ソシアルシューズ
2005 / 07 / 31 ( Sun ) ![]() 社交ダンス熱があがって以来、ずっと考えていたシューズ新調を勢いでしてしまいました(モダン〔スタンダード〕用だけ。ラテンサンダルは綺麗だから、まだ履ける)。 今まで履いていたものでもいいのですが、まずサイズが合っていなくって、辛かったのと、ずっとサテンシューズに憧れていたので、どうしてもまた始める前に欲しかったのです。 というわけで、いろいろ調べた結果、イギリス製の「SUPADANCE」というメーカーに細幅のものもあることがわかったので、これを買いに、浅草橋にあるセキネまで行ってきました。 が、サイズが最もよかった1003シリーズの4にはベージュの在庫がなかったため、白を購入してきました。でも、白は汚れやすいので、自分で染める決意をしました。 で、染料を捜し求めてやってきたチャコットさんでSUPADANCEが売っていることを知らされ、それも在庫があることがわかりました(;;)。なんのために浅草橋まで行ったんでしょうね。 というわけで、早速、染めることに。 ![]() 色はHABANA BROWNです。 粉を少々にお湯をたっぷり、そして、塩を少々いれて、混ぜます。 で、ハケで円を描くように塗るとあったので、そのようにしたらムラが少しできました。それより、勢いよく真っ直ぐ塗った方が綺麗な感じ。 乾くとまた違うのかも? とにかく、ガンガン塗ってみました。 思ったより濃かったかも。 ちなみに、塗り方の説明書を見ると、全体的に霧吹きで全体的に濡らしてから、塗るようにあったのですが、濡らさない方が綺麗にできたような気がします(試し用に入っていたサテン布は濡らしてからやったのですが、ムラがすごくひどかったんです…) ![]() つまり、二度塗りしました。 まだ乾いていないときはムラがかなり気になったのですが、乾いてしまうとムラが気にならなくなりました。よく見ると、ムラがあるけど。 まあ、足元なので、これくらいでも十分でしょう。 満足です。 でも、次、買うときはもう染まっているのを買います…(買い換えることがあるかどうかはわかりませんけど…)。 シューズを買ったからには、やっぱり、社交ダンス、はじめないと。 そのためにも、いいサークルを探しています。ほぼ初心者状態なので、初心者でも行ける所がいいのですが、あるのでしょうか…。 スポンサーサイト
_____________________________________________________________ |
アジアンストラップ
2005 / 07 / 30 ( Sat ) ![]() アジアン結びも入ったデザインのストラップを作りました。 せっかくなのでアジアン結びも作りたいと思っていたのですけど、もうできあがったものが入っていました。 でも、色が気に入らないので、ヒマを見つけて作り直そうと思います。 この間、紐もいろいろ買い込んできたし。 ふふふ。
_____________________________________________________________ |
スワロビーズのネックレス
2005 / 07 / 30 ( Sat ) ![]() フェリシモで届いたビーズキットで作りました。 なかなかお洒落で使いやすそうです。 赤いガーネットのビーズが光の下ではきらきらと赤く光って綺麗です。
_____________________________________________________________ |
オペラ鑑賞
2005 / 07 / 28 ( Thu ) ![]() とある筋からチケットが回ってきたので、急遽、オペラを観に行ってきました。 オペラ『フィレンツェの悲劇』 オペラ『ジャンニ・スキッキ』 2005年7月28日(木) 18:30~ 新国立劇場 東京二期会オペラ劇場 演出:カロリーネ・グルーバー 指揮:クリスティアン・アルミンク 管弦楽:新日本フィルハーモニー交響楽団 新国立劇場には初めて行ったのですけど、とても綺麗な劇場ですね。まだ新しいのでしょうか。 2階席で、それも端っこの席だったので、どうかな~と思ったのですけど、綺麗に見えました。なかなかいい劇場だと思います。1階席はどんな感じなのでしょうか…(段差とか)。 ■オペラ『フィレンツェの悲劇』 全一幕 字幕付原語(ドイツ語)上演 作曲:アレクダンダー・ツェムリンスキー シモーネ:多田羅 迪夫 ビアンカ:菅 有実子 グイード:大野 徹也 「美貌の妻の浮気疑惑に追い詰められる夫。