キャリアアップ
fc2ブログ


全件表示TopRSSAdmin
information


スワロビーズのネックレス
2005 / 08 / 30 ( Tue )
20050831100900フェリシモで届いたビーズキットで作りました。
今回は水色系のスワロフスキービーズを利用しています。
説明書には「茶系のお洋服と合わせて、オリエンタルな雰囲気で…」とありました。茶と水色って色合わせ的に今まで興味がなかったのですが、茶と水色ってオリエンタルなイメージになるんですね。なるほど…。
スポンサーサイト




_____________________________________________________________

テーマ:ビーズ - ジャンル:趣味・実用 - カテゴリー:Handmade

23 : 09 : 00 | Handmade | コメント(2) | page top↑
DISCO-ZONE ~恋のマイアヒ~
2005 / 08 / 30 ( Tue )
恋のマイアヒ


O-ZONEの『恋のマイアヒ』のCDを購入しました。
もちろん、DVD付のものにしましたよ。
あまり値段差がなかったので、DVD付でしょうって思いまして…。
曲はまあ、知っている通りで、楽しく聞けました。
これって実際はフランス語?
空耳替え歌(?)ばっかり見ていたので、よくわからないのですけど、仏語かなって…。
歌っている3人組はモルドバ出身なのですけど、モルドバってどこ?公用語は?
と思って調べてみたら、ルーマニア語だそうです。なるほど~。ルーマニア語は全くわかりません…。
アルバムなのでマイアヒ以外にもいろいろ入っています。
曲調はみんな同じで、朝の目覚めにはむかないのは、やはりディスコ曲だから?
楽しい曲が多いので、まあ、悪くはないのですけど…曲の違いがわからないかも…(-_-;

さて、DVDはまず空耳のねこフラッシュが入っています。
まずはそれで大笑いした後、本人たちのPVが…。
3人がすごくかっこよく歌っているのですけど、そのままの空耳が残ってしまっていて、変な日本語の歌を歌っているように見えるのがおもしろいです。

とにかく、満足です。
しばらくCDは入れっぱなしにする予定。毎朝、マイアヒで起こされてみようと思います(笑)。

_____________________________________________________________

20 : 33 : 06 | Diary | コメント(4) | page top↑
シティリビング OL夏まつり2005
2005 / 08 / 29 ( Mon )
20050830091200シティリビングというフリーペーパー主催のOL夏まつりがありました。一応、参加申込みをしてみたら、当たった(?)ので参加してきました。
会場は明治記念館というところで、東宮御所のすぐ側。私からすると非常に行くのが(帰るのが)不便な場所です。なんでここかな~。
この夏まつり、いろんな企業が協賛していまして、サンプルをくれたり、試食ができたりします。
左の写真はフモフモさんというサンリオのキャラクター。ぬいぐるみのさわり心地がすっごくよくって、かわいいのです。

200508300912002食べ物イベントもありまして、お金はかかるのですが、飲茶とかカクテルパートナーとかに関係したものもあります。人数制限もあって、一番行きたかった飲茶には入れなかったのですけど、スィーツ天国には参加しました。
500円でチョコバナナケーキと巨峰ゼリー、紅茶にお土産がつきました。
すごい人の中、並んだり、歩いたり…ということの連続だったので、椅子に座ってゆったりする時間がホッとします。
ケーキもおいしかったです。チョコバナナケーキも巨峰ゼリーも。

200508300912004というわけで、今日の戦利品です(左写真)。
一番嬉しかったのは、サンリオのフモフモさんのぬいぐるみ。じゃんけんゲームで買ったらもらえました。種類もいくつかあって、私はサルをもらってきました。かわいい。
あと、ディズニーシースペースでミッキーのハンカチももらいましたよ。もうすぐ発売開始のハンカチだそうですが、縁がレースになっていて、かわいいです。
他にもいろいろ。

とにかく、全体的には楽しかったのですが、運用面で気になる点もいくつかありました。
1.会場のチョイス失敗じゃない?
会場は普段結婚式とかで使われている明治記念館ということは、すっごく広い部屋でゆっくりではなく、100人弱クラスの結婚式ができそうな中くらいの広さの部屋がいくつもあって、それぞれの部屋の中に企業ブースがあります。そのために、廊下に行列ができていて、どうしようもない状態に。
通路も確保できないほどでした。
もっと、並びやすいようにとか、流れを保てるようにする会場にすればいいと思うのですけど?

