キャリアアップ
fc2ブログ


全件表示TopRSSAdmin
information


携帯版『ハリーポッター』
2005 / 02 / 28 ( Mon )
『ハリーポッター』というと、ハードカバーのぶあつくて、重い本であるが、2003年10月に『ハリーポッターと賢者の石』の携帯版ブック(ソフトカバー)が出て以来、ちょこちょこと携帯版も出て、いつのまにか『ハリーポッターとアズカバンの囚人』まで出ていたようです。ずっと、『ハリーポッターと秘密の部屋』も出ていないと思っていた私は先日の新聞広告を見てビックリしました。そして、翌日、その足で購入に行ったのです。

勢いで『秘密の部屋』と『アズカバンの囚人』を読みましたが、映画のストーリーをおいかけながら読むとやはり違うので違和感がありました。でも、やっぱり、原作のがわかりやすいですね。筋がきちんと通っているというか。
特に『アズカバンの囚人』はスピード感あふれる映画でしたので、バタバタとしていたのですけど、小説では今までと同じテンポできちんと進むので(その分、分厚いわけですが)わかりやすいです。
ただ、納得いかないのは、映画ではハリーの事を嫌って、嫌な先生を見せかけつつも、ここぞというところは助けてくれたりする実はいい先生!!?と思わせるスネイプ先生がひたすら嫌な先生なのがちょっと。スネイプ先生、すっごくお気に入りなんですvv
小説で明かされるスネイプ先生の過去!!
それに、シリウス・ブラックが犬(だよね?)に変身する理由も小説でしかわからないですし、ハリーとシリウスが吸魂鬼から攻撃を受けている時に、鹿のような光が出る理由も実は原作ではちゃんとかかれています。

小説と映画、どちらがいいか・・・というと結構悩まされます。
バランスよくテンポよくするために仕上げた映画のがおもしろいような気がしますが、それも原作を読んで、いろんな部分を補填した上で…という感じでしょうか。
ホグズミートでマルフォイにいたずらをするのも泥をかけるより雪とかのが綺麗だし、楽しいですしね。

原作を読んで、もう一度、映画を見たいと思います。おもしろさがまた増えると思いますし。
あ、そういえば、今回はまだ特典映像を見てないので、こちらも。
学校のデザインとかが変わった理由とか(監督が変わったから?)、いろんな話を聞きたいな…と。
スポンサーサイト




_____________________________________________________________

21 : 08 : 41 | Book | コメント(0) | page top↑
デュアル アイシャドウ
2005 / 02 / 27 ( Sun )
eye_p2_f15.gifエクセル】のデュアル アイシャドウを昨日買いました。私にしてはとっても珍しいことに、ピンク!! ルビーピンクという名前がついていました。今年の私はピンク路線で突き進もうと思っています。
さて、つけてみた感想ですが…
ピンクピンクせずに結構いい感じです。
ベースのピンクはとっても薄いので、キラキラっとしている感じなだけですし、差し色のピンクは濃くって落ち着いた色なので、かわいくなりすぎないのがいいです。
これから春…ですので、ピンクで明るく楽しくいきたいと思いますvv

_____________________________________________________________

21 : 12 : 05 | Fashion&Beauty | コメント(0) | page top↑
nest
2005 / 02 / 26 ( Sat )
20050228105749.jpg横浜ルミネの1階にあるカフェでちょっと休憩しました。とても雰囲気のよい感じのお店です。
メニューを見て、まず目が釘付けになったのは『ウィルキンソン・ジンジャエール』というジンジャーエールでした。
なんてステキなネーミング。
とりあえず、ジンジャーエールと紅茶のシフォンケーキ(最悪な組み合わせだ)をオーダーしてみました。
で、そのウィルキンソン・ジンジャエールですが、かなりおいしかったです。普通のジンジャーエールとは違います。ジンジャーの味がしっかり残っていて、飲むと、喉が熱くなります。風邪の時とかに飲むともしかしていいのかしら!!? 生姜湯って作りますよね???
飲み物と一緒についてくる小さな手作りクッキーもおいしかった~~vv
紅茶のシフォンケーキもちゃんと紅茶の味がしたし、一緒に行った桃香が食べたかぼちゃのプリンはかぼちゃでした。
なんてナイスなお店なのでしょうか!!?
それも結構穴場ちっくです。
横浜で買い物をして、ちょっと疲れた時、一休みによいお店vv


