キャリアアップ
fc2ブログ


全件表示TopRSSAdmin
information


着物で椿山荘
2012 / 05 / 26 ( Sat )
201205260001.jpg
会社の派遣さん(って呼び方もどうかと思うけど)とまた着物会をしてきました。
今回のテーマ?は椿山荘でアフタヌーンティー。
ということで、予約して行ったのですが、週末限定でロビーにあるお店ではなく、上のフロアーにある部屋で静かにアフタヌーンティーができるようになってます。
よくわからなくて、ロビーのお店のスタッフに声をかけたら、12階にあるその部屋まで案内してくれました。

アフタヌーンティーはサンドウィッチとスコーン、そして、ミニケーキと好きな紅茶(お代わり自由)で、とっても満足な内容でした。
ちょっと甘いものいっぱいで、途中で辛くなったけど…。
紅茶は一種類だけじゃなくて、フレイバーティーも含めてお代わりできるので、ゆっくりお茶を楽しめました。

201205260004.jpg
椿山荘といえば、お庭も立派なので、お庭散策も楽しみました。
今日は結婚式も多いみたいで(土曜だしね)お庭のあちこちで撮影が行われているし、参列者の方々の団体がいっぱい散策してて、人がいっぱいでした。

201205260002.jpg
アジサイがもう咲いていました。
小さなアジサイですけどね。
アジサイといえば、昨年は鎌倉に見に行ったな~。
混んでたけど、また見に行きたいかも。

201205260003.jpg
着物は紫の大柄の花の訪問着。
帯はちょっとわかりにくいけど、昼夜帯の薔薇柄を出しました。
柔らかい帯なので、ゆるゆるになってしまって、やり直したかった…。
帯揚げはレースのを広げて。
帯締めはいつものごとくCHOKOさんの乙女帯締め。

ちょっと今回は失敗しがちな着付けだったので(着物はまあいいとして、帯が…)次は頑張ろう。
定期的に着てたらもう少しささっと着れるようになるに違いない。
スポンサーサイト




_____________________________________________________________

23 : 25 : 38 | Kimono | コメント(0) | page top↑
着物で新宿御苑
2012 / 04 / 30 ( Mon )
桜が咲くと、よく新宿御苑に行ってましたが、今年はちょっと遅めになりましたが、着物を着て新宿御苑に行ってきました。
会社にやってきていた派遣さんがなんと同い年で着物好きって知ったから、誘ってみたのですが、とっても楽しい時間を過ごすことができました。

午後に待合せをして、まずはご飯。
そこで2時間ほど話こんだ上で御苑に移動。
御苑って入園が16時までで閉門が16時半。
あと1時間半しかいられないじゃん…と入って、効率よく回りました。

201204300001.jpg
つつじが満開でとっても綺麗でした。
桜はきっと終わっているだろうな~と思っていたので、こうしてステキな花に出会えてよかった。
着物はいつもの通り、風香さんの矢絣。

201204300002.jpg
最後の八重桜たちがかなり散っていましたが、まだ少し残っていました。
そして、散った花びらのピンクのじゅうたんがとっても綺麗でした。
帯は蝶のくす玉。

派遣さんもかなりノリノリで撮影してくれたので、とても楽しくて1時間半じゃ全然足りなかった。

そして、そのあと、また喫茶店に入って、また2時間ほど喋り倒してきました。

さすがにそんなんで喋り倒して、疲れた~。
ちょっと貧血気味…って思っていましたが、家に帰った後、晩ご飯は食べたものの、調子が悪くて、ダウン。
こうしてブログを更新している場合じゃない。
というわけで、おやすみなさい。

_____________________________________________________________

23 : 30 : 05 | Kimono | コメント(0) | page top↑
着物 DE 初詣
2012 / 01 / 08 ( Sun )
201201080001.jpg
着物を着て初詣に行ってきました。
でも、お外ではコートを着てたので撮影せず…。
家に帰ってから撮影(苦笑)

着物はキモノルイノクでゲットしたお花柄の訪問着。
お正月らしい華やかなお着物です。

201201080002.jpg
帯周りはこんな感じ(顔がぶっさいくなのはスルーでww)。
CHOKOさんの帯揚げと帯締めを合わせました~。
乙女華やかアイテムvv

