スポーツ観戦?
2013 / 12 / 03 ( Tue ) ふと気がつけば、F1は終わり、フィギュアスケートもグランプリファイナルが今週末で……と季節が移り変わっていました。
F1はわりと見てたけど、最後の方はベッテルチャンピオン決定の消化レースみたくなってきてたので、必死に見るのをやめてしまいました。 放送時間も遅いしね。 それでも、可夢偉とか日本人ドライバーが頑張ってたらなぁ。 フィギュアスケートも仕事で帰りが遅い日々を過ごしてたら、放送はしてても見れず。 ニュースで結果を知るばかり。 グラチャンバレーにいたっては、一回も見ないまま終わってしまった。 とまあ、スポーツ観戦好きとしては、まったくそういった活動?をしてなかったのですが、この間の大学ラグビー早明戦は見ました。 出かける予定があって、最後まで見るとかなりギリギリになってしまったのですが、やはり面白くてやめれず。 早明戦といえば、高校生の時に父親に連れられ、同級生と応援に行ったのを、昨日のことのように覚えています。 もう15年くらい前ですかね。 基本的にスポーツ観戦はテレビなので、生で見に行った記憶というのは、強烈な印象を残していきます。 やっぱり生はすごい! と思うのですが、なかなか見に行かないのは、行く相手がいないからですかね(笑) あとはテレビの気楽さを知ってるからかな。 また何か生で見に行きたいものです。 スポンサーサイト
_____________________________________________________________ |
箱根駅伝2013
2013 / 01 / 02 ( Wed ) あけましておめでとうございます。
今日は2日目ということで、毎年恒例の横浜参りに行ってきました。 ![]() 強風の中、駅伝選手たちは横浜駅前を走りぬいていきました。 1位は東洋大学。 ![]() 後続の選手たちも続々と続いて… 今年は結構、間が開きましたね。 ![]() 日大のベンジャミン。 4年生ですし、有名人なので、みんなベンジャミンのことだけは知ってるんですよねww なので、応援をしてる人たちも、基本的には「ガンバレー!」しか言わないのに、ベンジャミンが来たら、「ベンジャミン~~!! 頑張れ~~!!」って応援してました。 応援を終えたら、いつものように初売り。 まずは9時半からオープンするポルタのお店に寄って、そのあと、10時オープンの横浜そごうに。 横浜そごうは1日が初売りになったので、ちょっとどうかな。 2日初売りにして、9時とか9時半オープンにしてくれた方が私としては嬉しいんですけどね。 1日はやっぱり出かけられないですわ…。 まあ、そんなこんなで駅伝と買いものを楽しんで、10時半には横浜を出て帰宅しました。 混むときは早く出発、早く帰宅…基本です。 毎年同じような正月を過ごしている私ですが、今年もよろしくお願いします。 今年はもう少しブログ更新頑張ります!
_____________________________________________________________ |
ロンドンオリンピック 開幕、そして…
2012 / 07 / 29 ( Sun ) 毎日、暑いですね。
平日は寒い事務所にいるので、暑さをあまり実感しませんが、やっぱり、お休みの日は日中の暑い時間に家にいると、どろどろに汗がでます。 まあ、どろどろと汗が出る状態は嫌いじゃないんですけどね。 さて、熱いといえば、ロンドンオリンピックが始まっていますね。 開会式に先駆けて、サッカーの予選もやってますが、もちろん見てますよ。 なでしこの試合はリアルタイムで、男子の試合もリアルタイムで見てたのですが、途中で落ちました(笑) でも、スペインに勝つなんて、大金星ですよね!ビックリしました。 開会式は明け方だったので、途中から見ましたが、イギリスらしい会場の作り方でステキでしたね。 聖火もよかったですが、あれ、競技場のど真ん中に聖火台がありましたが、移動が大変そうですよね。 さて、昨日の夜は柔道やらやら体操男子予選やら水泳やらウェイトリフティングやら…もうはらはらしながら見ていました。 福見ちゃん…ずっと応援してて、ようやく出場できたオリンピックだったんですけどね、残念でしたよね~。 せめて銅メダルは…と思いましたが、それもとれず…。 オリンピック初出場は厳しいですね。 女子柔道と言えば、今日、52kg級ですが、中村美里ちゃんが初戦負け…。 昔は1回戦だろうが2回戦だろうが…相手が準決勝に上がった場合、敗者復活戦に回れたような気がしたんですが、今は準々決勝で負けた相手だけなんですね・・・。 そして、今回の柔道。 副審が呼ばれるケースは多いし、ジュリーだかってビデオチェックをしているらしい人が判定を覆すケースも多くて、なんだかなって感じですね。 