とメール。 席が悪いもなにも、全くアクセスできてないんですけどね。 それも売り切れてる可能性もあったりするんですけどね。 とにかく、希望は捨てず、何度もアクセスを続けていると、30分後くらいかな… ようやく、dにすすみました! ログインすると、カテゴリー1が復活!! Orchestreも選べました。 出てきた席もちゃんとOrchestreのお席。ちょっと左寄りの後ろの方みたいですが、ばっちりです(下手の奥が見えないかも?くらい)。 ちなみにfで公演パンフレットの事前購入(受取りはもちろん現地です)も選べるので、友達の分と2冊…と思ったら1冊しか予約できませんでした。 あとは現地購入ですね。 今回はもう絶対戻らないぞ!!という決意のもと…(ちょっとこの後は順番があやふやですが) h.内容を確認して、チケットの受取り先を確認(なんかmailがどうのみたいなのしかチェックできないので、それをチェック) i.出てきた住所を確認(会員登録時に登録してあれば、その住所が出てきます) j.支払い方法を選んで(カードですが)、入力 ・カードの種類(VISA/MASTER/JCB) ・カード番号 ・所有者(カードの書いてある氏名) ・有効期限 ・セキュリティ番号(カード裏の署名する場所にかいてある7桁の数字の後ろ3桁の数字) k.完了 こんな感じだったかな。 しばらく待っていると、登録されているメールアドレスにメールが届きます。 予約番号:○○○○○ チケットの予約を受け付けました。カードの認証が終了したら、再度メールが届きます。 みたいな感じの内容の。 カードの認証が終わると、再度メールが届き、こちらにはPDFで購入チケットの詳細が書いてありました。 あとはチケットが届くのを待つだけ。 こんな感じでした。 その後、検証のため、いろいろ試してみましたが、売り切れてるんだか、売り切れてないんだか…と言った感じで、とにかく不安定。 とにかく、無事、チケットが取れてよかったですよ。 ちなみに、今日、見てみたら『ラ・バヤデール』に関しては「インターネットで購入できる席は残っていません」みたいなメッセージが出ました。 完売? 4月に入ってからだったかな。 電話と窓口受付がはじまるので、その分はあると思われます。 で、そこで余った分はまたインターネットで予約は受け付けてくれると思いますが、取れるか取れないかわからないで、ギリギリまで待つのは辛いですからね~。 なにせ、旅のメインですから!! やっぱり『ラ・バヤデール』は人気なのでしょうか。 バヤの後にやる『KAGUYAHIME』も面白そうって思ったのですが、こちらはチケットがまだ取れるっぽい。 バスチーユだからってのもあるとは思いますが。 バヤの前にやる公演とかのチケット状況とか見ても、余裕でチケット取れると思っていたので、こんなに大変だとは思いませんでした。 よかったよかった。
_____________________________________________________________ |
突然の電話
2010 / 03 / 08 ( Mon ) 今日のお昼、携帯に電話がかかってきました。
っていっても、気が着かなかったので、不在着信が残っていただけなのですが。 電話番号は全く知らない東京03から始まる番号。 折り返すのも怖いので、基本的には無視です。 どうしても用事があったらかけてくるだろうし…。 で、あとで、Googleで番号をいれて検索してみたんですが、どうやら某保険会社さんからの電話だったようです。 一度も契約したことのない保険会社さん。 どこで私の携帯番号を手に入れたのか… そして、なんの用だったのか… 全くわかりませんが、気持ち悪いことです。
_____________________________________________________________ |
話はすすむ
2010 / 03 / 06 ( Sat ) 今日は春のようだった昨日とは打って変わって、寒かったですね。
5月に一緒に旅行に行く友達が家にきてくれたので、一緒にネットをチェックしつつ、旅行の話をすすめました。 旅行の話をしている時はネットが使える環境だとすぐ調べられると便利でいいですね。 おかげで、だいぶ話は決まりました。 宿泊先もすべて決まりました。 2か所はすでに予約済みで、あと一か所はこれから連絡して予約しちゃいます★ 移動の電車の予約も終わり。 飛行機も予約済み。 あとは観劇のチケットをとるだけ…かな。 二人でガイドブックとかを見ながら、あそこに行きたい、ここに行きたい…と言い合ったり、その場所に本当に行けるか検証したり…こういうことをしている時間が本当に幸せです。 大好きです。 一体どれだけ買いものをしてくるんだ!?っていうくらいお店のチェックもすごいです。 彼女とは今月末に着物を着てお出かけする約束をしました~。 本当は今日着る予定だったのですが、雨が降っていたので、延期に。 次は晴れるといいな…
_____________________________________________________________ |
『yumi et chokoおもちかえりとおあつらえと』3月
2010 / 03 / 05 ( Fri ) 3月の『yumi et chokoおもちかえりとおあつらえと』が今日から開催されました。