201201080003.jpg
帯は元日にも使っていた蝶のくす玉帯vv
着物を変えると雰囲気が変わりますね。
それにしても、柔らかくてとっても結びやすいです♪

着物を着て、川崎大師と鶴岡八幡宮を梯子参りしましたww
川崎大師に朝早く行き過ぎて、お参りが早く終わったので(笑)、横浜そごうのスヌーピー展経由で鎌倉に行きました。

201201080004.jpg
三が日も終わり、8日だっていうのに、八幡宮はそれなりに混んでいました。
まあ、三連休の中日ですしね。

201201080005.jpg
お昼ご飯は小町通りの『かなえ』に。
最近、お気に入りです、かなえ。
結構混んでて、40分くらい待ったかな~。
その後もずっとたくさんお客さんが待っていたので、人気店なんですね。
私の大好きなクレープ屋さん、コクリコの奥側にあります。
コクリコも混んでたのですが、ばっちり食べちゃいました。
食べ過ぎで苦しくなりました。ふぅ~。
腹ごなしに鎌倉宮まで歩いてきましたが、鎌倉宮久しぶりに行きましたが、いいお宮さんですね。
また鎌倉はお花の季節に行きたいですね。

_____________________________________________________________

23 : 50 : 44 | Kimono | コメント(0) | page top↑
あけました
2012 / 01 / 01 ( Sun )
201201010001.jpg
年が明けました!!
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします★

さて、今年も元旦は着物を着たのですが、はっきり言って着付ける時間があまりにもなくて、補正もせずに大慌てで着付けたので、かなりぐずぐずです。
とにかく、今年はこの帯をしたかったので、着物を着ました。

201201010002.jpg
厄落としに…と両親に買ってもらった蝶帯vv
やっぱりかわいい。
渋めなので、いつまでも使えそうな帯です。

201201010003.jpg
おせちの写真はまだ取り込んでなかったので、お雑煮の写真。
我が家は関西の家ですが、母が子供の頃食べた白みそのどろどろとしたお雑煮が苦手だったそうで、我が家はおすましスタイルです。
具もたくさんでおいしいです。

お昼からは兄夫婦がチワワと一緒にやってきました。
ちょうど歯の生え換わり時期だそうで、すっごい噛まれました。
痛い…(;;)
でも、可愛いもんですね。

そんなこんなな元旦でしたが、今年は良い年になってほしいな~と思います。
ブログももう少し更新頑張りたいと思います。
今年もよろしくお願いいたします。

_____________________________________________________________

22 : 37 : 20 | Kimono | コメント(4) | page top↑
Poisson d'orの夏着物
2011 / 08 / 08 ( Mon )
週末土曜は前述通り、夏着物で花火大会に行ってたのですが、これね・・・すごいんです。
昨年の夏浴衣と同じブランド…大好きなPoisson d'orの夏着物なんですが、これが本当夏にぴったりな着物なんです。

201108080001.jpg

デザインはもちろんなのですが、夏といえば、すっごい汗をかきますよね。
もちろんすぐにでも洗濯したいわけで…。

この夏着物、シルクの質感に限りなく近づけた東レのセオαという化繊なんです。

なんと、普通にきちんとたたんで、ネットに入れて、洗濯機にガラガラ回して…
広げて干すだけで終了。

アイロンいらずで、皺もできません!!

すごくないですか?

その上、さらさらで、涼しいんですよ。

今年のPoisson d'orの夏着物も麻の葉柄で黄色とか出ててすっごいかわいかったんですよね~。
セオα素材、なかなか注目素材です!