今日はそのおかげで海老沼が準々決勝で旗判定で一度負けたのですが、判定が覆って、勝っちゃったんですよね。 延長に有効が入ったかと思いきや、取り消されたこともあったんで、まあ、そのこともあるんでしょうが、後半は相手のが押してたので、どうかなと。 どちらにしても、柔道の試合は面白いですが、見てて疲れますわ…。 今日は夜更かしできないので、サッカーやら、平泳ぎ(北島)とかは明日のニュースかな。 オリンピックがはじまると、ずっと息をつくまがなくって、大変です。 そういえば、全然放送してもらえてないけど、マイナー競技も見てみたいですよね。 大会が始まる前にはいろいろ言われていた馬術とか射的とかフェンシングとか、放送は基本的にないんですかね。 今日は女子の体操予選のはずですが、放送は……? 体操といえば、男子は予選前半はぼろっぼろでしたね。 内村も鉄棒で落ちて、種目別はゆかだけが通過ですしね。 でも平行棒は1位2位が田中兄弟で、内村も4位? 同国から2名までしか出場できないから、内村は出場できないだけで、順位はよかったですよね。 まあ、団体と個人総合を楽しみにしています。 オリンピックは始まったばかり。 寝不足が続きそうです。
_____________________________________________________________ |
スポーツのこといろいろ
2011 / 11 / 28 ( Mon ) 昨日はいろいろとスポーツありましたね。
最近、スポーツのこと、ブログに書いていなかったので、ちょいとばかり書いてみようかなと思います。 (どうでもいいんだけど…) 1.バレーボールについて もともと、男子バレーボールが好きなもので、女子はいまいちよくわからないものの、男子はちょいちょい見てました。 負け続けてましたけどね…。 セルビアとの対決も本当惜しいところまでいって、あと少しなのに~っていう悔しい気持ちでいっぱいでした。 が、エジプト戦は頑張ってくれましたね。 女子ははっきりいって選手とかも全然知らないんですが、男子は新しい選手はともかく、松本とか宇佐美とか山本とか清水とかゴッツとか…記憶に残っている選手もまだまだいて、見ていておもしろいです(あ、清水とかゴッツはまだまだ若手か…) 試合はまあ、おいといてですね、男バレの試合を見てて、いっつも気になるのが、眉毛なんですよね。 特に清水の眉毛が気になる!! なんで、細く整えてるの~!! ヤンキーっぽいですよね。 やだ…。 2.サッカーについて 昨日はサッカーもロンドン五輪の予選があったわけで… シリア戦。 バレーボールメインに見てたのでちょいちょいっとだけ見てたのですが、見事に日本が点を取った時だけはばっちり見てました。 な~んか、つまんない試合だったわ~(って、ちゃんと見てないからだけかもしれないけど) 3.フィギュアスケートについて フィギュアスケートはグランプリシリーズ最終戦であるロシア大会がありましたね。 女子は真央が優勝!おめでとう。 真央の今シーズンのショートのプログラムが大好きです。 キラキラしてて、かわいいですよねvv 真央優勝ということで、NHK杯の2位と合わせてグランプリファイナル出場決定です。 男子は、驚きの羽生くんが優勝? てっきりジェレミー・アボットが優勝すると思っていたのに…。 私の勝手な算段では、ロシア大会はジェレミー・アボットが1位、羽生くんが2位…と思ってました。 そうすると、小塚くんがファイナルに上がれるんで。 羽生くんは中国大会が4位だったので、ファイナルは厳しいと思い、そういう算段をしていたのですが、覆されましたね。 羽生くん、優勝ということで、ポイントは小塚くんと中国の宋選手と同点に。 高い順位の結果がある羽生君がファイナルにすすめることになりました。 いや~、びっくりですね。 それにしても、今年のグランプリシリーズ。 昨年の世界選手権で6位以内に入っていた選手は希望さえすれば3大会に出れるとか。 男子ではその権利を行使したのは、ブレジナだけかな。 女子はコストナーとレオノワ。 もともと実力のある選手には優遇措置を与えているんだとは思うのですが、これ、いまいちですよね。 男子だと日本勢は3人とも出ようと思えば出れたけど、まあ、たぶん移動とかの関係で行使しなかったのかな。 もしくは、出場できる選手が多い日本としては、出場枠に限りがあって、そんなに一人の選手にたくさんの大会に出すことができなかったとか? 3回出場する選手が増えると、ポイントの奪い合いになりますからね、一層熾烈で、かつわかりにくくなりそうですよね。 元に戻した方がいいと思う…。 なにはともあれ… グランプリファイナルへの出場者が決定したわけで… 日本からは 男子は高橋大輔と羽生結弦。 女子は浅田真央と鈴木明子。 と2選手ずつとなりました。 