キャリアアップ
fc2ブログ


全件表示TopRSSAdmin
information


プール12
2010 / 03 / 23 ( Tue )
水泳教室、最終回。
結局、私は12回中、10回の参加でした。
女の子ですもの。
皆勤賞は難しいですよね。

今日は25m 8本、50秒サークルでした。
初めの頃は25m6本でもきつかったですが、慣れってすごいですね。
全くきつくな~い。
体力がついたというより、効率のいい泳ぎ方を思い出した…という感じですが。

バタフライの練習も今日はサクサクとすすんで。
最後はターンも含めた30mとか35mくらいで。

来期は参加しない予定ですが、その次はまた参加しようかな~。
せっかく、体が泳ぐ体になってきてるわけですし。
でも、他のプログラムも気になります…。
スポンサーサイト




_____________________________________________________________

23 : 28 : 00 | Exercise | コメント(0) | page top↑
プール11
2010 / 03 / 15 ( Mon )
水泳教室9回目の参加。
ウォーミングアップはいつも通り。
今日は45秒サークルで6本。
一回目の時はこれでヘロヘロになってましたが、慣れました。
一本目、二本目は息継ぎなしでも軽くいける感じ。
慣れってすごい。

そういえば、ウォーミングアップで今日は小さなビート板を使ってのバタ足はなくて、スカーリングでバタ足。
その後、足にビート板を挟んでスカーリングしている手だけ…というのもやりました。
コレ得意(笑)

バタフライの練習に入って、まずは足だけ。
続いて片手ずつ。
今日から少しずつ腕の使い方の説明も。
手で水をかくのではなく、肘から使う…とか、そういうの。
片手ではやりにくいので、アピールして、両手にしてもらう(笑)

自分ではそんなにしっかりあがってる感じがなかったり…と思うのだけど、他の人から「綺麗にあがってる」と言われているので、どうやら、感覚とはちょっと違うらしい。
先生からも「とびうおみたいですよ」のお言葉を。

肘からしっかりかく方法はどうやら人によってはむかないらしく、水の抵抗を受ける分、腕を回すのが遅くなってタイミングがずれるということもあったり…そういう場合は、途中ですっと流してしまってとにかくタイミングにあわせること。
上半身が上がらない人も多いので…ということで、2回目のキックを強めに!とやってみたら、見事にタイミングがずれた。
あとは私の場合、もう少し内またにしてキックをすると、もっと強いキックがうてるとのこと。
う~~ん、やってるつもりなんですが…。

笑っても泣いても今クールは次が最後。
最後だけど、来週これるかは不明…(ブルーデイがぶつかりそうですよ)

_____________________________________________________________

21 : 39 : 27 | Exercise | コメント(0) | page top↑
プール10
2010 / 03 / 09 ( Tue )
水泳教室8回目の参加です。
この教室は全12回なので、今日含めて、あと3回。終わりが見えてきました。
次回の受付も始まっていますが、私はまだ悩み中。
プールはもうやめようかな…と。
代わりにフラでもやる?とか思いつつ、ちょっと決断できず…保留です。

あまりに寒くて、みぞれっぽいし、行こうかどうしようか悩んでいたので、超ギリギリに。
準備体操が始まっている中、途中合流です。
それにしても、足の指先は感覚がないほど冷え切ってるし、寒い~。
いつも冷たいと思っているプールの水が温かいと感じるほど。
すぐに寒くなりそう。

ウォームアップはいつも通り。
今日は45秒サークルで5本。

すぐにドルフィンキックの練習に。
続いて、片手で。
手が水に入ると同時に先生に伸ばしている腕を下に引っ張られる。
グッと入る感じ。
ああ、この感覚か…。
なんか、わかったような…。

両手でゆっくりと。
「ゆっくりだと綺麗!」
と誉められた。
ええ、ゆっくりなのは得意ですよ。
早いのは苦手。
ダンスも同じ(笑)

ちょっと腕を入れた瞬間に肘が曲がる傾向があるので、それを注意されて終わり。

次回もバタフライクラスに入る気がしないし、他のクラスはもっとね~^^;
というわけで、水泳教室は今期で終わりなのは決定~!!