って、もう夏着物はこれ以上増やさないですけどね。
(夏ってそんなに着ないのに、いろいろありすぎる…ww)

_____________________________________________________________

22 : 49 : 44 | Kimono | コメント(0) | page top↑
神宮花火大会
2011 / 08 / 06 ( Sat )
今日は一か月ぶりに歯医者さんに行った後、着物に着替えました~。
目的はもちろん花火。
初参戦の神宮花火大会を目指します。

早めに到着したもの、あまりに暑いし、道路は18時からしか封鎖されないっていうし、居場所がいまいちないので、涼しいところ…ということで、ドトールに落ち着いて、お茶しました。
で、戻ったのが17時半くらいかな。
ちょっと通り道近くに住んでいるっぽいおじさんとお話ができて、道にも座れるというので、そこに戻ったのだけど、そこにいた警備さんからは「ここは道が封鎖されても座れません」と言われ、おじさん~~と思いながらも移動することに。
そこの警備さんからは道はどこも座れないって言われたのですが(過去座れたという情報もあったのですが)あちこち移動した結果、結局、国立競技場前辺りでは車道に座れるという情報をゲット。
18時の道路封鎖とともに場所をとって座りました~。

結構いい感じの場所に座れました。
で、こんな感じ。
201108060005.jpg
あっという間にいっぱいになりましたよ~。
一応、顔がわからないようにぼかしときました。
別に焦点が合わなかったわけではないですよ。花火の写真は焦点が合ってないけどww

花火は…あんまりうまく写真が撮れなかったのですが、こんな感じで見えましたよ。
201108060003.jpg

201108060004.jpg
本当へたっぴ。
少しだけ右の木が邪魔でしたが、十分よく見えました。
そして、近いから音が大きくて満足。

ただし、ここ後ろ側に向かう下り坂なんですよ。
座ってると疲れます…↓↓↓

逆に最初におじさんにおしえてもらったこの道をずずっと後ろに交差点を渡った先は逆の坂道なので、たぶん、座ってて楽と思われる。
そして、そこも後で見たら座ってました。

暑い一日でしたが、花火も堪能できて満足。
帰りは空いていると思われる原宿駅方面に向かって歩きました。
ガラガラではなかったですけど、ちゃんと動くし、問題なし。

途中で隠れ家的なCAFEを発見。
とにかく涼しいお店でゆっくりしたかったので、入ることに。
201108060006.jpg
お店の前に立つと店員さんが扉を開けていれてくれました。
とてもステキなお店です。
静かな雰囲気で、それもお洒落~。

201108060007.jpg
コーヒーとチーズケーキのお店ということで、冷たいカフェオレとチーズケーキをいただきました。
とってもおいしかったです。
ステキお店に出会えて嬉しかったです。

あ、ちなみにお店の名前は忘れました(おいっ)

いや~、本当満足な一日でした。

それでは、一つ前の記事でもアップしましたが、今日のよそおいです。

201108060001.jpg
着物はPoisson d'orの夏着物、トリコロールのよろけ縞。
超可愛いんですよ~。
で、帯は母が持っていた半幅。
これだけだと寂しいのでCHOKOさんの帯締めをしめました。
帯周りはあとは懐中時計につけたおはりばこさんの三連千鳥の根付けをぶら下げました。

201108060002.jpg
後ろ姿はこんな感じ。
シンプルに花文庫(だっけ?)にしました。
髪型は左右編みこみして左側でまとめてお団子を作りました。
髪飾りは私の手作りのいい加減な紐を使ったアイテム。
あと、じゃらっとしたCHOKOさんデザインのピアスもつけました。

シンプルな着物に帯なので、全体的にじゃらっとね。
あ、下駄はやっぱりPoisson d'orの赤の塗下駄です。

以上~。

_____________________________________________________________

23 : 22 : 45 | Kimono | コメント(2) | page top↑
厄除けに…
2011 / 05 / 06 ( Fri )


母が厄除けに帯を買ってくれました。
女の大厄のワタクシ。
なんか、厄除けに長い物を贈ってもらうのが昔からの風習なんだとか。
昔ならもちろん帯とかだったのでしょうが、今はネックレスだったり、そういうものらしくて、お義姉さんにはネックレスをプレゼントしたんですって。
私にもネックレスか、腕時計(長い?)を…とずっと言って探していたんですが、結局、ネックレスは自分で買ってるし、真珠のネックレスも持ってないけど、真珠があまり好きではないので、そんな大層なものをもらうよりは母が若いころ使っていたというのを借りるくらいで十分。
腕時計も今使ってるので困ってないし、新しいのを買ってもらっても、結局つけなさそうなので…
で、もういいよ…と言ってたのですが、そういえば、この帯が欲しかったんだよね~と言ったら、「本当に欲しいならその帯にすれば?」と言ってくれたので、念願の帯を買ってもらっちゃいました。
蝶が集まってくす玉を作っているんです。
とっても可愛い可愛い帯です。
色もどうかな?合わせるの難しいかな?と思いましたが、わりとなんでもいけそう。
黒はもちろん、ピンクとか、クリーム色とか…

お母さん、ありがとう!!