楽しみですね♪♪ 4.F1について F1もレース数が増えて、シーズンが終わるのが遅くなりました。 昔はF1の最終戦とフィギュアの開幕戦が同じくらいだったのに…。 ようやく最終戦ブラジルGPが昨日開催されました。 ベッテルのチャンピオンはもう決まってるし、まあ、それなりの価値しかないレースでしたけどね…。 ブラジルだとスタートが遅いし(時差の関係で)終わるのも遅いので、ライブで見るのは社会人としては厳しいですね。 意地でスタートだけは見ました(バレーボールの放送が延びたせいで、放送も遅れて、本当遅くなったんだけど)。 あとはニュースで知ったのですが(録画もしてあるよ)可夢偉は頑張ったらしい。 ベッテルはギアトラブルでスピードが落ちて、ウェバーが優勝したらしい。 ハミルトンも同じくギアトラブルでリタイアしたらしい。 この辺は時間に余裕があるときにでも見ようと思っています。 と、なんだかスポーツ観戦三昧な週末でした(って、そんなに見てた気はしないんですけどね)
_____________________________________________________________ |
フィギュアスケート フランス大会
2011 / 11 / 20 ( Sun ) 今日はフィギュアスケートのGPシリーズ、フランス大会のフリーがありましたね。
携帯で結果は知っていたのですが、見ることは見ました。 信成は…膝の調子がまだ悪いみたいですね。 最初の滑り出しからテレビで見ていると、音にのれてない感じがして、滑りもいまいちな印象でした。 ボロボロになりながらも、辛かったでしょうに、よく最後まで滑りきりましたね。 男子は結局パトリック・チャンが優勝したわけですが、パトリックも失敗が多くて、なんだか見応え的にはいまいち。 女子は佳菜子ですが…ええと…記憶が曖昧で。 やっぱり2年目は難しいんだなって思いました。 真央もそうでしたが、1年目は天真爛漫に、ただただ滑るのが楽しいって感じですが、2年目はいろいろ考えちゃうんだろうな…とか。 女子の優勝はロシアの14歳?(名前覚えれず) 小さいんですね。 表彰台の映像が面白かったです。 来週はロシア大会。 真央、頑張ってほしいです!
_____________________________________________________________ |
優勝おめでとう! なでしこジャパン
2011 / 07 / 18 ( Mon ) 優勝おめでとう!!
今朝やっていた女子サッカーW杯の決勝戦。 見ていた方も少なくないのでは? 私は夜、いつものごとく遅かったので、まあ、無理だろう…と思っていたんですが、5時過ぎだったでしょうか… 父の「入った!」という大きな声で目を覚ましまして、何が入ったんだ?日本がいれたのか!?と起きたところ、アメリカの1点目でした。 せっかく起きたので、そのまま観戦することに。 父と並んで観戦。 どう見てもアメリカ優勢で日本が勝てる感じがしない。 っていうか、全然日本がボールが持てない状態が続いているし、うまくボールを回されて、日本はどんどん運動量が増えている。 厳しそう…。 でも、応援してました。 そして、後半35分。 宮間選手がうまく隙をついて、ゴール!! 追いつきました。 同点になってからはアメリカも攻撃しなくてはいけないし…でだいぶ守りに隙もできてきて、日本の攻撃もうまくいくようになっていきました。 これ、いけるかも… 何度も思いましたが、最後は攻め込まれて、ギリギリセーブで延長戦突入。 延長戦前半、やっぱりアメリカペースで試合はすすみ、最後はワンバックが強烈な一撃で再度リード。 絶対追いつけると思いました。 頑張れ!! 祈るように見守る中、延長戦後半、澤選手が決めてくれました(><) それも、これが澤選手のW杯得点ランキング単独一位に躍り出る一点!! 試合はPK戦へ。 流れは断然追いついている日本ですよね。 勝てると思っていた試合で追いつかれたアメリカはプレッシャーもあるし、気持ちのゆとりもないはず。 そんなPK戦。 ゴールキーパーの海堀選手が魅せてくれましたね。 一人目を足でセーブ。 二人目はプレッシャーでか外してしまい、 三人目のワンバックには決められたものの 四人目は再度好セーブ!! 特に一人目をセーブしたのが、日本選手へゆとりを与えてくれましたよね。 宮間選手の冷静さはかっこよかったですvv 途中からでしたが、見るべきところはすべて見たし、頑張って起きてよかったです。 朝っぱらから大きな声を出した父親に感謝ww
_____________________________________________________________ |
非常に残念です
2011 / 07 / 11 ( Mon ) 昨日はF1 イギリスGPでした~。