<nest>
営業:10:00~21:00(L.O.20:30)
定休:?
住所:横浜駅駅ビル ルミネ横浜1F
TEL/FAX:045-441-4147


_____________________________________________________________

18 : 37 : 46 | Eat&Cafe | コメント(0) | page top↑
杏仁坊
2005 / 02 / 26 ( Sat )
20050228105747横浜のジョイナスの地下に杏仁豆腐がおいしいお店あると聞きつけて行ってみる事にしました。
その名も『杏仁坊』。
そのままって感じですが、お店はカフェという雰囲気ではなく、普通にお食事をするお店です。実際、入ってくる人はみんな、普通にご飯をオーダーしていました。
その中で「杏仁豆腐と烏龍茶」とオーダーしました。
杏仁豆腐には「天使的」と称されていてとても気になる感じですvv
杏仁豆腐は器にたっぷり入っていまして、そこに杏ソースがかかっていました。
とろとろっふわふわっとした滑らかな舌触りでとてもおいしいです。
特に杏ソースが。
季節がいいからなのか、上に乗っているイチゴもおいしくいただけました。
あったかい烏龍茶はポットでくるので、二人で一つでOK。お値段もとても安くて嬉しいです。
また杏仁豆腐を食べに行きたいです。


<八仙閣 杏仁坊>
営業:11:00~22:00(LO 22:00)
定休:?
住所:?横浜駅西口 SOTETSU JOINUS 地下1F
TEL:045-311-4718



_____________________________________________________________

15 : 57 : 47 | Eat&Cafe | コメント(0) | page top↑
漢方レストラン
2005 / 02 / 26 ( Sat )
20050226234613.jpg品川にある漢方レストラン『10ZEN』に行きました。
ランチプレートは1000円でサラダ、副菜、主菜、ご飯、デザートのセットで自分で数種類の中から選ぶことができます。
美容や冷え症、肥満、貧血など、自分が気になる症状に合わせて、チョイスすることができるのがいい感じです。
飲み物もその日の漢茶が飲み放題でいただけました。今日は『軽々茶』でした。結構飲みやすいお茶でしたけど、何に効用があるのでしょうか?

<ニホンドウ漢方ミュージアム>漢方レストラン10ZEN
営業:ランチ-11:30~14:00
   ティータイム-14:00~17:00
   ディナー-18:00~23:00(LO 22:30)
定休:日曜日
住所:東京都港区高輪3-25-29
TEL:03-5456-4193
FAX:03-3462-0817


_____________________________________________________________

14 : 46 : 05 | Eat&Cafe | コメント(0) | page top↑
『オペラ座の怪人』
2005 / 02 / 25 ( Fri )
劇団四季の『オペラ座の怪人』を母と見てきました。実は、劇団四季を見るのは初めてでして、ずっと行きたいと思っていました。特に『オペラ座の怪人』の舞台を見たかったのです。念願かなっての『オペラ座の怪人』、嬉しいですvv
四季の「海」劇場でした。
<キャスト>
  ファントム…高井 治
  クリスティーヌ…沼尾みゆき
  ラウル…石丸 幹二


<感想>
まず、一言…

石丸幹二、サイコー!!

ラウル役の石丸幹二さんに惚れました。ファンになりました。
かっこよかった~~vv
ファントムも仮面を外す前まではとってもいい感じでした。でも、外した瞬間気になったのが、姿勢…。これがなければかなりよい感じだったと思います。惜しい…。
クリスティーヌは…日本語で歌うのに問題があるのかしら?と思う感じで、なんかとってもアニメっぽくっていまいちでした。お化粧とかカツラのせいかもしれませんが『王様のブラ○チ』に出ているはしのえみさん扮する姫さまに見えました。かわいい感じ?
キャー、イヤンvv
って言ってそう(笑)。
で、映画と比べてですが、もちろん、いいところ、悪いところはありますが、舞台のが全体的に好きでした。
そもそもまず声量に圧倒されました。
これ、生声?
ってふと思ってしまうくらいの声量と響きがあるんです。最初、マイクを使っているのかと思ったほど。生声でいいんですよね???

オペラ座が復元されるシーンもどうするのかと思ったら、すごくって、わぁ~わぁ~わぁ~って心の中で叫んでしまいました。まるで、19世紀のパリオペラ座にタイムスリップしていくような感じがします。シャンデリアも客席の上にあがり、自分たちがオペラ座にいるような心地になります。もう少し劇場の形がオペラ座風だったらもっとよかったのですけど。

_____________________________________________________________

21 : 50 : 23 | Theater | コメント(4) | page top↑
| ホーム |