そして、この帯を結んでお出かけしたいです。
誰か、着物デートして~~~!!(笑)

_____________________________________________________________

00 : 32 : 50 | Kimono | コメント(2) | page top↑
着物でミュージカル
2011 / 01 / 16 ( Sun )
201101150001.jpg
今日は劇団四季の『マンマ・ミーア』を見に行ったわけですが、着物で行ってきました。
うわっ
髪ぼさぼさですみません。

201101150002.jpg
帯は前に購入したRuiさん帯~♪
時間がなくて、柄だし失敗したのですが、結び直しする暇なく…
ちょっと研究したいと思います。

201101150003.jpg
半襟も新品。
michiさんの半襟。
そういえば、帯締め&帯揚げはCHOKOさんのだし、ichi・man・benコーデになってますよww

着物は風香さんのです。
久しぶりにプレタ着物を着たら、生地が余り過ぎて、着付けが大変でした。
アンティークのが生地が少なくて着付けやすいです。

さてさて、今日、劇団四季で購入してきたお土産

201101150004.jpg
『マンマ・ミーア』のグッズでもなく、劇団四季のサブレーを購入してきました。
メープルクッキー。
おいしいです。

これね、なんと!!
201101150005.jpg
チャームが入っているんです。
チャームは6種類+シークレットが1種類あって、その中の一つが入っています。
で、私、劇場(舞台)のチャームが欲しい~!と購入したら、その劇場のチャームが入ってました~♪
ラッキー♪♪♪

クッキーもおいしかったです。

_____________________________________________________________

22 : 24 : 49 | Kimono | コメント(0) | page top↑
ドキッ 女だらけの納涼パーティーin屋形船
2010 / 08 / 22 ( Sun )
昨日、携帯から一枚だけ写真を掲載してましたが、昨日は浴衣で屋形船パーティーに行ってきました~。

今日のコーデはこんな感じですっ!!

201008220004.jpg
浴衣はポワソンドールの水紋の浴衣です。
ポワソンのイベントですから~!!
バッグもポワソンのデザイナーの一人である円さんの。

201008220005.jpg
帯は水紋の浴衣に合わせて購入した麻の帯です。
この帯、見つけるまでとっても時間がかかりました~。

201008220006.jpg
下駄ももちろんポワソンの下駄です。
赤い塗りに水色がかわいいのです。
これ、一目惚れでした。

201008220061.jpg
髪型はこんな感じにアップで。
髪はまだまだ短いんで、ここまであげるのが一苦労。
なんか、ロングヘアにオススメって書いてあったのを真似てみました。
超簡単だけど、浴衣にぴったりな涼しげな髪型になります。
今度はかんざしももう少し考えたい…

以下イベントレポをダイジェストでお送りしま~す。
201008220007.jpg
さてさて、イベントの方ですが…屋形船の乗船場所に早々と到着したワタクシ。
ポワソンの浴衣を着ているみなさんがいるからすぐわかる…と思ったら、誰もいなくて、浴衣を着てる方がいても、ポワじゃなかったり…と不安に。
しばらくしたら、ポワ浴衣の皆様を見つけて一安心。
突然声をかけさせてもらっちゃいました~。

201008220008.jpg
屋形船に乗船。
ポワの浴衣に身を包んだステキ女子たちがぞろぞろと…。
目の保養です。

201008220009.jpg
大切なご飯!!
これがおいしいんですよvv

201008220010.jpg
大量のマグロのお刺身。
もったいないことに結構残してしまいました。
だって、天ぷらも山盛りに出てくるし~
女性にはかなり厳しい量が…ww