嫉妬・殺人、そして、大どんでん返し」 この副題を表現するのに、SMを使っていて、なんだか、いまいちでした。 SMにした理由があちこちで説明されていたのですが、余計わかりにくくなっていたような気がしてなりません。 いまいち…。 ストーリーは貴族の跡取りグイードとビアンカの浮気疑惑に夫シモーネがグイードに決闘を申し込み、そして、グイードを殺しちゃう話。そして、ビアンカとシモーネがくっついて終わり。 そもそもの話がいまいちなのだけど、もう少しやりようがあるのではないのでしょうか。わかりにくいったらありゃしませんでした。 曲もいまいちで入りにくい…。 歌はよかったと思いますが、男性の声はとおりが悪いのでしょうか。 菅さんの声はとても綺麗で響いていたのですけど、多田羅さんと大野さんの声はいまいち聞きづらかったです。 台詞は横に字幕が出ているので、それを見ればわかるのですけど、オペラってそういうものじゃないでしょう? そもそも、体勢が無理しすぎなのかも? プロはあれでも響かせなきゃならないんですかね…。 ■オペラ『ジャンニ・スキッキ』 全一幕 字幕付原語(イタリア語)上演 作曲:ジャコモ・プッチーニ ジャンニ・スキッキ:直野 資 リヌッチオ:大間知 覚 ラウレッタ:斎藤 紀子 他 「オペラ発祥の地・花の都フィレンツェに渦巻く欲と金。プッチーニ唯一の痛快な喜劇」 喜劇というだけあって、こちらはとても楽しい作品でした。 そして、曲もステキvv 特にラウレッタがお父さんのスキッキに恋人リヌッチオのことを愛していて、結婚したいの…と訴える歌(『私のお父さん』)は私の大好きな曲の一つで、この作品の中の一曲だったのか…とビックリしました。バレエのレッスンでよく使うんです、この曲。 ストーリーはフィレンツェの大富豪がなくなり、その遺産目当ての親戚たちがジャンニ・スキッキの策にはまって遺産をスキッキのものになってしまうという話。そのおかげで若い恋人たち(リヌッチオとラウレッタ)は一緒になれる幸せに酔いしれているという話。 主人公はスキッキなのでしょうか、一応。 リヌッチオとラウレッタの歌が本当によくって、なんとなくこの二人の物語なのかと思っていました。 リヌッチオ役の大間知さんは若い青年らしい歌声を披露。実は年なのでしょうか?(プロフィールを見ると)でも、そんな感じは一切しなくって、綺麗なテノールでした。 そして、ラウレッタの斎藤紀子さんのかわいらしい綺麗な歌声もステキでした(好きな曲だから一層ラブリー)。 話はすごくおもしろくってあちこち小ネタが入っていて面白かったです。が、これも、演出のやりようによってはもっと面白くなるような気がするんですけど。 オペラって演出家によって良い悪いが随分変わりそうですね。 出演者ではなく、演出家。 バレエを見に行く時は、振付けもあるけど、やっぱりダンサーさえ良ければいいものが見れるという安心感がありますが、オペラはそういうわけではなさそう…。 全然オペラには関係ないけど、指揮者がビックリするくらいかっこよくってビックリでした。 金髪さらさらの背の高い若い外人さんで、指揮者なのでもちろん燕尾服。ステキすぎでした。 プロフィールを確認したら、ウィーン人の33歳(34歳?)だそうです。 ああ、彼がワルツなんて踊ったらステキだろうな~。 見に行っても楽しそうなので、彼が今度、どっかのオケを指揮する公演があったら聞きに行ってみようかなって思います(ミーハー)。
_____________________________________________________________ |
パートナー
2005 / 07 / 27 ( Wed ) ![]() <パートナー> 作者:名香 智子 出版:小学館文庫 全8巻 学生の頃、読んだ『パートナー』という漫画をずっと探し、ようやく見つけることができました。文庫化して、発売していると知って以来、本屋さんを巡り巡って、それでも見つけれず、結局、Amazonと楽天ブックスで見つけました。 いつもだったら密林でオーダーするのですが、ちょうど楽天を開いていたので、そのまま、楽天でオーダー。4巻、5巻がお取り寄せでとりあえず、その2冊を除く分が今日、届きました。 『パートナー』はとても珍しい社交ダンス(競技ダンス)の漫画です。 連載は1981年頃からはじまったということで、かなり古いです。 ですが、社交ダンスをやっていない人でも十分、楽しめる作品です。 主人公の宝珠茉莉花はディスコでソシアルダンスと出会います。 そして、競技ダンスの道へ。 神砌とペアを組みつつもそれぞれの恋愛が絡んで、泥沼に。 社交ダンスは男女ペアであるために、恋愛と切っても切れぬものであることを感じさせます。 これを読むと踊りたくなること間違いなし(本当?)。 なんだか、社交ダンス熱がまたあがってきました。 とりあえず、本気で考えようかな…って思っています。