2.並ぶ列がどれかわからない
短い列ならともかく、長蛇になってしまった列では最後尾がどこかわかっても、それがなんの列かわからない…ということが多々ありました。確認して前にいってから戻ると、一層すごい列に(みんな、とりあえず並ぶ…って感じなのね)。スタッフの人に聞いても「多分、○○だと」という答え。
列が長くなりそうなところでは、きちんと整理して、一体なんの最後尾なのかわかるようにしていただきたかった…。

3.物もないのに並んでいる状態
1回につき、大体何人…と決めているのに、なにも調整せずに並ばせていることがありました。私たちもちょうど前の人で終わりといわれ、ショック…。
アンケートの枚数で数を決めていたみたいなので、だったら、数を数えて、これ以上並んでもないです!と明確にしてくれればいいのに…。
ちなみに私たちの後ろにもまだまだ長蛇の列ができていて、文句が出ていました。そりゃ、そうでしょう…。

4.大抽選会の仕方
最後のメインイベント、大抽選会。
チケットの半券を抽選ボックスにいれておくと、参加することができます。
企業から出品している分は事前に抽選してしまっていたらしく、番号を一気に発表していったのですが、明治記念館賞とかシティリビ賞とかは編集長さんが抽選して発表しました(各賞1名~2名だったから?)。
で、それで納得いかなかったのが、抽選会の時にいなかったら無効になるのに、誰も名乗りでなくても「後で確認してきてください」といってどんどん先に行くのがちょっと…。
帰ってしまってる人も多いわけだし、いないんだったら、サクサク次ひいてくれればいいのに…。

以上。
文句でした。でも、基本的には本当に楽しくって、満足でした。
木村佳乃のトークショーもあって、生で見たのですけど、すっごく細くって綺麗でした。やっぱり、違いますね。あ、でも、声はあのままでした。

_____________________________________________________________

23 : 12 : 00 | Diary | コメント(0) | page top↑
美容液
2005 / 08 / 26 ( Fri )
20050828002401化粧水をつけた後、昼間は日焼け止めをつけてるけど、夜はなんもつけていなかったので、化粧水の新しいのを買うついでに美容液も買ってみました。
透肌マスクジェルです。
美容液としても使えますし、パックもできます。
夜はたっぷりつけて、朝は少な目に。
早速使ってみたのですが、かなりいい感じです。
しっとり、すべすべ。
つけた時、柚子の匂いがして、なかなか気持ちがいいです。肌荒れによさそう。
これから、秋、冬と乾燥の季節なので、うまく使っていきたいと思います。
ちなみにブツブツはまだ残っています。綺麗になるといいなぁ。

_____________________________________________________________

21 : 24 : 01 | Fashion&Beauty | コメント(0) | page top↑
ネックレス
2005 / 08 / 21 ( Sun )
20050821195702久しぶりにビーズでネックレスを作りました。
テグスを使わずに9ピンをうまく使って繋げていきます。
2連のネックレスなのですが、長さが同じくらいなので、それがいまいち…。簡単に修正ができるので、少し手をいれてもいいかもしれません。

_____________________________________________________________

19 : 57 : 02 | Handmade | コメント(0) | page top↑
STOMP JAPAN TOUR 2005
2005 / 08 / 13 ( Sat )
20050813220601『STOMP』の公演が品川の新しいライブスタジオ「ステラボール」で行われました。
ステラボールにはもちろん初めて行ったのですが、横に長い感じで、「~ボール」というのが納得いく板間の会場でした。ステージがなければ、ダンスホールになりそうな…。