201008220011.jpg
船は出港し、お台場で停泊です。
ここでは大量の屋形船が停泊してました。
すごいですね。
こんなに船が出るもんなんですね。びっくり。
そして、そんなお台場ではキティちゃんの噴水ショーが。
なんだ!?って思ったら、帰りの電車でポスターを見かけたんですけど、Green Tokyoというイベントの一環だったようです。
去年の夏やっていたガンダムもそのイベントの一環だったそうで、今年はキティちゃんらしい…。

201008220012.jpg
屋形船のスカイデッキではあちこちで撮影会が開かれていました。
今回の主催のお二人に人気ブロガーな方々、そこに登場される美しい&かわいい女子たち…。
有名人揃い踏みにみんなシャッターをきりまくりです!!
本物は本当にかわいかった&ステキでした~vv
が、光源が少ないので、写真はぶれまくり…。
あとで、きちんと室内で撮影したもののが、よい感じでした。残念

201008220013.jpg
改めて室内…。
って、これも相当な感じで心霊現象も出てますが…。
今回一番着ている方が多かった萩の浴衣(4名が着用)がそろった写真。
ポワソンの浴衣を着ている方が多いので、浴衣のかぶりもあったわけですが、みんなそれぞれのコーデで、同じ浴衣なのに、雰囲気が違ったりして面白かったです~。
でも、私と同じ水紋浴衣は誰もおらず…残念~。

201008220014.jpg
こちらはトランプ黒のお二人~

201008220015.jpg
アラベスクの浴衣のお二人~。
今回のイベントで思わぬ再会がありました。
アラベスクの浴衣を着た左のかわい子ちゃんvv
前にお会いしたことがある方でした!!
すっごい嬉しかった~vv

201008220021.jpg
楽しかった3時間はあっという間に過ぎ去り…
船を降りて、バスに乗り換え駅に向かいます。

本当、楽しく、また、目の保養もたくさんさせていただいた時間をすごさせていただきました。
主催のお二人には感謝の気持ちを!!
また、参加された皆様にもお礼を申し上げます。

一人参加で不安もいっぱいでしたが、また、こんなステキイベントがあったら、ぜひ参加したいです。

_____________________________________________________________

23 : 16 : 14 | Kimono | コメント(4) | page top↑
「浴衣、何着持ってますか?」
2010 / 07 / 07 ( Wed )
昨日は予想通り早く帰れたので、何をしようかな~と思っていたのですが、結局、うたた寝している間に気が付けば12時。
慌ててお風呂に入って寝てしまいました。
あ~あ。

さて、今日は珍しく、トラックバックテーマの回答をしてみようかな・・・と

こんにちは!トラックバックテーマ担当の吉久です! 今日のテーマは「浴衣、何着持ってますか?」です。夏の風物詩のひとつ、日本の伝統、「浴衣」あなたは何着持っていますか?吉久は1着のみです吉久が学生時代、自分で購入した一着です。浴衣でお祭りに行こうと、百貨店を巡りこれがいい、あれがいい!とみていたのですが金銭の問題・..
トラックバックテーマ 第997回「浴衣、何着持ってますか?」



トラックバックテーマの回答は初めてです。
浴衣・・・ですよね。
浴衣、浴衣・・・

1枚目:高校生の頃に購入した鉄紺にウサギの浴衣
2枚目:就職1年目に初めて自分で購入した緑の浴衣
3枚目:初めてお仕立てしてもらってサイズぴったりな墨色に夕顔の浴衣
4枚目:オプションについていた小物がほしいがために購入した浴衣
5枚目:ポワソンドールの水紋の浴衣

くらいかな~。
というわけで、5着!!
それなのに、昨年は一回も浴衣に袖を通さなかったという・・・・・・
完全に箪笥の肥やし状態です。

今年こそ、浴衣で花火・・・と思っていますが、これは無理そう?
その代わり、ポワソンドール企画の浴衣イベントに申し込んだので、少なくとも今年は一回は浴衣が着れそうです(笑)

昨年は一度も浴衣を着ませんでしたが、基本的に浴衣は大好きです。
着物も大好きです。
おととしはいっぱい花火大会に行ったので、いっぱい浴衣を着たな~。

東京湾とか鎌倉とか、今年も行けるなら行きたい・・・・・・

_____________________________________________________________

14 : 54 : 01 | Kimono | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