_____________________________________________________________ |
武蔵野茶房
2005 / 07 / 24 ( Sun ) 汐留にある武蔵野茶房に行ってきました。
入口にかかる「氷」の看板(?)。 今年の私は氷を食べまくるぞ! ということで、早速「氷 黒蜜白玉」をオーダーしてみました。 ええ、残念ながら本日、携帯を忘れたので、写真無しです。 まず、オーダーしてから出てくるまでかなり時間がかかりました。 なんで? 氷だよ? ガリゴリ削って蜜かけて終わりじゃないの? と思いながらもボ~ッと待ち、ようやく出てきた氷は…でかかったです。 で、味はおいしかった…かな。 前に食べたのがぎょくえんのだったので、比較すると、申し訳ないのですが、黒蜜の味がやっぱりぎょくえんのがおいしかったです。 氷は中はふわふわでしたが、表は結構、粗い感じで、食べてたら頭がちょっとキーンとしてきました。 氷は今、ぎょくえんが最高においしかった記憶しかないので、かなり辛口。 多分、一般的にはおいしいと思います、でかいし。 値段は750円でした。 <武蔵野茶房 汐留店> 住所:東京都港区新橋1-5-2 汐留シティセンターB1 電話:03-5568-6340 営業:月~金 10:00~23:00 土・日・祝 11:00~21:30
_____________________________________________________________ |
ダース・ベイダー
2005 / 07 / 23 ( Sat ) ![]() 本日の朝6時半より京急線では『スターウォーズ エピソード3』の公開を記念して、ダース・ベイダー卿の枚数限定パスネットが発売されました。 デザインはいまいち…と思いながらも変えたらいいな~って思っていました。 でも、 6時半なんて早すぎ。 絶対買えない…。 と、諦めていたら、地元の駅でふと見たら売っているではありませんか。 それも 「ダース・ベイダーのパスネットください」 と言ったら 「1枚でいいですか?」 と聞かれました。 売れてないんですかね…。 額面1000円なので、かなり気楽ですが、1000円ってあっという間に使い終わるから不便。 せめて、3000円とかだったらいいのに(5000円も捨てがたい)。
_____________________________________________________________ |
ハービー
2005 / 07 / 22 ( Fri ) ![]() ディズニー映画『ハービー』の試写会に行ってきました。 CMで見た時から気になっていたので、一足早く見れて幸せ。 ラブコメ系かと思ったら、ディズニーらしさがあちこちにちりばめられてて、純粋なラブコメとは違って、面白かったです。 主人公の馬鹿によって、失敗してしまうところは、まさしくディズニー。 それにしても、ハービーは表情豊かでかわいいです。捨てられて壊されそうになって震えてる姿も、ばりばり走り回ってる姿も、しょんぼりしてる姿も本当にかわいい! もともと、ワーゲンのビートルは好きでしたが(顔がいいんです)、一層好きになりそう。ほしいです(無理)。 主人公のマギーもとてもかわいかったです。表情も性格も。 ハービーともぴったり!? 最後、ニュービートルまで生き物のようになってしまったのはやりすぎって感じだけど、とにかく、さすがはディズニーって感じで心温まりました。 ちなみに、今回の試写会、ワーゲン関係の物だったのか、黄色のニュービートルの置物(?柔らかい素材のもの)をもらいました。
_____________________________________________________________ |
DVD購入