席は一番前の右サイドでしたが、段差のない会場だったので、一番前は見やすくっていい感じでした。
デッキブラシのパフォーマンスからはじまって、手や足を使ってのパフォーマンスと続いていきました。8人くらいでしょうか。中に日本人女性宮本やこさんも出演していました。
すごくかっこいいです!!
和太鼓出身かな?と思うバチさばきだったのですが、後で確認したら、やっぱりそうでした。独特です。太鼓はもちろん、その他のパフォーマンスもかっこよくこなしていて、憧れちゃいそうです(笑)。
こんなものからこんな音が…とビックリしました。
いちばん前だったおかげで本当に迫力があって、とっても楽しめました。
客席も一緒に最後は盛り上がって、楽しかったです。
そして、パフォーマーたちと最後に握手までしてもらっちゃいました~(これも一番前の特典?)。
いや、本当、楽しかったです。

_____________________________________________________________

22 : 06 : 01 | Theater | コメント(2) | page top↑
Cirque de Shiodome
2005 / 08 / 11 ( Thu )
200508161421002

日テレジャンボリーのイベントの一つ『シルク・ド・シオドメ』を見てきました。
ジャンボリー期間中にやっている大道芸の中で選び抜かれた5組のパフォーマンスを見る事ができます。昨年までは外でただでやっていたものですが、今年は室内で有料になりました。
会場内に入るとまずは国内パフォーマーたちがお出迎えしてくれました。un-paという機械仕掛けの銀色人間とかFUNNY BONESというパペットコンビなどなどがいまして、待ち時間を楽しませてくれました。

はじまるとまずは客席の鼻先前に下がっているフープを使ってのパフォーマンスがはじまりました。カナダ女性二人、Duo Cerukaの空中パフォーマンスです。
女の人なのに…すごいです。
いつも思うのですが、同性でも海外の人たちの演技ってなんかべたべたしすぎて苦手。いや、必要なのもあるとは思うのですけど…。不思議な独特な空気です。
それにしても、客席に近すぎ。
一番前の人なんかのけぞるように見ていました。

200508161421002組目はフランスのコメディ3人組Les Acrostichesのパフォーマンス。
彼らはその他のパフォーマンスの間間に出てきて、楽しませてくれました。
微妙な日本語と動きで笑いをとりつつも、その身体能力はすごいです。
そして、アクロバティックなポーズをとりつつ微妙な笑顔…。
なんてナイスな人たちなの!!
面白すぎます。

3組目はボールジャグリングのDuo Bondarenkoの二人組。
こちらは男女で出てきて白いたくさんのボールをたくみに操りつつも、優雅に動くなんとも奇妙な…っていうか、とにかく優雅なパフォーマンスでした。

4組目はGet The Shoeのカンフージャグリング。
これもくだらなくって、最高におもしろかったです。
カンフーの戦い音楽や掛け声に合わせてジャグリングをするのですけど、あちこちにくだらなさが出てて、私は大好きな感じでした。
一緒に行ったURIKOはもう少しスピードがあったらいいのに…って言ってましたけど、微妙に遅いのがまたなんとも言えず…。

そして、最後がRomeo and Juliet。ロシアンバーを使ったパフォーマンスです。ロミオとジュリエットの曲(バレエの曲)に合わせてやるのだけど、すごいとしか言いようがありません。
そして、さすがはロシア人。かわいいvv(笑)
ちなみにバーを支えている男の人も実はすごい人でした(飛ばないけど…)。
ジャンプは男の人(ロミオ)のがやっぱりすごくって、歓声があがるほど。
トリがこれというのもよくわかります。