_____________________________________________________________

23 : 11 : 29 | Exercise | コメント(0) | page top↑
プール9
2010 / 03 / 02 ( Tue )
今日も水泳教室。
2回休んでるから、7回目か。
久しぶりに友達と一緒に参加。
二人揃うなんて珍しいね…とみんなから言われた。

ウォームアップはいつも通り。
タイムトライアルは50秒8本。増えてるよ。
5回目と7回目は平泳ぎで休憩しつつ…。

バタフライはまずは足から。
肩を前に前にスライドさせつつ、優雅に。

続いて片手ずつつけて。
ゆっくり大きく動かす。
キックの2回目、すぐに曲げないで、伸ばしたままキープ
深くゆっくりとしたバタフライ。
こういうのは得意だ。
逆に競技用の早い動きは苦手。うまくできない。

先生からもGood!って。
とりあえずバタフライもマスターしたし、4月以降はどうしようか。
来週から4月以降のクラスの申込みが始まるらしい。
悩める~。

_____________________________________________________________

22 : 15 : 23 | Exercise | コメント(0) | page top↑
プール8
2010 / 02 / 23 ( Tue )
私にとっては6回目の水泳教室。
今日は友達が休みで、先生から「最近二人でいるところを見ないね。実は一人だったりして」と言われました。
交互に休んでるからなぁ。

まずはウォーミングアップ。
ウォーキング系はあっさりで、すぐに小さなビート板を使ってのばた足2本。
スカーリングしながらのばた足2本。
タイムトライアルは7本50秒で。

続いてドルフィンキックを2本。
片手でのバタフライ3本。
コースをかえて、4回キックして浮上、片手で…とか両手で…とかやった後、ターンの練習。
最後はターンも含めるため30mを泳ぎきる感じで4本。
疲れた~。

来週は手のかき方を教えてくれるそうだ。

_____________________________________________________________

22 : 14 : 42 | Exercise | コメント(0) | page top↑
プール6
2010 / 02 / 09 ( Tue )
水泳教室、私は5回目です。
教室自体は6回目ということで、12回コースの前半終了です。

ウォーミングアップはいつも通り。
タイムトライアルは今日は4本で45秒。
変わったことといえば、スカーリング(あってる?)をしながらバタ足とか。
疲れる…。

バタフライの練習で新しい事はターンの練習。
両手でタッチしたあと、身体を壁に引き寄せてターンをする。
で、そのあと、5回ドルフィンキックをした後、手をつける
とかとか

ターンは平泳ぎと同じなので、特に問題はなし。
体を引き寄せるってそんなに難しいかな~???

そういえば、今日は一度家に帰ってから、車でプールに。
車で行くと楽でよい。
帰りも楽々~。

_____________________________________________________________

22 : 06 : 40 | Exercise | コメント(0) | page top↑
プール5
2010 / 02 / 02 ( Tue )
先週はブルーデイだったり、仕事も忙しくて、水泳教室に行けなかったので、私は4回目の参加。
先週は両手で最後につくこととかを教えてもらったらしい。

まずはいつものようにウォーミングアップした後、小さなビート板でドルフィンキックの練習。
が、どうにも、この小さなビート板でのドルフィンキックがみんな下手でうまくできないので、すぐに切り上げ、なしの状態で。

綺麗に優雅に…一度キックの練習した後は、力強く、早いタイミングで…と言われて、うまくできず。
早いリズムで動けない。

手は片手ずつ練習
右手はうまく前へ前へと運べるけど、左の時は微妙…。
両手がやっぱりバランスをとりやすいけど、一度、膝が曲がっていたって注意を受けた。
気をつけねば。

で、今回も両手でつく練習をした後は、顔をあげたり…というのもやって…

今日のメイン?はスタート。
ドルフィンキックを続けてやって、浮かび上がってきたところでタイミングよく手をつける。
最初は自分のタイミングで…といわれて、それはうまくできたけど、ドルフィンキックを5回で!と言われたら崩れた~。
4回目の時に顔を上に向けることで、5回目の時にちょうどよく浮かび上がれるらしい。
なるほど。
ラストは先生から「Good!」をもらえた。