2005 / 07 / 21 ( Thu ) ![]() ちらりとCD屋さんに寄ったら、『プリティ・プリンセス2』のDVDが出てたので、買おうとしたところ、安売りでいろいろあったので、まとめて一緒に買ってしまいました。 1.スパイダーマン 何度か見ましたが、好きな感じなので、買ってしまいました。 2.シザーハンズ ジョニデ好きなら絶対見ろ!と言われたので。 そういや、またジョニデ、不思議な映画の役で出演しているみたいですね。見に行きたいです! 3.ファイト・クラブ かっこよくて好きです。何度でもみたい…かな? 4.アラビアのロレンス 本で読んだし、映画も一度(二度?)見ました。一度目は本を読む前に、途中まで。で、本を読んで、そして最後まで見ました。 また見たいな。やはり名作はいいですよ。 5.レ・ミゼラブル ミュージカルで有名なこの物語。バレエでしか見た事がないので、改めて整理してみようかと思って。 あと、プリプリ2の6本。 『S.W.A.T』も買おうか悩んでやめました。またでもいいかなと。 これらをゆっくり見ていくのが楽しみです。
_____________________________________________________________ |
ロボッツ
2005 / 07 / 20 ( Wed ) ![]() 試写会ということで、一足先に見てきました。 そして、いっぱい笑いました。 子供向けの映画だけど、おとなも普通に楽しめました。あ、私はおとなじゃないかもだけど。 話の筋は大体想像できるようなもので、突拍子のない内容でもないし、ある意味、安心して見れる映画かも。 それにしても、ロドニーが造ったロボットがかわいくって、欲しくなってしまいました。いいなぁ、あの子。一家に一台って感じ。 ホクホクできる映画だし、家族で見に行ってほしいです。 ちなみに私が見たのは吹き替え版でした。あちこちに日本ならではの物に直されていました。 字幕版も見たかったかも… *** 以下、ネタばれ *** CMで見ていて、不思議だったのが、ロボットなの「両親」がいること。 そして、成長することでした。 映画も、お父さんが「僕、父親になるんだ~」と喜ぶシーンからはじまります。 子供~? どうやって生まれるの??? と思ったら、ベビーキットが届いて、それを組み立てるんですもの! 笑ってしまいました。 そして、成長についても、成長キットが届く(ロドニーの場合、お下がりなわけですが…)んですね。納得~。 それも、女物でも一応、対応可。 絶対学校でいじめられるような気がします。 ロドニーが作った食器洗いお手伝いロボット(なの?)はめっちゃかわいくって、プレッシャーに弱いところとか、気が弱いところとか、でも、踊りがうまかったり、飛べたりするのがかわいかったです。 あちこちで大活躍。 それも、最後、大ボス(?)のガスケットと一人で闘う姿がステキです。 私が一番気に入ったのは上の子なのですが、次に気に入ったのは、やっぱりフェンダーです。いいですよね、あのキャラクター。ところどころ、ううざったいのですが…。 しっかし、それにしても、見れば見るほど、ロドニーは草なぎ君に見えてきます。見た目もですけど、こういう役って、草なぎ君、ドラマとかでもやっていませんでした? 「いい人」ですよね、ロドニーも。
_____________________________________________________________ |
更に成長
2005 / 07 / 19 ( Tue ) ![]() 現在「やんちゃくれ」だそうです。 一段と、ふわふわというよりボコボコした感じになってしまったような。 「おさなご」の時はまだかわいい~vvって思えたのですが…。 ん~、でかい… としか言いようがありません。 でも、「ぶたっぱな」は少しマシになったような気もします。 ![]() これはかわいいかも ずっと持ち上げていたい気分でいっぱいです。 この表情がなんともいえない。 そして、首筋がみょ~~んと伸びているのも…vv
_____________________________________________________________ |
ネックレス完成
2005 / 07 / 18 ( Mon ) ![]() 先にブレスレットを仕上げていた分のネックレスも完成した。 ごつごつした感じがポイントだけど、デザイン的にはやっぱりイマイチなような。 スワロのビーズも使ってるし、もっと良いデザインになる気がする。 まあ、日々、勉強ということで。 また、次、頑張ろう(*^_^*)
_____________________________________________________________ |
山鉾巡行