最後にはみんなで出てきて挨拶をした後、一斉にパフォーマンスをして見せてくれました。豪華。
1時間ジャストでしたが、とても楽しかったです。

_____________________________________________________________

19 : 30 : 00 | Theater | コメント(0) | page top↑
クリスピーサンド~抹茶黒みつ~
2005 / 08 / 08 ( Mon )
20050808183336会社の同僚が最高にうまい!というので買って食べてみました。
やっぱり甘いですね(^_^;)
黒みつがいらない感じです。
抹茶は甘すぎなくてよいのですが。あと、クリスピーがサクサクでとてもおいしかったです。

_____________________________________________________________

18 : 33 : 36 | Eat&Cafe | コメント(2) | page top↑
blast!
2005 / 08 / 06 ( Sat )
20050807221200

桃香に誘ってもらって、『blast!』の公演を観に行ってきました。
桃香に言われて初めて知ったのですが、調べてみたら、かなり面白そうだったので、楽しみにしていました。

オープニング曲は『ボレロ』
ステージには小太鼓(っていう表現でいいのか!!?)が一つあって、そこに日本人のパーカッション、ナオキ・イシカワが登場。
はじめっから飛ばしていて、最高!!
ただ音楽を聞かせるだけではなく、パフォーマンスがすごい。
演奏しながらこんな動きができるなんて!!
シンバルがジャンプしながら出てきたときにはビックリ。
もう、一曲目から心を奪われました。
ダンサーもすごくって、美しい。
特に美しい女性がいて、彼女をずっと追いかけていました。
フラッグパフォーマンスはビジュアルにも美しくって、こういう表現もいいな~と改めて感じました。
舞台のセットもよかった!
奥にパーカッションルームが5つあって、それぞれにカラーがあって、そして、それぞれにパーカッションが所狭しと入っていて、いい感じ。
私好み。
パーカッションの人たちのほとんどが前に出て、やってる時は中に残っている人が、あちこち走り回ってやっているのもおもしろかったです。
パーカッションのパフォーマンスってあまり見ないせいか、見ててすごく新鮮で楽しめました。
特にナオキ・イシカワとデビット・コックスの掛け合いパフォーマンスはおもしろくておもしろくて…。

20050807222401.jpg休憩時間も休憩はなく、ロビーでパーカッション5人組によるパフォーマンスがあって、楽しめました。
すごい勢いでお客さんたちがロビーに走っていくのもわかる。

とにかく、最高!満足!といえる公演でした。
リピーターが多いのもわかります。私もまたすぐにでも行きたいと思ったほどです。
笑いあり、シリアスあり、美しさあり
見ていて飽きませんでした。
次、また来日する時はすぐにでもチケットを取りたいと思います。

今回、通路側だったのですけど、やっぱり、通路側最高です!
だって、出演者ががんがんきてくれました!
今度はもう少し前方でもいいな~。

_____________________________________________________________

21 : 35 : 00 | Theater | コメント(2) | page top↑
夏用爽やかネックレス
2005 / 08 / 06 ( Sat )
20050806020001

夏らしく涼しげになるように青と緑の寒色系で作りました。
これもキットで作成したのですが、その通りに作るとゴテゴテしそうだったので、ちょっと作り替えました。
前側はちょっとしっかり。
でも横側はシンプルにしました。
最初は前側の飾りもやめようかと思ったのですが、それじゃ、寂しすぎたので。
満足いく出来になりました。

それにしても金曜の夜だからといって、この時間…。間違ってるかも(^_^;)

_____________________________________________________________

02 : 00 : 01 | Handmade | コメント(0) | page top↑
社交ダンスレッスン【体験】
2005 / 08 / 05 ( Fri )
ダンススタジオでいいところがないかな~と思って探していて、気になるところが見つかったので、早速連絡をとってみることにしました。
やっぱり、今の世の中、HPって大切ですね。
1.簡単に調べられる
2.ネットで連絡が取れる
特に2番目!
電話嫌いな私にはぴったりです。
というわけで、何度か掲示板で連絡を取った後、電話をして、今日、急に見学に行くことになりました。
場所は会社の側だし、グループレッスンが金曜の夜にあるのはステキです(恋人がいない身としては)。