今回は3月5日 18:00~20:00、6日14:00~19:00、7日14:00~18:00の期間、OPENしています。 今日はこれに行くために定時退社しました。てへっ。 だって、今回の“おもちかえり”は京都で帯などに絵を描いていらっしゃるRUIさんの作品たちなんです。 それも、ヤマモトユミさんとCHOKOさんをイメージした帯もあるんだとか… ダッシュで行ったんですけどね… 開店15分後には一番欲しかったこの子はもうSOLD OUTでした。 ![]() この子はCHOKOさんをイメージしたという帯。 にゃんこちゃんがとにかくかわいいです。 赤い帯って持ってないのでどうかな…って思いつつも、モノトーン着物にこれを合わせたらかわいいだろうな~とか。 写真は購入者様のご厚意で撮影させてもらいました♪ 今回はいくつか写真を撮影させてもらってきたのでUPしちゃいま~す★ ![]() こちらはヤマモトユミさんをイメージした帯です。 これも大人乙女アイテムって感じでかわいいです。 木馬の上にいる小鳥さんたちがかわいすぎです。 レースが描かれていたり、切手の中のうさぎさんが可愛かったり…。 かわいいだけあって、これも私が会場に到着した時にはすでにSOLD OUTの文字が。 ![]() これはヤギさんががっつり描かれている帯。 この帯は地柄も変わってて、かっこいい感じ~!! 上側のリアルな絵と下側のモチーフの組み合わせが絶妙です。 私が行った時は検討されている方がキープされていました。 そして、30分後、SOLD OUTに。 どれも早すぎですよ!! でもねでもね~~!! RUIさんの帯は4本あったのですよ。 で、もうひとつは…私の第二希望だった昼夜帯。 まだ残っていたので、買っちゃいました~。 えへっ。 超ステキなんです。 が、自分のだから…ということもあって、撮影してこず。 届くのを楽しみ待つことにします。 RUIさんのアイテムはほかにも半襟とかミニトートとかありました。 ![]() これはSOLD OUTになったミニトート。 私がお店を後にした時にはあと3種類くらい残ってました。 私も一つお持ち帰りしたかったのですが、大物帯を一本購入してしまったので、我慢です。 半襟も素敵だったのですが、欲しかった白いのが終わってしまってたので、こちらもあきらめ。 とにかくRUIさんの描く鳥さんが大好きです。 景色の絵もいいんですよ~。 リアルとデザイン的なのがコラボしててかっこかわいいのが多いです。 ちなみにこれ見て見て~!! ![]() 私が初めてRUIさんの作品に出会ったアイテム。 CHOKOさんの私物です。 帯の色合いに大きな鳥さんがかわいすぎです。 胴周りはこんな感じ ![]() 素敵だ~。 今回はCHOKOさんのトルソーちゃんがつけていました。ぜひ見に行ってみてください~★ ※写真はすべて購入様等所有者に許可をとって撮影しております。 『yumi et chokoおもちかえりとおあつらえと』のブログ→★★ ヤマモトユミさんのHP→★★ CHOKOさんのブログ→★★ RUIさんのブログ→★★
_____________________________________________________________ |
春ですね
2010 / 03 / 05 ( Fri ) 予定通り、定時ダッシュで事務所を後にしてきましたが、今日は本当に暖かいですね。
普通にフェイクムートンのコートを着てきたら、暑くて辛い位です。 軽い上着にしようかな…とチラッと思ったのですが、帰りのバイクの時には寒いかも…と思い、いつも通り着てきたんですよね。 失敗です。 コートを脱いでも寒くないですよ。
_____________________________________________________________ |
ちゃくちゃくと
2010 / 03 / 05 ( Fri ) お疲れ様です。
最近、ベッドの滞在時間が短かすぎる気がしてなりません。 そういう状態もやっぱり段々慣れてくるわけで… 年末もそうでしたけど、今は睡眠が足りてなくても、だいぶ普通になりました。 昨日…一昨日くらいはなんか立ち上がるとふらふらするし、思考回路がすぐ止まるし、よくない状態でした。 そんな状態で今週はバタバタ仕事をしていたら、あっという間でした。 もう金曜日ですよ。 ビックリです。 来週木曜納期の仕事があるのですが、今日は定時ダッシュ予定。 行きたいところがあるのです。 来週の月曜は午後半を取る予定です。 仕事、間に合うのかな~ ま、頑張ります。 それにしても、今日はお外が暖かいようで… 事務所の中はかなり暑いです。 脇汗が気になる…。大丈夫かしら、私。
_____________________________________________________________ |
ひな祭り
2010 / 03 / 04 ( Thu ) ![]() 昨日はひな祭りでしたね。 事務所にいると潤いがないので、せめて季節感を出そうということで、わりとイベントを大切にしていたりします。 というわけで、その辺にあった紙でお内裏様とお雛様を折って、飾ってみました。 雛あられも買ってきて食べました。 3月に入って、いろいろ締め切りや時間的余裕がなくなってきて、毎日忙しいです。 どの作業も納期ギリギリに慌ててやっている状態。 納期が詰まりすぎ~。
_____________________________________________________________ |
大人の樹になりました
2010 / 03 / 03 ( Wed ) ![]() ぼやぼやしているうちに7本目が大人の樹になっていました。 背景はオリンピック仕様のまんま… おかしいな~。 他のところで見ると、ひな祭り仕様になっているのに… ま、いいです。
_____________________________________________________________ |
プール9
2010 / 03 / 02 ( Tue ) 今日も水泳教室。
2回休んでるから、7回目か。 久しぶりに友達と一緒に参加。 二人揃うなんて珍しいね…とみんなから言われた。 ウォームアップはいつも通り。 タイムトライアルは50秒8本。増えてるよ。 5回目と7回目は平泳ぎで休憩しつつ…。 バタフライはまずは足から。 肩を前に前にスライドさせつつ、優雅に。 続いて片手ずつつけて。 ゆっくり大きく動かす。 キックの2回目、すぐに曲げないで、伸ばしたままキープ 深くゆっくりとしたバタフライ。 こういうのは得意だ。 逆に競技用の早い動きは苦手。うまくできない。 先生からもGood!って。 とりあえずバタフライもマスターしたし、4月以降はどうしようか。 来週から4月以降のクラスの申込みが始まるらしい。 悩める~。
_____________________________________________________________ |
| ホーム |
|