2005 / 07 / 17 ( Sun ) ![]() 祇園祭といえば、『山鉾巡行』ということで、とても楽しみにしていました。 河原町通り沿いで見ていたのですが、辻まわしもちょっと離れてはいましたが見ることができましたし、大満足です。 来年も観に行きたいかも…。 それにしても、四条と河原町の交差点は地獄のようになっていました。 押しつ押されつ…って感じなくらいのぎゅうぎゅうっぷり。 子供は泣き叫び、オヤジの叫び声やおばちゃんの声があちこちからあがり、とても楽しい状態になっていました(こらこら)。
_____________________________________________________________ |
祇園祭~宵宮(宵山)
2005 / 07 / 16 ( Sat ) ![]() 八坂神社の前の四条では、特設舞台を設置して、そこで夜、伝統芸能の奉納がありました。 一番手は祇園の芸舞妓さんによる京舞の奉納。 芸妓さんは美帆子さん、舞妓さんは市みよさんと、あともう一人いらして、舞を披露されました(もう一人の方は名前がわからず…^^;) 舞は『夏は蛍』と『祇園小唄』の2曲でした。 ![]() 山鉾の前後にある提灯に灯が入って、とても幻想的で綺麗です。 ただし、その分、人も多かった…。 23時には四条の交通規制が解かれるということで、歩道にあがるように言われたのですけど、まだまだすごい人が歩いていたので、大変でした。 でも、楽しかったですvv
_____________________________________________________________ |
浴衣地アオザイ
2005 / 07 / 16 ( Sat ) ![]() 首元が絞まっているので、暑いかな~って心配したのですが、予想以上に涼しくって、よかったです。 ただ、浴衣以上に目立っていたかも…^^;
_____________________________________________________________ |
茶寮ぎょくえん
2005 / 07 / 16 ( Sat ) ![]() ふわふわな氷で有名な『ぎょくえん』にきました。 注文したのは<黒みつミルク金時>。 確かにふわふわでおいしかったです。 結構並んでいたのですが、私たちが並んだ時は比較的マシだったようで、食べ終えてお店を出たら、すごい行列になっていました。 ちなみに『ぎょくえん』は<あん珈琲>というのも有名だそうです。 <茶寮ぎょくえん> 住所:京都市中京区木屋町三条下ル石屋町126 (先斗町三条突き当り) 電話:075-231-8353 営業:14:00~22:00 休業:木曜
_____________________________________________________________ |
祇園祭~宵山
2005 / 07 / 16 ( Sat ) ![]() 祇園祭で盛り上がる京都にやってきました。 山鉾があちこちにたっているので、午前中はそれらや屏風祭を見て回りました。 暑いです… このあと、「縁結び」のお守りを求めて、外れまで行こうと思います。
_____________________________________________________________ |
スター・ウォーズ エピソード3
2005 / 07 / 12 ( Tue ) <スター・ウォーズ>
エピソード3 シスの復讐 見てきました、今一番の話題作。 スター・ウォーズにはまったのが遅かったので、映画館で見れたのはシリーズ最終作のこれだけです。 そして、すべての謎が確かに解けました。 (以下、ネタばれにつき、これから映画を見に行く人は要注意) 1.ルーク&レイア出生の秘密 二人が双子であり、またアナキン・スカイウォーカーの子供であることはエピソード6で明かされますが、母親は不明でした。1、2を見るとアミダラ以外は考えられない。だとしたら、アミダラはその後どうなったの? レイアが姫として育てられたのはなぜ? いやぁ、納得ですよ。うんうん。 2.アナキンがダース・ベイダーに 1、2でなんとなくそういった方向にいきそうな雰囲気をかもしだしていましたが、暗黒面に落ちたアナキン。理由はやっぱりアミダラでした…。それなのにアミダラの首を絞めるなんて。どうなの!? そして、あの姿に。アナキンがあの星に行った時にそうなるんじゃないかと思いましたが、予想通りでした。オビワンもあんな中途半端で置いていかないで、きっちり殺せばよかったのに。