ちょっと早めの時間にスタジオに到着。
迷うことなく着く事ができました。
スタジオ内では一人の女性がレッスンを受けていました。
スタジオの広さはまあまあ。
でも、そんなに人がいないんだったら、まあ、いいかな?
基礎クラスの見学をしたい旨を伝えると、中の椅子に通され、冷たいお茶が出てきました。電話の時もすごく雰囲気がいいな~と思っていましたが、ここの人たちは明るくっていい感じです。これならやっていけるかも?

お茶をもらいながら、説明を軽く受けて、待っていると、グループレッスンの担当の先生が、このクラスの生徒さんはみんな、卒業して、個人レッスンにいってしまったので、今は誰もいないことを伝えられました。
というわけで、急遽、体験レッスンに。
まずはブルース。そして、ジルバ、ワルツ…とやりました。
ブルースは初めてなので、かなり戸惑いましたが、ジルバ、ワルツはなんとか。いや、ジルバもステップ自体はかなり忘れてたかな。昔、やったことがあると思うものも理解できないものもあれこれ。
それにしても、なんて目が回るんでしょう(苦笑)。
最後にワルツをやったのですが、これはバレエの癖が出てしまいました。
バレエと社交ダンスの身体の使い方の違い…。
それは、トップで立った時の膝です。
社交ダンスはトップで立つ時も膝は緩めて柔らかく使いますが、バレエは膝をきっちり伸ばしますから。
ここが違うところです。
ん~、難しい。

ということで、一通り終了です。
ある程度踊れるので、個人レッスンを勧められましたが、のんびり覚えたい身としては、グループレッスンに固執しました。
といっても、このクラス、一人なので、このままでは個人レッスンになってしまうのですが…。とりあえず、Kちゃんと一緒に受けることにして、このままやろうと思います。
ちなみに1年も学生の時にやっていたことは秘密です。ちょっとだけ…と言っています。だって、記憶にあるのはワルツくらいなんですもの…^^;
というわけで、来週から普通にレッスンを受けることになりました。
それにしても体験レッスン、15分って聞いていたのですけど、それ以上、やってくれたような。担当の先生は男の先生で、とても明るくて話しやすいです。
よし、頑張るぞ!!

_____________________________________________________________

22 : 14 : 01 | Dance | コメント(2) | page top↑
城南島シーパラダイス
2005 / 08 / 04 ( Thu )
20050805105100

仕事で城南島にある倉庫に行ってきました。
城南島は羽田空港の側なので、着陸しようと飛行機が続々とやってきます。
おぉ~、すげ~~。
はじめははしゃいでいられますが、ガンガン飛行機がくるので飽きます…。
喫煙者は喫煙ルームで涼しく飛行機を見て「きゃっきゃっ」言ってられますが、タバコを吸わない身には涼みながらゆっくりできる場所がないので、とっても苦痛でした。そして、倉庫は暑い…。

_____________________________________________________________

11 : 51 : 00 | Diary | コメント(0) | page top↑
キャラミル研究所~ツキアイゲノム2
2005 / 08 / 03 ( Wed )
キャラミル

キャラミル研究所のツキアイゲノム2をやってみました。
前のバージョンのもやった記憶があるのですけど、結果の記憶もありません。
というわけで、今回の結果…。

■ オモテゲノム ■
SLOW~スロウ
わかってブラザー。徐々に味出るするめ系のコミュニケーション
■ ウラゲノム ■
Wild~ワイルド
思うがままに楽しいことをやりたい「イエーイ系発想」
General~ジェネラル
大胆な采配で物事を押し進める「重戦車系発想」
Realist~リアリスト
情報や事実に基づき、合理的に物事をジャッジする「マジ系発想」