今日はいっぱい泳いでいたせいか、いつもよりは寒くならなかった気がする。
人数も少なかった…(8人)→待ち時間が少なかった。
というわけで、軽く暖まって、シャワー浴びてさっさと帰宅。
ポカポカだったけど、今日は外は寒かった~。

_____________________________________________________________

22 : 46 : 31 | Exercise | コメント(0) | page top↑
プール3
2010 / 01 / 19 ( Tue )
水泳教室3回目。

ウォームアップはいつものとおり。
バタ足は普通の半分サイズのビート板。
これ、沈むので、かなりきつい~。頑張らないと、ダメな感じ。
疲れた~。

タイムトライアルは25m50秒で。
今までクロールで…でしたが、「他の泳ぎ方じゃダメなの?」という質問が出て、OKが出たので、私は最初と3本目は平泳ぎで。残りクロールで。
50秒もあれば平泳ぎでも余裕ですが、一番先頭で泳いでいるので、後ろの人のことを考えると、平泳ぎの場合、超真剣に泳がないと申し訳ないことになりそうなので、余計疲れた感じです。
泳いでいると、後続が見えないのが難しいですね。
バックミラーが欲しい(笑)

バタフライの練習は、ビート板無しの状態でまずは足だけから。
ひざは曲げない。
足は水の中で、ぐっぐっと押しだす感じ。
肩をタイミングよく前へ前へとスライドさせる
何回かやったら、「力強くけってみましょう」って。
今までも十分力強くやっていたつもりですが???
これ以上何かするのは無理です。

よくわからないまま、足だけをやったあと、また出た! ハーフサイズのビート板。
これでまた足だけ。
余計難しい…。
顎をひいて…ってひけません~!!

足がまあ、なんとかなってきたら、手をつけて。
手はとにかく大きく大きく使う。
まずは片手ずつ。

そして、両手で!!
できてるのかよくわからないけど、先生からは何も言われず。
両手になると、水の流れをすっごい感じる。
手でかく時の水の抵抗というか、掴む感じが楽しい。
しっかり水を掴んでかぐと、グッと前に進むんだよね!!

「中でどんなに苦しくてもかまいませんが、美しいバタフライを完成させましょう!」と先生。
まるでバレエみたい(笑)
肘は曲げない。
膝も曲げない。
大きく腕を回す。
で、美しいバタフライができるらしい…。

泳いでいる姿は客観的にどうなのか全くわからないので、不安ですね。
できてるのかな~。

1時間の教室ですが、1時間もすると、私はガタガタと震えるくらい寒くなってしまいます。
ずっと泳いでいると平気なのですが、お教室だと待ち時間も多いですからね。
教室が終わるとすぐに水からあがって、暖かい温水のあるリラックゼーションプールに。
他の人は平気そうなのに、なんでこんなに寒くなるかな~。う~~~ん。

_____________________________________________________________

23 : 44 : 56 | Exercise | コメント(2) | page top↑
プール2
2010 / 01 / 12 ( Tue )
今日は水泳教室2回目でした~。
今日は最初から25mプールでウォームアップでした。
まずは25m前向きにウォーキング、後ろ向きにウォーキング
前向きにジャンピング、後ろ向きにジャンピング
前向きに潜ってのジャンピング、後ろ向きに潜ってのジャンピング
バタ足25m×2本
クロールタイムトライアル 25m、60秒×6本
これが基本的なウォームアップの内容で、毎回行われるようです。
ちなみにタイムトライアルは今回は60秒とゆっくりにしたのですが、やっぱり時間があまりすぎてしまう…
先生もやっぱり45秒にしたいな~と…
私も水をつかむ感覚がだいぶ出てきて、腕の疲労度も減りました。

バタフライの練習
まずはドルフィンジャンプで25m
ビート板を使ってドルフィンキック25m×2
ビート板をはずして、ドルフィンキック25m(呼吸がもたん…)
で、ここで半分に分かれたコースに移動しました。
ドルフィンキックで12.5mを何度か…
・膝を曲げすぎない
・足はそろえる
・水しぶきを出さないように水をたたきつけるのではなく水の中でグッと押す感じ
・足を打った後
・上半身を前にスライドさせる
・肩を柔らかく…
まあ、こんな感じを気をつけて。
何度かめの時に「今のすごいよかった!」と褒めてもらいました。

おおよそ、みんなができるようになったところで、今日は手もつきました。
片手ずつですが…
肩手ずつって意味あるのかな~。
リズムが大切ですね。
手がつくとリズムを取りやすいし、上半身も使いやすい!!