去り際が切なすぎです。 3.ジェダイ滅亡 私はアナキンが殺しまくるのだと思っていたのですが、クローンたちが頑張っていましたね。 4.オビワン&ヨーダが死んだ後も姿を現した理由 不思議だったんですよ、これ。たぶん、これのせいだろうというのが分かりました。グナイガン、頑張りました。 こんな感じですごく楽しかったです。 ヨーダが皇帝と戦うシーンやチューバッカと実はお友達だったことなどもよかったですし、なによりR2がかわいすぎました。ピギャーとずり落ちてるシーンとか、あれこれ目白押し。 ああ、3POとR2がアナキンやオビワンとかの情報を忘れていた理由も判明。納得です。 もう一回映画館に見に行きたいです。
_____________________________________________________________ |
ガロンダ 竹芝店
2005 / 07 / 12 ( Tue ) ![]() 竹芝にあるナンのおいしいカリー屋さん、ガロンダにランチを食べに行ってきました。 やっぱりお気に入りのお店。 ランチプレートは1,050円からで、本日のカリーにナンとサフランライスがついています。 私が好きなのは、バターマサラ(トマト風味のカレー)で、今日はバターマサラシュリンプがあったのでソレを バターマサラはほんのり甘くておいしいのです。 あっという間に平らげてしまいました。 また来たい! <ガロンダ 竹芝店> 東京都港区海岸1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワー3F TEL:03-3435-1122 OPEN:11:00-15:00,17:00-23:00 SUN 11:00-15:30,22:00
_____________________________________________________________ |
銭形平次
2005 / 07 / 11 ( Mon ) ![]() 以前放送の再放送を見まして、ちょっぴりはまってしまった私は今日も早速見てしまいました。 銭形の親分…かっこよすぎです。 とっつぁん(@ルパン)とは大違い(彼もある意味かっこいいですが)。 時代劇といえば、『暴れん坊将軍』『水戸黄門』『遠山の金さん』とありますが、主役が庶民的で若くてかっこいいのは『銭形~』くらいなのでは…(笑)。 そして、もっと銭を投げるのかと思ったら、1回につき1枚しか投げないというしっかり者でもあります。ステキすぎvv 1話完結なので、気楽に見れるのもステキ。 大体、話の流れが同じなので、途中から見てもわかっちゃうのもステキ。 ちなみに、お笑い芸人のアリとキリギリスも出演中。 オススメです(笑)。 毎週月曜 19時~20時 テレビ朝日系(うちのあたりでは10ch) (ちなみに来週は野球中継のため、お休みです)
_____________________________________________________________ |
ブレスレット
2005 / 07 / 10 ( Sun ) ![]() 『スターウォーズ』を見ながら作ってみました。 黒鋼色のビーズをベースに青系のスワロフスキービーズをアクセントにつけた形です。 おそろいのネックレスも作るつもり。 でも、ベースのビーズはもっと明るい色でもいいかも。 暗い…。 そろえるビーズが単純でわかりやすいので、色を変えて作ってみようかな。 特殊なビーズを使っているデザインだとそろえるビーズに悩むのだけど(その分お洒落)、わかりやすいのだけだと、色さえ選べばいいだけだから購入しやすいです。
_____________________________________________________________ |
どくだみ化粧水
2005 / 07 / 09 ( Sat ) ![]() あまりににきび(吹き出物)がひどいので、化粧水を変えてみました。 「どくだみ」は「毒をおさえる」ということで、吹き出物とかにもいいと聞いたので、こちらに。 一緒に石鹸も変えました。 偶然、とあるHPの広告バナーでこの「草花木果」を見かけまして、そのまま試供品をゲット。そして、購入してしまいました。 試供品の石鹸を使うようにしてから、だんだん肌荒れも治ってきたので。 いい感じです。 どくだみの独特のにおいも嫌いじゃないです。 むしろ、消毒されてる感じがして、気持ちがいいくらい(笑)。 頑張って、肌荒れを治したいと思います!!