よくわかりませんね。詳細を見てみたいと思います…。

オモテゲノム:話し方のクセ
|| SLOW ||
正直で隠し事がなく、とっつきやすい印象のヒトです。うわべだけの会話、社交辞令がきらいでおべんちゃらは言いません。
自分では口下手と思っているフシがあり、パーティや大人数が集まる社交の場はどうも居心地が悪く感じるようです。
逆に少人数でいるときは語らうことを好みます。特に二人きりになると、普段は重い口も開きつい「語ってしまう」クセがあるようです。むしろ語りたい、いや語らせて。ってかんじ。
しかし、言いたいことがあればあるほどなかなか話がまとまらなかったりして。「うーんいいや。うまく言えない」と諦めてしまったりします。
徐々に交流を深めて初めて理解できる、するめ系のコミュニケーションタイプです。


ウラゲノム:考え方のクセ
着想ユニット:|| WILD ||
「ワイルド」は柔軟かつ独創的な発想をする人です。「いかに周りをあっと言わせるか」が人生のテーマです。
遊び心があり、新しいモノを創造することを得意とするので煮詰まった現状をブチ破る起爆材として力を発揮します。
本能に忠実で思うがままに行動する姿はまさに野生児(ワイルド)。「ワクワクがムクムクだぜ!」とか本気で思っちゃうところが実にキュート。子供の頃の気持ちをなくしてしまった中途半端なオトナからみれば羨望のマトです。
そのぶん、周りの人はちょっと大変。時に「立つ鳥後をにごす」わがままぶりに、お友達の苦労も絶えません。まさに劇薬・取り扱い注意のキャラクター。
行動特性------------------
「遠足で調子に乗って川に落ちたりするタイプです」
 ・物事を柔軟に捕らえるのが得意です。
 ・時に誰も考えないことを創造します。
 ・好きなことはやる。きらいなことはやらない。
 ・子供じみた駄々をこねたりします。

能動ユニット:|| GENERAL ||
「ジェネラル」は、押しが強い人です。常に自分で高い目標を掲げて、価値あるものを創造するために邁進します。その障害になるものを取り払うためには、あらゆる知恵と力を活用します。
仲間を導き、是が非でもやりとげる!という重戦車のような精神。根拠はともかく、その信念の強さが「し、信じていいのね?」と周囲を酔わせてしまいます。
本質的に礼儀や責任感、モラルを大切にするのでチームメイトや意見の違うヒトとも認め合うことが出来るのですが、自分の目標に酔いすぎて無理強いしてしまうこともあります。
しかし、なにか大きな事を成し遂げようとする人はこのジェネラル発想は不可欠。ピンチを打破する救世主か、厳しすぎる暴君か。諸刃の剣を持ったパワフル・キャラです。
行動特性------------------
「基本的に『なんかえらそう』です」
・イエス・ノーがはっきりしています。
・こうと決めたらガンガン行きます。
・人に厳しく、自分にもちょっとだけ厳しいです。
・つい、絶対だ!などと言って、後でひっこみがつかなくなったりします。

判断ユニット:|| REALIST ||
「リアリスト」は合理的な現実主義者。世の中を観察、分析し、自分はいま何をするべきか筋道を立てて考え、冷静に答えを出します。
夢を現実に変えるにはその道筋を理解することが必要です。ギターが弾けない人は「ミスチル」にはなれない。変身できない人は、「仮面ライダー」にはなれない。そういう夢のないことをスパッと言いきることのできるヒトです。
合理主義なんてと言うと「カタブツで冷たい」イメージがありますがまったくその通り。(やや言いすぎ)極端な話ですがルールや規則でしばって周囲に窮屈な思いをさせるところもあります。
きちんと筋道立てて話せない人と話すとちょっとイライラしたり、なにかとストレスも多いのがリアリストのつらいところです。
行動特性------------------
「きっちりモノを考えるのが好きです」
・現実主義者
・合理的に考え、効率的にパパッとこなすのが好き
・冷静沈着。ピンチでもパニックにならない自信あり。
・一貫性のない発言をする人は許せません


ということでした。あってる?