久しぶりにF1話。 別にずっと見てなかったわけではなくて、タイミングを逃してただけなのですが… 昨日のはちょっと書かせて。 予選はちょこっとだけで、あまりに眠くて見れなくて、とりあえず結果だけ確認したのですが、可夢偉が頑張ってましたね。 8位ですよ。 ハミルトンより上!! っていうか、ハミルトンが10位スタートって何~~!!? トップはほとんどいつも通りのメンバーで、ただ、ウェバーがベッテルを抑えてPPをとったことくらいですかね、いつもと違うのは。 レースは序盤はウェットで水しぶきがあがる中でスタート。 せっかくとったPPだけど、スタートでベッテルがするっと前にでて、いつもの流れに。 後ろからハミルトンもいいスタートを見せて、するすると上位にあがってくるのはさすがですね。 同じチームでもスピードが違うのは、能力の差なのか、気持ちの差なのか…。 可夢偉もいい走りをしてて、とても楽しいレースになるに違いない!とわくわくして見てたんですけどね… 悪夢の始まりは可夢偉がシューマッハに追突されてスピンしたところからでしょうか。 可夢偉の調子はあがらないし、緊急でピットストップしたら、出際に失敗するし、結局オイル漏れで可夢偉はリタイア。 母国GPのバトン(チームも母国GPだしね)もがんばってたのに、ピットストップで失敗があって、リタイア。 最後の楽しみはバトン同様母国GPのハミルトン。 ま、もともと応援しているドライバーですしね。 10番手スタートからいい位置まで持って行ってたし、途中、ベッテルとの攻防も面白かったし(ピットストップでぬかされてしまったのですが、せっかくなら、コース上での勝負を続けてほしかったな~)、トップまでは追いつかないにしても、表彰台!!と期待してたのに、残り10周でガス欠の可能性があるから、気を付けるようにという指示で、結局、4位。 あ~あ。 ベッテルを抑えてアロンソが優勝したのはいいんですけどね。 なんだかな~。 なんか、盛り上がらないわ…。 とにかくハミルトンが残念。 でも、当のハミルトンはレース後のインタビューで満足したみたいなことを言ってたし、まあ、いいか。 次はドイツGPですね。 やっぱり、皇帝ミハエル(もう「元」皇帝って感じだけど)が見せてくれるんですかね。 期待しましょう。
_____________________________________________________________ |
橘家のお弁当
2011 / 06 / 01 ( Wed ) ![]() 今日のランチはセブンイレブンとJIN-仁-コラボの『橘家のお弁当』。 仁先生が大好きな咲さまの揚げ出し豆腐も入っています。 美味しいけど、女性サイズね。 男性は絶対足りないと思う。 完全にJINに踊らされておりますww 今日は母と劇団四季を観に行きます♪ ということで、フランスで買ってきたワンピを着てきたのですが、とっても好評♪ 普段、ワンピとか着ないので、派手すぎるんじゃないかと心配していましたが、問題なかったみたいです。 また着てこよう…。 会社には黒のジャケットを合わせると良いようです。
_____________________________________________________________ |
黒かりんとう
2011 / 05 / 28 ( Sat ) ![]() 前にも書いた通り、27日に『JIN-仁-』×セブンイレブンコラボのもろもろが発売されました。 ということで、さっそく購入したかりんとう。 昔ながらの伝承製法で仕上げた榮太樓の黒かりんとうだそうです。 黒ゴマが練りこまれています。 かりんとうには目がないワタクシ。 食べ始めるととまらなくなります。
_____________________________________________________________ |
『安道名津』@JIN-仁-×セブンイレブンコラボ
2011 / 05 / 24 ( Tue ) 今クルーのドラマは『JIN-仁-』だけ見ています。
見ているといっても、ほとんど録画して、まだ全然見ていないのですが…。 今回の第一話目に出てきた『安道名津』がセブンイレブンとのコラボで発売されました。 『道名津』は当て字でもいいと思うけど、「安」は「餡」でもよかったんじゃない?って思うのですが、作者さんはなんか意図があって変えたんでしょうか?不思議。 ![]() ゴマが入っているドーナツにあんこがのせてある『安道名津』です。 セブンイレブンとのコラボは24日の今日発売のこの安道名津に続き、27日から黒かりんとうとお菓子の安道名津、橘家のお弁当に橘家の揚げだし豆腐といろいろ発売されます。 また食べたらご報告いたします(笑)
_____________________________________________________________ |