_____________________________________________________________ |
指輪
2005 / 07 / 07 ( Thu ) ![]() 透明系の綺麗な指輪ができました。 トゲトゲカットのビーズがないので、さわり心地もなめらかです。 かわいい~~vv と結構満足。 あまり、指輪なんてしない私ですが、ちょっとつけてみようかな。 ←うわっ、美しくない手…。 アップにしすぎ?
_____________________________________________________________ |
お詫び
2005 / 07 / 07 ( Thu ) 本日、指摘されて気がついたのですが…
こちらのデザインミスで、このデザインにしてから、今日までコメント投稿がうまくできませんでした。 コメントを寄せてくださった方には大変、失礼を致しまして、申し訳ありませんでした。 また、ご迷惑をおかけいたしました事をお詫び申し上げます。 今後ともどうぞ【L'Hay Les Roses】をよろしくお願い致します。 なお、デザインに修正をいれましたので、今後は問題なく作動すると思います。よろしくお願い致します。
_____________________________________________________________ |
アンティーク風チョーカー
2005 / 07 / 06 ( Wed ) ![]() まず、真ん中のモチーフと両サイドのミニモチーフを作ります。 次に右、左とそれぞれ作っていくのですが、モチーフにテグスを通すのが大変で大変で…。 モチーフを作るのに既にテグスを何度も通している穴に新たにテグスを通そうとしても、通らず、最終的に力技でした(苦笑)。 その上、最初に作った右側が、一輪作り忘れたために、左側も合わせたら、予定より随分短めになりました。 というわけで、チョーカー仕様。 ま、自分用なので、アバウトでいいです。 モチーフの付け方を間違えていたり、いろいろしてます。
_____________________________________________________________ |
パティシエールの夏景色
2005 / 07 / 05 ( Tue ) ![]() 今回もまた、ピラフとパスタをまずがっつりといってから、デザートをいただきました。 フルーツをたっぷりと使ったケーキがたくさんあっておいしかったです。 特にチーズケーキ2種と桃のタルトは絶品でしたvv うまうま。 ケーキはちょっと甘いのもあって、手が震えたりしていたのですけど、口休めのスープがおいしかったので、それでなんとか耐えました(笑)。 今日は6時半には入って、やっぱり10時近くまで喋りながら食べていました。食べ物は8時半には片付けられてしまうのですが、その前にたっぷり取っておけば問題ないですし、飲み物はガンガンくれるし、やっぱりいい感じでした。 <デザート・ブッフェ>パティシエールの夏景色 期間:6/27(月)~9/2(金)<土、日、祝日を除く> 時間:14:00~20:00(20:00まで来店可能) 料金:2,200円(2,541円) 場所:センチュリー・ハイアット コーヒーハウス「ブローニュ」 住所:東京都新宿区西新宿2-7-2 2F(ロビーフロア) 電話:03-3349-0111(レストラン総合案内) 予約可能。不安なら予約をしておくと安心。
_____________________________________________________________ |
スターウォーズ占い
2005 / 07 / 05 ( Tue ) ブログ巡りをやってて、知ったスターウォーズ占いをやってみました。
で、結果ですが… Yukaさんは ハン・ソロ です!
だそうです。 ハン・ソロか~。ハリソン・フォードですね。 嫌いではないですが… うぅ~~む。 ジェダイの騎士じゃないし…。 ライトセーバーを使いたい(笑)。 それにしても、意味不明な「もうすぐ出来るのは…娘」ってなんでしょう? 女の子が生まれるのでしょうか??? 本当に?