_____________________________________________________________

14 : 26 : 46 | Fortune | コメント(0) | page top↑
アクセス解析(2005年7月)
2005 / 08 / 02 ( Tue )
ブログペットのスーはアクセス解析もしてくれる賢い子です。
というわけで、先月…7月分の解析結果を取り纏め…。

アクセス数:2459

★閲覧OS
1 Windows XP 57% 1394
2 Windows 2000 20% 504
3 Windows ME 11% 270
4 Windows 98 9% 218
5 MAC PPC 2% 61
6 Windows NT 0% 10
7 Windows 95 0% 1
8 Linux 0% 1

★閲覧ブラウザ
1 Internet Explorer 6 89% 2180
2 Internet Explorer 5 7% 164
3 Firefox 4% 103
4 Mozilla 5 0% 9

ブックマーク利用: 483 20%

ちなみに検索ワードで一番多かったのは「アジアン結び」でした。あまり情報がないのに申し訳ないです…。
あとは映画系だったり、演劇やら化粧水やら…諸々。
でも、こんな検索単語でうちのサイトが本当にヒットするの!?という疑問をもつようなものもありました。
たとえば…
「映画館 デート オススメ」(ありえない…)
「営団の制服」(踊る大捜査線系?)
「イタリア チョーカー シエナ」(なんで?)
「竹取百物語」(書いたっけ?)
「夏休みロードショー」(えっ?)
みたいな感じです。
あとは個人を探していると思われるものも…。名前とその人に関する単語をいれて検索をしているようでした。多分、サイト閉鎖とかに伴って、彼女の情報を探していたりするのかな?
いや、でも、本当、おもしろいですよ、検索単語。
「祇園 甲 部 歌舞 練 場」
なんて検索の仕方をしている人も。一体、このスペースはなに?
「スターウォーズ、エピソード3、共和国、滅亡」
こんなのもあったり…

それにしても、結局、こうして、いろんな物でひっかかるというのは、私の浮気性なのがよくわかる結果となっているわけですね…。あはは。

_____________________________________________________________

11 : 04 : 34 | Info | コメント(0) | page top↑
ラテンサンダル
2005 / 08 / 01 ( Mon )
20050802101805昨日、モダンシューズ(モダシュー)を染めた染料(お湯で溶かした分)がたっぷり残っていたので、古いラテンサンダル(ラテサン)も染めてしまうことにしまいました。
昨日と同じように、そのまま筆で塗ったのですが、さすがに古い汚れがたっぷりのものだけあって、全然染み込まない…。特に汚れてたり、擦れているところは染料をはじいてしまう感じ。たっぷり筆に染料を染み込ませて、じっくり塗るとなんとか色が入る感じでした。
ということは…
古い物の場合は、やっぱり霧吹きで水分を含ませておいてあげることが必要だったのかもしれません…。でも、霧吹きは見つからなかったのだから仕方がない…。
初めは薄めの色で塗って、2度塗りしたのですけど、ラテサンは濃い方が合うみたいだったので、粉の量を増やして、3度目を塗りました。
乾くと色が少し薄くなるので、「濃すぎ?」と思うくらいに塗ってみました。
で、乾燥…。
やっぱり、薄いかな。もっと濃くてもよかったかも?
と思いつつも、大満足。
白よりはやっぱり汚れが目立たないですし(白は汚れが目立ちまくるから)、ブロンズのシューズってステキですよね。
えへっ。
バレエの舞台で白いヒールのあるシューズって言われてソシアルのシューズを履いたけど、これで白いシューズは超ボロボロ革のシューズだけになってしまいました。あれも、塗ればまた綺麗になるのかな~。どうせなら赤いシューズにしたいな…(笑)。

_____________________________________________________________

23 : 18 : 05 | Dance | コメント(0) | page top↑
| ホーム |