一応、バタフライ、泳げるんでね…先生から「すっごく上手!」と褒めてもらいました。
あはは……

1時間のレッスンですが、やはり終わるころには寒くて寒くて、ガタガタ震えていました。
友達からも「顔が青ざめてた」って…。
暖かいリラックスプール(お風呂?)でちょっとゆっくり暖まって帰ったのですが、そうしたら、ぽっかぽかで気持ち良かったです~。
やっぱり体は温めて帰らねば…。

_____________________________________________________________

22 : 31 : 50 | Exercise | コメント(0) | page top↑
プール1
2010 / 01 / 05 ( Tue )
今日から水泳教室が始まりました~。
19時半からで、ちょっと早めに着いたので、プールに入って遊んでいたら、プールサイドで準備運動をしている団体が。
あれって、参加する水泳教室のじゃ…???
まだ15分前ですが?
気になったので、プールサイドにいたスタッフの人に聞いてみたら、やっぱり参加する水泳教室の人たちでした。
15分前にプールサイドに集まるとか聞いてないし~!!
放送もなかったよ~!!
一緒に行った友達もフロントで「今日初めてなのですが…」と伝えたのに、集合については言われなかったって。
不親切。
途中からですが、準備運動に参加。
今日は説明もあるため、15分前ですが、来週からは10分前でいいとのこと。
準備運動を終えたら、3組に分かれます。
クロール&背泳ぎクラス、平泳ぎクラス、バタフライクラス。
クラス分けははじめの3回の間なら変更可能だそうです。
私はバタフライクラス。

プールに入ってまずはウォーミングアップ。
1コースを真ん中で半分(12.5mのところ)で分けている場所でグルグルと一周ウォーキング、後ろ向きにウォーキング、ジャンピング、後ろ向きにジャンピング、水の中に潜ってのジャンピング、後ろ向きで同じくジャンピング。
続いて、バタ足。
軽くクロール。
等をした後、25mになっているコースに移動。
クロールで流すように25m2本。
そのあと、タイムトライアル。
25mを45秒で6本。
この水泳教室に初めて参加なのに、なぜか一番を泳いでいたので、自分のペースで泳げてかなりよかったかも。
最初の一本は20秒で、あとは大体25秒で泳げたので、20秒以上休憩が。
後ろの方だと詰まっちゃって、余計疲れそう…。
とはいえ、久しぶりに泳いだので25m6本で既に腕が重くなってしまいました。
最後の方、水を掴む感覚がなくなってたかも…。
泳ぎ始めも水を掴む感覚がうまくつかめなくなってたのもショックでした。
水の流れが感じられない…。

ウォーミングアップが終わったら、またコースが半分になっている場所に戻り、バタフライの練習に。
まずはビート板を使って足から。
基本的にクロールでもバタ足をほとんどせず、手の力だけで泳いでいるので、ドルフィンキックもちょっとね~。
何本かやったら、ビート板を外して、手は前に伸ばした状態でうねうねと。
上半身がうまくつかえなくなってる…。
どうするんだっけ?

と、こんな感じで、今日は足の練習だけ。
3回で足の動きは完璧にするって…あと2回足ばっかやるのか…。
うぅ~~。

バタフライクラス、クロール、背泳ぎ、平泳ぎ、全ての泳ぎをするって聞いていたんだけどな~。
レッスン後、帰り際に先生と話す機会があって、会話をしたのですが、平泳ぎでウォーミングアップしたい…って言ったら「平泳ぎはな~」って…。
平泳ぎはやらないのか!!?
だからといって、平泳ぎのクラスに入って、こんな感じでのんびりやるのも微妙です…。
ちなみに先生は男の先生でした。

_____________________________________________________________

22 : 14 : 29 | Exercise | コメント(0) | page top↑
| ホーム |