_____________________________________________________________ |
海鮮丼
2005 / 07 / 04 ( Mon ) ![]() 時間が時間だったからか、ガラガラ。 頼んだのは海鮮丼(1,580円) かなり満足の大容量でした。 お味噌汁のハマグリもすごいです。 豪快!! 隣に回転すしがあって、後で会社の人に聞いたら、すごく有名でいつも混んでいるんですって。 私たちが行った時は人が入ってなかったからわかりませんでした。 海鮮丼も十分おいしかったので問題なしです。 煮魚定食も気になったけど…。
_____________________________________________________________ |
大洗アクアミュージアム
2005 / 07 / 04 ( Mon ) ![]() 友達に車をだしてもらい、大洗の水族館にきました。 鹿島の友達の家からは車で1時間くらい。 海(砂浜)の目の前にあるのですが、海は大荒れでした(それなのに、サーファーはいるからビックリ)。 水族館はまだ新しく、そして、広いので大満足です。 イルカさんの水槽(ショー用の水槽)も水中から見えるので、ショーがない時でもイルカさんたちを見ることができて癒されます。 ![]() すごい長時間、イルカ水槽の前でボーっとイルカを見てしまいました。カメラ片手に(笑)。 ショーもすごくって、よかったです。 アシカさんとバンドウイルカが3頭ずつ、あと、私の大好きなカマイルカが2頭も出演していました。 カマイルカ…かわいすぎますvv
_____________________________________________________________ |
鹿島へ
2005 / 07 / 03 ( Sun ) ![]() 只今、鹿島行きのハイウェイバスに乗っています。 今日は結婚して、鹿島に住んでいる友達のところに遊びに行きます。 鹿島なんて行ったことがないので、ワクワクです。早速乙女カットソーを着てしまうくらい。 友達は中学時代からの友人なのですが、旦那さまとは初顔合わせになるので、ドキドキです。ついでに結婚した友人宅に遊びに行くのもはじめてだし(私の友人は結構、結婚してしまったのです)。 写真は鹿島行きとは関係なく我が家のジョリー君(柴犬)です。かわいい(←飼い主馬鹿)
_____________________________________________________________ |
プレゼント
2005 / 07 / 01 ( Fri ) ![]() 夏の胸元がざっくりと開いたお洋服に合わせれるように、トップをゴロゴロした感じででかいデザインにしました。 でも、色合いが思ったより地味だったかも。 プレゼントする相手はもう少し色があるのが好みだろうな~と思ったのですけど、モノトーンベースの色合いだったら、お洋服も選ばないし、まあ、いいかと。 赤っぽいデザインのも作れたら、二つ贈ったのですけど、時間切れで間に合いそうにありません。残念。
_____________________________________________________________ |
乙女系カットソー
2005 / 07 / 01 ( Fri ) ![]() セールがはじまったので、よく行くお店(Ozz On)に寄ってみました。 このお店は乙女系ではなく、和柄、チャイナ柄を取り入れたハード系(っていうのかなぁ。黒系?)が揃っているのですが、和柄チャイナ柄が好きな私は気に入っています。 今回は乙女系カットソーです。 ボディのレースラインがとても乙女です。 透ける素材なので、下にキャミ必須。キャミもレース系をもってくれば、いっそうかわいいでしょう。 セール前から目をつけていて、でも買えなかった(一度SOLD OUTしたのよ)カットソーだったので、セールで買えて幸せです。
_____________________________________________________________ |
ブログ
2005 / 07 / 01 ( Fri ) ブログって重いですよね…。
1つ2つ見て周っている時はいいのですが、ブログでネットサーフィンなんてしようと思ったら、表示に時間がかかってイライラしてきます。 サーバーにも原因があるのかもしれないのですが、デザインがこりすぎているせいなのかな。 実際、フリーテンプレートにあるデザインって画像がバリバリつかってあって、表示に時間がかかりそうだな~ってよく思います。 今のうちのブログも色が薄いですが、画像結構使っているので、やっぱり重い感じでしょうか…。 あとは、レイアウトとかの関係? サーバー関係なら仕方ないですが、せめて、自分でなんとかできるような部分に関しては努力して、軽いページ作りを心掛けたいと思います。 (ブログペットを2つ置いているだけでも十分重くなる要因となっているのですけど…)
_____________________________________________________________ |
| ホーム |
|